2022年5月31日から2022年5月1日までの日記を表示中
2022年 5月31日 (火)
■CPicS2
ついにJSTのコネクタが発送されたので、PICの方も買っておこうと思ったら、こっちも品薄なようですね。秋月にはあるようですが、それでも在庫数は60個との表示(汗)。ちょっと躊躇はしたものの「注文が入っていて、必要なんだから仕方ない」と50個分を購入。みんな、すまんな・・・と思ったら、在庫は60個から減っていない模様。・・・あ、これ、在庫じゃなくて1回の購入可能数の上限なのか? だったら60個買えばよかったw
2022年 5月30日 (月)
■戦国無双5
堅城演武を一通り終わらせました。途中まで地獄モードで遊んでたんですが、最後の数ステージは厳しくて、結局難易度を下げる対応にw。いやしかし、このモード、ほんと最後まで何が面白いのか理解できませんでした。施設強化のための資源を効率的に集めたり、親密度だか何だかを上げて特別な会話イベントを見たりするためだけに、これをまだ遊ばなければならないのかと思うと・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月29日 (日)
■何もしていない
日曜ですが、戦国無双5を遊んだくらいで終了。いかんなぁ。
[コメントを書く]
2022年 5月28日 (土)
■ポスター
[コメントを書く]
■Ubuntu
こちらのサイトの手順を参考に、ようやくUbuntuでカーネルのコンフィギュレーションを変えてビルドしてパッケージ化するところまでできるようになりました。いやー、何か思ってたのとだいぶ違うな、Ubuntuの世界w
[コメントを書く]
2022年 5月27日 (金)
■ポスター
[コメントを書く]
いつの間にか、スマホのTwitterアプリでTwitterを見ると、ダイレクトツイートといかいうメニューが出るようになったんですが(中身は空っぽ)、代わりに「@ツイート」が出なくなってしまいました。何なんだこれは・・・。騒ぎになっていないところを見ると、自分だけ・・・?
[コメントを書く]
2022年 5月26日 (木)
■Ubuntu
Ubuntuのカーネル再構築、オフィシャルな手順 (?)に従ってやってみてるんですが、コンフィギュレーションをいじってモジュールを無効化したりすると、 annotations 記載の内容と合わないとかでコケたりしますね。ググっても有力な解決策は見当たらず。うーむ、何を間違えているのか・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月25日 (水)
■風邪
風邪を引いた模様。微妙にしんどい。
[コメントを書く]
2022年 5月24日 (火)
■REGZA
6年くらい前の機種であるZ700Xにアップデートが来ていました。スマートスピーカーの対応がマシになったのかなと思ったら、全然関係なくて、Net.TVというサービスに新規に対応したとのこと。
試しにちょっと起動してみましたが、メニューが猛烈に重くて非常に厳しい感じ。こういうところがテレビ組み込みのダメなところというか、ゲーム機やFire TV Stickみたいなやつの強みというか・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月23日 (月)
■何もしていない
特に何もせず一日が終了。
[コメントを書く]
2022年 5月22日 (日)
■スーパーマリオ3Dワールド
Switch版のスーパーマリオ3Dワールドのフューリーワールドをクリアしました。結構処理落ちが気になりますね。あと、壁を登っていたら突然屋上に移動するみたいな変なバグもあったり。ちょっと詰めが甘いのか・・・?
