2012年9月15日の日記を表示中
2012年 9月15日 (土)
■CD発送
■THEブロックくずしとか
届いた基板の動作チェックをしていたら、THEブロックくずしがまともに動かないことが判明。起動はするんですが・・・
テストモードでGAME SETTINGを選ぶとメニューが切り替わる途中でフリーズ。
稼働情報がめちゃくちゃ。どんだけ遊ばれてるんだww
で、RESET DATASして初期化した後、テストモードから抜けようとすると、EEPROMに書き込むところで固まります。
デモ画面で表示されるハイスコアもめちゃくちゃ。
そして、デモが一周すると、ブラックアウトしたまま返ってこなくなります。ちゃんと確認したわけじゃないですが、これ、ソニックウイングスリミテッドと同じで、デモがループするたびにEEPROMに毎回必死にハイスコアとか書き込んじゃう残念なプログラムがされていて、あっという間にEEPROMの寿命が尽きて書き込めなくなっちゃってる系なんじゃ・・・。
マザーボードのEEPROMを見たら、何か貼り直した跡がありました。
やっぱEEPROMの問題と見て間違いなさそうですねー。というわけで、ギャロップレーサー3のマザーボードに乗せてみたところ、一連の問題はあっさり解消。マザーかー。TPSマザーはギャロップレーサー2や3、上海 真的武勇あたりが非常に安く手に入るので、載せ換えれば済む話ではあるんですが、まあ、せっかく保証とかあるところで買ってみたので、初期不良対応お願いしてみようかと思います・・・。うーん、しかし、このゲーム、これでインカム稼げると思って、アーケードで出したんですかね・・・。
あと、基板を片付けてる途中で、動作未確認のCPS3マザーのチェックをしようと思い、最初に先日買ったCPS3のセキュリティカートリッジをチェックしたところ、見事にジョジョが電池切れの症状を示すようになってました・・・orz。が、例のジャンクのジョジョマザーにセキュリティカートリッジを挿してやったら、こっちは起動。うーん、また元のマザーの調子が悪くなってしまったのか・・・。まあ、セキュリティカートリッジが生きててよかったです。
ただ、ジャンクのジョジョマザーの方には、グラフィックの一部に変な線が入るとかいう問題もあったりして、これはこれで問題があったり。
SIMMに書き込まれたデータが壊れたのかなーと思い、CD-ROMからデータを書き戻してみても変化なし。マザー側の問題なのか?
しからばと、別の動作未確認のCPS3のマザーボードにこのSIMMを移植してみたところ、今度はちゃんと絵が出るようになりました。
ちなみに、手元に5〜6個ある動作未確認のストIIIとジョジョのセキュリティカートリッジは全滅でしたw。あー、いつかどうにか出来ないものか・・・。まずはこのSIMMに載ったFLASHメモリ読み書きする方法考えるところからかなー。あと、他の動作未確認のCPS3のマザー(2〜3枚ある)は、結局時間切れで動作未確認のままw。
[コメントを書く]
2012年9月15日の日記を表示中
[コメントを書く]