2023年3月22日から2023年3月18日までの日記を表示中

2023年 3月22日 (水)

スーファミ

何かと映像周りが不安定な初期型の本体の電解コンデンサを7個ほど交換してみました。

映像系に関係していそうな電解コンデンサ

こっちの10uFも交換

交換の効果か、これまで同期が取れなかった純正のRGBケーブルでも、Framemeisterで映るようになりました。ただ、同期レベルは高めにしておく必要あり。

純正ケーブルでもFramemeisterで映るように

同期レベルが低いとこんな風に乱れますw

同期レベルが低いと乱れる

しかし、オシロを出して初期型本体の同期信号(コンポジットビデオ信号)を見始めましたが、ぱっと見、普通のコンポジットビデオ信号のようで、ここから何か問題がわかる気がしないですねw

信号を見ても普通に見える

2023年 3月21日 (火)

エアロバイク

書い直したAF6200が届いたので組み立てました。以前のは黒だったんですが、今回は赤です。赤の方が安かったので・・・

AF6200組み立て

音に関しては、漕いでることがわからないくらい静かですね。前のも最初はこうだったのかw。しかし、このアイアンマンっぽい赤というかウルトラマンっぽい配色というか・・・ちょっと微妙だったかもw

3DS・Wii U

もうすぐ3DSとWii Uのダウンロードソフトの購入ができなくなるらしいので、気になってたやつを押さえておきました。Wii Uはスーパーマリオアドバンスとメタルスレイダーグローリー ディレクターズカットを。

Wii Uでの購入品

3DSはEYERESH、3Dパワードリフト、3Dサンダーブレード。あと、DS向けですが、あぁ無情 刹那と邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORNも。

3DSでの購入品

スーファミ

スーファミの純正RGBケーブルをぶった切って2分したケーブルの、RGB21ピン側が出てきました。こちらは汎用的に使えるように、21ピン側のRGBの線に入っているコンデンサがバイパスしてありました。

スーファミ純正RGBケーブルの片割れは改造済み

このバイパスを戻して、普段使っているRGB21ピンケーブルの代わりにこのケーブルを入れてやれば、中期型のスーファミ本体できれいに色が出るはずです。・・・と思ったけど、よく見ると基板が結構傷んでそう。コンデンサが液漏れしているのかな・・・。というわけで、手持ちの220uFのものと交換しておきました。高さ的にギリギリ収まる感じですw

コンデンサも交換

これを使うことで、手元の環境で、LM1881を使った同期分離回路を経由した上で、さらにコンデンサを通せるようになります。この組み合わせで試したところ、初期型本体でも色が正常に出るようになりました(純正ケーブルだと、同期が合わず確認できなかった)。

初期型本体でも色が正常に

ちなみに、手持ちの220uF未使用品の容量を確認したところ、とんでもない値を示すものが多数見つかりました。

220uFのはずなのに・・・

調べてみたら、全部Changというところの電解コンデンサのようです。多分前にaitendoで買ったやつですね。酷すぎる。

どれもずっと大きな値w

今回使った信頼のTKこと東信工業のはバッチリ。流石です。

東信工業のはちゃんとしてた

ちなみに元々ついていた220uFは、測ってみたら270uF前後でした。ニチコン製。こっちの方がChangの未使用品より全然良かったとは・・・w

元々のは270uF前後

2023年 3月20日 (月)

車の点検にディーラーへ行ってきました。特に問題ありませんでしたが、バッテリーはそろそろ替えた方が良い模様。フラグでないことを願う・・・

IDE-SATA変換

昨日届いたIDE-SATA変換アダプタ PD9422を現行のデスクトップPCに取り付けてみました。

PD9422

このアダプタ、SATAポートが2つ搭載されています。PC側のSATAポートにIDEドライブを繋ぐ場合と、逆にPC側のIDEポートにSATAドライブを繋ぐ場合とで、使い分ける必要がある模様。外側のポートには「SATA TO IDE HDD」という記載が、内側のポートには「IDE TO SATA HDD」という記載が、それぞれされているため、IDEのドライブを繋ぐなら前者、SATAのドライブを繋ぐなら後者を使うということがわかるわけですが・・・どういうわけか、ググると逆に繋いでいる人が多数見つかります。どうも過去の同等製品ではポートの配置が逆だったみたいですな。罠だw

