2021年11月28日から2021年11月24日までの日記を表示中

2021年11月28日 (日)

HDMI

機材とHDMIケーブルの間に入れてCECを無効化するアダプタが届きました。

HDMIのCECレス化するアダプタ

SwitchとREGZAの間に挟んで、CECでテレビの設定がおかしくなるのを防ぐやつです。元々EDIDフィーダを改造してCECを切ったものを挟んでいたんですが、邪魔くさいのと、EDIDフィーダとして使いたいとき(あるのか?)に困りそうだったのとで・・・w

基板

ストIII 3rdの蘇生ついでに、ケンvsまことでケンのニュートラル投げでKOするとハングアップするやつを再現させてみました。100% クラッシュすると思ったら、そういうわけでもないんですね。何度かやったところ、異常なスローモーションの後、まことが急に立ち上がるやつが出ましたw

2021年11月27日 (土)

基板

キーが飛んだと思われる未来への遺産のカートリッジを開けてみました。電池の製造時期は 2019年2月?サポート終了直前に交換ししたのかな。せっかく真新しい電池に交換したのに、キー飛びとは切ないですね・・・

電池が新しそう

こちらは、CPUは貼り替えずに、カスタムCPUのまま復活させることに。というわけで、ゼロキーでエンコードし直したBIOSを用意して書き込んだんですが、なぜかCDドライブを見に行った直後にクラッシュ。もしやと思い、別のデバッグ機能を有効化したカートリッジでSIMMを片方消したら、インストールが始まるようになりました。

インストール開始

どうも、CDドライブチェックをパスしてしまい、そのままSIMMカードに書かれたSH2版のバイナリを実行しようとしてクラッシュしているようです。

2021年11月26日 (金)

会社

健康診断を受ける必要が生じてしまい、会社に行ってきました。だいぶ疲れた・・・。

2021年11月25日 (木)

移動

用事が済んだので長岡から帰宅。今回、往復ともに新幹線でeチケットを使ってみたんですが、色々とミスって一部区間で無駄に運賃を二重に払っちゃってたりしてアレな感じになってしまいました・・・。不覚。

2021年11月24日 (水)

基板

質問を受けて気がついたんですが、電池切れ&PAL破損した怒首領蜂大往生BLを入手し、復活させてからちょうど10年が経つんですね。ただ、ここのログ を見ても、PALをどう直したかは書いてあるものの、電池切れをどう直したのかについては一切言及がありません。当時は何かを気にしていた?今となっては困ることも特になさそうなので、簡単に仕組みを思い出して書いておこうと思います。

黒往生は、メインプログラムの起動処理の中で、SRAM (バッテリーバックアップされている) に書かれている数値が、プログラム側が想定する数値と合致するかをチェックしていて、これが合わないと起動しないようになっています。

また、PGMは、最初にBIOSが動いて、その中でメインプログラムが呼び出されます。なので、BIOSがメインプログラムを読み出す直前のところにパッチを当てて、メインプログラムの模範解答を読み出してSRAMにコピーしておくことで、メインプログラムがチェックをパスするように細工しました。

ちなみに、模範解答をBIOSに直接埋め込んでいないのは、黒往生には3バージョンくらいあって、模範解答の値がバージョンによって違ったりするため、その辺をカバーするためだったと記憶しています。また、メインプログラム自体を直さずにBIOSの改変で対応したのは、BIOSは暗号化されておらず、ROMの容量も4Mbitで当時ある機材で簡単に書き込めたからというのが理由だったと思います。

2021年11月28日から2021年11月24日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