2021年5月29日の日記の2番目の記事へのコメント

基板

ケツイの2P側のIO不良の要因と思しきパーツ (RN2のRSEC3) と、ボタン4用のパーツ (RN6 のRSEC3)を取り外してみました。外した状態で測っても、RN2の方は1番ピンと4番ピンの間の抵抗値および1番ピンと6番ピンの間の抵抗値が、いずれも5kΩ程度とおかしな状態(正常品は10kΩ程度)。

RN2とRN6を取り外し

RN6はボタン4用なので、壊れててもいいじゃろうってことで、RN2と入れ替えました。

RN2とRN6を入れ替え

無事に2P側のボタン1とボタン2が独立して押せるようになりましたw

ボタン1 OK

ボタン2 OK

が、しばらく遊ぶと2P側のボタンがまったく効かなくなることがあることが新たに判明。でもテストモードで見ると反応したり。これは厄介なやつか・・・?

JAMMA端子の付け根のあたりを見ると、端子と配線の境界で微妙に切れてそうな感じがしなくもなく・・・。そこで、試しにハンダを盛ったりしてしっかり配線と繋いでみたところ、症状が出なくなりました。これで良かったのか・・・?

端子と配線をハンダで補強

もしかして、遊ぶと基板が温まって膨張 → 元々切れていて、ただ接していることで導通していた部分が離れてしまい断線 → テストモードに入ると冷めて再び導通とか、そんなのだったりして・・・。

続いて、3枚目のPGMマザーの方に着手。こちらは電池の液漏れ被害はそんなにない、割ときれいな基板です。電池周辺での断線も特に見られません。

比較的液漏れ被害は少なめ

が、通電しても画面はこんな状態。まともに起動していない感じです。

画面はぐちゃぐちゃ

怪しい箇所がないかハンダ面を眺めていたところ・・・何やら配線が水ぶくれのようになって膨らんでる変な箇所を発見・・・。

配線に膨らみが

特にここは両端の導通が確認できませんでした。断線してるっぽいです。ふーむ・・・。

断線してそう

お名前:  メールアドレス(省略可):
メールアドレスも表示されます
ここに名前その他を書いてはいけません: ここにメールアドレスその他を書いてはいけません:

2021年5月29日の日記の2番目の記事へのコメント

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