2024年7月31日から2024年7月1日までの日記を表示中
2024年 7月31日 (水)
■X68000 Z
この先、あった方が便利そうな気がしたので、X68000のクロス開発環境としてxdev68kを導入してみました。 Linuxでも動くので、導入先はWindowsではなく、VirtualBox上で動くUbuntu 20.04 環境を選択。
環境構築自体は特に問題なく完了したっぽいんですが、試しにジェノサイド2のパッチのLOADER.sをビルドしようとしたら、リンクの際に「-Llk_tmp/」というオプションがないと言われて弾かれてしまいました。
カレントディレクトリに必要なものを置いてhlk301.xを実行したら、エラーにならずにコマンドが完了し、同梱のLOADER.xとまった同じバイナリができたので、とりあえず必要になったらこの方法でやればよさそうです。しかしhlk301.x のソースを見ても -L オプションはなさそうに見えるけど、何ですかね。ひょっとして hlk301.xのオプションではなかったりするのか・・・?
2024年 7月30日 (火)
■移動
午後から移動して長岡へ。休憩時間を除くと4時間半でした。その1/3以上が都内を抜けるのにかかった時間というのが何とも・・・。
[コメントを書く]
2024年 7月29日 (月)
■地球防衛軍6
稼ぎを続けて、ようやくアーマメントバルガに★8がついたので本編最終ステージに挑んでみました。最後の最後で、転送装置の破壊前に味方が壊滅してしまいちょっと危なかったですが、何とかクリアに成功。しかしバルガでクラーケンをあんなに楽に倒せるとは・・・w
残してあった戦闘のないステージを終わらせて、エアレイダーも本編達成率 100% になりました。今度こそフェンサーですねw
[コメントを書く]
■パスポート
パスポートが出来上がったので取りに行ってきました。とりあえず当面は使うことがないことを願うw
[コメントを書く]
2024年 7月28日 (日)
■Xbox360
XBox360のストア終了に際し、パッケージで購入したケイブ系のSTGのDLCまわりが心配になって、確認のためにソフトを取りに棚を見たところ、買っていないと思ってDL版を買おうかどうか迷っていた シューティングラブ。10周年 が出てきましたwww。危なかったw
で、懸案事項の1つだった 虫姫さまふたり のBlack Labelは購入済みでした。普通に当時買って遊んだという記録も残ってましたw
一方で、虫姫さまふたり のVer 1.01は、DLCが未引き換えの状態でした。この手のDLCがストア終了後に引き換えられなくなるのかどうかはわかりませんが、今引き換えない理由もないので実施。というか、なんで当時引き換えなかったんだろうw
この他 むちむちポーク! のケイブ祭りバージョンや、 怒首領蜂大復活 のVer 1.51、 デススマイルズII のミュージックパック、 赤い刀 真 の追加ボイスパックなんかも引き換え。未開封のものも多数ありましたが、漏れがあったらイヤなので気にせず全部開けていくスタイルでw
そしてそのままケイブ以外の未開封の360のソフトも全部開けて、未引換えのDLCや買っておいた方が良さそうなDLCがないかを確認。バレットソウル インフィニットバーストには前作のDLCがついているんですね。凄いw
結局、買っておいた方が良さそうな有料DLCは特に見当たらなかったため、お金はまったく使いませんでしたw
