2024年9月30日から2024年9月1日までの日記を表示中
2024年 9月30日 (月)
■基板
起動しない撃牌砦/雀スペースのサブボードのROM (NAND) を剥がしてみました。
Xgecu T56で読んでみます。
普通に4つとも読めました。
なんかMAMEで動かせそうだったので、吸い出したのをそのままMAMEに突っ込んでみたんですがクラッシュしました。うーん、これは中身が壊れているのか・・・? (追記: クラッシュしたのは使ったMAMEのバージョンが古いせいでした。もっと新しいやつだと普通にダンプしたデータでそのままゲームが起動しました。)
2024年 9月29日 (日)
■基板
昨日SPUを貼り替えて復活させたSystem573のマザーボード (GX700)から、ZN-1から移植したDRAMを外して、元々ついていたDRAMを戻してみましたが、特に10Qのエラーは出ませんでした。やはり問題はSPU側にあって、DRAMは無罪だったんですね。
あと、サラリーマンチャンプの方ですが、調べたら幸運にも過去にサラリーマンチャンプをフラッシュメモリに書き込んだままの状態のマザーが1枚見つかりました (元々サラリーマンチャンプだったやつは、ゴタゴタしている間に他ので書き潰してしまった・・・)。そしてこれのディップスイッチの4番をオン (CDからではなくフラッシュメモリやPCカードからの起動になるやつ) にしたらそのまま起動してくれました。やった!
ただ、この基板のCDドライブはCR-583-JKGです。念のため確認しましたが、サラリーマンチャンプのメディアを入れて、ディップスイッチの4番をオフ (CDから起動する設定) にしてもリセットを繰り返す症状となります。
この辺、マニュアルに何か記載がないかと思って探してみたんですが、ポップしかありませんでした。サラリーマンチャンプのマニュアルは持っていなかったのかなぁ。当面、このマザーボードは書き換え禁止でサラリーマンチャンプ専用機としますw
ちなみにハイパービシバシチャンプも、サラリーマンチャンプと同様に、一度インストールした後はDIP SWの4をONにしておくと、起動時にCDドライブを一切に見に行くことなく起動してくれるんですね。知らなかったなー。
で、メディアを読み込んでくれない CR-587-BKG ですが、磁石でくっつくこの部分 (名称不明) をカバーから外し、カバーがない状態でもCDを押さえられるようにしてみました。
この状態で、カバーを外して動かしてみたところ、ピックアップは移動するみたいですが、何かレーザーが出力されないように見えます。そのせいで回転が始まらないとかなのかな。同じピックアップを搭載したドライブが手に入れば何とかなりそうですが、それも相当厳しいでしょうね。ひとまずここまでか・・・。ハイパービシバシチャンプのインストーラー (?) 側に手を入れてソフト的に何とかするのが現実的かな。そのうちMAMEで調べてみようと思います。
あと、一応念のため、手持ちのよくわからないPATAのCDドライブで起動できないか試してみましたが、全然ダメでしたw。そもそも起動時のチェックでBADが出て弾かれちゃいますw。厳格だー。これもBIOSいじったら何とかなったりするのかな?
というか、ジャンク箱の中にあったPATAのドライブから、また謎のガンダムvs.ガンダムのメディア出てきたんですが、これは・・・w
[コメントを書く]
2024年 9月28日 (土)
■アストロボット
[コメントを書く]
■スマホ
予備機として使っているPixel 3 XLのTPUのケースが劣化して割れたりベタつき始めたりしたのでお別れ。ケースを買い直すかどうか悩ましいところですな。というか、Pixel 3 XL用のとか、さすがにもうないか・・・。
[コメントを書く]
■基板
10Q (SPUのDRAM) がBAD になってハイパービシバシチャンプが立ち上がらないSystem573マザー (GX700) 、先日10Qを部品取り用のZN-1 (元々TPSで使われていたもの) から取ったDRAMと交換しても症状が改善しなかったわけですが、ひょっとしてこの部品取り用のZN-1のDRAM自体も元々おかしかったのでは(元々何か故障してたし)・・・ と考えて、改めてこの前までソニックウィングスリミテッドのマザーとして動かしていた方の元TPSのZN-1から取ったDRAMを載せてみることに。これなら実績あるから、これでダメならDRAMはシロ確定になるかと・・・。
というわけで、早速剥がします。
そしてGX700に貼りました。
結果は・・・残念ながらNG。何度か電源を入れ直すと10Q BADが出ます。やっぱりダメか。DRAMじゃないんだな・・・。
こうなると、その手前のSPU (CXD2925Q) が怪しいですね。というわけで、思い切ってSPUもZN-1から移植してみました。
どうだ・・・!? おおお、何度再起動しても10Q BAD出ません。これは、直ったか!?
