2010年12月31日から2010年12月1日までの日記を表示中
2010年12月31日 (金)
■C79
結局寝ずに別の作業をして出発時刻を迎えました.朝6時頃に出発.既刊20冊ちょっとはさすがに重いです (;´Д`).腰に気をつけないと・・・.今回はよみさん不在なので,武蔵小杉から湘南新宿ラインを利用して,大崎経由で国際展示場を狙う作戦にしました.早速まやいい氏が遅刻したためw,ひとまずLahan氏と2人で国際展示場へ.大崎始発のりんかい線はやっぱり空いてていいですなぁ.改札を出た待ち合わせ場所で待つこと数分,まやいい氏が追いついてきました.いざ,スペースへ.
スペースに着いて段ボールを開けて本をチェック・・・うおお,表紙の発色がちょっとイメージと違う・・・ まあでも許容範囲かな・・・.2人の活躍により,あっという間に設営完了.
今日は何故か押し切られてLahan氏が売り子で自分が買い物担当になりましたw.といっても2人とも欲しいものがほとんどない上に,目当てのものは全部東の自分のスペースがある方と同じ側に集中しているので非常に楽.開始1分前に壁際に行き,Diverse Systemを起点に数サークル回って帰還.勿体ないけどまあ仕方ないw
戻ってからは,終了近くになるまでほぼずっとスペースにいた気がします (途中疲れて寝てたりしましたがw).20冊ちょっと持ち込んだ完結編はお昼過ぎにいつの間にか完売してました.家にまだ7冊くらいあるけど,こっちは予約済みなので,これで夏コミで刷った分は全部はけたことになりますね.ありがとうございました.
一方,300冊刷った新刊のSpursEngine編と100冊増刷した既刊のMARS編は,そこそこ売れてはいるものの,さすがに完売には程遠い感じ.結局,16時ちょっと前の時点でどっちも半分くらい売れ残っていました.完売ツイートできなかったの,初めてですね(笑).いやー,さすがに刷りすぎたかw.ヒタヒタさんにお手伝い頂いて未開封の新刊の箱1個と,新刊と既刊の売れ残りや予約分などを詰め込んだ箱1個を発送しているうちに,終了の拍手となりました.お疲れ様でしたー.
終了後は,ヘロヘロになりながらも,もっこす氏他数名と秋葉原で打ち上げへ.今回は親方やぼすけさんがいなかったためだいぶ小規模な感じでした.そして案の定,今回も寝ました(;´Д`).年越しのイベントとかある人もいたので,早めに解散して家路へ.ああ,終わったんだなぁ.ああ・・・.
今日買ったCDとかゲームとか.本や頂きものなんかは売れ残りと一緒に箱に詰めて送ってしまったので,ここには写っておりませんが,こんなに少ししか買わなかったのは,コミケ初参加したとき以来ですね.
いやしかし,今日は,今までにないくらい色々な方とスペースでお会いできたように思います.オフラインでの知り合いやTwitterなどで繋がりのある方々はもとより,Hack the Cellですごかった某氏やD言語ゲームで有名な某氏 (無理矢理呼び止めたw) などともお会いでき,なかなか感激でした.ありがとうございました.あと,何か寝てる間に,Rubyのすごい方とかもいらして本を買っていってくださったようです.大御所の方々には是非完結編を手に取って頂きたかったんですが,品切れ残念です・・・.
あ,スペースにお越しいただいた方でもう1人すごい方がいました.何かLahan氏の後輩らしいんですが,どっかで見たことあるなぁと思い,もしやと思って聞いてみたら,やはりケツイの会3で同じテーブルにいた人でしたwww.彼とは,以前にも奇跡的に例大祭か何かの大行列で再会しています.まさかLahan氏の後輩だったとは・・・.世の中狭すぎですねw
[コメントを書く]
■板
帰宅したら箱が届いておりました.ああ,九州からアレが届いたんですな・・・.昨日の時点で全然動いていなかったので年内無理かと思ってたんですが,一気に動いたのか,それともシステムとの連動ができていなかっただけなのか・・・.
中身は2つ.1つはジャンク品です.
起動するとこんな感じの緑画面.
基板自体はぱっと見どこも問題なさそう.非常に綺麗です.ひとまずマザーボードとサブボードのどっちに問題があるのか切り分けるために,マザーボードをでろ〜んでろでろのものに交換してみたところ・・・おおー.
つまりサブボードの方は問題ないようですね,闘姫伝承.
女の子だけの格闘ゲームです.気持ちの悪い3Dモデルから起こしたキャラ (特にリナ) さえいなければなぁ・・・w.PS版はその辺が手打ちのドット絵で描き直されているとかで非常に気になりますねw
ひとまずこれで普通に遊べる状態になりましたが,できれば元のマザーも直しておきたいところ.そんなわけで,今年最後の基板修理をしてみたいと思います.
とりあえず触れるところから触診してみたところ,このチップが異常なまでに発熱していることが判明しました.しかも強く押すとリセットがかかったりします.このチップが怪しいと見て間違いなさそう.
というわけで,針で端っこのピンをちょっと押してみたところ,見事に浮いている状態.凶悪なピッチですが,この前買った0.3mmのはんだがあるから大丈夫(笑)!早速はんだ付けしてみました.
頭が痛くなりそうな細かさでしたが,どうにかはんだ付け完了.無事色が直りました,色が直った後も,EEPROMの初期化がうまく行われず,テストモードから設定を変えようとするとリセットがかかるという問題が発生したりしていたんですが,こちらもはんだ付けが不十分だった箇所を直しているうちに直ったっぽいです.チップの異常な発熱もなくなりました.放っといたらチップがぶっ壊れてたかもしれませんね.危ない危ない.
もう1枚はこちら.ついに手に入れたぞエスプガルーダ.
ケイブは後は赤い刀があればいいです・・・あ,いや,むちむちポークと桃薔薇もあると便利かな?(笑)
あと,本日差し入れで頂いてしまった基板もあったり.中身はPANG!3 です (画面撮り忘れました).いやー,ありがとうございます.すごく好みをわかっていらっしゃるというかw.惜しむらくは丁度3日前に落札したところなんですよね,これ(笑)
[コメントを書く]
■今年を振り返る
それでは今年最後のエントリで,この1年を振り返ってみたいと思います.今年は,年始にどんな目標を立てたんだっけ・・・って立ててねぇ!w.なるほど,まあ確かにそんな感じでだらだらすごした1年だったような気がしますw.
同人活動
まずは2年目の同人活動から振り返ってみますかね・・・.今年は新刊を2冊作って出しました.去年の本で完全燃焼気味だったり,PS3 Linux終了のお知らせなんていうものすごく残念な事件があったりで,今年は夏冬ともになかなかエンジンがかからず,当選が決まってから頑張り始めるという,非常に泥縄的な活動となってしまいました.これは大きな反省ですね.
一方,去年からずっと書きたいと思っていたSpursEngineの本をようやく書くことができたのは良かったです.これで思い残すこともなくなったので,SPE関連の本はこれで一区切りにしたいと思っています.
また,本の個人通販を始めたのも今年からでしたね.今年は完結編のみの通販でしたが,通販などがきっかけとなって,思わぬ所に本の所在が知られ,それが色々と同人活動とは関係ない所にまで波及して,去年の時点ではまったく想像もしなかったような面白いことが起こりました.ほんと,世の中何が起こるかわかりませんね・・・.
基板関係
次に基板関係.去年一気に加速した趣味の基板ですが,今年はさらに酷いことになりました.去年新規に入手したのは100タイトルほどだったわけですが,今年は年間で新規に260タイトルほど入手しました.安いクイズやパズル,ミニゲーム,2D格闘なんかが多かったように思いますが (だい好キッスの人とかいうイメージが定着w?) ,ケツイを筆頭にして,ザ・グレイト・ラグタイムショー,グラディウスII,虫姫さま,レイフォース,R-TYPE LEO,バトライダー,ワルキューレの伝説などの,去年の時点では「どう考えても縁がないだろう」と思っていたような大物も色々と押えることができました.
また,とべ!ポリスターズや1941,作戦名ラグナロクといった,割と長期に渡って探し求めていた基板もばっちり入手できたのもラッキーでした.それから,お店での購入も増え (特にフジタコミュニケーションズ),さらに海外からの取り寄せにも挑戦し,色々と幅が広がったように思います.
保守関係では,プロギアの電池交換を断行したり,新たにCPS1・CPS1.5基板にも手を出して電池交換をしたりしました.また,SYSTEM32の電池交換にも挑戦しました (バーニングライバルは交換に失敗しましたが・・・).
修理関係では,サボテンボンバーズみたいな74の故障,マジンガーZのパターン断線,まじかるで〜とEXやバルキューブみたいなQFPの足のはんだ不良などの,色々なバリエーションを経験することができました.また,ソニックウィングスリミテッドのEEPROM不良の修理では,SOPやQFPの貼り替えも経験でき,これまた非常にいい経験となりました.修理レベルがだいぶ上がったように思います.
そして改造系では,メガシステム32のステレオ出力対応とか,ダークエッジやバーニングライバルの電池レス化などに成功したのが印象深いです.今年はずいぶん色々と基板にはんだごてを当てましたねぇ・・・.
