2006年11月14日の日記を表示中
2006年11月14日 (火)
■BINARY HACKS
BINARY HACKS(と調子に乗って一緒に頼んだその他色々)キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 俺はこれを読んでまた一つ上(いや下か?)を目指す!
しかし困ったことに自分の部屋,本棚が圧倒的に不足してんます.とりあえず置く場所なくてAmazonの箱から出せん・・・.出先引き払ったらさらに本が増えるわけで,本棚何とかしないとヤバいけど部屋の形が変で背負える壁があんまり無いんですよね・・・(つД`).落ち着いたら模様替えで起死回生を狙いたいところです.
■CDとか
- fragments (Liverne)
- Fateアレンジ.原作を一度もやったことないのでどうしようかと思ったんですが,試聴して良かったんで購入.2曲目がちょっと苦手な音でしたが,やっぱ全体的にウマス. 原曲との離れ具合とかよくわかりませんが,オリジナルな感じで楽しめました.ジャンル色々な感じですが,柳英一郎氏の曲とか3曲目とかがやっぱ特に好みかも.
- -r-o+s-a- (Ruins on the Lotus Position)
- いやー,「破滅の翼」のサークルだってことで全然中身チェックせずに買いまして,開けるまでずっと東方アレンジだと思ってたんで,エスプレイド・大往生・斑鳩・ケツイというラインナップにかなりびっくり.まりおさん以外にケツイアレンジする人いるんですね(^^;.しかも最後ヒトガタハッパだし.かなり良かったです.特にエスプレイドアレンジとか.これで1〜100円とは素晴らしい.
- ZUTAZUTA (ちょむ工房)
- タイトーアレンジ.実はこの中で遊んだことあるの4つくらいしかないかも(^^;.しかも本腰入れて遊んだのは1個も無いや・・・.こんな人が買ってしまってすいません.でも,TakeponG氏も言ってるけどやっぱタイトーは地味かも・・・.歌があるぅとちょっと身構えましたが,これは何か不思議と懐かしい感じがして良かったっす.功里金団アレンジがお気に入り.
- Parental Advisory Explicit Guitar (CROW'SCLAW)
- 最後まで残してた激しく期待の4作品についに到達.オリジナルのハードロック・メタルな作品なわけですが,もう超期待通り.2曲目ちょっと変な気もするけど全体的にツボつかれまくりです.何度でも聴いちゃいます.5曲目あたりからもうたまりません.
[コメントを書く]
■ホスト上
一旦確定すればしばらくの間は「ホスト上」にしてくれるのに,いつの間にか「干す+途上」に戻ってしまうのが不思議・・・.これもタイミングとか法則とかよく分からん・・・.
[コメントを書く]
2006年11月14日の日記を表示中
[コメントを書く]