それでは、今まで起動できなかったハイパービシバシチャンプの立ち上げにチャレンジしてみます。
うおお、立ち上がった!やった!直りました!! やはりSPUが原因でゲームが起動しなかったんですね。13年越しの修理成功ですw。また宿題を一つ片付けられました。
[コメントを書く]
■基板
続いて、起動時のチェックでBADが出るようになってしまったサラリーマンチャンプのCDドライブ (CR-587-BKG) を見ていきます。とりあえずUSB変換アダプタをつけてPCに接続してみたところ、ドライブは認識されました。
ただ、メディアを入れても認識されません。
というか、外からドライブの窓越しに黒いパーツ (名称不明) を観察してみると、そもそもメディアを入れても回る気配がないですね。
ドライブを分解してみたけど、素人にでもわかるような怪しいところは見つからず。この状態で動かしてみないとわからんか。
念のため、他に同じドライブが付いたマザーがないか他のSystem573のドライブを確認してみたところ、何とサラリーマンチャンプのメディアがもう1枚出てきましたw。ドライブは、サラリーマンチャンプが動かない (と思われる) CR-583-JKG の方なのに・・・。書き込み実験に利用したのかな。しかしメディアが2枚あるとか、まったく記憶にないぞw
せっかくなのでいくつか他の手持ちのソフトも動かしてみました。パワプロEXは2作ともインストール無しで立ち上がるんですね。
逆にバスアングラーは2作ともインストール式か。
ちなみに、バスアングラーのメディアを見たらなんか盤面に黒い斑点のようなものが大量に・・・。何か劣化が進んでいるのか・・・!?
と思ったら、単に汚れているだけでした。クリーナーで掃除したら大変なことにw。何をしたらこんな状態になるんだ・・・・w
[コメントを書く]
2024年 9月27日 (金)
■基板
昨日のSystem573のマザーボード(GX700)をまた色々いじってみたりしているんですが、やっぱり起動時に「10Q BAD」が結構な頻度で出ますね。そしてハイパービシバシチャンプに戻すとやっぱり起動しない、と。
気を取り直して他のSystem573マザーボードを動かします。とりあえずサラリーマンチャンプで・・・
って、CDがBAD!?何度やってもダメですね。うげー
それならばと、コナミ80'sアーケードギャラリーのマザーを出してきました。こっちは普通に動いてくれました。ふぅ。
が、中を確認すべくケースを開けようとしたところ、固着していて全然開きません・・・。
マイナスドライバーを突っ込んで無理やり開けました。接着剤的なもの(ネジ止め剤?)で止めてあったようです。もー、色々酷い・・・。
[コメントを書く]
■基板
あまりにSystem573が酷いので、口直しに例の角が割れたZN-1 (COH-1002TR) を復活させる作業に切り替えました。BIOSは、この前までソニックウィングスリミテッドで使っていたTPSのマザーにつけちゃったので、まずはこれを剥がすところから。COH-1002TRにはEEPROMも付いてなかったので、これも一緒に剥がします。
で、これらCOH-1002TRの方に移植。
貼れました。
後はセキュリティチップを移動させて完了。
無事FX-1マザーとして復活しました。VRAM 2MBだからGダライアスも動くぞ (多分)
[コメントを書く]
■パーツ
[コメントを書く]
2024年 9月26日 (木)
■基板
ジャンク基板箱の中にあったSystem573のマザーボード (GX700) を引っ張り出してきました。ハイパービシバシチャンプと同時に入手したものの、その当時から壊れていて、起動時に 10Q がBADと出たり、出ない場合でもゲームが起動しない個体です。いつか直そうと思ってケースから外して十数年w
まったく記憶にないんですが、BADとなる10Qのチップがマークされていましたw。これが何なのか、今ならわかります。そう、PSと同じ音源チップ (SPU) CXD2925Q 用のDRAMですね。
そしてちょうどスペック的に同じものが、すぐ横に置いてある部品取り用のTPSのZN-1にも搭載されていたりしますw
というわけで剥がしてみました。
GX700の方のDRAMも剥がします。
そしてTPSのZN-1から取ったDRAMをGX700にはんだ付け
電源投入。とりあえず10QについてはOK表示です。
ハイパービシバシチャンプを動かしてみます。
ここから進まない・・・。当時と何も変わりませんね・・・。
試しに他のソフトを動かしてみましょう。・・・って再起動したら10Q BADになってしまった(泣)。うーん直らなかったか。
まあでもダメ元でダークホースレジェンドに書き換え。
お、起動するじゃん!音も出ているような気がします。うーん?