そういえば,基板関係で大勢の方々とお会いできたのも今年のできごとですね.年始のマックジャパンのセールでkei-goさんとヤオナタさんにお会いしたのを皮切りに,piyoさん,ドイさん,政さんといった,雲の上的存在の皆様にお会いでき,色々と貴重なお話をうかがうことができました.また,去年お会いした謎のマスクのナイスガイの正体が実は陽さんだったという事実が判明したのも今年でした(笑).皆さんとの交流が楽しい1年でしたねー.色々と場を設けてくださったたころん先生には感謝です.
という感じで,じっくり遊べていないという点を除けば,基板関係は非常に充実した1年だったように思います.あ,あとTwitter経由で業務用モニタも譲って頂きましたね.こちらは場所と時間の関係であまり活用できませんでしたが,コンバージェンスの調整など,色々といい経験をさせて頂きました.
ゲーム関係
基板意外のゲームに関しては,今年は全然でしたね・・・.ちゃんと遊んだのはコロぱた,ケツイEXTRA,赤い刀くらい?一応赤い刀が1周できてよかったです.ゲーセンでSTGを1周したのはこれが初めてだったんですよね・・・.
収集の方は,今年の前半は結構頻繁にハードオフに通ってちょこちょこ買っていましたが,後半になって寄りにくくなってしまい,全然買わなくなってしまいました.まあ,今は基板で手一杯なので,これ以上色々増えても困っちゃう感じではありますが,まだ欲しい家庭用ゲーム機も色々あるので,また再開したいですねー.
PC関係
PC関係は,端末がThinkPad T60からデスクトップPCになったという大きな変化がありました.長いことまともに使えていなかったSpursEngineも,これでようやく動かせる状態に.あと,サーバを玄箱からThinkPad T42に変更したりも.相当快適になりました.
あ,あとX68000を頂いたのも大きな出来事でした.基板と並ぶリア厨の頃からの憧れだったので,すごく感動したわけですが,全然遊べていないのが残念なところ.ファランクス動かしたいなぁw
その他
今年の前半は,仕事の内容がころころ変わり,だいぶ忙しかったですね.後半はその辺は落ち着いた代わりに,激しいプレッシャーの下で貴重な経験をさせてもらっています・・・.
あー,あと今年もお見合いしましたねそういえばw.相手の方に色々とご迷惑をおかけしたなーと気まずい感じです.もうやらんでしょうねー.
まとめ
そんなわけで,まあ今年はどう考えても基板が主役の1年でした,と.来年はどうなりますかねー.
[コメントを書く]
2010年12月30日 (木)
■コミケ行く前の日
今日は東方系が出てる日ですが,明日の準備が何もできていないので,コミケには行かずに家で作業してました.大したことないのに,ポップを作るのにえらい手間取り,結局夜までかかってしまいました.で,ポップができたので次は荷造りと思ったら,予定していたカートに既刊が全然入らないことが発覚し,急遽ドンキホーテにキャリーカートを買いに行くはめに.ああ,余裕たっぷりのスケジュールだったはずなのに何でこんなにバタバタしているんだ・・・.
結局日付が変わってからようやくサークルチェック開始.今回全然買いたいものがないということがわかったので,非常に楽そうです.はー,しかしもうこんな時間か.今から寝ると超危ないな・・・どうしよう・・・(;´Д`)
[コメントを書く]
2010年12月29日 (水)
■年賀状
起きてから夕方まで年賀状を作ってました.裏面のデザインが全然決まらず非常に苦しんだんですが,結局どうにもならなかったので,つまらないデザインで妥協.一昨年のやつ (カルタっぽいやつ) を超えるネタは,この先一生出ないなw.ひとまず45枚ほど書き上げて投函.ふぅ・・・.
[コメントを書く]
■基板系忘年会
夜に秋葉原で基板系の人の忘年会が開催されるので,17時過ぎに家を出て秋葉原へ.最近多いな秋葉原w.着いた時点で18時を回っていたためマックジャパンは既に閉店して行けず.まだ開いているトライに向かう途中,夏頃に頂いたクーポンでカフェユーロでカプチーノを貰って飲んでいたらパクマンさん登場.やはりみんなここに集まってくるわけかw
カプチーノを飲み終えてトライへ移動すると,こちらにも見たことある人が大勢w.お,あれまだあるじゃん.よーし・・・というわけで1枚買いました.店頭での買い納めですね(笑)
閉店後,集合場所でしばらく時間を潰してみんなで北谷食堂へ.こんなに参加者いるのか(15人くらい?).すげえw.2時間ほど飲んできました.いやー,楽しかったw.幹事のたころん先生,ありがとうございました.
ちなみに,こんな素敵なものを頂いてしまったり.
これは確かに恥ずかしい・・・w
あっ!w
[コメントを書く]
2010年12月28日 (火)
■仕事納め
納会でした.明日からコミケとか信じられん・・・.
[コメントを書く]
■冬コミ新刊
悩みましたが,500円で頒布することにしました.いやー,採算ライン,非常に微妙な感じなんですが,まあ,お釣り用意するのも大変なんで・・・.
[コメントを書く]
2010年12月27日 (月)
■携帯電話
朝起きて,携帯電話の電池の蓋がなくなっていることに気づくなどw.昨日の帰りに,京浜東北線の中でウトウトして手から携帯電話が滑り落ちて床に落下したけど,あのとき外れたのかなぁ・・・.その後,家につくまでヤフオク見たりしてたわけですが,全然気がつきませんでした・・・.何にせよ,スポッと電池が抜けると怖いので,養生テープで固定しています.とてもダサいですw
[コメントを書く]
2010年12月26日 (日)
■秋葉原
今日も朝から秋葉原へ.ケイブ祭りでは別に買いたい物とかなかったので,そのままマックジャパンへ直行です.無事,昨日買いそびれたファイターズインパクト (エースじゃない方w) を買うことができました.やったね!w
マックジャパンで動作チェックをお願いしていると,いつものようにkei-goさん登場w.これからケイブ祭りの物販に行くとのことだったので,一緒にHeyの前まで移動して一旦お別れ.こちらは千石電商でパーツとか工具とか色々買いました.ここ2回,基板で両手がいっぱいで,全然パーツ類買えなかったので,ようやくって感じです.前々から欲しかったサンハヤトのピンそろったとか,ちょっと出力が大きめのはんだごてとか買いました.
その後,トレーダーなどに寄りつつ,若松の4階でCPS2の交換用のファン (今までT-ZONEで買ってた超静音版のやつ) を買って,3階でメモリの在庫を調べてもらっていたら,再びkei-goさん登場.今度は合流してお昼ご飯を食べに行くことになりました.うおや一丁,今日も空いてますなぁw
ご飯を食べた後は,ナツゲーミュージアムに行ってみました.相変わらず全然場所とか事前に調べていなかったため,だいぶ迷いましたが,何とか到着できましたw
へー,ここが新しい店舗なんですね.
店内は以前お邪魔したときよりも一層渋いラインナップになったような・・・.チャンピオンベースボール持ってます!次お願いします! バミューダトライアングルは「うわぁ・・・」とか思っている内に終わってしまいましたw.ラビオレプスとP-47はなかなか楽しかったです.ちなみに,店内でふらふらしてたらホンコンさんやらパクマンさんやらがやってきましたw.うーん,大体みんな行くところは同じなのかw
ところで,今日は夜から東京でシューター部の忘年会なんですよね.まだまだ時間があるわけですが,どうしますかね・・・.というわけでトラタワへ移動.7Fでシューティング充してきました.高速ストライカーもようやく初プレー.まあそれなりに面白かったですw.赤い刀は粘るに粘って芭蕉様まで到達するも,そこで力尽きて死にました.久々に遊んだ割にはまあまあだったかな・・・? いやー,やっぱ面白いですねぇ.
そうこうしているうちに,時間もだいぶ経ち,暗くなってきたので再び外へ.パクマンさんとお別れして,kei-goさんと2人でまた秋葉原をうろついていました.うろうろしながら適当にフロッピーを探してみたんですが,結局見つかりませんでしたw.あとHeyにも寄ってケイブ祭りも見てきましたが,特に何も買わずにスルー.グッズはねぇ・・・.いやしかし,ここでも見たことある方がちらほらと・・・w
と,まあそんな感じで秋葉原を離脱.お疲れ様でした.
[コメントを書く]
■シューター部忘年会
というわけで,シューター部忘年会です.3回目の参加になります.初めて行ったときは,普通の居酒屋での開催だったわけですが,それがこんな結婚式の2次会とかで使われるようなパーティー会場で開催する規模になろうとは・・・w.いやー,やっぱTwitterすげえなぁ.
今回も大勢の方にお会いできて,楽しい時間を過すことができました.あと,意外なところでうちの本の読者につながったのが驚きでした(笑).地方から来ていて,これから夜行で一旦帰るなんていう方もちらほら.みなさん,ナイスガッツです.いやー,お疲れ様でした.
[コメントを書く]
■買ったもの
[コメントを書く]
2010年12月25日 (土)
■秋葉原
今日はマックジャパンのセール初日!朝起きてTL見たら,また陽さんがポールポジション逃したとかで吹き出すなどw.今日はプロギア効果でしょうか.皆さん,気合い入ってますね・・・.
