2010年4月25日から2010年4月21日までの日記を表示中
2010年 4月25日 (日)
■X68k電源修理
昨日超早く寝たお陰で,午前中からすっきり目覚めることができました.時間がいっぱいあります.というわけで今日はX68kの電源の修理に挑戦してみました.まあ,修理といっても,コンデンサを中心に壊れやすい部品を新品の代替品と交換するだけですが.参考にしているのはもちろん先日紹介して頂いたX680x0電源装置を斬る!のページです.
最初にコンデンサを全部外します.うわー,怪しいと思ってたやつ以外もことごとく液漏れしてそうな感じ (;´Д`)
結構な数のコンデンサの底がでろでろした感じになってました.
続いて基板洗浄液で汚れを洗い流してみます.
はんだ面の汚れを浮かせてみた.
そして流すとピカピカに.これはすごい.
同じような感じで部品面も洗浄.こっちは汚れが部品の下の隙間に残っちゃったりするので,そこまで楽にキレイになるわけでもなかったり.
あ,よく見たらヒューズ切れてるし (;´Д`) ひー.
フォトカプラとかは交換部品を買ってあるので全取っ替え.一方,ツェナー以外のダイオードとか小さい抵抗とかは,あんまり揃えられなかったので交換せずに今あるやつが壊れてないかテスターでチェックして,問題がなさそうなら再利用する感じで.
まあ,普通大丈夫だよなぁ・・・と思ったらZD31なる場所についてるツェナーダイオードが死んでました.どっちからも流れちゃいます(;´Д`)
というか,よく見るとこの部分は部品の下が茶色くなっており,洗浄液をかけて綿棒で擦っても落ちませんでした.焦げてるのかなー.ここがすごく怪しいですね・・・.
というわけで,夜までかけてコンデンサ,ヒューズ,ツェナーダイオード,フォトカプラ,2SC1815,2SC2655 をほぼ全部交換してみました.X680x0電源装置を斬る!のリストに出てるパーツでは,2SC2333のみ入手できなくて未交換だけど,まあ大丈夫だよねきっと・・・.
さて,通電してみますかね・・・パチッ・・・うは,ヒューズ飛んだwww.電源スイッチを入れてちょっとしたらヒューズがパシッと光って切れました.ああ,なんということでしょう.見事に失敗です_|‾|○
X680x0電源装置を斬る!をよく見たら,ヒューズが飛ぶ場合の傾向と対策が書かれていました.うーん,C9とZD31は交換したんだけどなぁ.一方,Twitterの方では「D2,Q31,Q32,Q53,ZD51」あたりも怪しいという情報が.いやー,それも交換 or チェック済みの・・・「Q31」だと!?
Q31は2SC2333です.上にも書きましたが,これ,前回秋葉原に行った際に入手できなかったパーツだったりします (´・ω・`).そしてどうチェックすればいいのかよくわからないので未チェックだったり.こいつが壊れてるせいで電流流れまくったとかそんな感じなんですかね.ひとまず交換しなきゃだめそうだなぁ.外してみたら,下が黒く汚れてました・・・.
一応,周辺の関連してそうなパーツを外して確認してみたところ,さっき交換したばかりのツェナーダイオードが早速死んでました_|‾|○.これと関係してそうなR35は平気でしたが・・・.
というわけで今日はこの辺で諦め.探してみたら,2SC2333は若松通商で売っているっぽいです.次行ったら買おう.いつ行ける?連休入ってからか?となるとX68kの稼働は連休までお預けかぁ.
[コメントを書く]
2010年 4月24日 (土)
■お出かけ
朝から片付けの続きを少しやって出かけたり.軽く飲んで帰ってきたら疲れがドッと出てそのままダウン.
[コメントを書く]
■今日のブックオフ
[コメントを書く]
2010年 4月23日 (金)
■荷物
[コメントを書く]
■掃除
出かけて帰ってきて,夜は部屋片付けたり.基板が送られてきたときの箱とかをだいぶ捨てました.
これはストIVの箱だったらしい.
トップスはこういうシールが貼られてくるのかな? トップスで買ったことないのでよく知りません.というか通販で買ったことあるのってトライとひげねこ堂だけかもw
[コメントを書く]
2010年 4月22日 (木)
■ケツイ
[コメントを書く]
■板
それよりも先にこっちを動作チェックするなど.
・・・うおおお,XRGB-3だと全然映らねぇ (;´Д`)
グラディウスII以上にヤバいです.何度切り替えてもまったく同期が取れません.というかD端子に繋いでいるPS2との間で映像を切り替えると,上記のように非常におかしな状態になります (;´Д`)
仕方ないのでXRGB-2plus経由で接続してみると・・・.おお,こっちは安定している.
というわけでやっとタイトル画面.タイトーのミズバク大冒険です.
マックジャパンで連休セールのときにでも在庫があったらいってみようかと思ってたんですが,それより早く手に入ってしまいました.
いやー,ベルトや固定画面もいいけど,普通の2Dなアクションも楽しいよね.