(追記: 結局DRAMは元々壊れていなくて、SPUの方がおかしかったみたいです。SPUを良品と交換したら、元のDRAMでも10Q BADは出なくなり、ハイパービシバシチャンプも起動するようになりました。)
[コメントを書く]
■基板
System12のワールドスタジアム2001には、System12で一般的な「GP-15 COH-700」という型番のソニー製のCPUボードではなく、「COH716」という型番のナムコ製と見られるCPUボードを搭載している個体があったりします。で、MAMEのソースを見ると、このCPUボードに搭載されているEDO DRAM (CPUが使う主記憶)の型番として「K4E6416120」というのが書かれていたりします。が、これで検索してもデータシートがまったく見つからないんですよね。一応この型番の部品を売ってそうなサイトはちらほら出てくるんですが、凄く怪しい感じです。
一方、トップスでワールドスタジアム2001の商品写真を観察すると、不鮮明ながらも「K4E641612D」のようにも見えるんですよね。で、これで検索するとデータシートが見つかります。ただ、データシートを見ると、容量は8MBと書かれており、これを2枚搭載しているCOH716は、CPUのメインメモリとして16MBもDRAMが用意されているということになります。それはそれで「本当?」という感じです・・・。
というわけで、これが凄く気になり、どなたか現物を持っている方に見て頂けないものかとつぶやいてみたところ、早速KAPPY.さんが確認してくれました。ありがたすぎます。そして搭載されているDRAMの型番は「K4E641612D」ということが確定。つまり、16MBもの主記憶が搭載されているということになります。・・・あー、だから「COH-700」からの「COH716」なのか。
「K4E641612D」であるとの情報を証拠の写真とともにお寄せいただきました。ありがたい。超ありがたい。データシートを見るとチップ1枚あたり4M×16bit=8MByteなので、メインメモリのEDO DRAMが16MBも載っていることになります。あ、だから基板の型番が「COH716」なのかな? https://t.co/lEVpbcNbpX
— のすけ (@konosuke) September 25, 2024
ワースタ2001はおそらくSystem12の最終タイトルなんですよね。何かの目的でDRAM 16MB搭載CPUボードを作ったけど、結局使わずにお蔵入りになったから、余ってたやつをワースタ2001で使ったとかなのかな。一体どんな用途だったのか、ちょっと気になりますねw
[コメントを書く]
2024年 9月25日 (水)
■電源タップ
Amazonでまとめ買いした電源タップ類が届きました。
無駄に場所を取っている古い電源タップを一掃して場所を確保するのが目的です。
スッキリ。ちなみにピンク色なのは、このタイプの中でこれが一番安かったからなんですが、意外と合ってるかも?w
[コメントを書く]
2024年 9月24日 (火)
■基板
昨日に引き続きSystem10を動かしています。これはメダルの達人。
拡張IOボードの方にVGA端子があるんですよね。
繋いだら普通に絵が出ました。PS系なので15KHzだとは思いますが。
この基板、マザーボードと拡張IOボードにパックマンがシルク印刷されてたりします。いいですねー。
[コメントを書く]
■基板
PS系の基板の一部にVRAMとして搭載されている沖の「54V25632A」というチップ、ググってもデータシートが見つからず、代わりに「データシートはないけど、これは2MBのSGRAMなんだ」みたいな記述が出てきたりします。うーん、本当かなぁ・・・と念のためBingで検索してみたらあっさりデータシートが出てきました。そして「128K words x 32bits x 2 banks」との記載が。これ、計算すると1048576Byteで普通に1MBのSGRAMですねw。あの自信満々な誤情報は何なんだw