いやしかし、買ってそのままだったものを開けて無事を確認するいい機会にもなりましたね。未開封品は合計して15本以上ありました。次は出てきた特典CDを順次聴いていきますw
[コメントを書く]
2024年 7月27日 (土)
■Xbox360
間もなくXbox360のストアが終了となるため、改めて押さえておくべきタイトルやDLCがないかを見て回ったりしてました。オトメディウスX は、ゴージャスが全然合わなくてあんまり遊ばなかったこともあり、DLCどころかソフト自体も買ってないんですよね。DLCがたくさんあるみたいですが、逆にそれが一層「せっかくだから買っておくか」を遠ざける・・・w
あと シューティングラブ10。周年。これは存在自体知らなかったんですよね。発売当時、知ってたら絶対パッケージで買ってると思うんだけど、何で買わなかったかなぁ。お安くなっていればDL版でもいいので買おうかと思ったんですが、普通のお値段だし、トゥエルブジールならSwitchで安く買えるし、まあこっちもいいかな・・・。(追記: とか考えてたら、翌日、パッケージ版が見つかりました。普通に発売当時買っていたようですw (当然未開封))
[コメントを書く]
■EDIDエミュレータ
先日壊れたEDIDエミュレータ、昨日HDMI切替器に組み込んで復活させたばかりですが、それより前にKVC lab.に再注文したやつが今日届きましたw。これはバックアップに取っておきましょう。そのうち何か別の用途を思いつくかもしれないし
[コメントを書く]
■X68000 Z
こちらのジェノサイド2 のパッチを当てて、X68000 Zで動かしてRS-MIDIで音源を鳴らそうとしたんですが、先日のファランクスと同様に上手くいきませんでした。何かしらのデータが音源には来ているけど音源がまったく反応しないという状況です。うーむ、残念。
[コメントを書く]
2024年 7月26日 (金)
■EDIDエミュレータ
例の分解したEDIDエミュレータの中身の基板、普通に使えそうなので、使っていなかったHDMI切替器に組み込んでみることにしましたw
HDMI切替器の中身はこんな感じ。左下の1番のポートに取り付けることにします。
切り替え用のチップに繋がっているDDC Clock、DDC Data、Hot Plug Detectの3本をカットして、Hot Plug Detectの線についているプルダウン用の抵抗を外し、これらをEDIDエミュレータの基板に配線しました。あとは+5VとGNDを配線して完成。+5Vは、一応ダイオードで整流した後のところから取りました。あと、シリアルEEPROMのパスコンは、元々付いていたチップコンデンサが取れちゃったので、部品箱に入ってた適当なやつをお気持ちで取り付けてありますw
Linux PCに繋いでみます。
ばっちり ddcutil で検出されました。edid-rw での書き込みも問題ありません。やった。
EDIDエミュレータの基板を切替器の基板の安全そうなところに貼り付けて、カバーを閉めて完成。
X68000 Zの画面が 4:3 で出ることを確認。ふぅ、やっと戻ってくることができましたw
そして、当初、ジェノサイド2のRS-MIDI再生を試そうと思っていたことを思い出しましたw。また明日以降だな、これは・・・w
[コメントを書く]
2024年 7月25日 (木)
■EDIDエミュレータ
昨日分解したEDIDエミュレータの基板、テスターで配線を追っていたら、なぜかClock+がGNDと短絡していることが判明。
一体なぜ・・・もしやこれか!?
