2024年5月31日から2024年5月1日までの日記を表示中

2024年 5月31日 (金)

基板

キューブリックの基板、アジア版のROMがどこかに行ってしまい探しても見つからなかったので、ダンプしてあったデータを適当なROMに焼き直し。

アジア版のROMを焼き直し

これ、タイトル画面やチュートリアルは普通でチュートリアルは英語なんですが・・・・

タイトル画面は普通

チュートリアルは英語

クレジットを入れるとモード選択のところで中国語が出ます。

クレジットを入れると中国語表示に

パスワード入力のところも中国語

さらにDIPSW2の1番をオンにすると・・・

DIPSW2の1番をオンに

韓国語になります。

韓国語に

パスワード入力のところも

ディップスイッチをいじれば日本語になったりしないかなと思ったんですが、ありませんでしたw

2024年 5月30日 (木)

基板

ふと先日ボリュームを復活させたST-Vマザーの入力を水滸演武のテストモードで確認してみたところ、2P側のボタン5が効かないことに気が付きました。いや、正確には2Pのボタン5を押しても画面上オン表示にならないんだけど、一方で2Pのボタン5を押しながら他のボタンを押すと無反応になったり、逆にその他のボタンを押したままの状態で2Pのボタン5をさらに追加で押したままにすると、その他のボタンを離しても押しっぱなしの表示になったりと、挙動が変な感じ。

当初、マザーボード側の問題を疑ったんですが、ファイナルファイトリベンジで確認してみると普通に2P側のボタン5が機能して現象は再現しません。どういうことかと考えた結果、おそらくこういう話だろうという結論に。

  • うちのコントロールボックスではコントロールパネルの2Pのボタン5を、JAMMAのdピンと拡張コネクタの両方に同時配線している (ATOMISWAVEでJAMMAの26ピンとdピンが、それぞれ1Pのボタン5と2Pのボタン5に割り当てられているため)
  • ST-VではJAMMAの26ピンがゲーム選択に、dピンがポーズ機能に割り当てられている
  • そのため、コントロールパネルの2P側のボタン5を押すと、基板側では2P側のボタン5とポーズボタンの両方が同時に押された状態として認識される
  • ポーズ機能は、多くのゲームではテストモードから設定でオンにしないと有効に機能しないようになっているため、同時押しになってもポーズボタンの方は無視される
  • 水滸演武にはポーズボタンの機能をオンオフする設定がなく、JAMMAのdピンがLowになっている間、無条件でポーズがオンになる
  • 水滸演武のポーズ機能はテストモードでも効いてしまう

というわけで、うちの環境の問題と、水滸演武の特殊な仕様の組み合わせで問題が起きていたようです。実際、環境側に手を加えて、中間ハーネスでJAMMAの26ピンとdピンにボタン5を配線しないようにしたところ、無事水滸演武でもボタン5が正常に反応するようになりました(なぜかボタン5を押して反応しているところの写真は撮り忘れw)

中間ハーネスで26とdの配線をカット

無事正常にボタンが反応するようになった

ちなみに調べている途中でキックハーネスを基板から抜いて、キックハーネスのJSTの端子にテスターを当ててボタン入力の反応を確認しようとしたところ、なぜか全キックボタンが無反応w。不思議に思って分解して調べてみたら、コントロールボックスのキックハーネス接続用のコネクタのところにGND線が配線されていませんでした。「どうせ基板に繋いだらJAMMA側からGNDにつながるからいいでしょ」と思って配線しなかったのか・・・?さすがに酷いので、スパゲッティをかき分けてGNDに信号を追加してスッキリ。いやしかし、ホント時間が許すなら作り直したいですね、コントロールボックスw

コントロールボックスを開けてGNDの配線を追加したり

アケアカ

アーケードアーカイブスのキューブリックを購入しました。

キューブリックを購入

基板

ふと気になって手持ちのキューブリックの基板(一枚基板版)を引っ張り出してきて部品構成を眺めてみたり。

キューブリック 一枚基板版

うちにあるのは日本語じゃないんですよね。一枚基板版の日本語版もあるはずなんですが、入手できず (もちろん (?) TWIN16版も持っていないですw)。今この基板に乗っているのは英語版のROMで、他にアジア版のROMもあり・・・って、あれ、アジア版のROMが見つからないな。どこ行ったw