8時前に家を出て,8時45分くらいに恵光ビル前に到着.この時点で10人くらいがビルの前にたむろってました.今日はビル自体がまだ開いていないのね.しかし今回も見たことある人ばかりだなw
30分ほど待ったところでマックジャパンの店員さんが登場し,ビルの扉が開きました.ああ,ビルの中は暖かい(笑).そして一同列を形成したまま5階へ.その後,しばらくは誰も来なかったのですが,ぽつぽつと人が来て,開店直前には20人弱くらいいたような? まあでもトライのときよりは少ないかな.
そして10時になって開店.続々と人が入店して右側の特価品棚になだれこみ,手を伸ばして基板を奪い合う・・・.なんという光景でしょうw.というか自分もその流れに巻き込まれて大変なことに・・・.「まあ手に入ればいいかな」と思っていた1枚を手に取ることはできたんですが,本命の方が見つかりません・・・.ああ,速攻でなくなったのかな・・・残念・・・と思ったら,そっちはショーケースにありましたw.罠だw.というわけで,さっさとカウンターに並んで注文.ついでに前から買おうと思っていた通常品もゲットです.わーい.
購入物に特価品以外が混ざっていたので,動作チェックは後ということになり,その間,店内をうろうろ.すると,マックジャパンの中の人がなぜかWOWファンタジアをしきりにお勧めしてくるではないですかw.い,いや,クイックス系は好きなんですが,洋モノはちょっと・・・.というかマックジャパンでもそういうキャラが定着しつつあるのか・・・w
で,数十分経過してレジが空いた所で動作チェック.なぜかなかなかハーネスが見つからずにチェックが始まらないというアクシデントが発生するも,スタッフ総出での捜索により無事発見され,動作確認完了.いやー,素晴らしいですねこれは.
その後は,マックジャパンを後にしてトライへ.既に11時もだいぶ過ぎており,トライの方も人でいっぱいでした.まあ,半分くらいは見たことある人ばかりでしたが・・・w.で,こちらでも色々物色しているうちについうっかりw.しかも1個は箱つきで非常にでかいです・・・w
トライを出たところで皆さんとお別れ.パーツを買ったりしたかったんですが,あまりに荷物が大きくて重いため,うろつくのは断念し,コミケのカタログだけ買って影武者でラーメン食べて撤収しました.お疲れ様でした.
帰る途中は,マックジャパンで買い忘れたものに気づいたり,やっぱりアレ買えばよかったかなぁとあれこれ悩んだり.まあ,明日も行くから,その辺は明日あったら買うってことでいいかw.というわけで,今日買ったのはこんな感じでした.マックジャパンで3タイトル,トライで2タイトルですね.買いすぎですね,アホですねw
[コメントを書く]
■板来来
よーし,とりあえずマックジャパンで買った非特価品のボナンザブラザーズを動かすぜ!MDT242WGに直結して電源ON・・・うぉぉ!
・・・とあっさり動いたかのように書いていますが,実際は画面がなかなか同期してくれなくて大変でしたw.一度同期した後は,安定して映ってくれましたが.立ち上がりが不安定なんですかね・・・.ちなみに,元の解像度が640x400なので,アスペクト比固定で表示した場合でも1920x1200ぴったりとなり,MDT242WGの画面いっぱいに表示されます.大迫力ですw
このタイトル,珍しいことにフロッピーディスクが使われているんですよね (基板にFDDがぶら下がっている).おっかないので,早めにバックアップを取っておきたいところです.とりあえず空のフロッピーメディア探さないとw
もう1枚動かしてみます.スーパークイックスです.こっちは特価品の棚でゲットしたものになります.
音いいですね.ヴォルフィードよりも楽しいです・・・あっw
とかやってたら呼び鈴が.荷物です.
うぉぉぉ.箱にザクザク!やったぜ!
NA-1とかNA-2のタイトルがいっぱい届きました.まずは本命のティンクルピット.
このゲーム,ナムコのキャラがいっぱい出てきてとても楽しげな感じです.
ちょっと遊んでみたら,いきなり進みまくって焦るなど.なんか簡単すぎやしないか・・・?と思ったら難易度がEASYになってました.なるほどw
お次はエクスバニア.
ナムコのボンバーマン風ゲームなんですが,イマイチよくわからん・・・.
続いて爆裂クイズ魔Q大冒険.
まあ,何か絵がちょっと寂しい感じのクイズですw
もう1個クイズ.熱闘!激闘!クイズ島.
最近クイズ多いですね・・・w
あと,この他にエメラルディアとコズモギャング・ザ・パズルが入ってました.なんて素敵なセットなのでしょう.ありがとうございました.
ちなみに,それぞれのタイトルごとにちゃんとマザーボードがついていたんですが,例のコンデンサの問題なのか,起動するのはNA-2のマザー1枚のみという状態だったりします.しかも,そのマザーも,何か回転表示が変です・・・.エメラルディアのオープニングで,本来こうなってほしいところ (元々持ってたやつで確認) が・・・
なぜかこんな風に潰れますw.これもコンデンサが原因だったりするんですかね・・・?
というわけで,先日kei-goさんから頂いた分も含めて,要修理なNA-1・NA-2のマザーが7枚くらいになってしまいました.頑張らねばw
[コメントを書く]
- WarmBell 2011/01/06(木) 00:41:36
- うちもエメラルディアは音が出ない不具合がありましたがコンデンサをいくつか交換したら直りました。やはり寿命なのでしょうかね。画面は特に異常無いようです。
魔Q大冒険は当時全エンディングを見るまで1コインクリアしたものです。以前は基板を持っていましたが機会があればまた買い戻したいですね。
ティンクルピットはエメラルディアステージがエメラルディアのBGMになるのが良かったのですが、この時2人同時だとBGMがエメラルディアの対戦BGMになったような記憶がありますが気のせいでしょうか(1人でエメラルディアステージまで来てから2P乱入でも可だったと)。某サイトにある音楽集でも全くその点について触れていなかったので気になっています。 - nosuke 2011/01/10(月) 19:51:35
- NA-1/2のコンデンサは品質がすごいので,遅かれ早かれ駄目になる
運命みたいですね・・・.いずれ今のものも駄目になりそうなので,
早めに全取っ替えした確実な1枚を用意しておきたいところですw
エメラルディアもティンクルピットもまだ音楽を楽しむほど遊んで
いないのが気まずいですw
2010年12月24日 (金)
■何もしていない
夕方近くまで寝ていたというのもあるんですが,今日は本当に何もしないまま1日が終わりました.昨日買ってきた基板を棚にしまって,頭を使うメールを返信して,部屋の模様替えの構想を練り,エスプレイド遊んだくらいw
というか模様替え,全然解が見つかりません.これは厳しい・・・.
[コメントを書く]
2010年12月23日 (木)
■秋葉原
今日はトライのセール初日です.昨晩更新された価格表の特価品に1個欲しいもの (D&D SOM) があったので,朝から並んでみることにしました.9時過ぎ着くらいでいいかなーと思いつつ8時過ぎに起きたら,何か既に並んでいる人が何人かいるとかでビックリ(笑).身支度して出発して9時15分頃に到着したんですが,この時点で13人目でした.何かもうなのは完売的な気分ですw
話しかけられるまで (正確には話しかけられて名乗られるまで) 気がつかなかったんですが,自分の前に並んでいたのは何とシューター部のAP部長でした.全然気がつかなくて申し訳ありませんでした.何せすっぴんの部長にお会いするのは実に2年ぶりなもので・・・w.というか椅子狙いでこの時間から並ぶとか凄いですw
部長の前は常連の外国の方で,そこから前はほとんどいつもいる面々 or Twitterでフォローしている方々 (10人中9人までは把握).先頭の方は始発クラスだったとか.いやー,凄まじいですね・・・.去年の年末のトライのセールは,マックジャパンのセール後に,10時半くらいに並んでも2番だったというのに,一体どうなっているんでしょうw.今年のGWあたりからですかね・・・.
並んでる間は,電話したり回りの方と基板トークしたりで,全然退屈しませんでした.そしてあっという間に時間が過ぎて,11時の開店時間に.この時点で30人近く並んでいたっぽいです.途中,列が移動してから知ったのですが,10人くらい後ろに並んでいた方は,最近Twitterでフォローした方で,何とうちの超ご近所の方でしたw (最寄り駅が一緒で,おうちは川を挟んで反対側らしいw).いやー,すごいなぁw.今後ともよろしくお願いしますw
今回は,店内は,狭いので1度に5人までの入場制限つき.少しずつ入れ替わりで人が入っていきます.うおお,奥に見えるCPS2のROMがだいぶ減っているぅ!SOMはまだあるのかな・・・?ドキドキ.
30分近く待ってようやく自分の番到来.うおお,SOMまだいっぱいあるよ!日付が新しい方をゲットできました.それ以外の狙っていたものも全部ありました. わーい,よかったぁ (*´Д`).・・・ぐはっ,お金が足りない!追加で購入することにしたもののせいで,手持ちが若干足りない状態になってしまいました・・・.お願いして支払いを後にして頂いて,一旦離脱 (;´Д`).うわー,すげえ気まずい・・・ orz.