試しに怪しいところを削ってみたところ、見事に短絡が解消しましたww
これ、シルク印刷の代わりに、ソルダーレジストを削ってハンダを乗せて文字を入れているようなんですよね。ベタなGNDの上でやるとか、何もパターンがないところでやるとかならまだしも、このパターンが密集しているところでやるとか一体何を考えているのやら・・・。
というか、これって鏡文字になってますよね。上側が「公头」 (オス) で下側が「母头」 (メス) なのはあってますが、何ででしょうw
あと、このオス側のコネクタの一番端の18番のピン (+5V) も、ちゃんとはんだ付けできていなくて、浮いた状態になっていたっぽいです。元々ちゃんと付いていなかったところが、抜き差しでコネクタにストレスがかかって浮いちゃったのかもしれません。品質悪いのに、手直しするには超厳重な封印を解かなきゃならないのは辛いw
[コメントを書く]
2024年 7月24日 (水)
■EDIDエミュレータ
X68000 Zをちょっと動かそうと思い、昨日届いたHDMIケーブルを早速導入したところ、EDIDエミュレータを介していると映像が出なくなるトラブルが発生。元のケーブルに戻したら映像は出たんですが、4:3になりません。何だこれは。
Linuxに接続して確認してみると、ddcutilで何も検出されず、edid-rw でも読み出しができません。何度か抜き差ししていたら一瞬EDIDが読めるようになったりしたんですが、またすぐダメになりました。こりゃ壊れたかなぁ。
せっかくなら分解して故障要因を調べようと思ったんですが、金属のシェルに覆われていて、ちょっと押したり歪めたりしたくらいじゃ簡単外れそうにありません。
仕方がないので金属パイプが切れるのこぎりを持ち出して切断w
割れました。次はこの樹脂部分か。
ここはプラスチックを切ったりできるのこぎりとナイフで開けていきます。
ついに基板に到達できました!EEPROMに抵抗が4個、コンデンサが1個って感じですかね。回路自体は超シンプルですw
搭載されているシリアルEEPROMは T24C02A というやつらしいです。検索するとデータシートが出てきますね。
せっかくなので配線をちょっと調べてみますかね。
[コメントを書く]
2024年 7月23日 (火)
■HDMIケーブルとか
[コメントを書く]
2024年 7月22日 (月)
■パスポート
パスポート、2年くらい前に切れちゃってたんですが、ここへ来てまた必要になる可能性もゼロではなくなってきたのでとりあえず申請してきました。まあ、当面使うことはないでしょうけど・・・(フラグ)
[コメントを書く]
2024年 7月21日 (日)
■天穂のサクナヒメ
先日購入したSwitchの天穂のサクナヒメを少し始めてみました。「ここがアニメだとボリュームアップしてああなったのか、凄いなぁ」・・・と思いつつ、アニメにはない情報もまた色々あったりでいいですね。米の育成の方はもっとじっくりやるものかと思ったら、数日で季節が進んであっという間に収穫になってちょっとびっくり。ずいぶん慌ただしいのね。
[コメントを書く]
2024年 7月20日 (土)
■サターン
Terraonion MODEをつけてドライブレス化している方のサターンにムービーカードを取り付けて、ムービーカード対応ソフトの動画がちゃんと再生されるか試してみました。
結果はまったく問題なし。まあそりゃそうか。
しかしムービーカード対応ソフト、絶対数が少ないですねw。本体標準でこの画質のムービーを流せていたら、ひょっとしたら世界は少し違ったりしたのかも・・・?まあ、本体のコストが大変なことになって厳しかったか。
[コメントを書く]
■リングライト
サンワサプライのリングライト (200-DGCAM029) を買ってみました。
こんな感じに、真ん中にスマホをつけて、真下を撮ることができます。
試しにCPicSKを撮ってみました。結構いい感じかも。
続いて普通の基板を撮ってみます・・・。
明るい部分が丸く出ちゃいますね。さすがにこのサイズの基板は厳しいかw
普段は手元を照らすのにいいのかな。
ちなみに明るさを最大にすると、カタログスペック通り+5V電源を2.4Aほど食うようです。しっかりしたUSB電源に繋がないとだめそうですね。
[コメントを書く]
2024年 7月19日 (金)
■Hantek 4032L
今日は標準のアプリではなく、Sigrokで波形を取ってみたいと思います。まずはZadigでドライバをWinUSBに切り替えるところから。よくわかってないんですが、あの本体のUSBポートにデバイスを接続するともれなくブルースクリーンにしてくるドライバを使わなくなるんですかね。それともそれとはまた別の話?怖くて実験できませんw