2024年 5月29日 (水)

Suica

駅までダッシュして何とかギリギリ間に合った・・・と思ったらPixel 5a (5G)のモバイルSuicaが改札で反応してくれず、電車を逃しましたw。モバイルSuicaのアプリを起動するとエラーになります。もしやと思いおさいふケータイのアプリを起動したらこんなエラーが。何か根本的にダメそうね。

おさいふケータイレベルで死亡

スマホを再起動してみましたが、状況は変わらず。仕方がないので別のSuicaで電車に乗りつつ、スマホの方は一旦電源を切って入れ直したら復活しました。うーん、ハード的な問題とかだったら嫌だなぁ。再発しないことを願うばかり。

2024年 5月28日 (火)

原稿

最後の〆をちょっと書き直したいんですが、なかなか上手くまとまらず。たった500字弱のところにものすごいエネルギーを費やしている感w

2024年 5月27日 (月)

DEVIL BLADE REBOOT

話題のDEVIL BLADE REBOOTを買ってみました。

DEVIL BLADE REBOOTを買ってみた

とりあえずデモを流すだけで・・・w

デモを流して楽しむスタイルw

原稿

ゲラが出てきたので校正中。

2024年 5月26日 (日)

基板

スーパーパンで、CPicSKでWAITにプルアップ抵抗を追加しないまま20回起動していしまい、難易度が異常状態 (EEPROMの+14hが 0x04 0x14 になった状態) に陥ってしまった場合に、ちゃんと抵抗を追加したCPicSKで起動したら正常状態に戻るかどうか実験してみました。とりあえず起動時に「8MHz ORIGINAL BOARD」のメッセージが出ます。

起動時に8MHz ORIGINAL BOARDのメッセージあり

難易度も正常でした。

EEPROMの +14h は 0x02 0x14になっていました。これで万一の事態が起きても、EEPROMを外して初期化とか、無理やり初期化とか、そういうことをする必要はなさそうです。後者はちょっとノウハウとして押さえておきたい気もするけどw

2024年 5月25日 (土)

基板

結局逆アセンブル結果を見てもよくわからなかったので、電池レス化改造してあった方のスーパーパンの改造をオリジナル相当に戻してみました。で、CPicSKを取り付けて無事起動することを確認。しかし起動時の「8MHz ORIGINAL BOARD」のメッセージは出ませんでした。これはもしや・・・

電池レス改造してあったスーパーパンをオリジナル相当に戻してCPicSK化

さっそくEEPROMを読み出してみると・・・おおぅ、+14h が0x04になっている。つまりオリジナルの構成 + CPicSKで動かすことに問題があるということか・・・。

+14hが0x04になっていた

次にこの基板に電池をつけて充電した上で、CPicSKで一度起動させた後、電源を切ってPICを外し、PICなしで動作させてみることにしました。この状態で、一旦ROMライタでEEPROMの+14hに0x02を書き込んでおきます。これで起動時に +0x04に書き換わっていれば、PICによる起動時のコンフィギュレーション書き込みは無関係ということになりますが・・・。

電池を取り付け

PICなしで起動

結果は同様。起動後に+14hが0x04に書き換わっていました。PICが起動時にキーを書き込む処理は無関係なようです。だいぶ絞り込めてきましたね・・・。

やはり+14hが0x04になってしまった

CPicSK基板がまずいのかなということで、ここから段階的に電池レス化改造した状態に近づけてみることに。ひとまず、基板側を改造せずに電池レス化したROMで動かせるような即席の下駄を作成してみましたw

電池レス化したROMで動かすための下駄を作成

元のソケットとショートしちゃうところがあったのでカプトンテープで絶縁処理をしたりしつつ装着。無事起動してくれました。すごいな。むしろこれをキット化すればよかったのではないかという気も一瞬したけど、それだとROMの焼き直しがあるからやっぱりダメですねw

下駄で無事起動

で、EEPROMの方はというと・・・やっぱり +14hが 0x04になります。

やっぱり+14hが0x04に

後は何かあるとすると、TC4053BPくらいだけど・・・。あああ、もしかしてこれのせいで信号タイミングがずれてるとかそういう系?

