2007年3月29日の日記を表示中
2007年 3月29日 (木)
■emacs-unicode-2
tkngさんが書かれてたのを真似たら日本語もXftになってくれました.ありがとうtkngさん! でもなんか.emacs読んでくれてなさそうでMewとかuim.elとか使えねーんですけ・・・ぐは,上の方に↓とか書いてあって23以上は何も実行しないようになってました orz
((or (= emacs-major-version 21) (= emacs-major-version 22))
さっそく直してあげてみたんですが,uim.elが動かんなこれ.モードは切り替わるけど,キー入力を全く奪えてない感じ.ていうか22系正式版いつ出んだろ・・・.
[コメントを書く]
■audacious-1.3.1
やっと1.3系にあげました.Scrobblerどうなってんだろうと思って見たらhatena.{c,h}が入ってるし(笑).でも今,はてなミュージックって落ちてんだよねー.
[コメントを書く]
■サンクロ廃盤
うは,まじっすか.スゴス.他のはどうなんじゃろ.
[コメントを書く]
■ドラゴンブレイズ
うーん,相変わらずよくわからん・・・というわけで動画を求めて軽く検索してみたらいきなりどらブレなるすごい攻略サイトを発見.しかも鋳薔薇も攻略しているし.超お世話になりそうです.ありがたく動画を頂いて早速拝見.・・・うおー,こんなの無理ぽorz.しかしなんてハイセンスなページ.素敵ですね.
[コメントを書く]
2007年3月29日の日記を表示中
http://d.hatena.ne.jp/mojin/20070316/1174053678
あ,uim-keymap.elの中でバージョン決め打ちで処理してんだこれ.
というわけで,
((and uim-emacs (= emacs-major-version 22)) ;;; GNU Emacs-22.x
を
((and uim-emacs (or (= emacs-major-version 22)
(= emacs-major-version 23))) ;;; GNU Emacs-22.x
に直してやると動きますな.うう,カコワルイ
自分のところではなんかフォントを認識せず
うまいこと立ち上がらないのがいまの問題です。
23系が正式リリースされるのは10年後くらいですかねー(笑)