2003年8月29日の日記を表示中
2003年 8月 29日 (金)
■Serioware
netkit-rshを突っ込んでバックアップを取った後、Seriowareの各パッケージのリビルドにチャレンジしました。計画としては
- Seriowareのソース一式をダウンロードして、一部最新のものに置き換え(Makefileも修正)
- /usr/localの方に別途入れたbinutils-2.14とgcc-3.3.1でビルドしてインストール
- /usrにもgcc-3.3.1を入れてもう一度ビルド(システム標準のlibstdc++に、/usr/local以下のを見て欲しくないため)
ということを考えていたんですが、オフィシャルにある手順だとglibcとかビルドに失敗してしまい(多分どこか間違えてたんでしょうけど(^^;)、2ステップ目で大はまりしてしまいました。結局、できるところはオフィシャルのMakefileでソースパッケージ単位でインストールして、だめだったやつは手で入れるという方針に転換しまして、とりあえずgcc以外は一通り入れ終りました。最初から全部手で入れ直せばよかったよ・・・(T_T)。
[コメントを書く]
■犬福
[コメントを書く]
2003年8月29日の日記を表示中
独身時代に会社の寮に筐体を数台置いていた時がありまして、犬福好きの友人のために買い求めました。
PS2版が出た時に誕生日プレゼントとして送った覚えがありますね、、、
このブログ、濃いので暇なときに(失礼)大変重宝しております。
初めから読んで見ようかと思っとりますです。
この頃は基板と無縁な生活してた気がします。
ゲームとも若干離れ気味だったような。それがどうしてこうなった・・・
それにしても、会社の寮に筐体とは凄まじい(笑)
記憶違いかー