2022年2月28日から2022年2月1日までの日記を表示中

2022年 2月28日 (月)

出社

久々に会社に行ってきたり。疲れた・・・

基板

プライムゴールEXの基板をゲットしました。

プライムゴールEXの基板

普通に起動はするんですが・・・

起動はする

まあとにかく汚いです(笑)

まあしかし汚いw

あと、上の基板 (GP-13) の CXD8561Qのピンが非常に危ない感じにw

ピンがなぎ倒され気味・・・

なんとか整えました。ふぅ・・・

なんとか元に戻せた

2022年 2月27日 (日)

基板

今日はまた別のMV-4を見てみることに。こちらは音がおかしいそうです。

音がおかしいらしいMV-4マザー

おかしいというか、まったく鳴りませんね・・・。ばらしてみたら、+12Vの電源に入っている470uFの電解コンデンサが膨らんでる感じ。というか、最初から印がついてたんですが、怪しいと睨んでいたのに交換してなかったってこと・・・?

+12Vのところの電解コンデンサが膨らみ気味

外して測ってみたところ、見事に容量抜けしてました。なぜ交換しなかった・・・w

容量抜けしてた

新品に交換してみましたが、まだ音は鳴りません。

まだ音鳴らず

ヘッドホン信号をJST 4ピンから引き出してみたところ、見事にいい音で鳴りました。ということは、パワーアンプ(HA13001)とその周辺が怪しいということか。

ヘッドホン出力は問題なし

とりあえずパワーアンプ周辺の電解コンデンサを一通り交換してみましたが、どれも容量抜けはなく、当然症状も改善しませんでした。残念。となると、残るはHA13001か。

パワーアンプ周辺の電解コンデンサを交換

2022年 2月26日 (土)

ファミコン

映像がちらつくことがあるNESRGB化赤白ファミコンを分解調査。

NESRGB組み込み済みの赤白ファミコンを分解

とりあえず何をどうしたらちらつくのかを調べてみたんですが、どこかを押したりしなくても、動作中、NESRGB付近に手を近づけるだけで映像が乱れることがわかりましたw

NESRGBに手を近づけると映像が乱れる

まあどこかが浮いてるんだろうということで、改めて導通チェックを行ったところ、断線箇所を発見。BAKUTENDOさんの中間基板のINT がPPUの19番ピンと繋がっていませんでした。

INTがPPUとつながっていなかった

PPUの裏側(ハンダ面)にはアクセスできない状態なので、外側に配線を追加することも考えたんですが、試しに部品面側からピンを熱してスルーホールの隙間にハンダを流し込んだら、導通してくれた模様。

部品面側からピンを熱して復活

映像もバッチリ安定するようになりました。良かった良かった。

映像もバッチリ安定

2022年 2月25日 (金)

アストロニンジャマンDX

注文したことを忘れていたアストロニンジャマンDXが着荷。

アストロニンジャマンDX

無事起動。

無事起動

ファミコンでこんなことできるのか。すごい・・・。

表現がすごい

NESRGB化した赤白ファミコンでも動作。ただ、相変わらず組み込みが悪いようで、チラチラとノイズが出ますね。そろそろ本腰入れて調べるか・・・。

赤白ファミコンでも動作

コンセントタイマー

コンセントタイマーも届きました。電源切り忘れとか滅多にないものの、念のためハンダごてとかを繋いでる電源に入れておこうかと。

コンセントタイマー

2022年 2月24日 (木)

基板

前に一度修理したMV-4がなぜか戻ってきました。

一度修理したはずのMV-4が・・・

テストモードでブラックアウトするとのことですが、特に再現せず、普通に動作。うーん、どういうことだ・・・w

普通にテストモードは動作

せっかくなのでヒートランしたりちょっと遊んだり。

ティンクルスタースプライツ

作戦名ラグナロク

マネーアイドルエクスチェンジャー

・・・とかやっていたら、キャップをきちんと閉めないまま置いておいた接点復活王のボトルを床に落としてしまい、中身をぶちまけてしまいました。落ちたところに何も置いていなかったのが不幸中の幸い・・・。これからは使い終わったら常にキャップを閉めるようにしよう。

床に接点復活王をぶちまけた

2022年 2月23日 (水)

基板

今日は起動しないゼビウス3D/Gの基板を調査。電源を入れると、同期は合うものの画面は真っ暗なまま。

起動しないゼビウス3D/G

ひとまず一番上のソニー側の基板 (GP-13) を動作品と交換したところ、あっさり起動するようになりました。これが壊れているのか。しかし、この先の絞り込みはなか難しそう・・・。