ちなみに後で気付いた話ですが、Googleでも「MSM54V25632A」と、頭に「MSM」をつけてやるとちゃんとデータシートが出てきますw。
[コメントを書く]
2024年 9月23日 (月)
■基板
System10の基板を色々と動かしいたんですが、撃牌砦/雀スペース が起動しないことが発覚。BIOSすら正常に読み込まれないようで、リセットを繰り返しているように見えます。
マザーボードとサブボードをチョコベーダーと交換してみたところ、チョコベーダーの方が起動しました。つまり、マザーボードは無事で、サブボードがNGと・・・。うーん、悪い方だ。System10は、ROMがNANDフラッシュなんですよね。中身が飛んだりでもしたのかな・・・?
[コメントを書く]
2024年 9月22日 (日)
■基板
メディア芸術データベースでハイパーオリンピック・イン・ナガノの稼働開始時期を調べると「1997年2月」という情報が出てきます。 どうもアーケードTVゲームリスト国内・海外編 にそう書いてあるっぽくて、一見「まあ冬だし、そうだろうね」と納得しちゃいそうな情報なんですが、よく考えると長野オリンピックは1998年2月開催。もしこの情報が正しいとすると、開幕から1年も早く稼働していることになります。流石にそりゃないだろ・・・と思って調べてみました。
メディア芸術データベースのデータ出典を見ると、他にゲーメストNo.212およびNo.215が並んでいます。これらは1997年末から1998年始めくらいの号です。何かもうほぼこれが答えな感じですが、念のためtac氏に現物を確認して頂いたところ、No.212の紹介記事では「画面は開発中のものです。」との記載が。
また、No.215には記事がなかったようなんですが、No.216に1ページの紹介記事があり、ここでのコピーライトは「©1998 KONAMI ALL RIGHT RESERVED.」になっていました。
というわけで、稼働開始が1997年2月という情報はほぼ間違いなく間違いかと。あと、もし1997年の早い時期に稼働していたら「ザ・ベストゲーム2」のリストにも出ているはずですが、そっちにも掲載はありませんでした。
じゃあ、まあ1997年2月は間違いとして、実際はいつなんだというのも気になるのでもう少し調べてみました。インストを見ると、コピーライトは「©1997 KONAMI」となっています。
ただ、基板を起動した際に、起動時に表示される日付(おそらくマスターアップの日付)は「98.01.07」です。
また、実際のタイトル画面に表示されるコピーライトは「©1998 KONAMI」となっています。コピーライトの年次が実際の発売より若いことは結構あるようですが、逆は記憶にないので、まあこれも正しいのかな、と。
以上より、1998年1月以降なのはほぼ確定と思われます。流石にオリンピックが終わった後の稼働はないでしょうから、1998年1月〜1998年2月に絞られるかな?そしてインストのコピーライトが1997年になっていることを考えると、「本当は1997年中に発売する予定だったけど、何らかの事情で開発が遅れて1998年になっちゃった」みたいな感じかなw
普段はこういうの、ゲームマシンの「話題のマシン」のコーナーを見て確認したりするんですが、何故かこのゲーム、ゲームマシンにまったく名前が出てきません。そういうタイトルでも、稼働開始後にロケでヒットしていれば同誌のチャート (Best Hit Games 25) に名前が出てくるはずなんですが、残念ながらそれもなかったようで・・・。
ちなみに、ハイパーオリンピック・イン・ナガノのPS版とN64版は1997年12月18日発売らしいですね。どこかのページで、(アーケード版が1997年2月稼働開始という情報を元にしたのか)「アーケードからの移植である」みたいなことが書かれていたのを見かけた気がしますが、前述の通りであれば、順番的にはむしろアーケード版の方が家庭用からの逆移植ってことになりますなw
