2023年7月18日の日記を表示中
2023年 7月18日 (火)
■Fire HD 10 Plus
Fire HD 10 Plusがようやく到着しました。
早速、一足先に届いていたFintieのキーボード付きカバーに装着。すごく・・・重いです・・・w
色々セットアップしてまあまあ使えるようになったんですが、キーボードまわりは問題山積みです。特にキー配置を英語にした上で、Aの左のCapsキーをCtrlにリマップできないのが痛い・・・。事前に、手持ちの Fire HD 10 (Plusじゃない方) に外付けのUSBキーボードを接続して実験した際は、物理キーボード配列変更 (+親指Ctrl) [英語配列] なるアプリを入れることで対応できたんですが、Fintieのキーボードではこれが機能してくれませんでした。物理キーボード配列変更 (+親指Ctrl) [日本語配列] だとCapsをCtrlにできたんですが、当然日本語配列のまま。うーん。
■鉄道王
鉄道王、4本目が来ました。今度こそ大丈夫なはず・・・!早速RetroN5に装着して・・・どうだ・・・
きた!チェックサム一致!
そのままネットワーク越しにRetroN5にログインして、生データを保護w。念のためプログラムROMとキャラクタROMのデータを切り出してチェックサムを確認してみましたが、どちらもDBに登録されている値と合致しました。本当に良品だー。
これを元にROMが腐ったやつも直すことを考えたいですね。まずケースを上手に開ける技を身につける必要がありますが・・・
せっかくなのでレトロフリークでも読んでみましたw
ああ、ちゃんと読める。素晴らしい。
[コメントを書く]
■レトロフリーク
鉄道王のダンプで引っ張り出したついでに、6年くらい前にレトロフリーク向けに作ったダンプ用のSDカードの中身を確認してみたり。どうもレトロフリークの方は、手順を確立させた後、RetroN5ほど作り込まなかったようで、カートリッジからの読み込み後に暗号化されていないダンプ結果を自動でSDカードに保存するようにはなってはいませんでした。
とりあえずリハビリを兼ねてSSHでログインして、オーバーオブジェをダンプして、得られたチェックサム等の情報をデータベースに登録して自動認識するようにしてみたりw
[コメントを書く]
■SSD
[コメントを書く]
■ティアーズオブザキングダム
今日も地上や地底を探索して終了。
[コメントを書く]
2023年7月18日の日記を表示中
[コメントを書く]