で、前置きが長くなりましたが、今回はIDEの光学ドライブをPCのSATAポートに繋ぎたいので、現行モデル(PD9422?)の場合、外側の「SATA TO IDE HDD」と書かれた方のポートをPC側との接続に使います。

外側のポートをPCとの接続に使用

ケースに取り付けた光学ドライブに装着。アダプタへの電源は別途供給する必要があります。

ドライブに装着してみた

無事Windows側から認識されました。素晴らしい。

Windows側から認識された

試しにDICUIでプレステのソフトをダンプしてみます。

プレステのソフトをダンプしてみる

普通に完走しました。結果もredump.org のデータベースと一致しているので大丈夫そうです。よしよし。

ダンプ結果も問題なさそう

VITA TV

先日16GBのメモリーカードを入れた北米版VITA TVで、北米のPSアカウントでサインイン。北米アカウントで入るのは何年ぶりだろう・・・。

VITA TVに北米アカウントでサインイン

特にやることはないんですが、とりあえずVITA本体におまけでついてきたので権利だけ所持していたボーダーランズ2をダウンロードしてみました。

ボーダーランズ2をダウンロード

2023年 3月19日 (日)

ThinkPad T495

ThinkPad T495を使っていたら、突然外部出力の画面が3つとも真っ暗に。HDMI切替器の誤操作かと思ったけど、そうではない模様。で、閉じていた本体を開いてみたら、こちらも真っ暗なまま。ただ、USB接続のドッキングステーションなどを抜き差しするとスピーカーから警告音っぽいのが鳴るので、マシン自体は生きているっぽいです。

一旦電源ボタンを押してスリープに入れて戻してやったところ、本体側の画面は復活しましたが、外部出力は死んだまま。本体直結のHDMIケーブルやUSB接続のドッキングステーションを抜き差ししても映像は出ず。もしやと思いデバイスマネージャを開いたら、案の定Radeonがおかしな状態になってました。

Radeonがおかしな状態になっていた

別に直近でドライバが更新された気配はなかったんですが、試しにドライバを過去のバージョンに戻してみたら、外部出力が復活しました。で、そのまま、再度ドライバを元のバージョンに戻してみたところ、特に問題は起きず、映像も出たまま。うーん、何だったんだろう・・・。

IDE-SATA変換

昨日、間違って注文していたことに気づいたIDE-SATA変換アダプタですが、間違いに気づいた時点で即注文し直した結果、ちゃんとしたやつが今日届きました。ヨドバシ凄い。今度は大丈夫っぽいですw

IDE-SATAの双方向変換可能な変換名人が届いた

エアロバイク

コロナ禍に入ってから大活躍だったアルインコのエアロバイク AF6200 ですが、ここ最近、異音が一層悪化して、漕いでいる間ずっとガコンガコンいうようになってしまいました。そして今日はついにバキバキという、今まで聞いたことのない異音まで・・・。

というわけで、流石に観念して買い換えることにしました。で、どうせ買い換えるなら今のよりもっと良いやつにしようと思って調べてみたんですが、60分連続で漕げるやつが意外とありません。だいたい30分とかです。そして、その他の条件とかも加味して考えていくと、、結局今のと同じのが一番良いという結論にw

ただ、同じやつは、前回購入時 (2014年) と比べると1.5倍くらいに値上がりしていますね (今でも生産されているし、Amazon販売なので、変な値付けじゃないはず)。さすがに10年近くも経てば値段も上がるよねーと思いつつ履歴を見たところ、1.5倍ほどに跳ね上がったのは何とつい4ヶ月ほど前のことだったようです。うーん、悔しいw