[コメントを書く]
2024年 9月21日 (土)
■基板
ちょっと使おうと思って20ピンのICソケットを出してきたら、何か腐食しまくりの大変な状態に。あー、以前、加水分解してたやつかな・・・。
樹脂部分はボロボロです。
同じところから同時期に買ったと思しき他のソケットはどれも無事だったので、20ピンだけが超外れだった模様。ほんとどこだよ、こんなの仕入れたの・・・。というか、これ、何個か修理に使ってると思われます。やばいな。
とりあえず全部捨てました。はぁ。
[コメントを書く]
■基板
うちのソニックウィングスリミテッドの基板。
修理の過程で色々あって、現在はマザーボードとして、元TPSのものが使われていたりします。中央に「COH-1002M」のというシールが貼られているのが元テクモの証拠ですw。で、これをちゃんと元のマザーボード「COH-1002V」に戻しましょうというのが今回やりたいこと。
元のCOH-1002Vは現在どこに使われているかというと、これまた色々あって、タイトー仕様になっている上に、まじかるで〜と 卒業告白大作戦のサブボードが載っていたりします。
というわけで、まずはCOH-1002Vに直接はんだ付けしちゃってるタイトーのセキュリティチップを外します。
当時、超絶しょぼい機材で無理やり外したせいで足が折れまくった苦い思い出が蘇る・・・。今なら絶対そんなことせず、ちゃんとした工具を用意してからやるんですが、ほんと何だったんですかね、あの頃は・・・。
続いてCOH-1002VからタイトーのBIOS ROMを外します (外した後の写真は撮り忘れ)。ちなみにその左上にあるEEPROMは、元々NBA JAM Extremeに付いていたやつですねw
COH-1002MからビデオシステムのBIOS ROMも外しました。
COH-1002VにビデオシステムのBIOS ROMを戻しました。
セキュリティチップもソケット化して、ビデオシステムのものを装着します。
サブボードを取り付けて一旦完成です。
無事動きました。よしよし。
せっかくなので、セキュリティチップの折れた足も修復してみたいと思います。使うのは廃材のICソケットのピン(笑)
おおお、折れてた9番ピンが凄くいい感じに!
反対側の19番ピンもいい感じです!
ソケットに取り付けてみました。凄い。いい!
もちろん、ちゃんと起動します。いやー、ずっと気になってたんですよね。14年越しの宿題を1つ片付けることができました。スッキリ。
せっかくなのでもう一つの宿題も片付けましょう。ジャンクのTPSマザーから、電動はんだ吸い取り器を使ってセキュリティチップを剥がしてみました。
足1本折れることなく非常にきれいに外すことができました。やはり道具は重要ですね・・・。14年前にそう考えてちゃんと道具を用意するところから始めていれば、先の修復も必要なかったんですよねぇ。
ところで、COH-1002Vのセキュリティチップにある「KN」って、何の略なんですかね。・・・まさか元々コナミ用に作って使わなかったやつの流用とか? あるいはカネコか?w
[コメントを書く]
■基板
COH-1002Vの基板に搭載されていたタイトーのBIOS ROMとかセキュリティチップはどこから出てきたのかというと、角が2箇所割れた、元まじかるで〜と 卒業告白大作戦のマザーボードだったりします。
このマザーボード、ゲットしたときは「部品取りに丁度いいやー」くらいにしか思ってなかったんですが、改めて見ると、実は特殊な品であることに気が付きました。まず、VRAMが2MBになっています。しかも1MBは後から手で実装した感じ(笑)。本来、まじかるで〜と 卒業告白大作戦には不要なはずで、これが必要なのはGダライアスとそのVer.2だけのはずなんですが・・・。
そんなの、前のオーナーが勝手に載せただけなんじゃないの?と思うかもしれませんが、もう一つの注目ポイントはこちらの型番が書かれたシールです。「COH-1002TR」と書かれています。
