2003年8月11日の日記を表示中
2003年 8月 11日 (月)
■再開
ええと、長いことほったらかしにしていましたが、ほったらかしのままではみっともないと思い、一部の死に状態のコンテンツを片付けました。ついでにCSSの勉強です。Emacsにcss-mode入れよっと。
■近況
どういうわけか知りたがる人もいるようなんで、一応。ちなみに、こんな色々書くのは最初だけです。
PC
Windows使ってると突然固まり、ひとたび固まるとWindowsもLinuxも起動途中でマシンがフリーズしてしまうようになってしまった不思議なThinkPad T22を諦め、ついにThinkPad T40を買ってしまいました。しかも、念願の1400x1050の巨大液晶の92Jです。いや画面が広い。ほんと広い。実に広い。signalscanに最適です(^^;。
ちなみに、T40買った後に判明したんですが、T22の不調の原因は、内蔵のEtherとモデムのコンボカードの熱暴走によるものだったっぽいです。とりあえずカードをくるんでいるビニールを取り除いたら、熱が溜らなくなったのか、OSがちゃんと上がるようになりました。ぐは。
Linux
T40には元々WinXPが入ってたわけなんですが、Linuxをいれるんでばっさりと削除。・・・というのは嘘で、Norton Ghostで吸い出して、tomsrtbtのfdiskでパーティション切って、WinXPを復元して、空いたところにSerioWareを入れました。が、ただのkernel2.4.21だと話にならないくらいちゃんと動かないこと判明(サスペンドするとフリーズする、画面を消すとフリーズする、Fnを押すと画面に変なメッセージがでる等々)。
pre版を入れたり2.6-testに手を出したり悪戦苦闘した結果、2.4.22のpre版にAlan Coxのパッチを当てて、更にThinkPadやCentrino用のパッチを当てまくることでFn-F3からの復帰とFn-F7以外はそこそこきちんと機能するようになりました。T22の時はあんなに楽だったのに(;´д`)。
ちなみにSerioWareは何も入ってなくてほんとたまりません。何をするにもほんと勉強になります。
ゲーム
最近は三國志戦記2をやっとります。パズルっぽい戦が面白いです。というか、戦ばかりで素敵です。9月には無双3猛将伝が出たりするわけで、街道バトルは一生遊べなさそうな(^^;。
[コメントを書く]
2003年8月11日の日記を表示中
[コメントを書く]