[コメントを書く]
■F3
久しぶりにF3を動かそうとして、この基板がフレームマイスターと相性が悪いこと&それを何とかしてくれるNRS-1が現在修理中で手元にないこと を思い出しました。まあ、XRGB-3なら映すことはできるんですが、フレームマイスター直で映せる手段があれば確保しておきたいところ・・・。
と、ここで、先日引っ張り出してきたXSYNC-1の存在を思い出し、試しに基板→XSYNC-1 (Dsub 15ピン出力)→同期信号合成回路→フレームマイスターと繋いでみたところ、見事に映像が安定してくれました。こりゃ素晴らしい。一度分離した同期信号を再合成したりしていて、無駄感すごいですがw
あと、なんとなくG-NETのZOOOも動かしてみたんですが、この基板、インターレース切れないっぽいですね。フレームマイスターだとちらつきがひどくてプレーがだいぶ厳しい感・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月21日 (土)
■戦国無双5
無双演武、全ステージをクリアしました。まあ、もうちょっと続けてみますかね。いやしかし堅城演武が全然面白くないのが何とも・・・。どうしてこういう形で無闇にボリューム増やす方向に行こうとするのか超謎です。
[コメントを書く]
■Google One
無料で使えるGoogleのストレージ容量の残りが気になってきたので、Google Oneのベーシックプランに加入してみるなど。
[コメントを書く]
■SSD
先日ThinkPad T495から外したWDの512GBのSSDを、M.2 - PCIe変換カード(EZDIY-FAB NVME PCIeアダプタ)につけてデスクトップPCの空いてるPCIeのスロットに装着してみました。
当初このSSDが起動ドライブに選ばれてしまってT495のWindows 10っぽいのが起動して焦りましたが、BIOSの設定を直していつものドライブから起動させ、Windows上でWDのドライブのパーティションを切り直したりしたところ、無事全域をデータドライブとして利用可能となりました。早速割とどうでもよさそうな古いデータを起動ドライブから移動。
[コメントを書く]
■Space Saver II
この前マウスの左クリックと中クリックが同時押しみたいな状態になってしまったSpace Saver IIですが、先日別のSpace Saver IIの個体を掃除した際にマウスボタンの外し方がわかったので、今回、このマウスが不調な個体を分解してみました。とりあえずボタンを外してみた感じ、特に怪しいところはなさそうです。
裏側のネジと、マウスボタンの下に隠れていたネジを外してキートップとガワを分離してみましたが、スイッチとして機能していると思われるフィルムっぽいのには特に怪しい箇所は見当たらず。めくってみても、どこかでショートしたりしているようには見えません。
が、組み直してダメ元で試してみたら、なぜか左クリックと中クリックがきちんと機能するようになりました。直った・・・のか?よくわからんけど、まあよかったです。
[コメントを書く]
2022年 5月20日 (金)
■戦国無双5
真本能寺の変を終わらせて、全ステージが遊べる状態となりました。しかし以前は週末にエアロバイクを漕ぎながらちまちま遊ぶだけだったのが、気がつけばこのところ毎日遊んでますねw
[コメントを書く]
2022年 5月19日 (木)
■戦国無双5
夢幻編が進んで、ようやく雑賀孫市が使えるようになりました。これで全キャラ出たってことですかね。
[コメントを書く]
2022年 5月18日 (水)
■戦国無双5
ようやく信康事件でSを取れました。ふぅ・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月17日 (火)
■戦国無双5
戦国無双5、信康事件でなかなかSが取れずに繰り返し挑戦中。この胸糞悪いステージを何度もやらなきゃならないのがとても辛いw
[コメントを書く]
2022年 5月16日 (月)
■出社
健康診断的なものを受ける必要が生じたので会社に行ってきました。
[コメントを書く]
■洗濯機
昨日買ったシャープのドラム式洗濯機が早速届きました。古い壊れたやつの搬出も含めて無事完了。ああ、何という安心感w
[コメントを書く]
2022年 5月15日 (日)
