2007年1月9日から2007年1月5日までの日記を表示中
2007年 1月 9日 (火)
■accept-process-output
これ見て「おいおいaccept-process-outputの3個目の引数はマイクロ秒だべ?」と気になって調べてみたら,Emacs21.4ではマイクロ秒だけど,22系ではミリ秒になってんのね.uim.elはマイクロ秒前提で書いた気がすんですが22系でも普通に動いているのは運がいいからか・・・.ていうかなんでこういうところ変えてくるのか謎・・・.
■uim-1.4.0-beta
普通に動いているので特に書くことがないっす・・・.uimとかなり関係ないですが,最近ストレスの元になりまくりの「干す途上」,「カキコ岬」,「本件級」,「じっ機上」,「低地円」を抹殺しました.単にuim-dict-gtkを使って正しい変換を登録してやっただけですが.まだ他にもあった気もするけど,出てきたら順次足していこうと思います.いや,しかしすごく気持ちいい.逆辞書とかアホなこと言ってないでもっと早くやるんだった・・・.
[コメントを書く]
■東方求聞史紀
よみさんに(ry. 設定資料集だったのかこれ.いつかそのうち読みます.
[コメントを書く]
2007年 1月 8日 (月)
■シレン
階段とか出口で「もどる」を選ぶと前のフロアに戻れるのかよ!知らなかった・・・.もしかして昔からこのシステムあったの・・・? なんかこれ使うと山頂付近ですごく楽に稼げるじゃん.うわー(;´д`)
[コメントを書く]
■年賀状
今年のはこんなのでした.PSのロゴをPowerPointのオートシェイプを組み合せて作ってます.本当は「PlayStation 2」ってところもオートシェイプで作ったんですが,縮小したらなんか太くて変になっちゃったんで,代わりにzrnicなるフォントを使って逃げました.ちょっと「o」とか変ですね・・・.オートシェイプを組み合せてるのがよくわかる図はこちら.ちなみにPSロゴの脇に「(R)」入れ忘れたことに気づいたのは半分くらい印刷した後でした _|‾|○
あと,まんなかの文字,もう少し太くしたかったんですが,Windowsで使える形式の極太明朝体を持っておらずダメでした.あと下の方の文字もいいフォントがなくて見る人が見ると違和感を覚えるかと思います.いい加減買うか?あるいはもっとTrueTypeについて学んでコンバートすべきか.
「こんなのPowerPointなんかじゃなくて○○を使ってやればすぐなのに・・・」とか「結局フォント使ってるなんて無駄な時間を過ごして気の毒に」とか思った人は,正しいけど間違ってますw.楽しいからやってんのよね.
[コメントを書く]
2007年 1月 7日 (日)
■グラディウスV
再開してみました.東方永夜抄が出てから多分一度もやってなかった気がします.・・・うーん,やっぱとんでもなく難しい.ちっとは進めるようになってるかと思いきや,全然だめですね.エスプガルーダとかは久々にやって「お,こりゃいけるんじゃね?」という感じでしたが,こっちはちっともそんな感じがせず,ただひたすら辛い.ひとまず1000万@グラディウスVさんの攻略記事と動画を参考に頑張ってみます.
[コメントを書く]
■シレン
救助してもらい,魔蝕虫の道をどうにか抜けられました.多謝.・・・が,その後テーブルマウンテンに再度向かってる途中で,うっかり操作をミスっていろいろついたどうたぬきを変化の壷にorz.うおお,痛み分けの杖になったッーッ! どうにか立て直さねばということで手持ちの武器をチェックしたところ,斬空剣とマンジカブラが.とういうわけでマンジカブラを装備して再び戦いの場に舞い戻った瞬間,スーパーゲイズに催眠かけられマンジカブラが変化の壷に_|‾|○ 薬草キタコレ(つД`).強い盾が無事だったお蔭でどうにか突破できましたが,萎えますなぁ,こりゃ.まあ,うまい人にとっちゃ,こんなの蚊に刺されたようなもんなんでしょうけど.
しかし未だにゲイズの強いヤツ,ゲドロの黒いヤツ,部屋の外からまほう書けてくる仙人,がいこつまおう系あたりのうまい対処がわかりません.ただひたすらおびえるばかり.あときっと今更な話なんでしょうけど「電気を帯びた道具」って何か無理やりねじ込んだ感じで違和感があるなぁ・・・.効果はいいとして,もっと直感的に理解できる名称にできなかったんだろうか・・・.
[コメントを書く]
■gxine
そうそう,xineのMozilla向けプラグインはgxineに入ってんでした.さっそく入れてみたところ,DivXに反応してくれません.あー.browser-plugin/plugin.c に "video/divx: divx: DIVX animation;"とか書き足したら使えるようになりました.ふぅ.
で,mplayerplug-inだとよく刺さるページを開いてみたんですが・・・まあ,外部ウィンドウが開くのはいいんですけど,1ページに複数貼られていた場合に2個目以降の再生をする方法がわからん・・・.うーん微妙.
[コメントを書く]
2007年 1月 6日 (土)
■mplayerplug-in
複数の動画が貼られているページを表示して閉じたりするとmplayerplug-inが刺さってFirefoxごと固まること多し(;´д`).代替ソフト無いもんかなあ.なんかxine使うやつがあったような・・・.
[コメントを書く]
■ThinkPad
やっぱUSBポート死んでると不便じゃ.というかPCカードのやつなんかすごく遅いし.修理するなら中部ノートか若松あたりだろうけど,その間ノート無いのは不便だよなぁ・・・.T60? うーん,乗り換えるとまたメモリ買い直しな上に,ACアダプタは使い回せないんですよね,多分.しかも英語キーボードにしてもWindowsキーついてくるのがうぜーなー.Altがちっちゃくなるからいらねっての(;´д`)
[コメントを書く]
2007年 1月 5日 (金)
■上唇再び
起きたら何故か超腫れてるし.なんつーかカモノハシ状態(;´д`).コーヒー飲もうしたら唇が先に熱々のコーヒー(ry
とか言ってたら今度は下唇が腫れてきた!松本清張かッ!
[コメントを書く]
■スーファミ
ヒタヒタさんから本体とソフトを15本ほど頂きました.なかなか充実のラインナップ.手元にあるソフトとかぶってるのはFFとRPGツクールくらいか.ルドラの秘宝が箱つきであるのが素晴らしいです.ありがとヒタヒタさん!
[コメントを書く]
- ヒタヒタ 2007/01/07(日) 23:40:33
- こちらこそ、行き場のなかったものを引き取っていただいて、ありがとうございます。どうやって楽しむつもりなのかはわかりませんが、どうぞお楽しみください。
■コメントSPAM
なんかコメントSPAMがかなりポストされているっぽいです.w3mで見るとわかりますが,埋めるなって書いてある名前欄っぽいところとかメールアドレス欄っぽいところを律義に埋めてくるため,ものすごい勢いでトラップに引っかかってくれてます.
[コメントを書く]
2007年1月9日から2007年1月5日までの日記を表示中
[コメントを書く]