2004年12月12日の日記の1番目の記事へのコメント
■BMP-0.9.7
BMP-0.9.7ついに正式リリース!早速入れてみました.あんまりrc2のときと変わってないかも.でも,oggファイル再生している間にウィンドウ動かしても止まらなくなった.と思ったら,別にrc2でも問題ないじゃん.あれー.カーネル2.6系にしたことで改善されたのか?わからん・・・.ていうか,いつまでそうだったかも忘れた.
まあ,もういい加減乗り換えたいところなんですが,一番のネックはプラグイン.公式見ると,あんまり無いんですよねー.特にお気に入りのxmms-crossfadeが無い.0.3.8のソースのぞいてみたら,何とconfigureのオプションに「--enable-player=beep」なんてのが実はあって,BMP用にビルドできるかと思いきや,beep-configを必要としたり(BMPはpkg-config)して,動かなそうな予感,というか無理矢理通しても動かず・・・orz.
だれか移植してないかなー,と探してみたら,ありました.bmp-extra-plugins.これ,xmms用プラグインのbmp版の詰め合わせのようで,xmms-crossfadeの他,xmmplayerとかも入ってます.すげー.導入したらばっちりクロスフェードかけられるようになりました.ありがたい.
あと,SexySPCは普通にgtk2でビルドできたんですが入れてみたら音が悪い.と思ったらxmmsでも音が悪い.そういやxmms-crossfadeと相性悪いんだっけ(ググって出てきた自分の過去日記見て判明_|‾|○).xmms-nsfも,bmp-extra-pluginsの真似してやったらビルドは通ったんですが,こっちは認識されず.あれ?認識されなかったらg_warningでメッセージ表示されるはずなんだけどなぁ・・・.まあいいや,とりあえず放置.
あー,あと,BMPでUTF8でタグつけてるとプレイリストの日本語の表示幅が変だよ問題を何とかするパッチも密かに公開してみました.自分のところでは動いてるようですが,やっぱアルゴリズムが(゜д゜)マズーなので超絶遅いです.そんな感じです.
2004年12月12日の日記の1番目の記事へのコメント
[コメントを書く]