2022年6月23日から2022年6月19日までの日記を表示中

2022年 6月23日 (木)

基板

CPS3のSIMMダンプ用のアダプタ、一通りの配線が終わったので念のためチェック・・・。って、いきなりおかしなところを発見。データ線が8bit単位で逆向きに配線されていました(汗)。いきなり32本を繋ぎ直す羽目にw

Bitの並びが逆だった

他は特に間違いなどなかったので、ストIII 3rdのSIMMで練習してみます。こんな感じでプログラマに接続。

プログラマに接続

M27C322を選択して、IDのチェックを外してRead。順調だ・・・。

M27C322のふりをさせる

お、それっぽいのが読めているぞ。

それっぽいのが読めてる

続いてもう半分の32Mbitを読みます。データバス入れ替えのためにコネクタを挿し替えw

コネクタを挿し替えてもう32Mbitの読み出し

こちらも大丈夫そうです。

もう半分も読めてそう

前半ファイルと後半ファイルを2Byteずつ交互にマージする適当なツールを作ってマージしてみたところ、CDに入ってるのと同じデータが取り出せました。アダプタはちゃんと使えるようです。

では本番。

SIMM1ダンプ

SIMM2ダンプ

結合したら見たことのあるデータ列が出てきたような・・・。

それっぽいぞ

SIMM1の方をデコードしたらCAP-JJM-121と出てきたんで、問題なくダンプできていそうです。やった!

CAP-JJM-121だ

そのままCD化してみました。MAMEでインストールしてみます。

CD化してMAMEでインストール

無事インストールに成功して起動しました!これで超安心ですね。

991015版無事インストール成功

2022年 6月22日 (水)

USB

仕事用PCでUSB接続のマイクの接続が切れる問題、先日電源管理の設定を変えてみた後も相変わらずちょこちょ発生し続けていたんですが、ついに原因がわかったかもしれません。汎用USBハブと、USB C Video Adaptorってのが、しょっちゅう再接続を繰り返すようになりました。これ、BelkinのUSBハブ (HDMI、Ethernet、VGA端子なんかがついてるやつ) っぽいですね。

USB C Video Adaptor

とりあえずデバイスマネージャで汎用USBハブ等を無効化。VGA端子も使わないし。

問題のある汎用USBハブを無効化

これで再接続が収まり、さらに毎日のように頻発していたUSBマイクのリンク切れも止まったっぽいです。うーん、他のに置き換えよう・・・。

基板

CPS3のSIMMダンプ用アダプタへのはんだ付けを続行。概ね繋ぎ終わった感じかな(追記: 後々、ひどい配線ミスがあることが発覚しますw)

アダプタの配線できてきた

2022年 6月21日 (火)

ゲームラボ

ゲームラボ 2022春夏号が届きましたよ。

ゲームラボ届いた

パラパラ見ましたが、執筆者のレベルが高すぎて震え上がりますw。ほんとよくこんなムックに二度も寄稿させてもらえたもんだ・・・。

基板

CPS3のSIMMMダンプ用の変換基板、SIMMのソケットの方に直接配線をはんだ付けしていきますw。今日はここまでか。

SIMMソケットに直接はんだ付け

2022年 6月20日 (月)

基板

CPS3の64Mbit SIMMダンプ用アダプタの実装にに着手しました。今日はユニバーサル基板にピンを立てて配線するところまで。

ユニバーサル基板にピンを立てただけ

2022年 6月19日 (日)

基板

昨日発掘された未来への遺産の991015版のSIMMをバックアップしてみました。

バックアップ完了

でも、できることならダンプしておきたいところです。というわけで、SIMMを読み出すアダプタを作るべく、64Mbit SIMMの配線の調査を開始。

64Mbit SIMMの配線調査

データは32bit幅なので、16bit幅の32Mbit ROM (M27C322あたり) の配線に変換して、2回に分ければ手持ちのプログラマで読み出せそうです。ただ、なぜかCEが4チップ共通になっているようで、データが常に32bit幅で出てきてしまいます。プログラマにつなぐデータバスを切り替えられる構造にする必要がありそうですな(一方で、WEの方は無駄に2組に分かれている・・・)。

全体像がつかめてきたぞ

72ピンのSIMMソケットは、部品取り用の故障マザーボードから頂いてしまいましょう。ピンのピッチが特殊で、普通の2.54mmピッチのユニバーサル基板には装着できませんが、どうせそう何度も使うものでもないので、直接ここに配線しちゃえばいいですねw

SIMMソケット頂き

そういえば、先日手持ちのSIMMを調べた際に、1枚マザーボードに装着してもまともに読み書きできないやつがあったんですが、調べてみたらデータ線の一部が電源とショートしてました。そりゃ読めんわけだw。そのうちフラッシュメモリを貼り替えて復活に挑戦ですかね。

データ線が電源とショートしていた故障SIMM

2022年6月23日から2022年6月19日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