FX-1のVRAMが1MBのマザーボード (要するに標準的な方) はここにシールがなくて「COH-1000」という基板のシルクが剥き出しになっています。で、上に「T」から始まるシリアル番号っぽいのが貼られています。
一方、VRAMを2MB搭載しているGダライアスのマザーボードには「COH-1002T」と書かれたシールが貼られていて、シリアル番号には「T」の文字がありません。
で、まじかるで〜と 卒業告白大作戦のマザーボードは、そのどちらとも違うんですよね。おそらくソニー側で余っていた1MBのマザーボードに、追加で1MBのVRAMを増設したものを「COH-1002TR」(「R」は「Refurbish」か何かの頭文字?)として区別してタイトーに出荷したんじゃないかと。ただ、Gダラが思ったほど出なかった一方で、まじかるで〜と 卒業告白大作戦の方が数が出てしまい、普通のFX-1に使い回したんじゃないか・・・と妄想w
いずれにしても、なかなか貴重なものだと思うので、COH-1002Vから外したBIOSとセキュリティチップを戻して、COH-1002TRとして使えるようにしてあげたいですね。載せるのはまじかるで〜と 卒業告白大作戦だけどw
[コメントを書く]
2024年 9月20日 (金)
■誕生日
特に何もないですが誕生日でした。
[コメントを書く]
■基板
ジャンク箱から発掘してきたNBA Jam Extreme。部品取りしてしまった関係でマザーボード (ZN-1) のEEPROMとサブボードのUVEPROMがない状態です。これを復活させます。
EEPROMは角が割れた別のZN-1マザー(タイトー仕様)から頂くことに。
UVEPROMは、ロジックプロアドベンチャーの故障箇所特定のために借りて書き換えてそのままだったので回収して消して元のデータを書き込み(ちなみにロジックプロアドベンチャーのサブボードは直らずじまい)
ゲーム自体は無事復活しました。
外付けのサウンドボードがないから静かだけどw
ついでに他の基板も色々動かしてみます。って、ヘブンズゲートが起動しないぞ。白、黄色、水色のバーが出たところで止まっちゃう・・・
と、調査しかけたんですが、実はここで走るチェックか何かが異常に長いようで、待てばちゃんと起動するということがわかりました。焦った・・・。
ヘブンズゲートの起動時間はこれくらい。2個目の動画は比較用のソニックウイングスリミテッドの起動の様子。粘りが足りないと言われればその通りではあるんだけど…w pic.twitter.com/zlLZpdPilj
— のすけ (@konosuke) September 20, 2024
ちなみに、何かブラッディロア2の方も勝手にリセットかかったりして不安定だったのがちょっと気になりますね。そのうち見ておかないと・・・。
[コメントを書く]
■歯医者
長いこと歯医者に行くのをサボってたんですが、流石にそろそろ見てもらった方がいい気がしてきたので、久々に行ってきました。まあ特に問題なさそうで一安心。
[コメントを書く]
2024年 9月19日 (木)
■基板
[コメントを書く]
2024年 9月18日 (水)
■ニューファミコン
割と出てすぐに買ったRGB2C02N、手元にいくつかある赤白ファミコンに組み込むには追加でいくつかキットを買う必要がある上に、色々手間がかかるのでどうしたもんかと悩んでいたんですが、実はニューファミコンを買い足してそっちに組み込んだ方が手間がかからず(相対的には)安上がりであるということに気が付きました。というわけで、確保した2台目のニューファミコン本体がこちら。問題なく動作してくれました。よしよし。
まあ、1台目のお値段を考えると、これでも全然お安くはないんですけどね・・・。そして実際に組み込むのは数ヶ月先になりそうです(汗)
[コメントを書く]
■基板
入手当時動かせなかったアタックプラレール、MAMEのソースをよく見たら「起動にはI/Oボードが必要 (セガのJVS I/Oでも可) 」みたいなことが書かれているのを発見。というわけで、早速試してみたところ、見事に起動しました。
