2021年5月28日から2021年5月24日までの日記を表示中

2021年 5月28日 (金)

PC

ThinkPadを宙に浮かせた場合に発生する配線問題を解消すべく注文した品が届きました。

色々届いた

とりあえずこのUSB接続のビデオアダプタを本体から外し・・・

ビデオアダプタ外した

USB 3.0ハブを接続し、アダプタはその先にぶら下げました

ハブを本体に接続

ビデオアダプタはハブに接続

本体から直接出すHDMIケーブルはこちらの極細品に。細い・・・

HDMIケーブル交換

そして一番の問題であるPD + HDMIアダプタ。

PC + HDMIアダプタ

こちらはこのTYPE-Cの延長ケーブルで本体から引き離します。ふ、太いな・・・

とても太い

アナログオーディオケーブルも、L字になったやつに交換。確かWH-1000XM3についてきたやつですね。

オーディオケーブルもL字のものに

ふう、これでかなりスッキリしました。本当はもっと頑張ってTYPE-Cに集約する方がいいんでしょうけどw

基板

この前画面化けを修理したケツイですが、テストモードでIOを確認していたら、なんか2P側のボタン1とボタン2の、どちらを押しても両方が反応してしまうことが判明。なんじゃこりゃ。

2P側のボタン1と2が常に同時押しに

テスターで抵抗測ってみると、RSEC3 と書かれた部品 (おそらくこれのCREに相当するやつ) の RN2 (JAMMAのコネクタに近い方) の端子のうち、2Pのボタン1とボタン2につながっているところの抵抗値が他の半分くらいで明らかに変な感じ。多分中でショートしていると推測されます。RN6 (JAMMAのコネクタから遠い方) はゲーム中使用しないボタン4でしか使ってないから、これと入れ替えるという手がありますねw

おそらく問題のあるRN2

ちなみに、この辺のRNの中身はこんな感じのノイズフィルタ的な部品と推測されます。1番ピンが+5Vにつながって、反対の端のピンがGNDにつながって、後は偶数番目のピンがスイッチに、奇数番目のピンがIOコントローラ (IGS026) に繋がる感じ。

RN2とかの中身は多分こんな感じ

2021年 5月27日 (木)

何もしていない

忙しすぎて何もできず。辛い。

2021年 5月26日 (水)

PC

先日のタイムセールでお安くなっていたところをゲットしたAmazon basicsの液晶アームと、液晶アーム用のノートPCマウントトレイを設置してみました。

Amazonのアレ

液晶アーム

ノートPCマウントトレイ

おお、ThinkPadが机を離れて宙に!

ThinkPadが宙に

しかし配線段階で気づいたんですが、このPC、3画面出力とかさせている関係で、大量にアダプタやらケーブルやらが配線されてるんでした・・・。うーん、何とかしないとまずいなこりゃw

アダプタ・ケーブルがたくさん

テスター

テスター用の新しいリードが届きました。お安いノーブランド品ですが・・・

新しいリードが来た

いつものテスターに装着。Kludgeもこれで終わり(笑)

テスターに装着

ちなみにせっかくなので、今回は先端がかなり細いやつにしてみました。これでピッチの細かいチップの導通確認とかもやりやすくなるかな。

極細タイプ

2021年 5月25日 (火)

何もしていない

毎週火曜夜が特にひどい。はぁ。

2021年 5月24日 (月)

基板

SOP44のアダプタが到着。これはXgecu T56用のやつですが、TopMax IIとアダプタの配線がまったく同じなので、そのまま利用することができます。これでケツイのマスクROM修理が始められるぞ。

SOP44のアダプタが到着

さっそくホットエアで、故障していると思われるU1の位置のマスクROM (B04701W064) を取り外します。

B04701W064を外してみた

こちらのマスクROMはおそらくMX23L12811です。MX26L6420MCとは電圧が違うので、デバイスとしてMX26L6420MCを指定しつつ、電圧の設定のみを5Vにして読み出します。故障品(推定)だけど、読めるかな・・・

電圧を5Vに設定

お、それっぽいデータが出てきましたよ。・・・なるほど、32Byte単位で、前半の16Byteと後半の16Byteが同じ値になってますね。内部でアドレス線が1本おかしくなったりした感じかな。

読めた

試しにMAME上のデータを差し替えて動かしてみたところ、見事にテストモードのカラーコードの崩壊が再現しましたw。すげえなMAME。

MAME上でも再現成功w

続いて良品のデータをMX26L6420に書き込みます。が、エラー出まくりで全然うまく行かず・・・。

エラーが出る

チップを交換してもだめ。うーん、MX26L6420自体は中古品なんですが、変なの掴まされたのか・・・? というか、これとか、データは合ってるように見えるんですが、何でエラーなんすかね・・・

データは合ってるように見えるのにエラー

もしかしたら接点に問題があるのかも? というわけで、チップの足を無水エタノールをつけて掃除してみたところ、うまく書けました。たまたまなのか、それとも足の掃除が効いたのか・・。まあ、書けてよかったです。

やっと書けた

続いて基板側を改造します。元のマスクROMは5V駆動ですが、MX26L6420は3.3V品なため、3.3V電源を別途用意する必要があります・・・と思いきや、実はケツイの基板にはレギュレータが乗っていて、何も部品を追加することなく、ここから3.3Vを取ることができたりします。ここを見て知りました。 すごい。便利。

ここから3.3Vを取れる

電圧ヨシ!

U1の1番ピン (電源) をカットして、+5Vのラインから切り離しておきます。

1番ピンを+5Vから切り離し

そしてさっきのレギュレータの+3.3Vを1番ピンに配線

+3.3Vを1番ピンに配線

これが済んだら、先程データを書き込んだMX26L6420を貼り付けます。さあどうだ・・・

MX26L6240を貼り付け

ヨシ!

カラーバー正常

ヨシ!!

スコアランク正常

CAVEロゴ正常

ヨーシ!!!

タイトル画面正常

プレイデモ正常

というわけで、見事に画面化けが直りました。結局、原因は最初に目をつけたマスクROMの不良だったわけですが、確証を得て、さらにその置き換えを決心するまでにものすごく時間がかかった感じですね。あ、いや、でもその間、わずか3週間か・・・w

2021年5月28日から2021年5月24日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