■洗濯機
ヨドバシカメラに行ってドラム式洗濯機を購入してきました。前日のうちに入念に下調べをして、価格帯や機能面、入手性などからシャープのES-H10F-WLか東芝のTW-127XH1Lかというところまでは絞り込んで、店頭で現物を見たり、販売員の人から説明を聞いたりして最終的にシャープのES-H10F-WLに決定。各社在庫がほとんどない状況の中、割と納得のいく買い物ができてよかったです。ちなみに在庫が全然ないのは上海のロックダウンの影響とのこと。まさかこんなところで影響を受けようとは・・・。
[コメントを書く]
■Space Saver II
連休中にやろうと思ってできなかったSpace Saver IIの清掃を実施しました。コロナ禍で在宅ワークが始まった頃に実施して以来なので、2年ぶりくらいですかね。毎日ガッツリ使っているので、めちゃくちゃ汚かったですw
[コメントを書く]
2022年 5月14日 (土)
■スーパーマリオ3Dワールド
Swtichのスーパーマリオ3Dワールドで、ついに王冠ワールドのところのミステリーハウスとキノピオ隊長のところをクリアしました。これでWii U版の記録を追い抜いたことになります(Wii U版ではどちらも未クリア)。残すは王冠ステージだけですが、ここは別格ですね・・・。まず序盤の消える床のところが全然抜けられませんw
[コメントを書く]
■洗濯機
何度目かわかりませんが、また洗濯機が壊れました。今度は水が全然洗濯槽に溜まらず、給水するそばからじゃんじゃん排水しちゃう感じ。流石に8年目ともなると厳しいですね。一応修理の手配はしたけど、直らない可能性も高そうなので買い替えることにしました。・・・って、家電量販店とか見ると、在庫が全然ないんですが、これは一体・・・。
[コメントを書く]
■ユニバーサル遅延測定器
以前、ちょっとだけお手伝いさせて頂いたものが、ユニバーサル遅延測定器という名前でクラウドファンディングを開始したようです。
[コメントを書く]
2022年 5月13日 (金)
■戦国無双5
ようやく夢幻編の最初のステージが出てくれました。いやー、こりゃ大変だ。
[コメントを書く]
2022年 5月12日 (木)
■戦国無双5
夢幻編のステージを出すべく、各ミッションでSが出るようにやり直し。何だかんだで遊んでるなぁ、このゲームw
[コメントを書く]
■通院
3月の終わりから通っていた皮膚科も、今日で一段落となりました。穴は塞がってないけどw
[コメントを書く]
2022年 5月11日 (水)
■戦国無双5
夢幻編以外のミッションを一通りクリアしました。夢幻編はまだ1つも出ていないですw
[コメントを書く]
■Ubuntu
これまでFedora上で問題なく動いていたシェルスクリプトが、Ubuntu環境だと謎のエラーを吐くことに気づいたので調べてみたところ、UbuntuのhexdumpがBSD系の実装だからということが判明。Fedoraはutil-linuxのやつが使われてたので、そこでサポートしている機能に差があって、Ubuntuだとちゃんと動いていなかったようです。うーん、思ってたのとなんかちょっと違うな、Ubuntu・・・w
[コメントを書く]
2022年 5月10日 (火)
■PS2
薄型PS2用のピックアップの交換品 (PVR-802W) が届きました。
早速本体をバラして、必要な部品を新しい方に移植。
組み上げ直後は、これまで問題なくできていた通常のDVDメディアの読み込みすらうまくいかなくなってしまい (PS2のロゴは出るものの、その後の読み込みでピックアップの位置が決まらずいつまでもゲームが始まらない) 非常に焦ったんですが、その後、ネジを締め直したりしていたら普通に起動するようになりました。ウォームギア (?) とのかみ合わせのところが良くなかったのかな。
続いて、PS2のCDメディア (青ディスク) を。
おお、こちらも大丈夫そうですね。
PS1のCDも問題ないようです。
で、問題のグラディウスVですが・・・
起動しました!いやー、良かった良かった。
というわけで、薄型PS2本体でグラディウスVが起動しない問題は、ピックアップの交換により解消となりました。
[コメントを書く]
2022年 5月 9日 (月)
■休み明け
GW期間にしっかり休んだ分、早速その反動が・・・。今月も大変そうです。はぁ。