何かあるとしたらTC4053BPくらいだけど・・・

外して電気的に直結します。

電気的に直結

さあどうよ・・・来た!来ました!「8MHz ORIGINAL BOARD」の表記が出ました!

8MHz ORIGINAL BOARDの表記が

EEPROMの+14hも0x02のまま!

+14hも0x02に

うーん、変なタイミングで割り込み処理が行われて、オリジナルの基板じゃないと誤判定されているのかな。以前CPS1.5の92636D-3で起動しないパターンと同じとか?関係があるとしたらWAITかBUSRQのどちらかでしょう。というわけでTC4053BPを戻して片方ずつ510Ωのプルアップ抵抗を並列に足してみたところ・・・

WAITにプルアップ抵抗を並列に追加

WAITの方で例のメッセージが出るようになりました。TC4053BPをバスに直結しちゃうと、信号タイミングがわずかにずれて、それが不正な基板と誤判定する現象に繋がってしまうのか・・・?

例のメッセージが出た

うう、BUSRQだったら92636D-3用に追加した追加プルアップ抵抗用のパターンが使えるんですが、WAITの方にはパターンがありません。たとえばこんな感じでTC4053BPの足に直接抵抗をはんだ付けしないとだめです。うーむ。

抵抗を追加するちょうどいいパターンがない

今のところこの対応が必要なのはスーパーパンだけっぽいですが、微妙に動きが変わることを考えると、もう少し波形を調べて、影響を見て、どうするのが適切か考えた方が良いのかも・・・?

2024年 5月24日 (金)

飲み

飲み会でした。お疲れ様でした。

2024年 5月23日 (木)

Windows

このところ、メインのWindows PCで、エクスプローラーでファイルを右クリックをすると10秒くらい待たされてからやっとメニューが出てくるみたいな酷い状況が発生していたりします。当初はクイックアクセスにあるネットワークドライブが何か悪さをしているのかなとも思ったんですが、一通り消しても改善する気配なし。

となると、次に怪しいのは右クリックのメニューに出てくる変なアプリということになるんですが、類似の現象が出ていない他のWindows PCにはなくて、問題となっているメインのWindows PCにあるのはSkypeくらいなんですよね。これかなぁ。しかし消そうにもSkype側には設定が見当たらず。

で、ググってみたら、情報がヒットしました。 Yahoo知恵袋ですが、具体的で、かなり信頼できそうですw。というわけで早速試してみたところ、見事にSkypeが右クリックのメニューから消えました。やった!そして、問題となっていた、右クリックで異常に待たされる現象も解消しました。凄い!ありがたい!

基板

昨日届いた起動しないST-Vのマザーボード、もしかして工場テストモードだったら起動したりして・・・とテストボタンを押しながら起動してみたところ、画面が出ましたw

工場テストモードだと起動して画面が出た

とりあえずメモリチェックを走らせてみたらバックアップRAMが「BAD」に。ただ、これは問題ない模様。実際、再度チェックをかけたら「GOOD」になりました。

メモリテストは問題なさそう

一方、CRTチェックを選ぶとハングアップするようで、操作不能に陥ります。本来であればカラーバーが出るはずなんですが。あと、サウンドチェックとクロックチェックは、選ぶとブラックアウトして、こちらも無反応になります。

それ以外は問題なし。VRAMのエラーはなく、VDPのテストとかも普通に動いています。

VRAMはエラーなし

VDPも問題なし

うーん、サウンドまわりなのか?いやでもCRTとかクロック変更で落ちるのがよくわからんなぁ・・・。(追記: サウンド用のDRAMが問題だったようで、はんだを盛り足してやったら直りました)

やばいお味のお薬もついにこれで最後となりましたw。その後耳が詰まる感じは出ていないんですが、左の聴力に若干違和感がまだあるようなないような・・・。

最後の1回に

2024年 5月22日 (水)

基板

ST-V熱が高まった結果、Die Hard Arcade (ダイナマイト刑事の海外版) をうっかりお取り寄せしてしまいました。起動しないらしいですがw

海外版ダイナマイト刑事

マザーボードもついてます。

マザーボード付き

カートリッジはラインヘッドタイプのネジがついていました。ここを見る限り、オリジナルと見て良さそうです。ちゃんとした工具を使わずにこじ開けようとしたのか、何か周辺含めて傷んでますが・・・