モニタ

ちょっと前にKVC labで購入した4:3 9.7インチ液晶モニタを動かしてみました。

KVC lab.の4:3 9.7インチ液晶

まずは出しっぱなしだったメガドラミニ2をHDMIで接続。普通に絵も音も出ました。16:9を入れたときは潰れるらしく、メニュー画面は変な感じですが・・・

メガドラミニ2をHDMIで繋ぐと縦長な感じに

メガドラミニ2側でゲーム画面を全画面に引き伸ばして表示するように設定を変えておくと、ゲーム中は適切な比率で表示されるようになります。本体で引き伸ばした後、液晶で圧縮して、ちょうど良くなるという感じですねw

設定を変えるとゲーム中は適切な比率に

おお、美しい。うまく言語化できませんが、画面いっぱいに表示されているだけで何だかグッとこみ上げてくるものがありますね。

何かグッとくるw

続いてVGA接続を試してみます。とりあえずWindows PCを繋いで普通に絵が出ることを確認。

VGA経由でPCの画面が出た

LM1881を使った同期分離回路の出力を、X68000やPC-98用のDSUB15ピン - シュリンクDSUB15ピン変換アダプタで変換してやったら、連珠貴族の基板も映りました。

LM1881で同期分離

連珠貴族の基板が映った

CPS2も映りました。ただ、時々一瞬同期がおかしくなるのか、画面がぴくっと乱れますねw。この症状、Framemeisterでも出るような気がします。同期レベルをいじると改善するんだっけ。そのうちオシロで観測してみようか。

CPS2も映ったけど時々瞬間的に画面が乱れる模様

XSYNC-1も試してみましたが、こちらはNG・・・と思いきや、背面の謎スイッチをオンにしたら映るようになりました。

XSYNC-1でも実験

背面の謎スイッチをオン

XSYNC-1経由でもCPS2が映った

LM1881で見えていた映像がたまに一瞬同期がおかしくなるような現象は出ないようです。なかなか難しいw

2023年 3月18日 (土)

電池

その昔、チェンジエアブレードの電池を交換する際に、もう1個予備で買っておいて、そのままだったニカド電池が見事に液漏れしてました。基板の方も確認しないとまずいな・・・w

液漏れしてた

棚整理

書斎的な部屋でゲーム機とかを置いている棚の下の棚板を1枚抜いたり。全解体とまではいきませんでしたが、かなり大変でした。特に、最後の、棚を持ち上げつつ棚板を抜く工程の途中で呼び鈴が鳴ったときは相当やばかったですw。事故らなかったから良かったものの、一人でやるもんじゃないですね。反省。

これの一番下の棚を抜く感じ

重たいゲーム機を棚から下ろして

棚板を下に落として、棚を持ち上げて抜く

IDE-SATA変換

IDEの光学ドライブ (プレクスターのPX-755A) をSATAポートに繋ぎたくて変換名人のアダプタを注文したんですが・・・、型番までしっかり確認して買ったつもりだったのに、違うものをカートに入れていたようで、届いたやつは全然違うものでした。でもまあ何かの役に立つかなと思ったんですが、SATAドライブを2.5インチのIDEに変換するもので、まったく使いどころがありません。これは不覚・・・。

全然違う変換アダプタを買ってしまった

VITA TV

ちょっと前に中古で買った16GBのVITA用のメモリーカードを、メモリーカードがなかった北米版VITA TVに入れてみました。

16GBのメモリーカードを北米版VITA TVに装着

無事認識された模様。

認識された模様

ちなみに、装着するとこんな感じで、以前のオーナーと思しきユーザのアカウントが表示されました。この辺を残さないようにするには、機器認証を解除した状態でメモリーカードを初期化する必要があるのかな。

以前のオーナーのアカウントが表示された

2023年3月22日から2023年3月18日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