[コメントを書く]
■XSYNC-1
[コメントを書く]
2022年 5月 8日 (日)
■MAMEビルド
先日Ubuntu 20.04に入れ替えた自宅サーバ (DeskMini A300環境 - CPU: Ryzen 5 2400G, メモリ: 16GB) で、Linux向けのMAMEのビルドにかかる時間について、makeの-jオプションでジョブ数を変えた際にどう変化するかを調べてみました。
ジョブ数 | 時間 |
---|---|
4 | 1:16:10 |
5 | 1:11:18 |
6 | 1:07:50 |
7 | 1:04:48 |
一応、ジョブ数を増やせばそれなりに時間は短縮されるようですね。CPU自体は4コア (8スレッド) なので、もう少し行けそうな気もしますが、ここまで試したところで、もっとパワーのあるWindowsデスクトップPC (CPU: Ryzen5 3600, メモリ: 16GB) で、WSL上のUbuntuでビルドすれば、もっとビルド時間の短縮ができるんではないかということに気が付きました。というわけで、早速WSL2 + Ubuntu 20.04環境を構築して実験してみたところこんな結果に。
ジョブ数 | 時間 |
---|---|
4 | 0:56:55 |
8 | 0:36:09 |
10 | 0:32:41 |
11 | 0:30:39 |
12 | 0:30:08 |
13 | 0:29:47 |
14 | 0:29:50 |
15 | 0:30:00 |
速い。DeskMini A300環境では1時間かかっていた作業が30分を切りました。CPUは6コア12スレッドですが、ジョブ数はそれよりちょっと多い13を指定しておくのが一番美味しいようです。もちろんこの環境でビルドしたバイナリをVirtualBox上のUbuntu環境に持ってきて動くことも確認済み。まあ、MAMEを毎回フルビルドしているわけではないので普段はDeskMini A300環境で十分そうですが、必要に応じてWSLも活用すると良いのかも。興味深い実験でした。
[コメントを書く]
■Space Saver II
先日サーバのOSをUbuntu 20.04に入れ替える際に、普段使用していない予備のSpace Saver IIを使ったんですが、なぜかキーボードの左ボタンを押しても画面内の各種ボタンを押すことができず、タブとスペースを駆使してインストール作業を進める必要がありました(インストール後の設定作業でキーボードでの操作ではどうにもならない状況が発生したので観念してマウスを接続)。
で、今日、何が悪かったか切り分けてみたところ、Space Saver II自体がおかしいということが判明。別マシンに接続して確認したところ、左ボタンと中ボタンのどちらを押しても、両方のボタンが押されたような反応をすることがわかりました。PS/2 - USB変換器を交換しても同様だったので、キーボード側の問題と見てよさそうです。うーん、そのうちばらして調べてみますかね・・・。
[コメントを書く]
■戦国無双5
光秀編も一応クリア。そして今日初めて「道具」の使い方を知りましたw。まさか店で買わないとチュートリアルにすら出てこないとは・・・
[コメントを書く]
2022年 5月 7日 (土)
■自宅サーバ
昨日OSをUbuntuに入れ替えたサーバにライブラリ類を追加してMAMEのビルドが通ることを確認。これでFedora時代にやらせていた主要な役割の移行は一通り済んだかな。
[コメントを書く]
■プレステ
先日、プレステ本体のRGB出力のために 21ピンRGB オス - Dsub15ピンメスの変換ケーブルを作成したわけですが、ふと何か別のケーブルも持っていたような気がしてきて探してみたところ、ありましたよ、棚の上に純正ケーブルが。箱入りで・・・。
昔どこぞのハードオフのジャンクコーナーで見かけて、いつかきっと役に立つ日が来ると思って買ったやつですね。果たして役に立つ日は来たわけですが、役に立てられなかったとは・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月 6日 (金)
■PS2
昨日薄型のPS2(SCPH-75000)で読み込もうとしたらエラーになったグラディウスVですが、別の薄くない本体であれば普通にゲームが起動することを確認できました。ひとまずメディア側が無事で一安心です。