ネジはラインヘッドタイプ

無事開きました。そして中身はバッチリオリジナルでした。やったね。カートリッジ側にバーコードつきのシールがあったのでだいぶ確信はしてましたが、やはり開けるまでドキドキですねw

中身はちゃんとオリジナルだった

届いたマザーボードはカートリッジ無しで動かしても画面が出ない状態でしたが、手持ちの別マザーボードにBIOS ROMを移植してやったら無事に起動してくれました。どうやら起動しなかった原因はマザーボード側にあったようです。

別マザーボードで無事起動

アケアカ

日付が変わったところで超時迷宮レジオンを購入。

超時迷宮レジオン購入

2024年 5月21日 (火)

基板

昨日EEPROMを剥がした電池レス化してあるスーパーパンを使って実験をしてみました。結果、以下のことが判明。

  • +14hからの2Byteを 0x02 0x01 に書き換えたEEPROMをCPicSK環境の方に装着して1回起動すると 0x04 0x02 に書き換わる (+14h が 0x04になって、起動回数がカウントアップされる)

    +14hを 0x02 0x01 に書き換えた状態

    CPicSK版に装着すると+14hが 0x04 0x02 に変わっている

  • ここからさらに再度電源を入れ直すと +14h は 0x04 0x03 に書き換わっている (これは昨日確認したのと同じ現象)

    +14hが 0x04 0x03 になった状態

  • その状態でEEPROMを電池レス化した方に移植して起動してみると、+14hが0x02に変わる (+15hはカウントアップなし)

    電池レス化した方に装着すると+14hが 0x02 0x03 に変わっている

このことから、+14h が 0x04 になったり 0x02 になったりするのは、基板間で何かプログラム的に挙動に違いがあるためだと推測されます。

ではプログラム中のどこで何を元に +14h を 0x04 にしているのか、MAMEのデバッガを使ったり、コードを逆アセンブルしたりして調べてみたところ、それらしき箇所が見つかりました。書き換えているのは 0xFD0Eですが、0xFD00からEEPROMの中身が全展開されるんで、ここで 0x04 にした後、EEPROMに書き直しているものと推測されます。ちなみに一番下に写っている 0x02B5が +14h を 0x02に書き換える処理です。こっちに来てほしいんだよなぁw

+14hを0x04にしているところ

上記の処理に入る条件は、そのすぐ手前にありました。0xE088の値を、空ループを挟んで2回読んで、一致していたら 0x02B5 (0x02 を書く方) にジャンプして、一致していなかったら、そのまま 0x04 を書く処理が始まります。

+14hに0x04を設定するかどうかの判定箇所

この 0xE088 という値は割り込みハンドラの中でIOポートの5番を読んで、bit0がクリアされていたらインクリメントされているようです。以下はIOポートを読んで値を見ているところ。

割り込みハンドラ内でポート5を読んでいるところ

MAMEのソースを見ると、IOポート5のbit0 はVBLANKか何かの割り込みフラグだろうとのこと。MAMEのデバッガで見ると、毎フレーム普通に1ずつ増えている値のように見えます。うーむ・・・・。さっきの空ループの間にVBLANK割り込みが1回入っているかどうかを見ているということ・・・?もしそんなので判定しているとなると、事前にどこかでタイミング調整が必要そうだけど。あるいはVBLANK以外の未知の何かがKABUKIにあって、それが変なタイミングで呼ばれていたりする?うーん。

もしKabukiのコンフィギュレーションに何かあるとしたら、最後の2Byteのところにあるはずです (他は用途がはっきりしているので)。特に最後の1ByteはKabuki Desuiciderのコンフィギュレーションでも全部0x00 なので非常に怪しいw。というわけで、この辺の未知のビットを色々立てて実験してみたんですが、まあ全然ダメでしたw。最後の1Byteのbit4やbit5を立てると起動時のWARNINGとかのメッセージまでは出るんですが、そこで停止。それ以外はRAM OKが出たところで止まったり、青or黒一色だったり、リセットを繰り返したりとかそんなのばかりでまったく起動する気配なし。もうちょっとちゃんとやるか・・・w

2024年 5月20日 (月)

基板

スーパーパンの基板で、電池レス化してある方だと起動時に「8MHz ORIGINAL BOARD」というメッセージが出るのに、CPicSK化して復活させた方ではこのメッセージが出ないのが気になるので調査してみることに。

電池レス化版の方でのみ表示されるメッセージ

とりあえずCPicSK化してある方を起動。やっぱりメッセージは表示されませんねぇ。

CPicSK化してある方を起動

って、例の難易度が異常化する症状が再発してるんですけど!?

