2025年6月26日から2025年6月22日までの日記を表示中
2025年 6月26日 (木)
■基板
今日はROMテストでBADが出るNAOMIのスーチーパイIIIを見てみます。
BADが出るのはIC12です。
これですね。
念のためピン浮きとかショートみたいなのがないことを確認した上で、比較用のIC13と合わせて剥がしてみました。
読み込んでみます。まずは正常なIC13の方から。
相変わらず接触で苦労しましたが、何とか読めました。当然ながら、ダンプした結果のSHA1はMAMEのソース記載のものと一致。
で、問題のIC12ですが・・・なんとこちらもMAMEのソースとSHA1が一致しました。まじか。
うーん、ROM側の不良じゃなかったということか・・・?
2025年 6月25日 (水)
■基板
元々ゼクセクスの054544についていたはずのチップコンデンサ、容量を測ってみると、何かだいぶ低い気がします。チップコンデンサの容量抜けとかあるのかなーと思って調べてみたら、ある上に、125℃以上に加熱すると復活するとの興味深い情報が。せっかくなので、ちょっと試してみます。
加熱前は0.064uFとの表示の個体。絶対値的に正しいかどうかは別として、元は0.1uFのものだと思われます・・・w
ホットエアで雑に数十秒加熱してみたところ、0.087uFにまで上がりました。これは面白いw
[コメントを書く]
2025年 6月24日 (火)
■N64
最近買った64のゲームを動かしてみました。箱と説明書だけあった最強羽生将棋は、これで中身まで揃ったことにw
なぜかスノーボード系の作品多めですw
1080°スノーボーディング、割と最近まで知らなかったんですが、何か一際凄い感じです。デモからして結構滑らか。さすが任天堂作品。
[コメントを書く]
2025年 6月23日 (月)
■ゲームラボ
ヨドバシ通販で予約していたゲームラボが届きました!
そして夕方には、三才ブックスさんから献本が!ありがとうございます!
でも、今回、何も書いてないんですよね(汗)。頂いてしまっていいんでしょうか・・・w
[コメントを書く]
■基板
KVClab.から054544の代替基板が届きました。自作できたとしても当分先になりそうなので、今回は既存のCaiusさんのものを使おうという判断です。
せかっくなので1.778mmピッチのピンヘッダを観察してみることに。この方向から見ると元々32ピンのもののように見えますが、端の方から見てみると、片側にのみ後から切断したような痕跡がありました。やはりピン数が少し多いものを切断して利用しているようです。なるほど・・・。
054544から054321を剥がしました。
DACは何年か前にeBayで買った (おそらく) 未使用のAD1868Rを投入します。
組み立て自体は、054321とDACを貼って、ピンヘッダをはんだ付けするだけです。ピンヘッダは装着する向きに注意が必要なやつですね
市販の1.778mmピッチの64ピンのICソケットを半分に割って作った054544専用ソケットにも無事刺さりました。当たり前ですが、ちゃんとした代替基板だと、仕上がりがめちゃくちゃきれいですねw。頑張ろうw
無事左右、しっかりと音が鳴ることを確認。
ゼクセクス、取り敢えず今回はCaiusさんの互換基板を使って修理した。DACは新品。ステレオでしっかり鳴っている。いつかはわしもオリジナルの、デバッグしやすいやつを…w pic.twitter.com/ybfdrVR6kN
— のすけ (@konosuke) June 23, 2025
それにしてもマット加工の黒い基板は、フラックスを塗ると残渣が目立ちますね・・・
[コメントを書く]
2025年 6月22日 (日)
■基板
昨日見始めたWindy IIのJAMMA変換基板、配線を追ってみると、基板側の1Pのレバー上やボタン1、ボタン2などに配線されている信号線は、昨日怪しいとにらんだ74LS245から出ていることがわかりました。やはり怪しいw。というわけで外してみました。
ソケット化して、昔別の基板から外して取ってあった手持ちの74LS245と交換してみました。
結果、VGAコネクタの抜き差しとかをきっかけに一部のI/Oが反応しなくなる現象は見られなくなりました。良かった良かった。
[コメントを書く]
■基板
054544の代替基板、やっぱり自分でも作りたくなってKiCADで設計始めましたw。1.778mmピッチの32ピンのピンヘッダは、AliExpressで売ってる長いやつを切ればいいかな、とw
で、054321のシンボルデータを作っていて気づいたんですが、このチップ、よく見ると、刻印を正しい方向で見て右下に斜めの切り欠きがありますね。この角が1番ピンだったのか・・・。これまで切り欠きに気付かず、ずっと左下の丸印があるところが1番ピンだと思っていましたw
[コメントを書く]
2025年6月26日から2025年6月22日までの日記を表示中
[コメントを書く]