セブンイレブンに行ってお金を下ろして戻ったら,ちょうど皆さん買い物が終わったところだったようで,階段の下に大勢いらっしゃいました.お帰りになられる方々にご挨拶して,陽さんやたころん先生とご飯へ.うおや一丁,空いててガッツリいけて,いいですねw
食事後は差し入れを用意して再度お店へ.入場規制はとっくに解除されていたようですが,まだ若干店内が混雑していたので,落ち着くのを待ってから再度入店.おお,さっきは気がつかなかったような小物基板が結構あるではないですか・・・.ということで追加で2枚ほど購入してしまいましたw.ただ,そのうちの1枚であるロジックプロアドベンチャーはBIOSがROM認識でエラーを吐いてまったく起動せず,ジャンク扱いになってしまいました.うー,ZN-1マザーが欲しかったので,安く手に入ったのはよかったんですが,これはゲームとしてもアリだったので微妙ですね・・・.ていうかカウンターの方で「オニイチャン オニイチャン」言っててすげー怖いんですけど,一体何してるんですかw
この時点でもまだ雷牙やトライゴン,セーラームーンなんかがだいぶ残っていました.雷牙,お買い得だと思うんですけどねぇ.・・・と思っていたら電話がかかってきて,トライゴンが売れていきました.ワッフルワッフルw
その後,14時を過ぎた頃から最初に買ったものの動作確認が始まりました (今回は,お会計だけ先に済ませて,整理券を発行し,動作チェックは後で整理券の番号順に行う形となっていました).最後の忍道,ケツイ,ガンバリッチ・・・いやー,皆さん素晴らしいですね・・・あっ!エリプレがっ (;´Д`).思わぬ現場に遭遇してしまいました.いやー,恐ろしい・・・.
そして自分の番に.自分が最初に買った購入物はどれも問題なく動作確認完了.ふぅ,よかったよかった.ちなみに動作チェック中に判明したんですが,今回購入したナイトメア・イン・ザ・ダーク,何か以前にヤフオクで見たやつと似てるなぁと思っていたら,どうもそのものだったようで,それがああなってこうなって,棚に並んだみたいですw.なるほどー.で,最後に,椅子がまだ1個残っていたので購入して,本日の買い物終了.お疲れ様でした.
トライ離脱後は,マックジャパンにちょっとお邪魔してお話して秋葉原を撤収.セールに参加された皆様,大変お疲れ様でした.椅子が思いの外重くて,帰宅時にはものすごくヘロヘロに.いやー,疲れたわ・・・.
というわけで今日の戦利品はこんな感じです.
あ,ちなみにセーラームーン後ほど旅立つ予定ですw
[コメントを書く]
- bakafutomon 2010/12/24(金) 09:38:51
- お疲れ様でした。
今回も胸のすくような買いっぷりに
惚れ惚れしました。
自分は仕事だったので電話でコソっと参戦しました。
来週上京しますので、また宜しくお願いします。 - nosuke 2010/12/25(土) 17:28:13
- ありがとうございます.全然歯止めがききませんね・・・w
来週はよろしくお願いしますー - OBONO 2010/12/26(日) 17:41:02
- 偶然にも、その日は自分も秋葉原にいたんだよね。
ニアミスしてたりして。
- Doi 2010/12/28(火) 15:38:15
- お疲れ様です。
まさかエリプレの基板が手に入る日が来るなんて、東京さ怖いところです。
さて、のすけさんの基板は来年何枚増えるかしら・・・ドキドキ - nosuke 2010/12/30(木) 15:06:43
- >> OBONOさん
おおー,そうだったのかー.
>> Doiさん
エイリアンプレデター,超お買い得でしたねー.
来年はあんまり買わないぞーw
■板来来
帰宅後,とりあえずロジックプロアドベンチャーを動かしてみました.
ううー,やっぱりだめか.ROMを押してみたりしましたが,状況は変わりません.うーん,何ですかねぇ.ひとまずギャロップレーサー2あたりを仕入れますかね・・・.
その後,バタバタしているうちに,ひげねこ堂さんで買ったものとヤフオクで落札したものも一気に届いてまた一瞬で部屋の中がカオスなことに.
ひげねこ堂さんの梱包は相変わらず丁寧ですごいです.
この辺とか買わせて頂きました.
素晴らしいです (*´Д`).色々お世話になりました.
[コメントを書く]
■Pidgin-2.7.8
yazさんパッチを当てた通常版とポータブル版を用意しました.いつも通りこちらからどうぞ.
[コメントを書く]
2010年12月22日 (水)
■基板飲み(練習)
基板飲みの練習とやらにお誘い頂いたので参加して参りました.帰りがけに板を回収しつつ,二郎をスルーして溝の口へ.タイトーステーションでたころん先生や政さんと合流して飲みに・・・行くはずが,流石はこの時期.お店に席が全然なくて,あちこちうろうろ.で,結局,牛角に落ち着きました (といっても50分待ちとかで,すぐには入れず,それまでの間,またうろうろと彷徨っていたんですが).
ゲーム屋さんを覗いたりゲーセンを覗いたりして1時間くらいうろうろしているうちにパクマンさんも到着し,合流して再度牛角へ.席が空かないとかで,ここでさらにしばらく待って,ようやく肉にありつくことができました.いやー,肉うまいなぁ.ビールもうまいなぁ.
一頻り飲み食いした後は,店を出て再度タイトーステーションへ.ダライアスバーストACを4人で遊んできました.残機無制限モードで鯨の方へ.下手糞な (というかそもそもシステムからして全然わかっていない) 自分は,単にいるだけって感じでしたがw.溝の口のタイトーのダライアスバーストACは,この時間帯は結構混んでました.
そんな感じでお開きとなり,一同家路へ.お疲れ様でしたー.また明日or来週w
[コメントを書く]
■発送
荷物発送しました.明後日くらいに着くみたいです.メリークリスマス!
[コメントを書く]
2010年12月21日 (火)
■板チェック
今日は送る板の選別・チェックなどを実施しました.途中,メガシステム32のROMの向きを忘れたり (ROMの絵の上がJAMMAコネクタ側を向くようにつければOK),マザーボードの下に取り付ける拡張IOボードが見つからなかったり (あれをつけないと麻雀系は上がらないっぽい?) といった問題が生じましたが,その後解決し,無事チェックも完了.よかったよかった.後は送るだけですなー.
[コメントを書く]
2010年12月20日 (月)
■インスト捜索・整理
今日は日本海側に送る基板のインスト・取説類の捜索を実施しました.元々インスト類にあまり強いこだわりがないため (あると嬉しいし便利だとは思うけど,まあなくても平気だよ的な感じ),日頃からこの辺は全然整理できておらず,どのタイトルのインストが純正でどれがコピーなのかすらきちんと管理できていません.そんなこともあって,インストや取説は,こんな具合に純正・コピー関係なく段ボール箱3箱+αに突っ込んで保管してあります・・・.
この中から発送するタイトルのインスト類を捜索するわけですが,せっかくなので,その過程で発掘された純正のインスト類を,買ってあったA4のクリアポケットに入れてバインダーで管理することにしました.意外とあるみたいです,純正モノ・・・w
いやしかし,こうやって管理する場合,帯を折ってやらないとクリアポケットから飛び出してしまうのがアレですねー.折ったら折ったで,厚みが増して1つのバインダーに綴じることのできる量が減っちゃうし・・・.悩ましい.結局帯類は,最初から折れてて,あまりかさばらないものについてはそのままクリアポケットに入れて,それ以外のものは引き続き段ボール箱で保管することにしました.
そんな感じで,半分くらい整理した所で,無事に探していたインストを一通り発掘することができました.まる子デラックスクイズは純正があったかどうか記憶が怪しかったんですが,やっぱありましたかw.よかったよかった.
残りの整理はまた後日ですかね.もうバインダーがパンパンなので,追加でバインダーを買ってこないと・・・.あっ!w
[コメントを書く]
2010年12月19日 (日)
■多々買い
ひげねこ堂さんの10周年記念セール (そんな前からあったんですね・・・) に合わせてむりやり起床.開始と同時に速攻で注文したところ,無事通ったみたいで,現地入りしていたあけむらさんたちにしっかり目撃されたようですw.おかしいなぁ,今日はパズルやクイズじゃないのになんでバレたんだw
その後,夜に更新されたリストをチェックしたら,遠慮してた基板がまだ残っていることを発見.そして新たに魅力的な基板も追加されている・・・.これは迷っている暇はないか? といわけで,ついカッとなって追加注文しちゃいましたw.いやー,何度もすいません.
[コメントを書く]
■散髪
のびまくりだった髪を切ってきました.すっきりー.
[コメントを書く]
■ソースコード
夏コミで出したMARS本のサンプルソースをアップロードしました.あと正誤表も掲載.大した量でなく,修正もほとんど必要なかったのに,なぜこんなに先送りにしてしまったのか・・・.自分でもよくわかりませんが,とにかく大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした.