その後、PulseViewで無事波形を取得することにも成功しました。活用して修理を頑張らないと・・・。
[コメントを書く]
■Windows
仕事中、他の人のPCが次々とBSoDになり、一部の方については復活すらままならない状況に陥っていた中、何とか一日耐え抜きましたw。しかしCrowdStrikeが原因とか恐ろしすぎますな。作業中のデータとか消失しなくて本当に良かったです。
[コメントを書く]
2024年 7月18日 (木)
■サターン
気になることがあってサターンのムービーカードをゲット。
さっそく湾岸デッドヒート+リアルアレンジで動作を確認してみます。
まずはムービーカードなしで。これだと恐ろしい画質になりますね・・・。キャプチャ画像だとあんまり違和感ないかもしれませんが、実際に画面で見るとデコボコですw
ムービーカードを装着してみました。なんか凄く差し込みにくい・・・w
ムービーカードがあると、同じシーンが激変しますw。当然ながら昔の映像って感じではありますが、きちんと映像コンテンツとして鑑賞できるレベルですw。何かやたらと暗い感じですが(これでも補正してある)、モニタで見るともっとちゃんと明るい感じに出ますw
ちなみに、ムービーカードと全然関係ないですが、このゲームに出ている方々は、当然ながら若い方でもこの世代ですw。1996年発売のゲームだから、右の方が発売当時17歳とかですね。
で、気になっていたムービーカードの中身を確認してみます。簡素な作りで非常に開けやすいのが助かりますw
中を見ると、315-5745を始めとするチップが載ってますね。基板の型番的にもMAMEのソースに記載されているスポーツフィッシング2用のサブボードとまったく同じようです。
The other is an MPEG decoder board (837-10835 171-6814D PC BD MPEG) containing.... -HM514260 4M DRAM -Hitachi HD814102F (QFP100) -Sega 315-5745 HD814101FE (QFP144) -A curious PLCC44 marked SEGA MPR-17610A-H. The MPR-xxxxx suggests it's a PLCC mask ROM, but type unknown????)
うーん、ST-Vマザーのカートリッジと同じバスにサターンのCDまわりの回路 + ムービーカードを装着したらスポーツフィッシング2動かせたりしないかなw。それには初期型のサターン本体が必要か。
[コメントを書く]
2024年 7月17日 (水)
■Hantek 4032L
Hantek 4032L、せっかく買ったのにPCに接続するところで超苦労して未だに波形の取得を試せていなかったので、まずは付属のアプリで波形取得を試してみました。対象は手近なところにあった CPicSK ですw
標準のツール、大変使いにくいですが (特に動作がやたらと重い気が・・・)、どうにかPICの波形を取ることができました。
[コメントを書く]
■X68000 Z
[コメントを書く]
■天穂のサクナヒメ
[コメントを書く]
2024年 7月16日 (火)
■X68000 Z
X68000 Z上でのファランクスのRS-MIDI再生、色々と設定を変えたりしてみたけど全然音源が反応しないので一旦諦めます。何かUARTに信号は来ているようなので、ロジアナで信号を観測してみたら何かわかったりするのかな?
[コメントを書く]
■ゲーム
タイムクライシス4以外のガンコン3対応ソフト、他にもあれば押さえておきたいところだったんですが、どうもビッグスリーガンシューティングくらいしかないみたいですね。そんなに高くもなかったので、ひとまず駿河屋で買っておきました。ついでに欠けていたストゼロの説明書もゲットw
[コメントを書く]
2024年 7月15日 (月)
■X68000 Z
こちらのRS-MIDIのパッチを当てて、X68000 Z + 謎のMIDI機材を利用してファランクスのMIDIを再生させようとしているんですが、デモもゲーム本編も、ともに全然鳴ってくれません。うーん、何がだめなんだろう。
せっかくタイトル画面で「MIDI: ON」になったのにw
[コメントを書く]
2024年 7月14日 (日)
■X68000 Z