一方で、昨日グラディウスVを読み込んでくれなかった薄型PS2の方に、他のPS2のCD-ROMメディアのタイトルをいくつか読み込ませてみましたが、いずれも読み込みエラーになって起動しませんでした。
こりゃ、CD-ROMの読み込み部分が死んでいるのか・・・?と思いきいや、同じ本体でも普通のPSのタイトルは正常に読み込まれるようです。同じCD-ROMでも、裏が黒と青とで何か違うんですかね。まあ、いずれにしても、この薄型の本体に何か問題があるようですな。
調べみるとこの症状は割とよくある故障のようです。ピックアップの出力を調整するか、もしくは潔くピックアップ自体を丸ごと交換するのが定番の修理の模様。出力の調整はトライアンドエラーが大変そうなので、修理部品が手に入るうちはあんまりやりたくないかな・・・。
というわけで、交換する方向で。問題のある薄型PS2の型番はSCPH-75000でした。
SCPH-75000 の場合、使われているピックアップは2種類のいずれかの模様。どちらの種類のものが使われているか、開けて確認してみました。
「PVP-802W」と書かれています。微妙に型番が違いますが、外見上、SCPH-70000 とかと共通の「PVR-802W」の方で良さそうですね(少なくとも、もう一方の「SPU3170」の方は外見からして全然違う感じ)。というわけで、PVR-802Wの交換品をポチってみました。
ちなみに、この後薄型PS2を組み直してみたところ、なぜかさっきまで軒並み読み込みエラーで起動しなかった青ディスクのタイトルが起動するようになりました。が、グラディウスVだけは起動せず。相性とかあんのかね。
あと、薄くない方の本体にちょうどドラゴンボールZ3(プログレッシブモード (480p出力) に対応している)が入っていたんで、映るか試してみたんですが、RGB接続だと映らんですね。起動時の警告で「はい」を選ぶと、同期が取れなくなるのか、画面が消えます。
一方で、D端子のYCbCrだと問題なく480pで出るようです。
テトリスコレクションも同様に、RGBだとだめで、YCbCrだとOK。うーん。
・・・あ、PS2はRGB出力で480pにすると同期信号がSync-On-Greenになっちゃうのか。なるほど、そりゃうちの環境じゃ映りませんね。頑張ってRGBで映そうと思うと、たとえばこちらのような回路を作って同期信号を分離させるとかやる必要があるってことですな。まあ普通に遊ぶならYCbCrで十分かな・・・w
[コメントを書く]
■自宅サーバ
夜に自宅のサーバのOSをFedoraからUbuntuに入れ替えてみました。事前に日中、VirtualBox上で割と入念に予行演習をしていたお陰で、移行自体は特に大きくハマることもなくスムーズに完了。OSの入れ替えついでに本体を開けて3年分のホコリを掃除できたのも良かったですw
ちなみに、その際、せっかくなのでメインのSSDをRC100からKBG40ZPZ256Gに置き換えようと思ったんですが・・・
2230規格に合うネジ穴がなくて固定できず、置き換えは断念せざるを得ませんでしたw。そうか、RC100は2242だったお陰で、運良くつけられたんだったなぁ。
[コメントを書く]
2022年 5月 5日 (木)
■帰宅
今日はもう帰る日です。朝9時前に出発して15時頃に帰宅しました。渋滞を避けるつもりで早めに出たんですが、結局最後は渋滞に噛みつかれながら帰り着く感じに。GW期間中ともなると、なかなか思うようにはいかないですね。
[コメントを書く]
■プレステ
今回ハードオフでゲットしたジャンク類はこちらw
早速初代PS (SCPH-7500) を動かしてみます。とりあえず手持ちのAVマルチのアダプタで映像を出力。勢い余ってコンポジットも差し込んでますが、映像はS端子の方で出してます。
無事映りました。
ジャンクで買った110円のソフトを動かしてみましたが、普通に読み込んで動いてくれますね。素晴らしい。
S端子の映像もそれなりにきれいですね。
お、おぅ・・・
で、せっかくなのでRGB出力にも挑戦してみることにしました。こちらは何故か手元にあるAVマルチ - 21ピンRGB 変換ケーブル。21ピンRGB側がメスなので、VEGAか何かの入力に21ピンRGB機器を接続するためのアダプタとかなのかな?
