2021年5月30日から2021年5月26日までの日記を表示中

2021年 5月30日 (日)

基板

昨日のPGMマザー、発見した断線していると思しき箇所のレジストを剥いでみたところ、確かにここで切れてました。というわけでいつものようにポリウレタン線で修復。

断線箇所を修復

お、復活!

BIOS起動するようになった

RAMテストもOK。

RAMテストOK

そしてゲームも立ち上がりました。なるほどね・・・。

ゲームを動かしてみる

無事起動

というわけで、PGMマザー3枚目も修理完了。断線箇所が目立つ場所だったお陰で早めに気づけたから良かったけど、これが部品の下とかだったら、目視じゃ気が付かないよなぁ。恐ろしい。

では、次のPGMマザーに行きましょう。4枚目。こちらは電池の被害がかなり酷そうです・・・。

電池の被害が酷そう

が、事前情報によると、この基板は音がおかしいだけでゲームができるとか。マジかよ・・・。うわ、ほんとだ、起動したw

起動した

そして確かに音がおかしい。リズムやタイミングは合ってるっぽいんですが、全然違うサンプリング音が鳴ってるような感じです。あと、ちょっとキャラ化けもしてますね。

音がおかしい

ひとまず、液漏れ跡の緑のデロデロしたところが故障箇所特定の妨げになりそうなので、洗いましょうw

デロデロを落とす

今回は、いきなり中性洗剤で洗う前に、まずこの前教えて貰った中和処理を行うことにします。教えてもらった方法ではホワイトビネガーを使っていましたが、近所のスーパーで見つけられなかったので、代わりにクエン酸溶液でw

クエン酸をお湯で溶かして洗う

ジャブジャブ。緑のデロデロの部分がボロボロ剥がれ落ちますね。これが中和の力か。

緑のデロデロが落ちている

電池の周りを中心にデロデロしてるところを洗い終えたら、水でよくすすいで、今度はいつもの中性洗剤で全体を洗っていきます。

全体を洗浄

再度水ですすいでいたら、水に浮くものが・・・。部品がもげたりでもしたかと思ったら、JAMMA端子のメッキでした。腐食して剥げ落ちたと思われます。おのれ、電池め・・・

メッキの部分が剥がれ落ちてた

続きは乾いてからですね。これが直ったら、5枚目はこれ行ってみようかな・・・w

次のPGMマザー?

テスター

昨日ポチったテスターのリードがもう届きました。今度はちゃんとしたブランドの品。ピンが太いので、そうそう折れないとは思いますが、大事に使いたいと思います。

新しく届いたテスターのリード

2021年 5月29日 (土)

テスター

先日届いたばかりのテスターのリード、いつの間にか片方が大きく曲がっていたので、戻そうとしたら折れました。トホホ、短い命だった・・・。

買ったばかりのリード死亡

うーん、極細はもうやめよう・・・。

基板

ケツイの2P側のIO不良の要因と思しきパーツ (RN2のRSEC3) と、ボタン4用のパーツ (RN6 のRSEC3)を取り外してみました。外した状態で測っても、RN2の方は1番ピンと4番ピンの間の抵抗値および1番ピンと6番ピンの間の抵抗値が、いずれも5kΩ程度とおかしな状態(正常品は10kΩ程度)。

RN2とRN6を取り外し

RN6はボタン4用なので、壊れててもいいじゃろうってことで、RN2と入れ替えました。

RN2とRN6を入れ替え

無事に2P側のボタン1とボタン2が独立して押せるようになりましたw

ボタン1 OK

ボタン2 OK

が、しばらく遊ぶと2P側のボタンがまったく効かなくなることがあることが新たに判明。でもテストモードで見ると反応したり。これは厄介なやつか・・・?

JAMMA端子の付け根のあたりを見ると、端子と配線の境界で微妙に切れてそうな感じがしなくもなく・・・。そこで、試しにハンダを盛ったりしてしっかり配線と繋いでみたところ、症状が出なくなりました。これで良かったのか・・・?