難易度異常化現象再発

EEPROMを読んでみたら、+12h からの 2Byteは 0xFF 0xFFにはなってはいませんでしたが、その後ろの+14h からの2Byteが0x04 0x14 に変わっていました。最後にEEPROMを手で書き換えたりしたわけではないと思うんですが・・・。というか、 +12h が 0xFF 0xFFになっているのがまずいんじゃないんだっけ・・・?

+14hからの2Byteが 0x04 0x14 に戻っていた

いくつか試した結果、以下のことがわかりました。

  • +12hの値が 0xFF 0xFF かどうかは異常難易度とは関係ない
  • 異常難易度は +14h からの2Byteが 0x04 0x14 のときに起こる
  • +14h からの2Byteが 0x04 0x02 とかだと異常難易度にはならない
  • +14h が 0x04 だと +15h の値が起動のたびに1増える

何らかの理由で +14h が 0x04 になった後、電源投入回数が20回に達すると +15h が 20になって異常状態になると推測されます。なんで +14h が 0x04になるのかが謎ですね・・・。

ひとまず、電池レス化してある方のEEPROMの中身が気になるので、こちらもEEPROMも剥がしてソケット化してみました。

電池レス化してある方のEEPROMを外した

ソケット化

こっちは+14hからの2Byteは 0x02 0x01 でした。なるほど。

+14hからの2Byteは0x02 0x01 だった

2024年 5月19日 (日)

ランチ

おぼのくんたちと久々に会ってご飯食べてきました。みんな変わりなく元気そうで何より。あっという間の2時間でした。

キーボード

ちょっと時間があったので川崎ヨドバシでキーボードコーナーを見たり。で、そこで展示されていたQuattro TKLなる、トラックポイントがついているキーボードが非常に気になったんですが、帰宅後、使った人の感想とかをいくつか見るとトラックポイントがだいぶイマイチらしく微妙な感じ。展示品のキータッチは悪くなかっただけに残念。

一方、Quattro TKLとの比較に出てくるのが、同じくトラックポイントを搭載しているTEX Shinobiというキーボードなんですが、こっちはトラックポイントを含めて使った人の評価が非常に良い感じです。どこかでデモ機に触れないかな。

ヤフオク

先日、オークションアラートの終了に伴い、カテゴリアラートでのメール通知を追加してみたわけですが、これだとオークションアラートで利用していた特定の出品者を通知対象から除外する機能がなくて、常連の方が出品している自家製コピー品の通知が届いちゃうことが判明しました。これは精神的によろしくない感じなので何とかしたいところ・・・。試しにその手のものを出しまくっている方をブラックリストに入れてみたけど、これで通知メールが来なくなったりするかな?

2024年 5月18日 (土)

何もしていない

世間では何やら凄そうなイベントがあちこちで同時開催されていたようですが、夜にアケアカのイベントの動画の新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団さんの演奏を視聴したくらいで終了。テラクレスタのアレンジ曲、超ナイスですね。聴いて元気が出ます。こんなに凄いポテンシャルがあったとはw

2024年 5月17日 (金)

基板

KABUKIのゲームの中で、SRAM上に置いた命令を実行するものが他にあるのか気になって調べたところ、どうも麻雀学園2とスーパー○禁版も同様の動きをするらしいということがわかりました。ということは、この辺のタイトルについても、スーパーパンやポーカーレディースと同じくコンフィグレーション情報の末尾2Byteは0x70 0x00 でなければまずいということに。一方でドカベンとかクイズ系では、そういう挙動はなさそうです。あることの証明はできるけど、ないことの担保は難しい・・・。