[コメントを書く]
2010年12月18日 (土)
■ソニックウィングスリミテッド
例のソニックウィングスリミテッドですが,割と本気で取り組んでみた結果,遊べるようになりました! 故障の原因は,マザーボード上のEEPROMの不良ではないかと思われます.ただ,色々大変で,確実にそうと言い切れるまで追い込めなかったんですが・・・.いや,とにかく大変でした.どんな風に大変だったか興味がある人だけ以下をご覧くださいw
まずは,昨日怪しいと見たCPLD (EPM7032) を,まじかるで〜とEXのものと交換してみることにしました.EPM7032はQFPなので,どうやって剥がせばよいのやらという感じなわけですが,ググったらすごくナイスな方法を発見.足の下にワイヤを通して,ハンダで足を温めながらワイヤを引き抜くことで足を外すテクニックがあるそうです.
しかし荷札で使われていたりするワイヤーは手元にないなぁ.たまにヤフオクで落札した基板についてたりするけど,危ないからすぐ外して捨てちゃうし.何か代わりに使えそうなものはないか・・・あ!これ使えるんじゃね?
太めの導線の中身を引き抜いてみたら,強度といい太さといい,非常によさそうな感じです.というわけでこれを使って外してみますよ!まずは練習です.
・・・うおー,すげえ! こんなに簡単に綺麗に外せるとは・・・
本番もこんな具合で成功.これはすごい.
というわけで,意外と簡単にEPM7032の交換に成功しました.・・・が,何も改善せず (´・ω・`).レバー入力と同時にボムぶっ放しまくり.もちろん,まじかるで〜とEX側は普通に動いています.これは外れだったかー.
うーん,今一度現象をよく確認すべきか・・・と,色々試している際に,ディップスイッチの4をONにして電源を入れても,ゲームの設定が初期化されないことに気がつきました.常にフリープレーが有効になりっぱなし.うーん,ディップスイッチも入力と同じで,読み取りに問題が生じていたりするのか? (とこの時点ではそんな風にしか考えていなかったのですが,実は・・・)
結局,あれこれ試しても上記以外で新しい発見はなかったので,再び部品交換モードへ.1個ずつ怪しそうな部品を交換していこうかと思い,マザーボードを見比べてみたところ,ソニックウィングスリミテッドとまじかるで〜とEXのマザーボードは搭載している部品がまったく一緒ということに気がつきました (同じZN-1のNBA JAM Extremeは,古いからかちょっと部品の種類が違う).ということは,ソニックウィングスリミテッドのBIOSとセキュリティチップをまじかるで〜とEXの基板に移植することで,動くようになるんじゃ・・・.
ということで,次はBIOSとセキュリティチップをひっぺがして交換してみることにしました.BIOSはSOPなので,さっきのCPLDと同じ要領で割と簡単に外せました.
一方,セキュリティチップの方は,DIPなのでもっと簡単に外せるかと思いきや,全然うまくいきません.
はんだシュッ太郎をもってしてもどうにもはんだを吸い取れない足が何本か発生してしまい,繰り返し吸ってるうちに足の先の細い部分が折れてしまいましたorz.MAMEのソースを見たら,このチップのピンアサインが書かれており,全然吸えないピンはどれも+5Vとかだったので,ニッパで上から切っちゃいました.後でチップの側面で+5Vを繋いでやればOKと.
というわけで,BIOSとセキュリティチップの交換が完了しました.こちらはまじかるで〜とEXのマザーボードに搭載されたソニックウィングスリミテッドです.
さて動くのか・・・うおおおお!上がったぁ!
ソニックウィングスリミテッドが,元まじかるで〜とEXのマザーボードで上がりました!やはりZN-1同士,構成が同じならBIOSとセキュリティチップの交換だけでいけるんですな.そして,気になる入力ですが・・・直っている!やった!!
ちなみに74LS374の11番ピンにはクロックは来ていないようでした.もともとそういうもんなのかな,このゲームは.完全に外してましたね (´・ω・`)
一方,元ソニックウィングスリミテッドのマザーボードの方でもまじかるで〜とEXが動きました.ちょっと遊んでみましたが,全然普通.ふーむ,もしかして直ったのかな・・・?と思ってソニックウィングスリミテッドのBIOSとセキュリティチップを再度戻してみたら,真っ黒な画面のまま全然起動しない状態に・・・(;´Д`).やばいやばいと焦って再度ソニックウィングスリミテッドのBIOSとセキュリティチップをまじかるで〜とEXのマザーに戻したら普通に起動.うーん,やっぱりなんかあるのかな?
再度まじかるで〜とEXのBIOSとセキュリティチップを元ソニックウィングスリミテッドのマザーにつけて,まじかるで〜とEXを起動してみたところ,何故かこちらも起動しない・・・.いじりすぎて壊したかと青くなりましたが,ディップスイッチいじったり再起動したりしていたら上がるようになりました.一体何が・・・.
が,しばらく放置しておくとデモの途中で再起動がかかります.ちょうどこれまでプレイヤーが撮った(?)写真を表示するシーンに入るところで再起動がかかっているみたいです.もしかして・・・とテストモードに落として設定を工場出荷時に戻そうとしたら,案の定固まって再起動がかかりました.スコアをリセットしようとしても再起動.つまり,EEPROMがおかしなことになっている?
しからばと,NBA JAM ExtremeのマザーボードからAT28C16をひっぺがし,元ソニックウィングスリミテッドの基板のものと交換してみました.
これが正解だったようで,まじかるで〜とEXのデモの途中で再起動がかかることはなくなりました.・・・ということは,ソニックウィングスリミテッドのあの現象は,EEPROMが壊れていたことに起因する?
それなら,再度この状態で元ソニックウィングスリミテッドのマザーにソニックウィングスリミテッドのBIOSとセキュリティチップを戻してやれば,ソニックウィングスリミテッドが正常に動いてくれるのでは・・・と思って戻してみたんですが,やっぱり真っ黒な画面で再起動を繰り返します.うおー,おっかねぇ(;´Д`)
が,再度,元ソニックウィングスリミテッドのマザーにまじかるで〜とEXのBIOSとセキュリティチップを装着しても,同じように真っ黒な画面で再起動を繰り返すばかり.うおお,やばい,今度こそ壊したか? と青くなりつつBIOSのはんだをチェックしたところ,1本浮いているのを発見.これをつけ直したらちゃんと上がりました.慣れてきて作業であんまりはんだを追加しなくなったのが裏目に出たか.もしかしてさっきのソニックウィングスが上がらなかったのも,BIOSのはんだ不良だったのかなぁ.もう試す気も起きませんが・・・.
というわけで,ソニックウィングスリミテッドは,元まじかるで〜とEXのマザーボード + ソニックウィングスリミテッドのBIOS・セキュリティチップでひとまず確定となりました.
一方,まじかるで〜とEXの方は,元ソニックウィングスリミテッドのマザーボード + まじかるで〜とEXのBIOS・セキュリティチップ + NBA JAM ExtremeのEEPROM という構成で安定して動いているようです.
遊べるゲームが遊べる状態で残ってくれて本当によかったです.あと,NBA JAM Extremeも役に立ってよかったよかった(笑).ただ,元まじかるで〜とEXのマザーボードは,例の角割れマザーなので,できればもっと状態がいいものに乗り換えたいところですが・・・.
さすがに精魂尽き果てたのと,これ以上いじるとチップの方が壊れそうという心配があったのとで,ソニックウィングスリミテッドの不具合がEEPROM不良によるものだったのかどうかは結局はっきりしないままでした.
というか,実はソニックウィングスリミテッドの不具合調査の超初期の時点でここの105番を見つけて,ディップスイッチによるEEPROMの初期化を試していたんですよね・・・.やっても全然現象が改善しなかったので,まったく関係ないのかと思い込んでいたんですが,今考えると,EEPROMそのものが故障していたせいで初期化すらうまく行っていなかったというだけのことなのかも・・・.ああー,最初からEEPROM 1個交換していたらこんなにあちこち傷めることはなかったのかもしれないなぁ・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/12/19(日) 17:56:10
- 先ずは、お疲れ様です(笑)
しかし凄い手数だ、読んでて混乱したw
基板の調子も悪くてEEPの初期化し過ぎで書換限界とかだったのかもしれないですね〜
何にせよ上がる状態で安定できたので良しとしてしまえ!w
家にあるソニックウイングスはアサルトだけかも、カートリッジなのに喋りまくるのに感激して当時購入。 - piyo 2010/12/20(月) 01:42:20
- 声でましたw
- nosuke 2010/12/24(金) 00:26:08
- いやー,この辺,自分でも混乱しますねw.
自分もこれ,EEPROMの書き換え限界だったんじゃないか
という気がしてます.気軽に付け替えて試せないのが辛い
ところです(笑).
ちなみに,割と長いこと,アーケード版のリミテッドは
アサルトの逆移植だと勘違いしていた時期がありましたw
3Dだったら要らないかな,みたいにw
- Roumen Hristov 2013/11/22(金) 18:17:08
- Dear folks,
I am desperately looking for help to fix several sony zn-1 boards.
On your site you have some info but is in japanesse and I can not understand it. You are willing to help me please email me back.
Thannk you.