いじっていて気付いたんですが、X68000 Zを、例のKVC labで売っているEDIDエミュレータを経由して4:3の映像が出るようにした状態でFramemeisterのHDMI入力に接続しても、信号が正しく認識されないようで、Framemeisterの出力先に映りませんでした (NO_INPUT表示になっちゃう)。何だろうなぁ。
[コメントを書く]
2024年 7月13日 (土)
■X68000 Z
[コメントを書く]
■基板
カレンダー倶楽部に搭載されているプロテクション用のカスタムチップの型番について質問があったので開けてシールを剥がして確認してみました。
型番は317-0233-01らしいです。MAMEのソースを探しても同じチップのものは見つかりませんでしたが、似た型番のチップは他のプリクラ2の一部のタイトルでも使われているみたいなので、キー違いとかなんですかね。
[コメントを書く]
2024年 7月12日 (金)
■飲み
飲み会でした。お疲れ様でした。
[コメントを書く]
2024年 7月11日 (木)
■XGecu T56
2年くらい前に XGecu T56だとM27C160が上手く焼けない (書き込み後にVerifyするとエラーだらけになる) という問題が判明したわけですが、その後2年も経ったんだし、さすがにファームウェアやアプリを最新のものにアップデートすればちゃんと書き込みできるでしょ・・・と考えてアップデートして挑戦してみたら、見事にVerifyでエラー出まくりでした。まったく改善されていない(汗)
M27C160のデータシートを見ると、書き込み時のVCCは6.25V±0.25Vにせよとあります。Xgproのデフォルト設定だと書き込み時の電圧 (VDD Write) は6.25Vになっているので、これを0.25Vあげて6.50Vにしてみました。さあどうだ。
おおお、書けた!エラーなし!というか書き込み速度もめちゃくちゃ速くなってるし。所要時間は失敗時の1/3くらいですね。
念のため、最初に失敗したM27C160についても紫外線を当てて消去した後、6.50V設定で書き直してみたら正常終了するようになりました。
というわけで、T56でM27C160に上手く書けないという方は、VDD Writeを6.25Vから6.50Vに上げて試してみると、もしかしたら通るようになるのかもしれません。まあ、うちのT56固有の問題なのかもしれませんが・・・。
[コメントを書く]
■アケアカ
[コメントを書く]
2024年 7月10日 (水)
■アケアカ
[コメントを書く]
2024年 7月 9日 (火)
■CD-ROM
まだC2エラーが微妙に出るJリーグ ゴーゴーゴール!のメディアを再度研磨してみました。
結果、2回続けてC2エラーなしに。2回目はDICUIのオプションをデフォルトに戻してみましたが、これでも特に問題ありませんでした。もちろんダンプ自体も成功しています。
まだ目に見える大きな傷は残ったままですが、まあこれでも大丈夫なんですね。
[コメントを書く]
■Hantek 4032L
昨日、上手くHantek 4032Lを認識できなかった別のPC 2台についても、例のUGREENのUSBハブを間に挟むと正常に認識されることが確認できました。やはり鍵を握るのはUSBハブなのか。型番は不明ですが、ものはこれです。
[コメントを書く]
2024年 7月 8日 (月)
■ROM
[コメントを書く]
■ロジアナ
AliExpressで買ったHantekの4032Lも届いていました。32ch対応のUSBロジアナです。
本体には5V 3Aと書かれていますが、付属のACアダプタは1Aしか出ないらしくちょっと心配ですw。ちなみにACアダプタにはPSEマークがついていました。
ThinkPad T495に付属のCD-ROMからソフトをインストールし、本体を繋いでドライバをインストール・・・しようとしたら「不明な USB デバイス (デバイス記述子要求の失敗)」と表示され、PCからの接続で問題が。ドライバがないとかそういうレベルじゃなさそうですね。なんだこれ。
CD-ROMに入っているドライバを選ぼうにも選べず。公式サイトを見たら新しいドライバがあったのでダウンロードして無理やりインストールしてみたらブルースクリーンになりました。やばいなこれは。
デスクトップPCやThinkPad T430でも状況は同様。USBの相性があるという噂は聞いていましたが、嫌な汗が・・・
ダメ元で32bit Windows 10環境を出してきたところ、何とこの環境では「LA-4032」と表示されました。
付属のCDに入っているドライバが入りそう。
入った!
