2024年4月15日の日記を表示中

2024年 4月15日 (月)

UVEPROM

前にeBayで買ったピカピカな AM27C400、見るからに怪しい感じですが、ちょっと実験で使おうと思って出してきたら、プログラマが「IDが合わない」といって弾いてきました。やはり怪しい品だったか・・・。

AM27C400?

AM27C400として読もうとするとIDエラーで弾かれる

Xgproで読み出されたIDは 0x00C2 0xB800 らしいです。Manufature Codeが0xC2ってどこだと思って手持ちのデータシートをチェックしてみたところ、Macronixのものと判明。もしやこれは・・・とMX27C4100 のデータシートを見たら見事に 0x00C2 0xB800 の記載がw

読み出せたIDと合致するのは 0x00C2 0xB800 だった?

さっそくIDをMX27C4100としてReadしてみたら成功しました。そのままプログラムもできました。なにこれ、やっぱりリマーク品ってことなの?w

MX27C4100としてやったらアクセス成功

基板

昨日水洗いしたプリクラ2 Vol.6 のカートリッジ、乾いたみたいです。でろでろしたのは落ちたけど、やはりパターンの変色が酷いですね。

水洗いしたプリクラ2のROMボード

動かしてみましたが認識されませんでした。残念。

認識されず

腐食によって断線してる箇所が結構あると思われますが、まあ今は調べてる場合じゃないのでまたいずれw (追記: 後々確認したら、普通に端子の表面の接触が悪かっただけで、特に断線はありませんでした)

2024年4月15日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