2015年12月23日の日記を表示中

2015年12月23日 (水)

マッスルボマー

Qサウンドの電池切れマッスルボマー、半年前にプログラム側にパッチを当てることで回避を目指したわけですが、あまりにもトラップが多く、その後頑張ってみたものの全然完成する気配がなかったので、再開するのを諦め、Dead Battery Societyで紹介されている27C040を使った蘇生にチャレンジしてみました。

あちらでは豪快にやった見本が紹介されていますが、いくら見えないところとはいえ、もうちっと見栄えにこだわりたいと思い、それっぽいものを作成。こんなの。

27C040搭載用小基板

で、Qサウンドボードやマザーボードから取る信号は、後で分解しやすいように、こんな感じでコネクタ化。

配線はコネクタ化

そして、こんな感じでROMの代わりに装着します。

ROMの代わりに装着

ちなみに、ピンはKABUKI基板のCPUモジュールの基板で使われていたものを使ってます。

KABUKIのCPUモジュールの基板

これを使うと、ユニバーサル基板がそのままソケット代わりになり、27C040部分の厚みを抑えられるんで・・・。

ピンを外して再利用

超わかりにくいですが、上にBボードを装着してもぶつかっていません(4002はソケットつきですが、際どいところでBボードのピンと干渉せずに済んでます・・・)

一応Bボードとの干渉も回避

途中、組み上げが甘かったのか、マザーボードがぶっ壊れたときのような症状が出て非常に焦ったんですが、何とか起動しました。ふぅ。

とりあえず無事起動

ちなみに、前回不完全電池レス化したときには確認できなかった音ですが、出ていることは確認できました。ただし、超小さい。基板上のボリュームを最大に上げて、ようやく聞こえてくる感じです。うーん、Qサウンドボードのコンデンサを手当たり次第取り替えてみるか・・・。

あと、今回27C040に焼いたROMデータは、命令としてデコードしたもの + データとしてデコードしたもの + エンコードされたままのオリジナル × 2 をくっつけたものになります。ほんと、最初にこの手法を編み出した人は凄いですね・・・。

ゲームとか

セガ3D復刻アーカイブス2到着。本音を言えば、やっぱりでかい画面でまったり遊びたいもんですが。

セガ3D復刻アーカイブス2

あと超今さらですが、これもw。なぜか突発的に欲しくなって買ってしまいました。

エターナルヒッツ タイトーメモリーズ 初代・2 上下巻

そしてCDも到着。

タイトーデジタルサウンドアーカイブス アーケード Vol.5

工具類

ヨドバシで注文してた白光のハンダごてが到着。早速小手先をC2に交換して使ってみましたが、何か今までと全然違って、やりたいことがすぐできる感じ。凄いっす。小手先ともども、もっと早く導入するんだった・・・。

HAKKO FX600-02

あと、gootのレンズ付き作業台も来ました。これで細かい作業も楽になるか・・・。

Goot ST-93

頼もしいw

小さい基板から大きい基板まで思いのまま

2015年12月23日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2015年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