2022年2月23日から2022年2月19日までの日記を表示中

2022年 2月23日 (水)

基板

今日は起動しないゼビウス3D/Gの基板を調査。電源を入れると、同期は合うものの画面は真っ暗なまま。

起動しないゼビウス3D/G

ひとまず一番上のソニー側の基板 (GP-13) を動作品と交換したところ、あっさり起動するようになりました。これが壊れているのか。しかし、この先の絞り込みはなか難しそう・・・。

GP-13を交換したら起動した

2022年 2月22日 (火)

基板

COMCOMで買ったPS2向けのメディアケース(メモリーカードをはめるところがあるトールケース)が届きました。System246/256のタイトル保存用です。

PS2のメディアケース届いた

このケース、だいぶ前にトライさん店頭でまとめ買いしていたんですが、足りなくなって久しく、それ以降手に入れたタイトルは普通のCDケースに収納した状態だったんですよね。というわけで、さっそくこれらをドングルとセットで収納完了。これで一安心です。

System246/256のソフトを収納

フラックス

久々に接点復活王とフラックスを間違えて塗るミスをやらかしました。サンハヤトさん、なんで同じ形状のボトルに入れるかねーw

接点復活王とフラックス

2022年 2月21日 (月)

基板

諦めきれず、今日も例の壊れていると見られるCボードに天地を喰らうIIのコンフィギュレーションを書いてみました。

天地を喰らうIIのコンフィギュレーションを書いてみた

が、全然だめですね。電池切れしたときと同じような状態。まともにキーが書けてないようです。やっぱりこのCボードが腐ってるってことか。

電池切れのような状態

2022年 2月20日 (日)

スーパーファミコン

だいぶ状態の悪いドンキーコング2のカートリッジ、なかなか認識されず、抜き差しを繰り返していたらこんな画面が表示されて超焦るなど。

警告画面が出た

もしやと思って開けてみましたが、中身は普通でした(笑)

開けてみた

中身は普通

その後、ゲーム自体も無事起動しました。接触悪くてこの手のコピー検知機構が誤発動することもあるんですね。

無事起動

基板

電池ありの天地を喰らうIIのCボードに電池なし相当のCPS-B-21のコンフィギュレーションを書き込んでみました。

天地を喰らうIIのCボードにキャプテンコマンドーのコンフィギュレーションを書き込み

電池レス化したキャプテンコマンドー、普通に動きますね。

普通に動く模様

一方で、例の電池レス化したキャプテンコマンドーやナイツオブザラウンドなどがバグるCボードを電池ありに再改造して、デフォルトのCPS-B-21のコンフィギュレーションを書き込んで動かしてみたんですが、まともに動きませんでした。アドレスエラーとか表示されちゃいます。うーん。

例のCボードはまったくだめ

LAN

Ethernetの口の前に家具を置くことになったので、ミヨシの極薄タイプのLANケーブルを買ってみました。

極薄タイプのLANケーブル

装着するとこんな感じ。期待通りの出っ張らなさです。こりゃすごい。

期待通りの出っ張らなさ

2022年 2月19日 (土)

基板

昨日予備のCボードを1枚壊してしまったので、代わりのものが用意できないかと、手元にあった故障品の復活にチャレンジしてみました。こちら、以前のオーナーさんが電池レス化改造に失敗してピンを根本から折ってしまったCPS-B-21になります。

ピンが根本から折れてしまったCPS-B-21

ミニルーターでモールドを削って、出てきた端子部分に無理やり配線してみたけど復活はなりませんでした。無念・・・。基板自体は 90631C-5 なので、何かの機会にCPS-B-21が手に入ったら、載せ替えたいなぁ。

モールドを削ってみたけど復活ならず

あと、コンフィギュレーション書き込み環境がバリバリ動くようになったので、前々からやりたいと思っていた、ナイツオブザラウンドの再電池基板化を行いました。まず、残してあったオリジナルのROMに挿し替え。

オリジナルのROMに挿し替え

そしてCボードに電池を載せて、45番・46番ピンをGNDに繋ぎ直し、コンフィギュレーションを書き込み。

Cボードに電池を載せて、45番・46番ピンをGNDに

無事立ち上がりました。時代に逆行するような感じの話ですが、電池レス化のためにプログラムROMをいじるのにはどうにも抵抗がありまして・・・。まあ、いずれはCPicS2的な形にするのが理想ではあるのですが。

無事起動

あと、最近気づいたんですが、この基板、しばらく動かしていると音声が突然鳴らなくなるという問題もあったりします。当初、以前キャプテンコマンドーの基板であった、ROMボードのコネクタのハンダ不良を疑ったんですが、どうもそうではなさそうで、問題はマザーボード側にあるようです。

似たような情報がないか、探してみたところ、https://www.aussiearcade.com/topic/75949-cps-1-audio-randomly-disappears-fixedsolved/ でほぼまったく同じ話を見つけました。10Eの位置の 3.579545MHz のオシレータが怪しいのか。

試しに動かしながらロジックプローブでクロック信号を観察してみたところ、まさに音が止まるタイミングでクロックが止まる現象が観測されました。うおおお。

早速部品取り用のCPS1マザーからオシレータを移植。

元の10Eのオシレータ

交換後

これで症状は見事に解消となりました。いやーよかったよかった。こういうパターンもあるんですね。海外情報、恐るべし。ありがとうございました。

2022年2月23日から2022年2月19日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