ヤフオク

何か6月26日にヤフオクのオークションアラートが終了するみたいですね。 未だに基板カテゴリの新規出品を、オークションアラート機能で全部リアルタイムでメール通知させてるので、だいぶ困ってしまいます。というわけで、カテゴリアラートでメールが来るように切り替えてみました。しばらくは両方のメールが同時に来るようにして様子を見ます。

2024年 5月16日 (木)

ゲームラボ

基板道場の連載がどこまで続いていたか気になっていたところで、ちょうどいい感じの出物があったのでゲットしてみましたw。歯抜けの50冊セットで、手持ちのものとダブっているものも多かったんですが、大変お安かったのでw

ゲームラボ大量購入

とりあえず、基板道場の連載は2001年の3月号が最後だったみたいです。特に最後とは書かれていないんですが、4月号以降は記事がありませんでした。

ゲームラボ2001年3月号

これが実は最終回っぽい

結局、今回届いた約50冊の中で、手元になくて、基板道場の連載期間内だったものは半分弱でした。残りは手持ちのものと重複してたり、連載終了後だったり、あとは別冊のやつだったり。まあ、またいずれ何かの役に立つかもしれないので、重複してるの以外はしばらく手元に残しておきましょう。あと、連載期間中で足りないのは1999年の5冊ですね。集まるかな・・・。

2024年 5月15日 (水)

基板

例のJAMMAコネクタがぶった切られている残念なCPS1基板をゲットできました。

JAMMAコネクタが切られているCPS1のマザーボード

サブボードの方はちょっと割れてるけど、致命的ではなさそうです。ROMも一応一通り読めました。電気的に壊れてる感じはなさそうです。

サブボードは一応大丈夫そう

PALもだいぶ歪んでいましたが、足が折れたりはしておらず、一応無事ですw

PALもまあ無事っぽい

殿様の野望2のマザーボードとPang3のCボードを合わせたところ・・・

マザーボードとCボードを取り付け

立ち上がりました!がむしゃらバトル プチモンスターズです。キッズメダルですね。

立ち上がった

ただし、現状、お店の人を呼ぶゲームになっていますw

おみせのひとをよんでね!

RAM ERRORとのエラーメッセージも出ていますね。

CPS1のメダルゲームなので、おそらくここに普通のSRAMの代わりに時計入りのNVRAMが載っている必要があるんでしょう。まあそのうち・・・

ここにNVRAMが必要だと思われる

しかし、このエッジコネクタ部分を切り落とすという文化は一体何なんでしょうね。金メッキ目当てだったりするんでしょうか。そんなことせずに万全な状態で売った方が遥かに儲かるんじゃないかという気がしますが、愚かな・・・。カプコンの「ご注意」が切ないw

虚しい「ご注意」

2024年 5月14日 (火)

病院

何か2週間くらい前から耳が詰まるような感じがあったりしたので耳鼻科に行ってきました。確かに特に詰まった感じのする左側の聴力がちょっと落ちているみたいで、突発性の難聴かもみたいな話に。で、「美味しくない薬だけど飲んでね」と添えられてものすごい量の薬が処方されましたw

大量の薬がw

上の写真のやつ以外にも錠剤も少量あるんですが、まあとにかくこの液体のやつが、いちごシロップみたいな味がつけてあってしんどいw。ノンシュガーの甘い、口に変な味が残るハズレのお酒みたいな感じ。これを1週間以上、毎日3回飲まねばならんのか・・・w

アケアカ

日付が変わったところでF/Aを購入。

F/A購入

相変わらず検索しても数ページスクロールさせないと出てこないのが本当に酷いですね。

2024年 5月13日 (月)

基板

ST-Vのストレスバスターズ、プリンタが繋がっているふりをさせるために一昨日はDCN (CN20の7番ピン) をGNDに落としていたんですが、昨日はどうも勘違いしてSELECT (CN20 の6番ピン) の方をGNDに落としていた模様 (Twitterでご指摘頂きました)。これでも普通に立ち上がって遊べたということは、どっちでもいいのかな?というわけで改めて確認してみたところ、やはりどちらをGNDに落としていてもプリンタが繋がっていると認識されるようです。なるほど、緩くて素晴らしいw。まあ、この辺の挙動が規格とかで厳格に決まっていなかったりとかで、制御側を緩く作っておく必要があったとかなのかも?

