2009年8月5日の日記を表示中
2009年 8月 5日 (水)
■基板 その1
久しぶりにいじってみましたよ.まず,何か知らんけどキャラの立ち絵にチラチラとノイズがのる ときメモぱずるだま.もげたと思しきところにコンデンサを新たに取り付けてみましたが,状況は変わりませんでした (´・ω・`) .早乙女さん・・・
うーん,元々そういうものなのか,それとも基板の問題なのか・・・.じっと基板を眺めると,この複合パーツが何かしっとりしている・・・.
めくってみたら,パーツの下が何か傷んでた (´・ω・`)
というかこれ,手持ちの他のGXマザーとちょっと違うようです.もしかしてこの変なパーツ (調べたらビデオ関係っぽい?) が原因でチラチラしているのかと思って別のマザーで動かしてみたんですが,状況は変わりませんでした.気持ち,画面が波打つような感じが少なくなった気がするけど.ふーむ.・・・って,主にマザーが目当てだったのにこれは色々と残念な感じなのかもしかして (´・ω・`)
■基板 その2
はんだごてを出したついでにパズルファイターIIXの電池も交換してみました.その勢いで,ちょっとXストでも動かしてみようかなーと思って通電してみたら画面真っ白.あれ・・・と電源を入れ直したら今度は真っ青.何度電源を入れ直しても端子をクリーニングしてもだめ.・・・こ,これはもしかして・・・と,ケースを開けてテスターで電池をつないだ先の電圧を測定してみると・・・電圧かかってない_|‾|○
電池自体は生きていて,基板側のハンダ付けもちゃんとできているんですが,電池ボックスと導線の間でハンダ付け不良が起きていました.うわー,ここ,一番危ないから気をつけてたはずなのに・・・.目視だとどう見てもべったりくっついているように見えるのがまた悔しい・・・(´・ω・`)
というわけで,X-MEN vs Street Fighterの死亡確認.はー,600円基板とはいえ,手持ちのCPS2の中ではもっとも愛着のある作品だっただけに非常に残念です.しかも,自分でわざわざ交換したせいでダメになったというのが非常に悔しい.
・・・まあでも,せっかくなので,こいつを使って何かしてみるか.ROM書き換えで不死鳥化ってのも面白くないので,元々載ってるPLDと同じことをする回路をFPGAで作って・・・ゴクリ.まずはMAMEのソースでお勉強ですね.
[コメントを書く]
2009年8月5日の日記を表示中
[コメントを書く]