Roumen Hristov from Bulgaria
roumenth@yaho.com
■荷物
再配達を午前中にお願いしていたのに,何か14時過ぎになってようやく来ました.うーん,Webから依頼できないのでわざわざ電話したってのに,微妙な業者だ・・・.
・・・ちょ,3個あるはずなのに2個しか入ってないってどういうこと!?
うおお,よく見ると伝票に打ち消し線が (;´Д`).ほんと一言でいいんで,事前に教えて頂ければと思うんですけどね・・・.
[コメントを書く]
- piyo 2010/12/20(月) 01:44:16
- また声でましたw
- nosuke 2010/12/24(金) 00:32:32
- 声出過ぎですw この辺,年内に決着してほしいんですけどねぇ・・・w
■冬の本
新刊のWebページとか作りました.MARS本の方は,未だにソースコードがアップロードできてなくてすいません (;´Д`)
[コメントを書く]
2010年12月17日 (金)
■飲み
今日も飲みでした.さすがにこの季節は多いですね.
[コメントを書く]
■ダラバーAC
飲みの後,まやいい氏と近くのゲーセンにダライアスバーストACを見に行ってみました. 全然人がいなかったのでちょっとプレーしてみることに.ほほう,800円入れると自機無制限で遊べるのか・・・ということで2人で800円ずつ投入してみたら・・・ええっ!? 800円で4人まで遊べるのもしかして!? というわけで,うっかり2ゲーム遊んでしまうことに.人が並んでなくて本当に良かったよ(;´Д`)
あ,感想ですが,尻がビリビリしてすごい感じでしたが,ゲーム自体は何だかよくわからないうちにどんどん進んで終わってしまいました.面白かったかっていわれると,うーんって感じ.残機無制限でやったのが良くなかったかな・・・.あるいは,PSP版をやっていないのがいけなかったかな・・・.TLとか見てるとすごく盛り上がってるから,わかる人にはすごく面白いんでしょうけど・・・.
[コメントを書く]
2010年12月16日 (木)
■飲み
飲み会でした.お酒飲むの,すごく久しぶりな気が.食べ物が余り気味だったので,食べまくって飲みまくって,帰宅後気持ち悪くなって若干後悔w
[コメントを書く]
2010年12月15日 (水)
■故障板
このところ頭を悩ませているのはこちらの基板.
ソニックウィングスリミテッドです.
見ての通り,普通に起動はするんですが,クレジットを入れてゲームを始めると,レバー,ボタン(含スタート) を押した瞬間に,ショットとボムが押された状態と認識されるようで,ボムをぶっ放します.ボムが尽きても,レバーを入れると常時ショット発射状態.
1Pと2Pの両方で同じ現象が発生します.また,テストモードや,キャラクターセレクトのシーンでは,レバーとボタンが連動するといった問題は発生しません.ということは,ソフト的な問題・・・? が,UVEPROMのチェックサムはMAMEのソースの値と一致.まあ,そりゃこんなピンポイントでの壊れ方はしないよなぁ.
ゲーム中とそれ以外とで挙動が違うということは,たとえば入力の読み取り方に複数種類あって (割り込みベースとかポーリングベースとか),ゲーム開始時にレスポンス重視の方にモードが切り替わるべきところがきちんと切り替わっていないとか,そういう感じなのかなぁ.
その辺,MAMEのソースを見てもあまり参考にならなさそうだったので,ひとまずテスタでIOの先を追ってみました.ボタンやレバーの入力は,74LS253につながっていて,それらの出力がさらに74LS374につながっているようです.今回,1P・2Pのレバーやボタンなどが軒並みおかしいので,1チップで8入力に対応する74LS253が故障してるとは考えにくいです (これ1個が壊れているだけなら,レバーが入りっ放しになったりボタンが反応しなかったりとかそんな感じになるはず・・・多分).となると,これらの出力を集約している74LS374か,さらにその先ということになるわけですが・・・.
74LS374の入出力をロジックプローブで観察してみると,何だかよくわからない状況です.とりあえず11番ピンにクロックが入っていないような・・・.他のZN-1系のタイトルはどうかと,まじかるで〜とEXやレイフォースを引っ張り出して確認してみたところ,これらは,起動途中やテストモードでは11番がHに張り付いているものの,デモが始まってコイン投入可能な状態になると11番にクロックが発生します.・・・これなのか? いやでもNBA JAM Extremeはゲームが始まってもHのままだなぁ・・・.うーん.
一応,クロックがどこから出ているのか追ってみたところ,こちらのCPLDに辿り着きました.
これの33番から1P・2P用の方に,32番から3P・4P用の方にクロックが供給されているっぽいです.こいつがIOとかを束ねているのかな? うーん,・・・.というわけで,まだまだ解決には遠そうですなぁ (´・ω・`)
[コメントを書く]
■エアキャップ
[コメントを書く]
■不在通知
[コメントを書く]
- piyo 2010/12/20(月) 01:47:07
- すいません夜中に声でましたw
2010年12月14日 (火)
■PidginPortable
遅くなりましたが,ようやくPidgin-2.7.7のポータブル版を用意しました.時間がなくてまったく動作チェックとかできていませんが,まあ何かあったら報告あるでしょうし・・・.
[コメントを書く]
■板
ねこまさんにおまけで差し上げる板向けにハーネスを作って動作チェックをしてみたり.これ,今まで適当な配線で絵出ししかしたことがなかったので,音出して操作するのは今回が初めてです.うおお,こんな感じのゲームだったのか(笑).これはなかなかいいですね.手放すのがちょっと惜しい気もw
あと,先日の修理で安定して起動するようにはなったものの,まだ音が変ということで要調査だったまじかるで〜とEXですが,調べてみたら基板上のボリュームがものすごい大きくなっていて,それを戻したら普通になりました.単に音割れしてただけかよ orz.というわけでようやく勝利確定.わーい.さあ次はどれだ.
[コメントを書く]
2010年12月13日 (月)
■棚
[コメントを書く]
- solino 2010/12/19(日) 18:02:17
- 棚の奥行きが2列にw
家もフローリングですがこのタイプの棚の下には必ず絨毯か何か敷いています、
凹むぞ!
シューティングは赤、アクションは青とか分けてるとかーナイデスネw - nosuke 2010/12/24(金) 00:31:43
- 床はこれと関係なく,もう手遅れなくらいボコボコですw
流石に棚2列は超不便なので,近々大々的に模様替えしたいとは
考えているんですが,まだアイディアを練ることすらできていない
状態なんですよね・・・.
> シューティングは赤、アクションは青とか分けてるとかーナイデスネw
あ!そういうの考えたことなかったです・・・.
面白いアイディアですねー.ただ,ピンクのエアキャップはロールが
ないので,やるのはちょっと大変そうですw - mergel 2011/03/31(木) 10:17:58
- わたくしブログ主様の趣味の方にはあまり詳しくないのですが、ニトリの棚のほうに興味をひかれましてw
お聞きしたいのですが、棚のサイドについている落下防止の突っ張り棒のようなものはどちらで入手なさったのでしょうか?なかなか互換性のあるパーツが見つからなくて。 - mergel 2011/03/31(木) 10:30:19
- 追記:
メールアドレスは
(英語で)アドレスメールアドレス@gmail.com
です - nosuke 2011/04/01(金) 02:24:40
- こんにちは.
棚のサイドには,ニトリのスチールシェルフ用のサイドバーを
取り付けています.普通にニトリで売っています.
1本290円と,大変お買い得です(笑)
商品名などについては以下の画像を参照してください.
http://f.hatena.ne.jp/konosuke/20110401022910 - mergel 2011/04/01(金) 17:55:00
- ご返事ありがとうございます。
なかなかイイですね!
店に行ってよく探してみます^^
2010年12月12日 (日)
■板来来
呼び鈴で起こされ,出てみたら海外からのお荷物が・・・.
ゴクリ・・・2枚あります.
まず1枚目・・・.まあ,状態は想像通りかな・・・
サブボードの方は結構綺麗ですね・・・
UCA・・・これは北米版じゃなくてアジア版ということなのかな・・・?
まあいいや,通電してみるぞ・・・ええっ!?日本語版?w
というわけで,アンダーカバーコップスです.海外版覚悟でゲットしてみたら日本語版でした.多分ヤオナタさんとか発狂しちゃうんじゃないかってくらい安かったです・・・w
ヒップアタックの人はぁはぁ
しかしやっぱりムズいゲームだよな
人気ありますよね,この人w
ちなみにマザーボードはリーグマンのもののようです.コンデンサが微妙に液漏れしている感じがするので,洗浄・交換した方がよさそうですね・・・.
もう1枚はこちら.何かすげー綺麗なんですが,ひょっとして未使用品なのか・・・?
うぇーい
バトルトードです.1たころんだったので・・・.
何かすげームズいですねこれ・・・.
というか何か絵がぼんやりしてて,スーファミの汚いRGBっぽいですなw
[コメントを書く]
- solino 2010/12/14(火) 10:37:56
- 相変わらず、お買い物してますな!w
海外の方の梱包は豪快ですな、ダンボールヨレヨレだ!