DCN (CN20の7番ピン) をGNDに落とした場合

SELECT (CN20の6番ピン) をGNDに落とした場合

どっちでも起動した

ポスター

大変ありがたいことに超翼戦騎エスティークのポスターを頂いたので早速フレームに入れて設置。すごい、かっこいい!ありがとうございます!

超翼戦騎エスティークのポスター

2024年 5月12日 (日)

基板

ST-Vのストレスバスターズ、ちゃんとクレジットを入れてみたところ、プリンタなしのままでも普通に最後までエラーにならずに遊べました。ゲーム側は結果を印刷したつもりのようですが、そこら辺は厳密にチェックしてないのね。あと、ハンマーはやっぱり1Pのスタートボタンを押すだけで反応するようですw

原稿

ようやく出せたかも。ふぅ。一旦休憩

2024年 5月11日 (土)

基板

ファンキーヘッドボクサーズ、過去の記録を調べたらお店で購入していたことが判明したので、インストやマニュアルのコピーがあるんではないかと思い再び紙の山を大捜索したところ、無事発見されました。

ファンキーヘッドボクサーズのインスト・マニュアルを発見

が、マニュアルには「コミュニケーション設定については有効にするな」という情報しかありませんでした。残念過ぎる。

コミュニケーション設定はオン禁止らしい

うーん、いつか環境作って試したいw

基板

ファンキーヘッドボクサーズのインスト類を探していたら、ストレスバスターズのマニュアルが出てきました。

ストレスバスターズのマニュアルが出てきた

このゲーム、普通に起動するとエラーコード2が表示されてタイトル画面すら出ません。

現状はエラーコード2

マニュアルを探したらひっそりとエラーコードの意味が書かれていました。プリンタがオフラインってことか。

プリンタがオフラインのエラー

後ろの方の配線図を見ると、拡張I/Oコネクタにプリンタを直結しているように見えます。接続先のプリンタは、型番的にPC-98とかで使われていたパラレルポートのプリンタなのかな。

プリンタまわりの結線

まずは信号の意味を調べるところからですね。早速ググってみたらこちらのサイトに素晴らしい資料がありました。 オフライン状態ってことは、13番のSELECTか、18番のDCN (プリンタポート的な名称では「+5V」という危険な名前がついている模様・・・) のどちらかかな?というわけで、試しにプリンタのDCNに繋がるCN20の7番ピンをGNDに落としてみたところ・・・

DCNを落としてみる

うおお、起動した!!! DCNをごまかすだけで、あっさり起動してくれるとは・・・。

ストレスバスターズ起動した

ハンマーの方はどうなっているんだろうと思って調べてみたんですが、配線図を見てもそれっぽいのが見当たらないですね。音声センサからの入力がJAMMAの1Pスタートに配線されているみたいですが、これなのか?まさか座標とか1P・2Pとかどうでも良くて、ハンマーが画面を叩く音か何かをマイクで拾ってヒット判定しているだけ!? (追記: 後で動かしてみたら、本当に1Pボタンがハンマー入力でしたw)

ハンマー操作がある

JAMMAの1Pスタートがセンサーにつながっているようだけど・・・

音声センサが繋がっているっぽい

2024年 5月10日 (金)

飲み

飲みでした。お疲れ様でした。

2024年 5月 9日 (木)

基板

ボリュームが部品取りされていたジャンクのST-Vのマザーボードに、先日見つかった10KΩのボリュームを取り付けました。

10KΩボリュームを取り付け

サンドアールで動作確認。JAMMAの方から問題なく音が出ていました。よかった。

サンドアールで動作k確認

ちなみにこのマザーボード、わざわざボリュームを部品取りするくらいなんだから、どこか他にも壊れているんじゃないかと思ったんですが、チェックしたところ、一番ありがちなI/Oまわり含めて何ともありませんでした。10KΩのボリューム確保のためにJAMMA側の音声潰されてしまうST-V、なんとも言えませんな・・・w

地球防衛軍6

地球防衛軍6、次はフェンサーHDSTからと思ってたのに、気がついたらエアレイダーINFを始めていましたw。デプスクロウラーV2が超俊敏で凄く使いやすいです。これでどこまで上位武器無双できるかなw

2024年 5月 8日 (水)