ひょっとして、IONA-USとか使うと、サイバースティックで操作できたりするのかな?そのうち試してみたいですね。
[コメントを書く]
2024年 9月17日 (火)
■基板
FX-1にはFX-1AとFX-1Bがあるけど、基本的にマザーボード (ZN-1) は共通で交換可能 (GダライアスだけVRAM容量が倍になっているので他のマザーは使えない) というのを念のため確認しておくべく実機を引っ張り出してきました。こちらはFX-1Aのまじかるで〜と ドキドキ告白大作戦。
こちらはFX-1Bのファイターズインパクトです。
入れ替えてみました。まずはFX-1AについてたZN-1にFX-1Bのサブボードの組み合わせ。
まあ、普通に動きますよね。よし。
続いて逆の組み合わせ。FX-1BについてたZN-1にFX-1Aのサブボードを載せてみます。
こちらも普通ですね。よしよし。
しかしFX-1AとかFX-1Bって公式の名称なんですかね。FX-1Aの方のサブボードは「PCB-A」という型番だけど、FX-1Bの方は「ZROM PCB」だし (ZOOMのサウンドチップが載ってるから「Z」がついている?)。この辺の呼称についても気をつけたい感じです。
[コメントを書く]
2024年 9月16日 (月)
■基板
手持ちのSystem11・System12の基板を引っ張り出して色々観察。うちのSystem11でCPUボードがCOH-100なのはダンシングアイだけでした。
MAMEのソースを見ると、このCXD2923ARについて「Sony CXD2923AR SPU (QFP80)」 (サウンドプロセッサ) みたいなことがコメントに書かれていますが、そもそもCXD2923ARって64ピンじゃん・・・?と思って調べたら、ビデオ信号のDACのようです。危ないw
SPUとSPUが使うDRAMは、実装されるとしたらCPUの隣にあるこの空きパターンでしょうね。
MAMEのソースは、実際にダンプされているものについての情報は非常に参考になりますが、コメントのところに書かれている情報は現物と合わせて見ないと怖いですね。メモリの容量とか部品の型番とか、慎重に調べないとだなぁ。
[コメントを書く]
2024年 9月15日 (日)
■キーボード
Space Saver II、中クリックが壊れた個体とトラックポイントが折れた個体をニコイチして、何とかちゃんとした個体を1台確保できました (写真手前)。現状、これで自宅に1台設置、会社に1台設置、予備機が1台という状態。そろそろこれに代わるキーボードを探すべきか。
[コメントを書く]
2024年 9月14日 (土)
■水族館
[コメントを書く]
■キーボード
普段家で使っているSpace SaverIIもめちゃくちゃ汚かったんで、掃除することに。キートップを一通り外した後、掃除機で一気にホコリを吸い上げて・・・と楽をしようとしたら、乱暴にやりすぎてしまったようで、ヘッドが当たってトラックポイントの支柱が折れました。不覚過ぎる。
先日中クリックが壊れたやつとニコイチするか・・・(泣)
[コメントを書く]
2024年 9月13日 (金)
■基板
持っていなかったTPS 2作品を思い切って買ってみました。
クールボーダーズ アーケードジャムはサブボードに音源が載ってますね。これがTPSの本来の姿か?
テクモワールドカップミレニアムの方は普通な感じ。
ST-V版もそうでしたが、テクモはポリゴンサッカーも結構頑張ってたんだなぁ。
[コメントを書く]
2024年 9月12日 (木)
■アストロボット
アストロボットを始めました。まだ最初の最初ですが、なかなか面白いですね。以前のVRのやつも面白かったんですが、一人の世界に入ってしまうVRが故に続かなかったというか、続けられなかったというか・・・。
[コメントを書く]
2024年 9月11日 (水)
■地球防衛軍6
地球防衛軍6、ついにフェンサーHDSTの全ミッションが完了し、総合達成率が100% になりました!やりました!
