2004年4月5日の日記を表示中
2004年 4月 5日 (月)
■jpilot
gtk2版だとメニューとかの表示が変とか書いたjpilotですが,そもそもデータをVisorから読み込むと,文字化けしまくってまったく表示されないということが判明.ソース読んでみたら見事に内部でEUCで扱うように書かれていました(;´д`).これを簡単に何とかするには,大きく 1)現在EUC - SJIS変換している部分をSJIS - UTF8の変換に置き換える(あるいはEUC - UTF8の変換を追加する),2)内部的にはずっとEUCのまま扱うようにして,表示する直前にUTF8にしてGtk2に渡し,編集されたデータをGtk2から取得する際にEUCに戻す,という2つがあるかなーと思います.
1)だと,変更ヵ所が少しでよくて簡単そうなんですが,ソース読むと内部のバッファの要領とか決め打ちの部分が多いみたいなんで,いきなりUTF8化して大丈夫なのか心配です.2)だと手を加える箇所がめちゃくちゃ多いんですが,とりあえず安全そうな気がします.というわけで2)の方でちょっといじってみてるんですが,データ表示の方はアドレス帳を除いて概ね化けなくなりました.先は険しい・・・.ちなみに,いじってる途中で「(jpilot:10953): Gtk-WARNING **: Whoever translated calendar:week_start:0 did so wrongly.」なんてメッセージが出るので不思議に思い調べてみたら,gtk+-2.4.0のja.poにtypoがあるのが原因でした.報告したら早速commitされました.すごい.早い.
■東方シリーズ
[コメントを書く]
■gaim-0.76
Linuxに入れてみましたが・・・.なんかMSNに関しては殆んど進化がない気が.むしろ,ウィンドウの会話欄にフォーカスしちゃってそっちに入力できかけてしまうあたり(意味わからんな)不便になってるかも.MSNに限ればaMSNの方がはるかによさげですね.最近追っかけてないけどkopeteはどうなんだろう.
[コメントを書く]
2004年4月5日の日記を表示中
[コメントを書く]