2024年7月26日の日記を表示中

2024年 7月26日 (金)

EDIDエミュレータ

例の分解したEDIDエミュレータの中身の基板、普通に使えそうなので、使っていなかったHDMI切替器に組み込んでみることにしましたw

昔使っていたHDMI切替器

HDMI切替器の中身はこんな感じ。左下の1番のポートに取り付けることにします。

HDMI切替器の中身

切り替え用のチップに繋がっているDDC Clock、DDC Data、Hot Plug Detectの3本をカットして、Hot Plug Detectの線についているプルダウン用の抵抗を外し、これらをEDIDエミュレータの基板に配線しました。あとは+5VとGNDを配線して完成。+5Vは、一応ダイオードで整流した後のところから取りました。あと、シリアルEEPROMのパスコンは、元々付いていたチップコンデンサが取れちゃったので、部品箱に入ってた適当なやつをお気持ちで取り付けてありますw

配線完了

Linux PCに繋いでみます。

PCに接続

ばっちり ddcutil で検出されました。edid-rw での書き込みも問題ありません。やった。

ddcutilで検出

EDIDエミュレータの基板を切替器の基板の安全そうなところに貼り付けて、カバーを閉めて完成。

カバーを閉めて完成

X68000 Zの画面が 4:3 で出ることを確認。ふぅ、やっと戻ってくることができましたw

X68000 Zの表示もOK

そして、当初、ジェノサイド2のRS-MIDI再生を試そうと思っていたことを思い出しましたw。また明日以降だな、これは・・・w

ジェノサイド2の起動を確認

2024年7月26日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