そして付属のアプリからもちゃんとデバイスが見えました! いやー、壊れていなくて良かったw
しかし32bit Windows 10環境でしか使えないとなるとめちゃくちゃ不便ですね。他の方は64bit環境で使えているらしいし、何とかならんかなぁ・・・。試しにUSBケーブル交換したら認識されたりしてね・・・って、ThinkPad T495 (64bit Windows 10環境) で認識された!?
うーん、何が起きたのか?これまでとの違いは適当な手持ちの長いUSBケーブルに交換したのと、UGREENのUSB 3.0のハブに接続したこと。
ハブを介した接続は確か最初に一度試してダメだった気がするから関係ない?だとすると・・・と、本体のUSBポートに差し込んだらまた死んだw
PC復活後、改めてハブ経由でT495に接続し、付属のアプリからの認識に成功することを確認しました。
どうやら鍵を握っているのは先のUGREENのUSB 3.0のハブのようですね。とりあえずいつもこれを介して接続しておけば良さそうです。まずは一安心。
[コメントを書く]
2024年 7月 7日 (日)
■基板
先日液漏れを発見したSystem32のマザーボードの470μFの電解コンデンサを交換します。
外してみました。汚いですね・・・。
清掃して、手元にあった同容量のやつを取り付けました。ちょっとサイズが小さいかw
[コメントを書く]
■PSN
[コメントを書く]
■CD-ROM
少し前にゲットしたサターンのJリーグ ゴーゴーゴール!ですが・・・
DICUIでダンプしようとしたら、C2エラー出まくりで大失敗w
盤面を見ると結構な傷があります。
普通にクリーナーで清掃しても改善しなかったので、手研磨の出番ですねw
1時間ほどかけて2周ほど実施。
C2エラーは激減しましたが、まだ残りますね。
諦めきれず、この状態で盤面を再度清掃して、DICUIのオプションをいじってみた (Paranoid Modeをオンにしてリトライ回数を20から100に変更してみた) ところ・・・C2エラーが消えましたw。やった!
さっそくイメージをTerraonion MODEに入れて実機で動かしてみました。
画面自体は240pですが、噂通り安定してぬるぬる動きます。こういうのがいいんですよね。
ただ、その後、再度ダンプしようとしたらまたC2エラーが数個出るようになったw。もう少し研磨を頑張れば安定するのかも?まあ、一度でもダンプができさえすればTerraonionのMODEで実機動作させられるので一安心ですが。しかしこのゲーム、噂通りぬるぬる動いて結構凄いな pic.twitter.com/4wN8wUVUnM
— のすけ (@konosuke) July 7, 2024
ちなみに、その後、気になって再度ダンプを試みたら、また数個C2エラーが出るようになりました。さっきの1回が奇跡の1回だったのか・・・w。まあ、一度成功したということは、後少し頑張ればどうにでもなるはずw。また後日リトライします。
[コメントを書く]
2024年 7月 6日 (土)
■PSN
Vitaでマインクラフトを起動してみたら、なぜかPSNに再サインインを求められる状態に。が、QRコードをスマホで読み込んでパスワードを再生成しても入れず。同じ仕組みのPS3はどうだろうってことで起動してみたら、こちらも追い出され、その後サインインできない状態になりました。
嫌な予感がしたのでPS4で確認したら、こちらは一旦は追い出されたものの、その後普通に再サインインできました。アカウントが凍結されたとかではなさそうです。ふぅ・・・。
何か調べると数日前にPSNで障害があったみたいな話が出てきますが、解消しているとのことだし、Twitterで検索しても同様の問題で困っていると思しき人は見つからず (というかVitaやPS3を今普通に動かしている人を探すこと自体難しいかw)。うーん、そのうち直るのかな。
[コメントを書く]
■PS4
PS4を起動したら、デュアルショック4の方向キーが全方向無反応な状態に。
開けました。もう何度目でしょう・・・w
4年前に交換した、このペラペラなのがまた切れたとかですかね。