端子と配線をハンダで補強

もしかして、遊ぶと基板が温まって膨張 → 元々切れていて、ただ接していることで導通していた部分が離れてしまい断線 → テストモードに入ると冷めて再び導通とか、そんなのだったりして・・・。

続いて、3枚目のPGMマザーの方に着手。こちらは電池の液漏れ被害はそんなにない、割ときれいな基板です。電池周辺での断線も特に見られません。

比較的液漏れ被害は少なめ

が、通電しても画面はこんな状態。まともに起動していない感じです。

画面はぐちゃぐちゃ

怪しい箇所がないかハンダ面を眺めていたところ・・・何やら配線が水ぶくれのようになって膨らんでる変な箇所を発見・・・。

配線に膨らみが

特にここは両端の導通が確認できませんでした。断線してるっぽいです。ふーむ・・・。

断線してそう

2021年 5月28日 (金)

PC

ThinkPadを宙に浮かせた場合に発生する配線問題を解消すべく注文した品が届きました。

色々届いた

とりあえずこのUSB接続のビデオアダプタを本体から外し・・・

ビデオアダプタ外した

USB 3.0ハブを接続し、アダプタはその先にぶら下げました

ハブを本体に接続

ビデオアダプタはハブに接続

本体から直接出すHDMIケーブルはこちらの極細品に。細い・・・

HDMIケーブル交換

そして一番の問題であるPD + HDMIアダプタ。

PC + HDMIアダプタ

こちらはこのTYPE-Cの延長ケーブルで本体から引き離します。ふ、太いな・・・

とても太い

アナログオーディオケーブルも、L字になったやつに交換。確かWH-1000XM3についてきたやつですね。

オーディオケーブルもL字のものに

ふう、これでかなりスッキリしました。本当はもっと頑張ってTYPE-Cに集約する方がいいんでしょうけどw

基板

この前画面化けを修理したケツイですが、テストモードでIOを確認していたら、なんか2P側のボタン1とボタン2の、どちらを押しても両方が反応してしまうことが判明。なんじゃこりゃ。

2P側のボタン1と2が常に同時押しに

テスターで抵抗測ってみると、RSEC3 と書かれた部品 (おそらくこれのCREに相当するやつ) の RN2 (JAMMAのコネクタに近い方) の端子のうち、2Pのボタン1とボタン2につながっているところの抵抗値が他の半分くらいで明らかに変な感じ。多分中でショートしていると推測されます。RN6 (JAMMAのコネクタから遠い方) はゲーム中使用しないボタン4でしか使ってないから、これと入れ替えるという手がありますねw

おそらく問題のあるRN2

ちなみに、この辺のRNの中身はこんな感じのノイズフィルタ的な部品と推測されます。1番ピンが+5Vにつながって、反対の端のピンがGNDにつながって、後は偶数番目のピンがスイッチに、奇数番目のピンがIOコントローラ (IGS026) に繋がる感じ。

RN2とかの中身は多分こんな感じ

2021年 5月27日 (木)

何もしていない

忙しすぎて何もできず。辛い。

2021年 5月26日 (水)

PC

先日のタイムセールでお安くなっていたところをゲットしたAmazon basicsの液晶アームと、液晶アーム用のノートPCマウントトレイを設置してみました。

Amazonのアレ

液晶アーム

ノートPCマウントトレイ

おお、ThinkPadが机を離れて宙に!

ThinkPadが宙に

しかし配線段階で気づいたんですが、このPC、3画面出力とかさせている関係で、大量にアダプタやらケーブルやらが配線されてるんでした・・・。うーん、何とかしないとまずいなこりゃw

アダプタ・ケーブルがたくさん

テスター

テスター用の新しいリードが届きました。お安いノーブランド品ですが・・・

新しいリードが来た

いつものテスターに装着。Kludgeもこれで終わり(笑)

テスターに装着

ちなみにせっかくなので、今回は先端がかなり細いやつにしてみました。これでピッチの細かいチップの導通確認とかもやりやすくなるかな。

極細タイプ

2021年5月30日から2021年5月26日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