地球防衛軍6

ウイングダイバーで最終ミッションINFをクリアしました。DLCの強力な武器があったとはいえ、一発でいけるとは (コスモノーツとクラーケンのところが相当危なかったですが)。

ウイングダイバーで最終ミッションINFクリア

これで兵科の達成度も 100% です。

100%達成

次はフェンサーHDSTかな。

2024年 5月 7日 (火)

地球防衛軍6

地球防衛軍6、気がつけばプレイ時間が600時間を超えていましたw

地球防衛軍6プレイ時間600時間突破

前作(地球防衛軍5)に匹敵するくらい遊んでいることになりますね。未だに本編のミッションが15% ほど残っている状態 (エアレイダーのINFとフェンサーのHDST・INFが手付かず) なので、まだこの先半年くらい続きそうですw

2024年 5月 6日 (月)

散髪

髪切ってさっぱり。ああ、連休が終わる・・・。

原稿

ここへ来て最大の難関は基板の撮影なのではないかという気がしてきました。照明の反射とかカメラの影とかを回避しつつ狙った画角の写真を撮るにはどうしたらいいんじゃという感じw

2024年 5月 5日 (日)

何もしていない

昨日の後片付けをしたり、お子様を連れて近所の本屋に行ったりしているうちに一日が終了。もうすぐ連休も終わりですね (泣)

ゲームラボ

ふと気になって、昔ゲームラボに連載されていた「袴田直樹の基板道場」のコーナーをパラパラと見返してみたんですが、結構がっつりナムコのシステム基板の特集とかしてたりして、濃くてびびりました。バッ活やゲームラボを買っていた当時は、そもそも基板とはまったく無縁だったため、まともに読んでいなかったんですよね。基板を始めたころに一度しっかり読んでおけばよかったなぁ。

ちなみに手元にある一番新しいゲームラボ (復刊後は除く) は 1998年11月号なんですが、この時点でまだ連載は続いていたようです。いつまでやってたのかな。どこを調べても全然情報がないですが、ちょっとこれだけのために先の号を揃えたくなりましたw (追記: 連載は2021年3月号まで続いていたようです)

ゲームラボ1998年11月号

2024年 5月 4日 (土)

パーティー

数年ぶりに自宅で兄弟の集まり的なものを開催。無事終了しました。お疲れ様でした。

2024年 5月 3日 (金)

片付け

明日に備えてひたすら掃除。

サターン

部屋の片付けの中で、先日基板の調査のためにばらしたサターンを復旧させました。

ばらしたサターンを復旧

動作確認でバーチャファイター2を動かしてみたり。めちゃくちゃ滑らかに動きますね。絵もキレイだし。

バーチャファイター2を起動

滑らかでキレイで感動する

ファインティングバイパーズも素晴らしい。

ファイティングバイパーズ

こっちも素晴らしい

あー、ST-Vでもこのクオリティの3Dの対戦格闘ゲームを動かせたはずなんですよね・・・。

基板

片付けをしていたら昨日みつけられなかった10KΩのボリュームが出てきました。やっぱりあったかー。もうボリュームが取られたST-Vマザー、片付けちゃったよw

10KΩのボリュームが出てきた

2024年 5月 2日 (木)

基板

先日ジャンク基板箱から発掘されたボリュームがないST-Vマザー、ボリュームをつけて片付けようと思ったら 10kΩのボリュームが手元にありませんでした。おかしい、まとめて買った気がするのに・・・。まあ、CN24からステレオ音声を取り出せば、ボリュームと関係なく鳴るから、そのままでもいいのかもw

ステレオ音声はボリュームと関係なく鳴る

2024年 5月1日 (水)

基板

持っていなかったSystem24のROM基板。動作未確認品ですが、動くかな

動作未確認なSystme24基板

来た!普通に起動した!

起動したぞ!

所さんのまーまーじゃん2ですw

所さんのまーまーじゃん2

そういえばKVC液晶って、System24の映像も普通に安定して映せるんですね。みんなこのモニタを昔のDOS/V互換機以前の時代のパソコンの映像を出すのに使ってたりするから何を今更という感じではあるんでしょうけど、やっぱり凄い。

KVC液晶で普通に安定して映っている

2024年5月31日から2024年5月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