2005年6月6日の日記を表示中
2005年 6月 6日 (月)
■T42不安定
何か今日2回も固まったっす.1回目は,ワークスペース切替え時にFirefoxのウィンドウ描画が異常に遅かったんでX上げ直そうとしたらX落ちたところでハング.2回目は,Firefoxでmixiリロードして,なんか描画おせーなとマウスカーソル動かしたところでハング.何かこの症状,T40が壊れたときn・・・((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル.
■ninix-aya
先日ちょこっと書いたninix-aya上がらないよ話ですが,なんと作者の方からメール頂いてしまいました.曰く,Numeric Pythonが怪しいとのこと.な,なんと.今までPyGTKとかGTK2を中心に疑ってたんですが,Numericとは・・・.
試しにNumericのソースを開いて付属のテストコードを実行してみると・・・見事に上がらんorz.Numericが見付からないといって上がってくれません.つまり,これは,Numericのインストールに失敗しているということですね(つД`).なんて的確なアドバイスなのでしょう.
pythonをstraceかまして動かしてみるとNumeric.pyとかを見付けられてません.おかしい,なぜこんなことに・・・.過去のログを見返してみると,JapaneseCodecsか何かインストールした際のオプションをそのまま丸パクリしてて,その結果,Pythonが見にいきそうに無いようなディレクトリに放りこまれてました.うー,Pythonはよくわからんので適当にコピペで済ませたのがまずかったわけですなぁ・・・.
難しいことせずに普通にNumericを入れ直したところ,無事ninix-ayaが起動するようになりました.お騒がせしました.ちなみに,このスクリーンショットで出てるゴーストは耳小屋さんで配布されているやつです.あれ?これって絵はkiriu氏?(;´Д`)ハァハァ.
しかし,最近このパターン多くてほんと恐縮です・・・.コメント機能付けた方いいかなぁ・・・.
[コメントを書く]
■ウゴウゴ・ルーガ
ななななな,なんとスカパーでやってんじゃん! うおー!サカモトさん懐かしい!偉い森の王様懐かしい!ブリブリ博士懐かしぃぃぃっ!(;´Д`)ハァハァ,もう一生見られないかと思ってましたよ.
で,勢い余って検索してたらおきらくごくらくさんなるページを発見.やべー,すげー.ここのサカモトさん超ハイクオリティ(笑).そいや,パソコン通信でも,ウゴルー再現MASLとか結構出回ってましたねー.最近だとFLASHとかもあったり.根強い人気なんですなぁ.
[コメントを書く]
2005年6月6日の日記を表示中
[コメントを書く]