GP-13を交換したら起動した

2022年 2月22日 (火)

基板

COMCOMで買ったPS2向けのメディアケース(メモリーカードをはめるところがあるトールケース)が届きました。System246/256のタイトル保存用です。

PS2のメディアケース届いた

このケース、だいぶ前にトライさん店頭でまとめ買いしていたんですが、足りなくなって久しく、それ以降手に入れたタイトルは普通のCDケースに収納した状態だったんですよね。というわけで、さっそくこれらをドングルとセットで収納完了。これで一安心です。

System246/256のソフトを収納

フラックス

久々に接点復活王とフラックスを間違えて塗るミスをやらかしました。サンハヤトさん、なんで同じ形状のボトルに入れるかねーw

接点復活王とフラックス

2022年 2月21日 (月)

基板

諦めきれず、今日も例の壊れていると見られるCボードに天地を喰らうIIのコンフィギュレーションを書いてみました。

天地を喰らうIIのコンフィギュレーションを書いてみた

が、全然だめですね。電池切れしたときと同じような状態。まともにキーが書けてないようです。やっぱりこのCボードが腐ってるってことか。

電池切れのような状態

2022年 2月20日 (日)

スーパーファミコン

だいぶ状態の悪いドンキーコング2のカートリッジ、なかなか認識されず、抜き差しを繰り返していたらこんな画面が表示されて超焦るなど。

警告画面が出た

もしやと思って開けてみましたが、中身は普通でした(笑)

開けてみた

中身は普通

その後、ゲーム自体も無事起動しました。接触悪くてこの手のコピー検知機構が誤発動することもあるんですね。

無事起動

基板

電池ありの天地を喰らうIIのCボードに電池なし相当のCPS-B-21のコンフィギュレーションを書き込んでみました。

天地を喰らうIIのCボードにキャプテンコマンドーのコンフィギュレーションを書き込み

電池レス化したキャプテンコマンドー、普通に動きますね。

普通に動く模様

一方で、例の電池レス化したキャプテンコマンドーやナイツオブザラウンドなどがバグるCボードを電池ありに再改造して、デフォルトのCPS-B-21のコンフィギュレーションを書き込んで動かしてみたんですが、まともに動きませんでした。アドレスエラーとか表示されちゃいます。うーん。

例のCボードはまったくだめ

LAN

Ethernetの口の前に家具を置くことになったので、ミヨシの極薄タイプのLANケーブルを買ってみました。

極薄タイプのLANケーブル

装着するとこんな感じ。期待通りの出っ張らなさです。こりゃすごい。

期待通りの出っ張らなさ

2022年 2月19日 (土)

基板

昨日予備のCボードを1枚壊してしまったので、代わりのものが用意できないかと、手元にあった故障品の復活にチャレンジしてみました。こちら、以前のオーナーさんが電池レス化改造に失敗してピンを根本から折ってしまったCPS-B-21になります。

ピンが根本から折れてしまったCPS-B-21

ミニルーターでモールドを削って、出てきた端子部分に無理やり配線してみたけど復活はなりませんでした。無念・・・。基板自体は 90631C-5 なので、何かの機会にCPS-B-21が手に入ったら、載せ替えたいなぁ。

モールドを削ってみたけど復活ならず

あと、コンフィギュレーション書き込み環境がバリバリ動くようになったので、前々からやりたいと思っていた、ナイツオブザラウンドの再電池基板化を行いました。まず、残してあったオリジナルのROMに挿し替え。

オリジナルのROMに挿し替え

そしてCボードに電池を載せて、45番・46番ピンをGNDに繋ぎ直し、コンフィギュレーションを書き込み。

Cボードに電池を載せて、45番・46番ピンをGNDに

無事立ち上がりました。時代に逆行するような感じの話ですが、電池レス化のためにプログラムROMをいじるのにはどうにも抵抗がありまして・・・。まあ、いずれはCPicS2的な形にするのが理想ではあるのですが。

無事起動

あと、最近気づいたんですが、この基板、しばらく動かしていると音声が突然鳴らなくなるという問題もあったりします。当初、以前キャプテンコマンドーの基板であった、ROMボードのコネクタのハンダ不良を疑ったんですが、どうもそうではなさそうで、問題はマザーボード側にあるようです。

