2023年11月5日から2023年11月1日までの日記を表示中

2023年11月 5日 (日)

基板

CPicS1の基板、空きスペースにユニバーサル基板っぽいパターンをつけるのは強度面で不安が残るのでやめにしましたw。あと、右上の角はCPS1.5のカバーの柱に干渉するから、空けておかないといけない部分でした。何でそんな大事なことを忘れてしまったのか (汗)。改めて削った上で、デバッグ用のLEDをさらに追加し、配置を調整。

切り欠き復活したりLED追加したり

印刷して厚紙に貼り付け、切り欠き部分の干渉の有無を確認しながら微修正。こんな感じかな

印刷して厚紙に貼り付けて干渉を確認

切り欠き周辺を調整

あと、Gerber データがのっぺらぼうになる問題は、生成時に「ハンダマスクがない部分のシルク印刷を除去する」というオプションをチェックしていたのがよくなかったようで、これを外したらElecrowのビューアでもちゃんと表示されるようになりました。

ここをチェックしているとのっぺらぼうになる模様

ちゃんとビューアで表示されるようになった

40ピンコネクタの1番ピンのパッドが表示されていなかったりと、ビューア上だと微妙に変なところがまだあったりもしますが、発注画面のプレビューの方では正常に表示されているので、まあ大丈夫でしょう・・・。というわけで発注。ふぅ。

あと、こんなのも作って一緒に発注してみました。コネクタ部分のかさ上げ用のスペーサー基板です。40ピンコネクタの基板実装用のピンが長いので、基板とコネクタの間にこれを挟むことで、ロングタイプのコネクタを使わずに高さを出せるかな、と。初めての試みですが、果たしてうまくいくか・・・。(追記: このデザインだとV-cutラインが多すぎるから追加料金がかかるとElecrowから指摘を受けてしまいました。追加料金なしで作るには、V-cutを10本以内に抑えないとだめらしいですw)

スペーサー基板

Fusion Converter

Fusion Conveterなる、家庭用ネオジオでMVSのカートリッジを動かせるようにするコンバータが届きました。何か以前、軽く調べたときは高い上にあんまりいいコンバーターがなさそうな感じでしたが、これは何でも動くらしいので、是非うちのネオジオ本体の活用にと・・・

Fusion Converterが届いた

本体に挿すとこんな状態に。実際には、先にMVSカートリッジにアダプタを装着してから、アダプタを本体に差し込んで使うようです。

本体に装着するとこんな感じ

まずはいつものように得点王2で確認。おお、起動した。

得点王2

いくつか適当に持ってきたのを動かしてみましたが、まったく問題ないですね。めちゃくちゃ安定しています。凄い

ぐるりん

熱血闘球伝説

まる子 デラックスクイズ

メタルスラッグ5

ウルトラ電流イライラ棒

KOF2003

SVCカオス

ちなみに操作にはこのネオジオCDのパッドを使ってます。先日、コントローラーが詰め込まれた箱の中から発掘されましたw。見た感じ未使用品っぽい感じでしたが気にしませんw。というか、ネオジオの操作系が手元にないとずっと思い込んでいたんですが、これは記憶違いでしたな・・・

ネオジオCDのパッド

2023年11月 4日 (土)

ティアーズオブザキングダム

残っていたミニチャレンジを、攻略サイトで確認して終わらせました。もうないと思っていた馬宿の絵がまだ1個残っていたのが不覚w。まだ倒していない敵とか、取ってない防具とかもあったりしますが、まあもうこんなもんでいいかな。

KiCad

これは多分KiCad7に上げる以前からあったんですが、4053の制御信号のピンに繋ぐ信号の入力元をソルダージャンパで切り替えられるようにすると、エレクトリカルルールのチェックを実行した際に「入力ピンが出力ピンによって駆動されていない」というエラーが出ます。

ソルダージャンパを入れると出るエラー

元々これはエラー扱いにしないように設定して問題を回避していたんですが、やっぱり気になるので対策してみることに。とはいえ、ググっても似た事例は見つからず・・・。そこで試しにこんな風に電源フラグを配線してやったらエラーが出なくなりました。うーん、これが正しい対応とは思えんけどなぁ。

