2009年4月30日の日記を表示中
2009年 4月30日 (木)
■ハードオフ
近所 (といっても自転車で15分弱) のハードオフに行ってきましたよ.ゲームソフトのコーナーを覗いたら100円のPCエンジンのソフトがいっぱいあって大変素晴らしい感じです.というわけで適当に購入.あとMSXのソフトも1本ゲット.
やっぱマメに通った方がいいのかなー.
■スティック連射対応
昨日の続きです.今日は乗っ取り対象のDsub15ピンのピン配置変更と+5Vの配線から.サターンもDCも普通に+5Vが乗っ取り対象基板にまできているので特に問題なし.シールドへのハンダ付けにもハンダ付け用ペーストが活躍してくれました.
次に連射回路をちゃんと作る作業.以前試作した回路はコントロールボックスに内蔵することを考えて作ったんでトランジスタとか載ってますが,スティック側に内蔵することでこの辺不要になるので取り外し,代わりに必要となるダイオードとかを載せます.ちなみに適当ですが回路図はこんなの.普通のボリューム連射回路です.ディップスイッチがオフのときに連射が有効になるというのがちょっとかっこ悪いけど・・・.
で,実際こんな具合に組み上げてみました.一応外からも連射速度をいじることができるように,可変抵抗はディップスイッチの横につけてみたり.
そしてスティックへ組み込み.メインの基板の方はあり合わせのスペーサーで浮かせて根元をホットボンドで固定してますw.ディップスイッチのついた方の基板もやっぱりホットボンドで固定w
外から見るとディップスイッチの部分が非常にダサい・・・.まあ,もともと穴だらけでアレなんですが.そしてそれ以前にボタンの色(ry
サターンに接続してストゼロ2でテストしてみたところ,無事連射が機能してくれました.わーい.
[コメントを書く]
■コントロールボックスいじり
コントロールボックスの方もいじってみました.この計画を実現すべく,まずは買ってある4回路6接点のロータリースイッチのピンの対応をテスタで調べるところから.データシート見りゃ一発なんでしょうけど,ディスコン品だからか見つけられなかったんで・・・.
最初に間違えて2接点12回路のロータリースイッチにテスタを当てて,対応する接点が2組しか見つからずに苦しんだりしましたがw,どうにか対応調査完了.
次にケースの加工です.必要なのはロータリースイッチ用の穴.ロータリースイッチのつまみ部分は6mmの太さだったので,手持ちのドリルの刃でちょうどいい感じです.さくっと2個穴を空けてみました.
せっかくなので,ついでにキックハーネス用の端子もこの機につけることにしました.6本分の線を受け入れられればいいのでコントロールボックス側にはDsub9ピンのコネクタを.
適当な場所がなかったのでエッジコネクタの上のスペースに空けてみたんですが,強度的に結構微妙な感じです.やっぱコントロールボックスのパネルに56ピンのエッジコネクタを採用したのは大失敗だったなぁ・・・.何もメリットがない・・・.明日へ続く・・・
[コメントを書く]
2009年4月30日の日記を表示中
[コメントを書く]