ローザさんと言えばひよこですな、もぐもぐ・・・。
トードはFC版が一番ですよ、このハードで!すげー!ってソフトでしたね。
私目は多分に漏れず、2台目の地デジTV、Z1をゲットしましてPC繋いだりして遊んでおります。
HDブラウン管よりは、やはり残像感は有るものの、汎用性が素晴らしい。 - ヤオナタ 2010/12/14(火) 11:51:54
- 僕が発狂ですか!?一体いくらなんだ?w
自分も通常よりは相当安く入手しているんですけどね(状態悪いですけど)。
個人的にはUCコップスよりバトルトード3Kが羨ましいです! - nosuke 2010/12/18(土) 04:01:06
- >> solinoさん
デリシャス!!
いやー,もう買いまくりです(笑)
バトルトード,ファミコン版も昔から気になってはいるんですが,
未だ縁がないんですよねーw.
そしてZ1いいですか!今あるテレビはなぜか三菱のREALだったりしまして
ゲームやる上で非常にアレなんですよね・・・w
>> ヤオナタさん
実は購入にあたって,本物かどうか確認するためにヤオナタさんの
ブログにある写真を超参考にさせて頂きましたw
■棚
[コメントを書く]
2010年12月11日 (土)
■入稿
最後のチェックが全然はかどらず,気がついたら床で寝てたとかそんな状態で朝を向かえました (;´Д`).体調最悪です.こんな状態で日中粘ってもきっといいことないだろうってことで,朝の時点で終わりにして,いざ入稿へ.今回はポプルスなので福生です.電車の中でたっぷり寝られるぞw
12時半頃に着いたら,何と13時までお昼休みとか.しまったー,途中で何か食べてくるんだった・・・.そんなわけで,中で30分待たせて頂いてから入稿手続き開始.新刊の表紙,本文,既刊の表紙,本文と順調にチェックが進み,特に大きな問題もなく手続き終了.無事入稿できました.お疲れ様でした.
というわけで,事故など起きなければ,冬コミには新刊として「SPEを256倍使い倒すための本 外伝 - ドキドキ!? SpursEngine編 -」が出ます!あと,夏に出した「すごいよ!!MARS編」も増刷お願いしたので,こっちも頒布します.
なお,新刊ですが,色々あって何と300部も刷ることになってしまいました(笑).いやー,いっぱい売れ残ったら泣けるなぁ(;´Д`).既刊の方は100部刷ります.後日,きちんとした形で案内出しますが,今回は通販の事前受け付けもやりますので,よろしくお願いします.
流石に時間が早かったからか,入稿に来る人はわりとまばら.去年のものすごい混雑とはだいぶ違う感じでした.実は去年ももう少し後ろにずらせたりしたのかなぁ・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/12/14(火) 10:42:20
- もしドラみたいに萌え系の表紙で売り上げ倍増です!(ぉ
- Doi 2010/12/17(金) 11:51:02
- まだ、何とも言えないけど、時間があれば冷やかしに行きますよ
そういえば、もしドラの絵を描いてるゆきうさぎさんって
アレかなと思って、調べたらアレでしたね。
うん、良い絵を書く人ですよ(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン - nosuke 2010/12/18(土) 04:07:05
- >> solinoさん
もしドラって萌え系の表紙だったんですね.今初めて知りましたw
うちの本の売上の半分くらいは表紙が支えてくれている気がしますw
>> Doiさん
おおー,是非是非いらしてください.大晦日という非常にアレな
日程ではありますが・・・w
(;´-`).。oO(ところでアレってなんだろうw - 4 2010/12/18(土) 04:11:15
- (゜∀゜)地方人にも光が!>通販の事前受け付け
- nosuke 2010/12/18(土) 04:12:12
- 今週末には受け付け開始とかできたらしたいです.
よろしくお願いします.
■秋葉原
入稿した後は,そのまま青梅線で一気に御茶ノ水まで行って,そこから総武線で秋葉原に移動.目指すは取り置きをお願いしているマックジャパン.急げ急げ・・・はぁはぁ,しんどいな (;´Д`)
恵光ビルの階段を上がる途中で某氏と遭遇.お疲れ様です.話を聞いて,何か買ったのかと思ったら,「勝ったけど売り切れで買えなかった」とのこと.うーん,難しいものですなぁ.で,店内に着くと・・・あれ,何かまた見たことのあるような人がw.まあその前にお支払いだぜーと動作確認をしてもらっていたら,気づかれたようで,不意打ちをくらいました(笑).piyoさんお久しぶりですw
お会計を済ませたりしていたらkei-goさんからお電話が.ビルの下で合流して,素敵なジャンクと預かり物を受け取りました.ありがとうございます.そしてその足で今度はトライへ.ジャンクをゲットしたり動作確認を見ていたりしたらニャライズの中の人などまた大勢いらして店内が混雑気味にw.こちらでも狙っていた基板が無事買えて一安心.
そしてその後は皆さんについて再度マックジャパンへ.ああ,イシターの復活先生!w.いつも配信見てます! あ,CDありがとうございますw.ていうか,そのCDの入ってる箱がすごいんですけど・・・w
お店を出た後は,HeyにダラバーACを見に行ったり千石電商に行ったり.で,この辺で本格的につらくなってきたので皆さんとお別れして帰宅コース.いやー,ずいぶん色々な方にお会いしましたなぁ.すごいな,秋葉原の基板屋さん.というわけでお疲れ様でした.
今日買ったもの色々.本当はコミケのカタログとか買ったりもしたかったんですが,体調考えるとあのタイミングで切り上げて正解でした (;´Д`)
[コメントを書く]
■板
帰宅後は,さっさとご飯食べて寝たかったんですが (実は今日1日,何も食べていなかったw),家に食べるものがなく,買いに行こうにも佐川の荷物待ちで動けず,仕方ないので,部屋片付けたり,基板のチェックしたり.はぁはぁ・・・.
小マザーですよ,小マザー!
今日お借りしてきたSystem32のドラゴンボールZ V.R.V.S.を動かしてみます.なぜかSystem32のマザーボードを見つけるのに10分くらいかかりました (;´Д`)
うお,動くしw.全然電池切れしてないんですけど,どうしましょう・・・w.政さんは「切れてなかったら切らしちゃっていいですよ」的なこと仰ってましたけど,さすがにそれは・・・w.とりあえずサブボードのパターンはダークエッジと同じみたいなので,EPROMとGALの載せ換え+ジャンパの設定で電池切れ環境を再現できるかな?
いやしかし,何かジャリメタみたいな雰囲気ですねこのゲーム・・・.何でこんなのに電池つけてるんですかね・・・.というかSystem32,全般的に電池つける意味が・・・あっ!w 一応遊んでみましたが,さっぱりでした(笑)
で,佐川さん,まだなんでしょうか・・・.もう21時過ぎてるんですけど (;´Д`).仕方ないので動作チェックを続行.本日の戦利品の1つです.
いやー,作戦名ラグナロク,やっと手に入りました.
あ,最近サントラが出たのに触発されて買ったとかではないですよw.1941と並んで10ヶ月くらい予約してた気がしますw
何かこの人,ちょっとだけダイナックスっぽ・・・あっ!w
もうすぐ21時にもなろうというのに,まだ荷物来ません・・・.仕方ないので,チェック続行.
懐かしいですねー.ファミ通でこれの紹介記事 (もしかしたら1だったかも) を見て,相当衝撃を受けた覚えがあります.
と,ここでようやく荷物到着.11月末に落札したのに,今頃届くってすごいよなぁ・・・
というわけで,ようやくお弁当を買いにいくことができるようになり,本日最初のご飯にありつくことができました.オリジン弁当助かります・・・.ガッツリ食べて,風邪薬を飲んで,少しウトウトしたらだいぶ元気になりました.ふー.
そういえば,キングオブザモンスターズ2のおまけでこの辺がついてきたりしてるんですよね・・・.
えーと,このゲームってサムチャイが出てるんだっけ?と思ったけど,ホアジャイだった・・・と思ったらそれも違うのかw
こっちは本当に要らないなぁ.
昔のサッカー風のゲームって,スライディングタックル大好きなの多いですよね・・・.
他にも色々あるんですが,今日はこの辺で・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/12/14(火) 10:49:25
- なんかNEOGEOの初期物沢山ですな〜
モンスター2は当時発売日に買ったかもw微妙だった・・・。
ラグナはAOUショーでトレジャーばいの多関節な奴が走ってるの見て面白そうダナとは思いましたが・・・家庭用で出なかったの救いです(ぉ
NMKのシューティングだとガンネイルとかP47辺りは良くやったかも、
天聖龍もNMKだっけかな?違ったか。 - nosuke 2010/12/18(土) 04:11:18
- おおー,NMKお好きですかw.天聖龍もそうみたいですね.
僕はゲーセンだとNMKはサンダードラゴンとハチャメチャファイターあたり
しか遊んでないかもしれませんw
2010年12月10日 (金)
■締切り迫る
あと1日で締切りです.風邪が結構きついです.鼻が超ヒリヒリ.昨日の時点では,何か今日は割とまったり終われるかなーとか思ってたんですが,引き続き細かな挙動を色々調べているうちに,当然動くだろうと思っていた機能が実は全然動かないとか,仕様を誤解していて動かしてみたら全然違う挙動だったとか,そういうのがいくつか出てきて,本文とか図を手直ししているうちに結局寝る暇がなくなりましたorz.やばー.