・・・むむ!よく見たらフレキの端子部分が大変なことに!w 今回の故障とは関係ないと思いますが、もうこれは組み戻せないやつですね。フレキの代替品も手に入りそうですが、何か直さなくても困ることないんで、このデュアルショック4はジャンク箱行きかな・・・。
[コメントを書く]
■ビール
[コメントを書く]
2024年 7月 5日 (金)
■サーバ
ここに貼り付けている画像ファイル、さくらのレンタルサーバに置いているんですが、当初からすべてのデータを同一のディレクトリに置くという超イマイチな配置にしており、そのままの状態で10年が経過してしまったことで、うっかりlsしたりファイル名の補完をしようものなら酷いことに・・・。というわけで、思い切って年ごとにディレクトリを分けるという、ごく当たり前の構成に変更してみました。参照元のデータも修正済み。一応古いファイルはまだ残してありますが、必要そうならリダイレクト (できるのかな?)した上で、そのうち消す感じかな。
あと、調べたら、別のドメイン管理会社で管理しているドメインでサブドメインでさくらのレンタルサーバに飛ばせるようだったので、画像のURLもdentsubo.netサブドメインで参照するようにしてみました。
そのうちコンテンツ本体もレンタルサーバに移動させたいですね。それにはPHPをいじらないとダメそうですが。というか、まだこのシステム使い続けるのかよ的なw
[コメントを書く]
2024年 7月 4日 (木)
■人間ドック
人間ドックに行ってきました。ひとまず速報レベルでは、今年も特に問題なさそうです。一安心。
[コメントを書く]
■マインクラフト
PS Vitaのマインクラフトの中古を買ったところ、PS3版のマインクラフトのDL版のコードが印刷された紙も入っていたので、もしやと思いストアで入力したら普通に使えました。
しかしそれにしてもマインクラフトは字が汚くて読みにくいですね。以下の写真はPS3版ですが、Vitaは更にひどい感じだし。みんな特に不満に思ってなさそうなのが凄い。
[コメントを書く]
2024年 7月 3日 (水)
■何もしていない
明日が人間ドックなので早めの就寝。
[コメントを書く]
2024年 7月 2日 (火)
■ダイソン
なんかまたまたダイソンの掃除機のヘッドが回らなくなりました。もうメンテしてもダメなのかも・・・。というわけで諦めてモーター部分の代替品というのをAmazonで買ってみました。
どう見てもそっくりです。凄い・・・と思ったけど、なんか薄汚れてるし、配線にはヘッドに組み込んだときにつく跡がついてるし、これ再生品か何かっぽいですね・・・。これだからマーケットプレイス品は嫌なんだよなぁ。Newとか書くんじゃないよ、ほんと。
まあ無事回りました。2〜3年はもって欲しいけど、どうかな。
[コメントを書く]
2024年 7月1日 (月)
■基板
ちょっと確認したいことがあってSystem32のソニックの基板を出してきました。
電池はまだ生きているようです。死んでたらクレジット投入してスタートしてもこの状態にならないはずなのでw
Jリーグ1994のサブボードに羊羹以外のROMを移植。これで電池切れの状態を模擬できます。
あれ、クレジット入れてスタートすると画面が乱れてハングアップしますね。変なところからスタートして即死だと記憶していたんですが、載せ替えるサブボードが違うとこうなるのか・・・? (以前はダークエッジのサブボードを使って状況を再現させていました)
おそらくこれだろうと思われるROMに換装。
無事羊羹なしで正常にゲームが始まりました。やはりこれが昔作ったソニックの電池レスROMだったかw
よく見ると、この基板、マザーボードの470uFのでかいコンデンサが液漏れしていますね。基板のコーティングがしっかりしているからか、今のところダメージはなさそうですが、早めに交換したほうが良さそうです。
[コメントを書く]
- John 2024/09/03(火) 04:50:19
- I'm John and I want an arcade board. Can you give it to me?
2024年7月31日から2024年7月1日までの日記を表示中
[コメントを書く]