ここまでの総プレイ時間は約764時間だそうですw。地球防衛軍5のプレイ時間を大きく超え、間違いなく自分の中で最もプレイ時間の長い作品となりましたw
これでトロフィーもコンプリートです。
まだDLCの高難易度ステージが全然終わっていませんが、難しすぎるし、もういいかな・・・w
[コメントを書く]
2024年 9月10日 (火)
■アストロボット
[コメントを書く]
■キーボード
[コメントを書く]
2024年 9月 9日 (月)
■キーボード
先日分解時にミスって中クリックのところを壊してしまったSpace Saver IIの代替品として、掃除した予備機の方を会社に持ち込んでお仕事で使ってみたんですが、何かGのキーの反応がイマイチでよく抜けがちになることが発覚。「ありあとうおざいます」になるみたいなw。うーん、キートップを外すジグを持ち込んで、下の様子を見るか。
[コメントを書く]
2024年 9月 8日 (日)
■回復
昨日の飲み会のダメージ + 疲労で午前中はかなり不調な感じでしたが、日中割としっかり昼寝できたことで何とか回復。はぁ。
[コメントを書く]
■基板
PS系の基板を調べているんですが、改めてリスト化してみると、その数に驚かされます。ビデオゲームだけで見ても、総発売タイトル数はMVSやNAOMIを上回りますね、これ。
[コメントを書く]
2024年 9月 7日 (土)
■秋葉原
飲み会に行く前に秋葉原に立ち寄ってきました。ひょっとして5年ぶりとかなのでは・・・。
時間がなくて、急いでマックジャパン、BEEP、ラジオデパート (家電のケンちゃんとか)を覗いて、最後にKVC lab.で銀河任侠伝のポスターを買って離脱。
[コメントを書く]
■飲み
[コメントを書く]
2024年 9月 6日 (金)
■キーボード
昨日中クリックボタンのヒンジ部分を折ってしまったSpace Saver II、プラリペアでの補修は失敗に終わりました (金属の軸を入れたらまた割れた)。残念。こんな風にテープで止めておくと使えたりするんですが、見た目が悪過ぎですね・・・w
会社には予備機をメンテして持っていくか・・・
[コメントを書く]
2024年 9月 5日 (木)
■キーボード
会社で使っているSpace Saver IIがあまりに汚かったので、水洗いすべくばらしていたところ、中クリックボタンの外し方を誤り、ヒンジ部分を折ってしまいました。プラリペアで補修してみたけど、どうかな・・・。
[コメントを書く]
■ジェノサイド2
ジェノサイド2も新しいパッチを適用したら、X68000 Z でRS-MIDIが鳴ってくれました。やったね。
[コメントを書く]
2024年 9月 4日 (水)
■ファランクス
ファランクスのRS-MIDIのパッチが先月中頃に更新されていたことを今になって知るなど。早速X68000 Z で試してみたところ、見事に謎機材で鳴ってくれました。うおお、ついに・・・。
ファランクスのRS-MIDIパッチ、先月中頃に更新されてたのね。究極!!X68000エミュレータの本についてきたディスクイメージに組み込んで試してみたら、X68000 Zで見事に鳴るようになってて感無量 pic.twitter.com/lLIJe5D2w8
— のすけ (@konosuke) September 4, 2024
[コメントを書く]
■X68000 Z
X68000 Z + Framemeisterの組み合わせで色がおかしくなる問題が再び発生。Statusを見るとまた「ITU601」というのが有効に・・・。もちろん、先日Framemeisterと同じEDIDを書き込んだKVC EDIDエミュレーターを通しています。うーん、ほんと何なんだこれ。
[コメントを書く]
2024年 9月 3日 (火)
■基板
System573のことを調べてたら、MAMEのソースにFisherman's Bait - Marlin Challengeなるバスアングラーシリーズの沖釣り版みたいなのがあることを発見。海外版のみかと思ったら同じタイトルで日本語版もある模様。この辺に日本語の画面キャプチャとかもありますが国内未発売だよね・・・?
[コメントを書く]
2024年 9月 2日 (月)
■地球防衛軍6
[コメントを書く]
■エスティーク
[コメントを書く]
2024年 9月1日 (日)
■CPicSK
CPicSK、今日までに購入頂いた分を発送してきました。程々の量でセーフ。
[コメントを書く]
■KiCad
何か動きが変なところがあったのでKiCadを7.0.8から7.0.11にアップデート。直ったような気がする・・・?
[コメントを書く]
■地球防衛軍6
[コメントを書く]
2024年9月30日から2024年9月1日までの日記を表示中
[コメントを書く]