2009年3月6日の日記を表示中
2009年 3月 6日 (金)
■雑用
転入手続きしたり免許証の住所変更したりした後,帰りがけにニトリに行ってスチールシェルフの棚板を買い,さらにその後ブックオフ中古劇場に行ってみました.あー,ここはちゃんと中古ゲームもそれなりに扱っているんですね.ファミコンやスーファミだけでなく,PCエンジンとかメガドライブとかのソフトも一応置いてありました.ただ,在庫は多そうですが陳列スペースが足りてないのか,サターンとかDCとか,全然並べられてなさそな雰囲気.お店の人が棚の下の引き出しからあれこれ出し入れしてましたが,きっとあの中にお宝が眠っているに違いない・・・ぐぬぬ・・・.結局あんまり面白いものを見つけることはできず,ファミコンとメガドラと MSX (なぜかファミコンソフトに混じって1本だけ置いてあった) のソフトを1本ずつ購入して撤収.
ところで今更ながら,ニトリのスチールシェルフの棚板の上に載せるこれって,なんで 599円 もすんですかね.単なるポリプロピレンのぺらぺらなシートなのに・・・.だから高いのか?
■片付け続行
ゲーム機とかチューナーとか満載のスチールシェルフを必死に再構築.なんかもう面倒くさいからPC3もXBOX360もMDT242WGとの間はHDMI接続だけにしちゃってMDT242WGのアナログ出力をミキサにつなぐとかそんなんでいいかな.
ところで,片付けの途中で前におぼの君からもらったアイロンビーズ製の咲夜さんが出てきました・・・.元々はこんな感じの凛々しいお姿だったんですが,この時割れたのをきっかけに一気にそこかしこがボロボロになりまして,今ではこんな状態だったり.体のあたりは普通に見えますが,実は足のところが折れていたり,細々とした端っこのビーズがとれてなくなってたりで,もはや自分には修理できないレベル.
おぼの君に相談したら,きちんと弔ったら処分してもいいよとのこと.というわけで,こういう形でお別れしました.さよなら・・・.もう少し頑丈だったら壁に貼り付けて飾れたんだけど・・・.やっぱでかいのを作るときは,結合部分をジグソーパズルみたいな形にして作るとかの工夫が必要なんですかね.
[コメントを書く]
■OpenBlockS
OpenBlockS266にCF突っ込んでみました.はるか昔に何かでデータの移動か何かで使っていた容量32Mのやつですが,ちょっとしたものを置くだけならこれで十分.いい感じです.これで玄箱への依存が切れるぞ.夏場がちょっと心配.
[コメントを書く]
2009年3月6日の日記を表示中
[コメントを書く]