似たような情報がないか、探してみたところ、https://www.aussiearcade.com/topic/75949-cps-1-audio-randomly-disappears-fixedsolved/ でほぼまったく同じ話を見つけました。10Eの位置の 3.579545MHz のオシレータが怪しいのか。

試しに動かしながらロジックプローブでクロック信号を観察してみたところ、まさに音が止まるタイミングでクロックが止まる現象が観測されました。うおおお。

早速部品取り用のCPS1マザーからオシレータを移植。

元の10Eのオシレータ

交換後

これで症状は見事に解消となりました。いやーよかったよかった。こういうパターンもあるんですね。海外情報、恐るべし。ありがとうございました。

2022年 2月18日 (金)

基板

なかなかコンフィギュレーションが書けなかった、電池なしのものを電池ありに改造したCボードですが、天地を喰らうIIの基板で何度かトライしているうちに壊してしまいました(泣)。コンフィギュレーションを書き込んで動かしてみたら画面が出ず、そのまま問題箇所を探っていたらCPS-B-21が熱々になってまして、異臭に気づいて電源を切った時点で時既に遅かったようです。冷ましてコンフィギュレーションを改めて書き込んでみたらこの有様でした。

やっとコンフィギュレーションが書けたと思ったら

Cボード壊れました

念のため、以前外してつけ直したCPS-B-21のハンダ不良を確認したところ、いくつか浮いたピンが見つかった(熱々になったのはそのせい?)ので手直ししたんですが、縦線は特に解消しませんでした。あー、やっちまったなー。

激しい縦線・・・

ちなみに、コンフィギュレーションの書き込み時、最初にUnlockingした直後にArduino側でリセットがかかるような動きをする問題についても調べてみたんですが、これはプログラミングの途中で printf が呼ばれているのがまずかったようです。ここをコメントアウトしたら解消しました。何故一度リセットされるとここで引っかからなくなるのかはよくわかりませんが・・・。

2022年 2月17日 (木)

何もしていない

今日はまた何もできず。

2022年 2月16日 (水)

基板

相変わらずCボードにコンフィギュレーションがうまく書けない状態なんですが、とりあえず(実績あるとはいえ)元々電池なしのCボードを電池ありに改造したやつを使っているのが余計に話をややこしくしていると考え、天地を喰らうIIのCボードで実験を進めることに。ようやくコンフィギュレーションの書き込みに成功しました。

天地を喰らうIIで実験

しかし、コンフィギュレーションの書き込みプログラムが、Unlockingの途中でリセットされたようになるのは何なのか・・・。

2022年 2月15日 (火)

基板

洗った黒往生の基板、十分に乾燥させたので、PALを戻してみました。が、残念ながら起動せず。同期信号は出ているようなんですが、黒い画面のまま、何も表示されない状態です。

一方で、先日のキャプテンコマンドーのCボードの調査ですが、ひとまずCボードにコンフィギュレーションを書き込む環境自体の再整備から始めました。すぐに立ち上がるかと思ったんですが、なぜか苦戦。全然書き込みがうまくいきません。以前使ってた実績ある環境なのに、何が悪いんだ・・・w

まともにコンフィギュレーション書けず

2022年 2月14日 (月)

何もしていない

お仕事してたら一日が終わりました。辛い。

2022年 2月13日 (日)

TopMax II

以前、AMDのROMがChip IDのチェックで引っかかって正しく読み書きできないことが発覚した手持ちのTopMax IIですが、今日使ってみたところ、なぜかAM27C4096を普通に読み書きできるようになっていました。

AM27C4096読み込みがChip IDエラーなく通るように

AM27C4096書き込みもOK

今回、MaxLoaderを6.3eに上げたんですが、これが関係している?ただ、AM27C010は相変わらずだめでした。うーん。

AM27C1024は相変わらず

基板

死んでいると見られた黒往生のPAL 2個ですが、もしやと思い、位置を入れ替えて正常品に装着してみたところ・・・

PALを入れ替えてみた

見事に正常動作するようになりました。実はPALはまったく故障していなくて、前にいじった人が場所を逆にして装着してしまっていただけのようです。うーん、誰の仕業かわかりませんが、ちょっと雑ですね・・・w。まあ、外れるパーツなのに一切の刻印をしていない基板の方もどうかと思いますが。

