2021年7月20日から2021年7月16日までの日記を表示中

2021年 7月20日 (火)

デジボク地球防衛軍

相変わらずINFERNOミッション53が全然クリアできません。武器やメンバーを入れ替えても、第4波の猛攻がどうにも凌げず。どうしたもんか。

2021年 7月19日 (月)

マウス

またマウスを買ってしまいました。LogicoolのM235rです。Unifying対応で、小ぶりな上にお値段も超お手頃価格(1,300円くらい)だったんで・・・。

M235r

M590同様に付属のUnifyingのレシーバをUSB切替器に繋ぐことで簡単に2台のPCの間で切り替えて使うことができ、大きさもM590よりも小ぶりで疲労が少なく、マウスのホイールもM590に比べて適度な重さがあってしっくりくる感じです。

M590より小ぶりで使いやすい

というわけで M590からの置き換え決定。あー、最初からここに辿り着けていれば余計な出費は減らせたんですよねぇ。無駄ではないもののちょっと悔しいw

PCエンジンミニ

大変お安くなっていたPCエンジンミニ用のマルチタップも届きました。

PCエンジンミニ用マルチタップ

PCエンジンミニ用のコントローラーは全然買い足してないんでアレですが、まあアダプタ介して色々繋げればいいのかな、とw

2021年 7月18日 (日)

基板

うちに一番古くからあるCPS2マザー (ピンを折っちゃって頑張って直したやつ) の音量スイッチが折れてしまいました。

CPS2マザーのスイッチが折れた

今こそこれを使うとき。3Dプリンタで出力された代替品です。過去にBOOTHでCPicS2を購入された方にはお馴染みのあれですw。ありがたく使わせて頂きます。

代替品

ぴったりですね。適度な弾性でいい感じです。本当に素晴らしい。

置き換え完了

あと、CPS2にNRS-1を繋いでみたところ、先日ブロックアウトで見られたのと同じ、通電しても8セグのLEDのドット部分が光らず、ボタン入力が一切効かないという症状が出ました。あれはブロックアウトの同期信号が変なせいで起きていたわけではなかったのか・・・。

NRS-1を入れるとボタンが効かない

試しにNRS-1をF3マザーに繋いでみたところ、Framemeisterで映像がガタつくことなく映りました。ということはCSync Cleaner自体は生きているようです。でも、やっぱりボタンは効きません(レバーとかスタートとかは効く)。

F3に接続

Framemeisterで普通に映った

うーん、困った。こりゃ中の人に相談かなー。

デジボク地球防衛軍

ここまで順調でしたが、INFERNOミッション53で詰まりました。第3波までは楽勝なんですが、第4波で一気に崩壊します。うーん、どう戦うのがいいのかな・・・。

2021年 7月17日 (土)

PC

数カ月ぶりにデスクトップPCを清掃。埃が酷い・・・。

PC清掃

このPC、去年のGWくらいに組んで以来、Folding@homeのためにほぼ毎日24時間動かしっぱなしだったんですが、このところCOVID-19のタスクが割当たらなくなったということもあって、一旦一区切りとし、現在は必要なときにしか動かさない運用になっていたりします。まあでも、(GPUは大したことないとはいえ)動かさないのも勿体ないので、また涼しくなったら24時間稼働再開させようかな・・・

基板

自作コントロールボックス用のCPS1のキックハーネスが見当たらなかったので(というかもしかしたらそもそもちゃんと作っていないのかも・・・w)、新たに作ることにしました。ジャンクハーネス箱を漁ったら、まさにCPS1で使われていたと思しきハーネスを発見。

キックハーネスの素材発見

1Pの大Kと2Pの小Kが両方ともオレンジ色なのが気持ち悪いですがw、これの反対側にコネクタをつければ簡単に自作コントロールボックスに繋がります。というわけで、DSUB 9ピンを取り付け。

反対側にDSUB 9ピン取り付け

シャキーン。

完成

無事動作しました。いやそれにしても、ストIIってこんなに難しかったっけ・・・w

無事動作

2021年 7月16日 (金)

基板

先日作成したヘッドホンアンプの入力側に、GND接続用のワニ口クリップと、音声信号確認用のテストリードを取り付けました。テストリードは、この前断線したテスターのやつですw

ヘッドホンアンプの入力側を改造

さっそくゼクセクスのオーディオ信号で確認してみます。ハムノイズみたいなのが鳴り続ける左側の信号を、オーディオパワーアンプ (MB3722) の入力のところから取り込んみたところ、ブーン音のままでした。つまり、この時点でおかしいようです。

ゼクセクスの基板の調査に利用

アンプ側で変な信号が出ているのではないかと考え、0540544のDAC (AD1868R) の左側の出力を他に配線せずに直接ヘッドホンアンプにつないで確認してみたところ、こちらは極小ながら一応鳴っていることが確認できました。やっぱりMB3722 がおかしいのは確実そうですね。

DACの左右の出力を外に

ただ、同じようにして DACの右側の出力をヘッドホンアンプで聴いてみると、左側に比べてだいぶ音量が大きいです。ノイジーなのも相変わらずな感じだし、やっぱりAD1868Rの方もおかしいのかなぁ。こっちも中にアンプ入ってるし。

2021年7月20日から2021年7月16日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