電源フラグを配線したらエラーが出なくなった

とか言ってたら、旧Twitterで情報を頂きました。

ええ、ソルダージャンパにそんな設定があるの!?と、プロパティを開いてみたら、確かに2番ピンが入力になっていました。こんな属性、ついてたのか。

2番ピンが入力になっている

そしてシンボルの編集画面を開いて、2番ピンのプロパティを開き、エレクトリカルタイプのところを入力に変えてやったところ・・・電源フラグなしでもチェックでエラーが出なくなりました。

2番ピンを出力にしてみた

エラーが解消

なるほど、こうやるのか。ありがたい。

基板

そろそろ修正したCPicS1の基板をElecrowで製造したいんですが、KiCad 7で出力したGerberデータをElecrowのビューアで確認するとのっぺらぼうに・・・。

CPicS1がElecrowのビューアだとのっぺらぼうになる

発注ページにアップロードした際に表示されるプレビューでは正常なので、製造自体は正しく実施してもらえそうな気がするんですが、気持ち悪いのでできれば直しておきたいところ。KiCad 5で作った最初のバージョンのGerberデータだと正常に表示されるので、KiCad 7 での出力の仕方に問題があると思うんですが、うーん、何だろう。

発注画面だとちゃんと表示される

で、どうしたもんかと考えているうちに、また新しいことを思いついて基板をちょっといじってみたり。

またちょっと基板のデザインをいじってしまった

左側の空いているところにスルーホールを置いて、ユニバーサル基板っぽく使えるようにしてみました。これで何か追加で回路を載せたくなったときにも安心?w あと、右上の角の切り欠きのところを埋めてデバッグ用のLEDも追加してみたり。というか、何でここ空けてあったんだっけ。 (追記: 右上は空けておかないと、CPS 1.5でカバーが閉まらなくなるんでした。すっかり忘れてた。アホだ・・・)

2023年11月 3日 (金)

イベント

奥さんのイベント参加の手伝いをしたりしてました。まあ単にイベント中、お子様の面倒を見たりしてただけですが。

KiCad

KiCad7にしたことで新たに出るようになった回路図エディタと基板エディタのエラーおよび警告を一通り解消させることに成功。基板の方はフットプリントを更新すれば済む話だったようです。

KiCad7に上げたら出てきた警告・エラーが解消

これでようやく元の作業に戻れますw

ようやく元の状態に戻れたw

2023年11月 2日 (木)

ティアーズオブザキングダム

最後のカバンダを発見しました。リトの村の南に残ってました。街道沿いのところで、過去に普通に歩いていたところなので、完全に見落としていただけのようです。このまま攻略サイトを見ずに続けていたら、発見まで数ヶ月を要していたかもしれませんw

で、そのまま攻略サイトを見ながら井戸も終わらせました。自力で見つけられなかったのは4つでした。まあ悔いはありませんw

ミニチャレンジについては、ハテノ村の学校の畑のやつを最近終わらせたんですが、まだ数個残っているようです。次はこれですね。

KiCad

これまでKiCad 5系 (5.1.9) を使っていたんですが、塗りつぶした円のシルク印刷を作る方法がわからず、思い切って7系 (7.0.8) に上げてみました。

ひとまずCPicS1のプロジェクトを開いてみたところ、無事塗りつぶした円を描くことができた一方で、回路図でも基板でも大量のエラーや警告が出る事態にw。色々手直しが必要そうです。とりあえず回路図の方で出るこの意味不明な大量の警告は、バスにラベルをつけることで解消する模様。

バスのメンバーではありません

試しにこんな感じのを書いてみたら警告の数が減りました。なるほど・・・

バスにラベルを付けたら警告が消えた

EG2 mini

ちょうど入荷したタイミングに居合わせたことで購入に至ったEG2 miniが届きました。

EG2 mini

さて、どう使おう・・・w

2023年11月1日 (水)

基板

今日もCPicS1の基板修正作業を継続。部品の位置を少しずらしたり、なるべく配線間の距離を取るようにしたり。あと、最初の試作基板で抜き差しを繰り返すうちに発生した断線と思しき症状の対策になるかもしれない修正も適用してみました。症状が観測された信号線のパッドに対する配線を斜めにしてみただけですが (断線らしき症状が観測されたのは41番、42番、122番あたりで、これらパッドにはコネクタの端っこであるがゆえに真横から配線されているという特徴が共通していたので・・・)。果たして修正の効果やいかに。

断線対策(?)を適用

2023年11月5日から2023年11月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