見事に起動

基板本体の方は、まだ乾燥中なので、これで修理が終わりかどうかはまだ不明です。

また、デモの途中でクラッシュするというキャプテンコマンドーも見てみました。こちらは電池なしに改造したワンダー3のCボードが搭載されています。

電池レス化済みキャプテンコマンドー

動かしてみると、起動直後に画面化けした状態(おそらく最初の稼働地域などに関する警告メッセージの表示がおかしい)で、放置していると、デモの中でキャプテンのプロフィールが表示されるタイミングでクラッシュします。

怪しい電池レス化ROMを焼いたか何かかなと思い、自前の実績のあるやつを焼いてみたんですが、症状は改善せず。原因切り分けのために、手持ちのキャプテンコマンドーの電池ありのCボード + オリジナルのプログラムROMを移植してみたところ、普通に動くようになりました。というわけで、故障しているのはCボードと推測されます。

プログラムROMとCボードを交換したら普通に動いた

が、元々ついていたワンダー3のCボード改造品を、電池なしCPS-B-21が利用可能な他のタイトルで動かしてみたところ、ストIIダッシュターボはデモのキャラクターセレクトのところでリセットがかかり、ナイツオブザラウンド(電池レス化済み)はデモの動きが変になり遊んでいると途中でアドレスエラーが出てクラッシュするなど、散々な感じ。一方で、エリア88(再販版)やぷにっきぃずは普通に問題なく動く模様。うーん、拡張コネクタを使うタイトルか否かとかが関係していたりする・・・?

ナイツオブザラウンド(電池レス化済み)はクラッシュ

エリア88(再販版)は普通に動作する模様

Twitterで寄せられた情報によると、Cボードの拡張コネクタの有無は関係なく、CPS-B-21の特定の機能を使っているか否かの問題ではないかとのこと。一旦電池レス化改造を戻して、電池をつけて、キー情報(コンフィギュレーション)を書いてみれば何かしらわかるかな。

2022年 2月12日 (土)

CPicS2

次の注文に備えて部材を手配しようと思ったら、JSTの直販にコネクタの在庫がないですね。こりゃやばいな・・・

6P HVQ・F6P HVQともに在庫なし・・・

基板

起動しない黒往生、液漏れによる被害はないんですが、とりあえずホコリで汚すぎるんで水洗しましたw

黒往生の基板を水洗い

2022年 2月11日 (金)

WiFi

ちょっと前に買って放置していたASUSのWiFiルータ RT-AX56U を設置してみました。

RT-AX56U

当初、同梱のマニュアルを見て普通に設定した後、さてAiMeshで既存のAUF-AX3000と繋ごうと思ったら検出されず。調べたら、AiMeshで接続する場合は工場出荷状態で無線で検出する必要がある模様。うーん、無駄なことをしてしまった・・・。

一旦工場出荷状態にリセットして、どこにも繋がない状態で AUF-AX3000からAiMeshノードを検索したら無事検出されました。そのまま特にはまることもなく接続に成功し、その後は既設のTP-Link の Archer C7と入れ替える形で設置して、バックホールをEthernetに変更して作業完了。回線品質がどれくらい良くなったかはわかりませんが、まあ、ようやくASUSに統一できて気分的にはだいぶスッキリですw

基板

故障の黒往生の修理を始めてみました。電池周りは非常にきれいで液漏れによる被害は一切なさそうです。

故障しているという黒往生

電池切れという話でしたが、電源を入れるとそういうレベルじゃない画面が出ますw

画面がぐちゃぐちゃ

正常な黒往生の基板とPALを交換してみたところ、ぐちゃぐちゃは解消(ただし画面は真っ黒なまま)。

正常品とPALを交換

逆に故障基板のPALを正常品に片方ずつ載せてみましたが、U32・U33ともに画面が化けてまったく起動しません。ということはPALが両方死んでいる? これは珍しい。

2022年 2月10日 (木)

ビューティフル塊魂

王様のお願いの館の未発見メイツ2名、観念して攻略ページを参照。あー、こんなところにいたのか・・・。というわけで無事にメイツが全員揃いました。ふぅ。まだコレクションの方が 99% なんですが、さすがにもういいかな。いやー、面白かった。いつかまた、新作が出ることを願うばかりです。

2022年 2月 9日 (水)

サンダードラゴン2

日付が変わったところで配信開始したらしいサンダードラゴン2をポチリ。

2022年 2月 8日 (火)