テスターでピンアサインを確認して、21ピンRGB オス - 21ピンRGB オスのケーブルを作ればいいことはわかったんですが、コネクタがちょっともったいない感じ。そこで既存の 21ピンRGBオス - D-Sub 15ピン オスのケーブルとくっつけて両端が21ピンRGB オスになるように、21ピンRGBオス - D-Sub 15ピン メスのケーブルを作りました。
こんな感じで本体から配線。
無事RGBで映りました。
くっきり感が全然違いますなw
せっかくなのでPS2本体でも使ってみます。
映りました。
PS2はインタレースが基本か。フレームマイスターだとチラチラする感じが辛いw
エスプガルーダは設定で縦画面にすると 480iから240p になるんだなぁ。当時縦にして遊んでいたときは、まったく気にしていませんでしたw
おお、くっきり。
ところで、何かグラディウスVのメディアを読ませようとするとエラーになるんですがこれは・・・。
[コメントを書く]
2022年 5月 4日 (水)
■ハードオフ
散歩がてら、なぜか今日もハードオフにw。昨日は時間がなくてあまり見られなかったジャンクのソフトを漁り、初代PSのソフトなどを数本購入しましたw
[コメントを書く]
■焼き肉
[コメントを書く]
2022年 5月 3日 (火)
■ハードオフ
買い物に出たついでに久々にハードオフへw
1chip なスーパーファミコンは見つけられませんでしたが、初代PSがたくさんあったのでSCPH-7500のジャンクを1台買ってみました。ジャンクながら、メディア読み込みは確認済みとのこと。念願の後期型、ゲットですw
[コメントを書く]
■モバイルディスプレイ
今回、モバイルディスプレイを持参したのに、USB TYPE-Cのケーブルを忘れてしまい、ThinkPad T495とミニHDMI (映像信号用) + USB TYPE-A TYPE-C 変換ケーブル (電源供給用) で 接続する羽目に。短いってこともあるんでしょうけど、ケーブルが2本になるだけでひどく取り回しが悪くなった感じになりますなw
[コメントを書く]
2022年 5月 2日 (月)
■スマホ
[コメントを書く]
■Samba
VirtualBox上のUbuntuのホームディレクトリをSambaで共有すべく設定をしたものの、これをホスト側のWindowsから参照できずに大ハマリしました。しかも、あれこれ試しているうちに、いつの間にか解消してアクセスできるようになったパターンで、結局何が原因だったのかよくわからないまま・・・。症状も全然整理できてないので、またそのうち同じ問題にはまりそうです。はぁ。
[コメントを書く]
■移動
午後から長岡に移動。15時前くらいに家を出て。途中1回休憩を挟みつつ19時半前に到着。車で4時間半は何気に最短記録かも?
[コメントを書く]
2022年 5月1日 (日)
■PS4
無印初期型のPS4を分解初清掃してみました。ドライバーなしでここまでこれるとは知らなかったw
今となっては虚しい封印シール。
想像していたほどは汚れていませんでした。
誤反応でイジェクトボタンが押されっぱなしの状態になるのはお前らのせいかw。ひとまず絶縁処理とかせずに、接点を清掃して、金属部品を軽く曲げてクセをつけたりしてそのまま戻しておきました。
その後は、動作確認を兼ねてアケアカの買って積みっぱなしだったタイトルをいくつか起動したりしたくらいで、特にオチもなく終了。
[コメントを書く]
■アレスタコレクション
[コメントを書く]
■戦国無双5
とりあえずエンディングに到達しました。何か最後になって急に難しくなった感。
[コメントを書く]
2022年5月31日から2022年5月1日までの日記を表示中
[コメントを書く]