[コメントを書く]
2010年12月 9日 (木)
■原稿
このままじゃまずいって感じだったので,木金と無理矢理お休みに.これで集中的に頑張れる・・・はずが,風邪をひいてしまい,いまいちがんばり切れず (;´Д`).喉痛いっす・・・.
で,中身の方ですが,これまで後回しにしてきた細かな挙動を色々と実験で確認したりしてました.お陰で,ものすごくもやもやしていた状態だったメモリ関係のAPIの挙動がようやくスッキリ.SDKについてくるドキュメント読んでも絶対こんなことわからんよな・・・.まあ,そういう部分があるからこそ,今度出る本には多少の付加価値がつくわけですけど,どうなんですかねこれは・・・
[コメントを書く]
2010年12月 8日 (水)
■荷物
何か色々届きました.
まだまだ原稿の方がヤバいので全然いじる暇はないですが,一応動作チェックだけは早いうちに・・・.
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
というわけで,無事だい好キッスが揃いました(笑).よかったよかった.
他にも色々あるんですが,時間が全然ないので,この辺はまたそのうち・・・
[コメントを書く]
2010年12月 7日 (火)
■デコCD2
データイーストレトロゲームミュージックコレクション2,届いてました.いまさらですいませんw
この中だとミッドナイトレジスタンスしか遊んだことがないな・・・(しかもナツゲーさんで1回っきり).デコ基板は,こっち系よりはダイエットGOGOとかジョー&マックリターンズとかを狙っていきたいですねw
[コメントを書く]
■原稿
あとがきなどくっつけて通しで形にしてみました.ふむ,まあ一応それっぽい感じになったかな・・・.ひょっとして,今回順調・・・?
[コメントを書く]
2010年12月 6日 (月)
■Windowsマシン不調
またWindowsが全然上がらない状態に.Windowsロゴが出てHDDを散々アクセスした末にリブートします.うーん.一旦Dr.Web LiveCDを起動してから上げ直すと,上がってくれる・・・.もう締切り過ぎるまで起動しっ放しにしちゃおうかなぁw
[コメントを書く]
2010年12月 5日 (日)
■原稿
各所からのコメントを反映させたり,細々としたところを詰めたり.あと絵師から表紙も上がってきて,いよいよ大詰めな感じです.入稿自体は今週の土曜なんですが,作業できる日は実質あと1日しかないので,まだまだ油断ならない感じですね・・・.
[コメントを書く]
2010年12月 4日 (土)
■原稿
今日はひたすら原稿.ようやく最後の1章が形になりました.
[コメントを書く]
2010年12月 3日 (金)
■何もしていない
昼間ぽかぽかでしたが,そのせいか体調がイマイチ優れず・・・.うう,やばいな.夜はひたすらベンチを.単なる性能測定なのに何でこんなにかかってんだ.
[コメントを書く]
2010年12月 2日 (木)
■Windowsマシン
昨晩,Windows PCが全然上がらなくなってしまった (Windowsロゴが出てしばらくすると,ログイン画面になる前に再起動がかかる) ので,不安になってDr.Web LiveCDなるものを走らせてみました.
これ,無償で使えてLinuxベースでなかなかいいんですが,超時間がかかるようで,結局一晩では終わらず,今日の夜になってようやく結果が出ました.あー,やっぱり何も出な・・・って何か出てるし!
このファイル,MTVX2006USBの付属ソフトのやつだよなぁ?うーん・・・
ひとまずこのファイルをLinuxマシンに転送して,そこからWeb上でウィルスチェックをしてくれるサービスにいくつかくべてみたんですが,特に問題はない模様.誤検出なのかなー.
まあでもしばらくはFeatherとか使わないから消しとくか・・・というわけで消してやったところ,何かWindowsがさっくり上がるようになりました.消したのが効いたのか,一晩1CD Linuxで処理を回し続けたのが効いたのかわかりませんが,昨日までまったく起動しなかったのが嘘のような快調さです.なんだこりゃ.
まあ,なんにせよ,復活してくれて助かりました.何しろ原稿を仕上げるのに,一部の作業でWindowsを使っていたりするもんで・・・.このままあと10日くらいは何とか持ちこたえて頂きたいところです・・・.
[コメントを書く]
2010年12月1日 (水)
■12月
何ともう12月なんですね・・・.
[コメントを書く]
■板
今日はこちらが届きました.
バトルバクレイドです.
画面を立てたら最後なので,ここはぐっと我慢して動作確認のみを・・・(写真は縦になってますが,画面は横向きにした状態で撮ってますw)
まあまず無理だろうけど,記念に盛り上げちゃうよー的な感じで入札してみたらいけてしまったという・・・.いろいろ気まずいですw
いやしかし,11月は最後まですごかったですな・・・.
[コメントを書く]
■SpursEngineの秘孔?
ベンチマークを取ってるんですが,何かあっという間にファームウェアが応答しなくなったりしてヤバいです.死ぬときはこんな感じのメッセージがdmesgに出てきます.
spurs0:spurs_wdt_check_timer:WDT reset occured. spurs0:spurs_wdt_check_timer:init:0xfe000004, now:0x00000004 spurs0:spurs_stop_scp:SCP already stops. spurs0:spurs_exec_delete_session:Failed to delete session command. spurs0:spurs_isr_tasklet:Received mailbox0=0xffffffff, but FW state is not running. spurs0:spurs_isr_tasklet:Received mailbox1=0xffffffff, but FW state is not running. spurs0:spurs_receive_event:Firmware boot isn't completed, event is ignored spurs0:spurs_isr_tasklet:Received mailbox4=0xffffffff,but it is reserved for VIP. spurs0:spurs_isr_tasklet:Received mailbox5=0xffffffff, but FW state is not booting. spurs0:spurs_stop_scp:SCP already stops.
一度死ぬと,ドライバをロードし直してもSCPが反応してくれず,何してもこんなメッセージが出るばかり.デバイスドライバいじって無理矢理リセットかけるようにしても復活できません.
spurs0:spurs_start_scp:SCP reset register is invalid. spurs0:spurs_start_boot_firmware:Failed to reset SCP.
復活させるにはマシンごとリブートになります.が,端末を兼ねてるので,リブートはとても痛いです(笑).ダメ元でカードを挿すスロットを変えてみましたが,やっぱり何も変わりませんでした.うー,勘弁してくれ.
で,リブートを繰り返しているうちに,特定のプログラムを特定のパラメータで動かした場合に高確率でSCPが返ってこなくなることが次第に見えてきました.問題となっているのは以下の処理のようです.
dma_size = 128; for (i = 0; i < iter; i++) { spu_mfcdma64(buf, 0, shmem_ea, dma_size, 0, MFC_GET_CMD); spu_mfcdma64(buf, 0, shmem_ea, dma_size, 0, MFC_PUT_CMD); }
ローカルメモリ (XDR) のある領域から128Byte読み出すコマンドと,その領域に128Byte書き込むコマンドを,MFCのコマンドキューに常に充填し続ける処理.同じ場所をひたすら読み書きしているので,無駄な処理ということになりますが,まあ単なるベンチマークなんで.ここでは128Byteでやってますが,64Byteとか16Byteでも即死でした.
もしやと思い,以下のように読むところと書くところを128Byteずらすようにしてみたところ,死ななくなりました.
dma_size = 128; shmem_ea2 = shmem_ea + (dma_size > 128 ? dma_size : 128); for (i = 0; i < iter; i++) { spu_mfcdma64(buf, 0, shmem_ea, dma_size, 0, MFC_GET_CMD); spu_mfcdma64(buf, 0, shmem_ea2, dma_size, 0, MFC_PUT_CMD); }
が,以下のように16Byteずらすだけだとダメっぽいです.16Byte転送の場合,これでも即死です.
dma_size = 16; shmem_ea2 = shmem_ea + 16; for (i = 0; i < iter; i++) { spu_mfcdma64(buf, 0, shmem_ea, dma_size, 0, MFC_GET_CMD); spu_mfcdma64(buf, 0, shmem_ea2, dma_size, 0, MFC_PUT_CMD); }
うーん,変なアクセスしているせいで,XDRまでのどこかがハングしちゃったりするのかなぁ.で,XDRが読めなくなり,そのせいでSCPも動けなくなり・・・みたいな.というか,返ってこなくなるのはいいとして,PC落とさずに強制的にリセットかける方法はないんでしょうかね・・・(;´Д`)
[コメントを書く]
2010年12月31日から2010年12月1日までの日記を表示中
ファンは3極コネクタで、基板側のベースピンは2極でコネクタの種類も異なりますが、付け替えるのが面倒なのでそのまま無理矢理ぶっ挿しています、、、
はは。
口出し線の出る位置も少し異なりますけど、そちらは問題にならない感じですよね。
AMAZONでは1000円~1400円の間で変動するので安い時に買っています。
何と7年も前の話・・・。
今はやらなきゃいけないこととやりたいことが目白押しで、
どうしてもこの辺は後回しになりがちです(´・ω・`)