ビューティフル塊魂

気がつけば全ステージで100点 (or 120点) を取っており、次はメイツ集めに着手してたりします。が、元々ほぼコンプリートに近い状態だったこともあり、残りは王様のお願いの館の3名のみ。で、今日頑張って探して、そのうち1人を発見・回収できたんですが、まだあと2人が見つからない状況。長いステージなんで、だいぶしんどいw

2022年 2月 7日 (月)

何もしていない

月曜からハードです。

2022年 2月 6日 (日)

買い物

午前中は家具を買いに行ったり。だいぶ良い買い物ができたけど、なかなかの出費。

基板

昨日届いたマーヴルvsカプコンをCPicS2化します。まずはCPicS2の組み立て。使うのは出荷できない不良基板w

不良基板を利用してCPicS2化

こうだっけ・・・w

書き込み

完成。

完成

続いて基板の方の電池を取り外し。

電池除去

おっと、コンデンサの電荷を抜かねば。

電池を外してもまだ動作

死亡確認。

無事電池切れになった

CPicS2を取り付け。

CPicS2取り付け

無事起動しました。よしよし。

無事起動

2022年 2月 5日 (土)

グッズとか

任天堂ストアから荷物が来ました。プラチナポイントの交換を含めて、多分これが初めての利用ですね。というか、マリオ系のレゴもここで買えるとは知らんかった。

任天堂ストアからのお届け

基板

メキシコより念願の一枚が着荷しましたよ。

メキシコから荷物到着

一枚基板版のマーヴルvsカプコンです。カプコンのリース品w。これがどういう経緯でメキシコに流れ着いたのか興味深いところです。

一枚版マーヴルvsカプコン

基板の型番は 97691A-3。唯一うちになかったやつです。これでようやく手元でも全型番でCPicS2の確認ができるようになりましたw。普通にバリバリ動いてるので、電池を外すのが勿体ない感じもしますがw

型番は97691A-3

せっかくなので、先日届いたベビーアンプのキットを組み立てて使ってみたいと思います。

ベビーアンプのキットを組み立てる

完成。電源はとりあえずUSBから取るようにしてみました。入力側にはRCAのステレオケーブルを配線。これを増幅して、スピーカー向けの信号として出力します。さらにこれをコントロールボックス内でハイローコンバーターに突っ込むことになるので、何かものすごい無駄なことをしているような感じではありますが・・・w

完成

さっそくマーヴルvsカプコンで確認。無事鳴ってくれました。基板側の音量をかなり控えめにして、アンプでしっかり増幅してやると、音割れもなくいい感じの音量になるようです。

無事鳴った

焼肉

久々の焼肉。だいぶ食べすぎた感w。ごちそうさまでした。

焼肉

2022年 2月 4日 (金)

何もしていない

今日は何もせず。金曜に限界に達して何もできないことが多いw

2022年 2月 3日 (木)

基板

ヨドバシで購入したベビーアンプ (PS-3238) のキットが到着。

ベビーアンプ

というか、こういうのもヨドバシ通販で普通に買えるとは知りませんでした。これでカプコン基板のステレオ音声をしっかり鳴らせれば、と。

2022年 2月 2日 (水)

基板

JVSの特殊IOボード 837-13938 を動かしてみます。

837-13938

とりあえず電源を繋いで、838-13683-93 経由でNAOMIのM/Bと接続。

838-13683-93経由で接続

光った!

LEDが光った

まずはNAOMIマザー側から正しく認識されていることを確認。良かった良かった。

テストモードで認識されていることを確認

配線は https://wiki.arcadeotaku.com/w/JVS#Sega_837-13938 に情報がありますね。またいずれ・・・。

2022年 2月1日 (火)

基板

今日はST-V用のステレオ配線を作成してみました。いや、以前あった気もするんですが、例によって見つからなかったので・・・。苦手な圧着ですが、まあ比較的マシな感じに仕上がりましたw

ST-V用ステレオ配線作成

で、テストしてみて気づいたんですが、グルーヴオンファイトのテストモードのステレオチェックは、実はステレオになっていない・・・? ニャーニャーいうんですが、全部センターで鳴ってるようです。BGMはちゃんとステレオになっているようなんですが・・・。

グルーヴオンファイトのステレオチェックは変?

ファイナルファイトリベンジのテストモードだと、ちゃんと左右個別に音が出ました。やっぱりグルーヴオンファイトが変なのかな?

ファイナルファイトリベンジの方では左右鳴り分けOK

2022年2月28日から2022年2月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