しかしどうもタイトーのF2基板はXRGB-3とすこぶる相性悪いみたいですね.XEXEXやSPIマザーなんかよりもよっぽどシビアなんですなー.もしかしてジャントツがちゃんと映らないのも同じパターンだったりするのか?あれはXRGB-2plusで試したっけっかなぁ・・・.
『ところでこの基板を見てくれ.こいつをどう思う?』『そこそこ・・・大きいです・・・』
『でかいのはいいからさ.このままじゃおさまりが悪いんだよな』
そう,この基板,違棚のようにずれて重なる形になっている上に,両側とも外側が部品面になっているため,遊ぶ際に,どっちを下に置いて配置すべきか非常に悩ましいかったりしますw (大きさはそんなでもないです).チェンジエアブレードとかと同じパターンですね.
まあでも部品の高さを考えるとROMボード側にレスロックを付けるのが無難そう.というわけで,ROMボード側につけました.1000uFのコンデンサの高さがレスロックの高さと殆ど同じなので,実質5本足状態にw
そんなわけでミズバク大冒険でした.『ああ・・・つぎはドンドコドンだ』
[コメントを書く]
- solino 2010/04/26(月) 01:27:20
- 基板を縦に置くという選択肢はないのでしょうか?w
ミズバクもドンドコドンもPCエンジンで良くやりました、
ドンドコドンはサイトロン1500を買ったくらい曲も好きです、ファミコン版も所持してますがこれはこれで又いい味のドンドコ。 - nosuke 2010/04/30(金) 03:08:09
- 遊んでる間縦置きにすると,倒れたときが自他(基板とまわりのもの)ともに
危ないのでお勧めできませんw
- KOU_BL 2018/02/04(日) 21:10:03
- ミズバク大冒険に今頃ハマりまくっている私です。
PCエンジン版まで手を出してみたのですが、愛らしいキャラのアニメーションやBGMの再現度も素晴らしくて、大満足な逸品でした。
シューティングや格闘ゲームなら新作もありますが、こういうタイプのゲームは、なかなかお目にかかれない感じがしますね。
- nosuke 2018/02/06(火) 14:02:36
- こういう雰囲気のアクション、好きなんですよねー。
PCエンジン版は、昔から気になってはいたものの、縁がなく、
気がつけば基板を買ってました(笑)。
アーケードだと、今はこういうのは全然ないイメージですね。
Steamとか、家庭用のDLCとかに色々ありそうなんですが、全然
チェックが追いつかず・・・。
■360
そういえばケツイExを棚に突っ込んだところで気づいたんですが,手持ちのXBOX360のソフトが10タイトルに達しました.しかも10タイトル全部アーケード2Dシューティング.そしてそのうちの5タイトルが未開封・・・_|‾|○.こんなに開けてなかったとは・・・ (;´Д`)
[コメントを書く]
- solino 2010/04/26(月) 01:23:10
- 360なのにFPSとかは全くやられないんですな、
ケツイはノーコンクリアは無理だと判ってましたが、やってますw
こういうの全般に言いたい事なんだけど、無限コンティニューだと際限ないのでDS版みたいにこのくらいの回数でという限界値設定して欲しいな〜と思いました。
- nosuke 2010/04/30(金) 03:04:22
- あー,FPSはやらないですね.オンライン対戦とか面白そうだし,
やればきっとはまるんじゃないかという気もするんですが,
今更始めるのもしんどいなぁという感じでw
ケツイはやっぱ難しいですよね・・・.練習して1周くらいできる
ようにはなりたいとは思うんですが,最近は遊んだり他の人のプレー
見たりする余裕が本当になくて辛いですorz.未だ360版手つかずだし.
自分は,コンティニュー回数制限はあんまり気にしない派ですね.
むしろ,とりあえずエンディングだけは見ておきたい忙しい人向けに
あってもいいのかなという気もしますw.
頑張れば意外とクリアできるものらしいということを虫姫さまや
グラVあたりで知ってからは,1周目指す間はコンティニュー
しなくなりましたw
■エアキャップ
昨日のやつ注文してみたぞw
[コメントを書く]
2010年 4月21日 (水)
■板
アフターバーナークライマックスが配信開始されたり,明日発売のケツイがkonozamaだったりと色々盛り上がってる感じですが,今日はまた基板を少し整理してみたりしました.今使ってるエアキャップのロールは幅が60cmのやつなんですが,これだとA4サイズくらいの基板をマックジャパン風に包む際に,幅方向が無駄に余ってしまうため,何だかすごく勿体ない感じになってしまいます.しかも3層だからなのか,どうも折り返した部分が扱いにくい.
でもぷちぷち屋にはこれしかないんだよなー・・・とググってみたらAmazonで普通に120cm幅の2層のやつが売られてました.この値段で送料込みなら全然ありじゃん (3層のピンクの120cm幅だとさらに安いけど)
・・・あ,マークIIIでアフターバーナーやるの忘れた(´・ω・`)
[コメントを書く]
2010年4月25日から2010年4月21日までの日記を表示中
もうすぐです!200枚!
カモン!!200枚!
まだあと50くらいかかりますw