2020年9月26日から2020年9月22日までの日記を表示中

2020年 9月26日 (土)

ディスクシステム

さらに昨日の続き。表面が(相対的に)つるつるしているRAMアダプタ2号機の方も、ケーブルをぶっ切ってDSUB 15ピンを間に挟んでいきます。

ケーブル切断

DSUB 15ピン化完了

こちらも動作OK。

動作OK

準備が整いました。

準備OK

FDSStick接続用に、12ピンコネクタ側のケーブル同士を直結します。

コネクタ側のケーブルを直結

そしてこんな感じでFDSStickとドライブを接続。

FDSStickとドライブを接続

とりあえず、ダンプしてみましょう。

とりあえずダンプ

お、何か読めたっぽい!

読めたっぽい

そして別のメディアに書き込み。おお、書けてるっぽいぞ!

書けてそう

さて、動くかな・・・?さきほど、トキメキハイスクールを書き込んだバブルボブルのメディアをツインファミコンに突っ込んでみます。

実機で動かしてみる

おお、起動した!書き戻し、うまく動いているようです。やったー!

起動成功!

ところで、手持ちのディスクメディアは、ハードオフやトレーダーのジャンクコーナーで買ったものが多く、ラベルがなかったり、ラベルと中身が一致しなかったりするようなやつが結構あったりします。というわけで、この機に一通りチェックしてみることに。ツインファミコンで読んで、ダメならFDSStick経由でPCで読んでみる感じ。

ディスクシステムのメディア総点検

まず、この辺がラベルなし品。中身はちゃんと読めました。

ラベルなし品

次に、ラベルと中身が違うシリーズ。シルヴィアーナかと思ってたら遊遊記の後編でもうがっかりですよw

ラベルと中身が違う

そして厄介なのがツインファミコンでエラーが出るのに、FSDSStick + ディスクシステムのドライブ だと読める系。書き込み時の微妙なずれとかに起因する相性みたいなのがあったりするんですかね・・・。

ツインファミコンだとエラーになるけどディスクシステムのドライブだと読める

これらに関しては、一旦FDSStick経由でPCに読み出して、再度同じメディアにそのまま書き戻すことで、ツインファミコンでも普通に起動するようになりました。凄すぎるぞ、FDSStick・・・。

一旦FDSStickで読んで書き直ししてみると・・・

あっさり起動するように

ただ、元々B面が壊れていたF1レース 2枚は、正常なF1レースから読み込んだデータを書き込んでも復活しませんでした。FDSStickで読み返すと、B面でCRCエラーが出ちゃいます。

F1レースは故障品2枚ともB面が正常に読めない感じ

また、ゴルフJAPANコースもNGなF1レースと同様にB面が死んでいるようで、片面で動くゲームをB面に書いてもCRCエラーが出ました。うーん。

ゴルフJAPANコースもB面がダメそう

あと、全然知らなかったんですが、ファミコン探偵倶楽部の後編と、同2の後編は、実機でいきなり読ませるとエラー20になるんですね。ずっと手持ちのメディアが壊れてるとものとばかり・・・。

この辺はいきなり後編で起動しようとするとエラー20になる

2020年 9月25日 (金)

ディスクシステム

昨日の続き。とりあえず昨日ケーブルをぶった切った方のRAMアダプタ (1号機) は、無事DSUB 15ピン化できました。

RAMアダプタのケーブルにDSUB 15ピン挿入

RAMアダプタとしての動作も、引き続き問題なし。

動作も問題なし

2020年 9月24日 (木)

XGecu T56

昨日、T56でM27C800をうまく読めないみたいなことをツイートしたら、Bad Pinエラーは出るけど無視して読めば多分大丈夫みたいな情報を頂きました。うーん、昨日はそれやってもダメだったんだけどなぁと思いつつ、改めていくつか試してみたところ、確かにちゃんとMAMEのソースとSHA1が合いました。

再度M27C800に挑戦

今度はチェックサムが一致

別の個体も読んでみる

こっちも問題なし

ただ、昨日試したROMを改めて読んでみたところ、やっぱりSHA1が合いませんでした。最初に試したのが悪かったのか・・・。なんという引きの良さ(汗)

昨日ためしに読んでみたやつ

こっちはチェックサムが不一致

ディスクシステム

買ってから数年放置していたFDSStickを使ってディスクのバックアップを取ったり書き戻したりしたくて色々と調査してみたり。なるほど、ディスクシステムの基板のリビジョンによっては、プロテクト機構を解除しないと書き込みができなかったりするんですな。確認したらうちのは05というやつのようです。

ディスクシステムの基板は05だった

ググって出てきた情報を厳選し、正しそうなやつを参考にパターンカットしてジャンパ(ドライブ側のチップによっては、さらに何か必要みたいですが、うちのは大丈夫そうでした)。

ディスクシステムの基板は05だった

で、ひとまずこの状態で、普通にディスクが読めることを確認。面倒なので、本体側は昨日から出しっぱなしのツインファミコンを使用しましたw

ディスクシステムとして機能することを確認

次はRAMアダプタを2個使って、FDSStick経由でディスクシステムのドライブを接続するためのケーブルを作ります。RAMアダプタが腐るほどあるなら別にどうでもいいんでしょうけど、残念ながらうちにはRAMアダプタ自体が2個しかないので、ケーブル作成後も、普通にRAMアダプタをディスクシステムとしても使えるようにする必要があります。まずは、こんな感じでRAMアダプタのケーブルの間にDSUB 15ピンコネクタを挟みます。ポイントは、2個の個体の間でオスメスが逆なところ。

(RAMアダプタ 1号機)
ドライブ用12ピンコネクタ === DSUB 15ピン(メス)
   <=> DSUB 15ピン(オス) === RAMアダプタ
(RAMアダプタ 2号機)
ドライブ用12ピンコネクタ === DSUB 15ピン(オス)
   <=> DSUB 15ピン(メス) === RAMアダプタ

こういう風に作っておくことで、各RAMアダプタの12ピンコネクタ側のケーブル同士を直結できるようになり、FDSStickを使ってPCとディスクシステムのドライブを接続する際に用いるケーブルとしての利用が可能となります。こんな感じ。

ドライブ用12ピンコネクタ === DSUB 15ピン(メス) (1号機のもの)
   <=> DSUB 15ピン(オス) === ドライブ用12ピンコネクタ (2号機のもの)

なお、元々RAMアダプタから出ている信号線は11本で、FDSStickとディスクシステムのドライブを接続するためには、そのうちの8本のみを接続し、それ以外の3本は未接続とする必要があります。今回は、DSUB 15ピンコネクタに信号を配線するにあたり、直結すべき8本を1号機と2号機で同じピン(たとえば1番ピン〜8番ピン)に割り振って、接続してはいけない3本は、1号機と2号機とで異なるピン(たとえば1号機では9番ピンから11番ピンまで、2号機では12番ピンから14番ピンまで)に割り振ることで、12ピンコネクタ側のケーブル同士を直結した際に、8本の信号線のみが直結となるようにします。

ちなみに、公式サイトのアスキーアートの図だけだと、ピンの並びがどちらから見たものなのかはっきりせず(おそらくはコネクタ正面なんだろうけど)、信号を調べて調査するところから始めようかというところだったんですが、念のためググってみたら、大変わかり易い説明が書かれたページが見つかりました。 配線の色情報まで含まれていて、非常にありがたいですね。助かりました。

というわけで、とりあえずぶった切ってコネクタを取り付けていくところから開始。・・・おっと、今日は時間切れか。続きはまた明日以降で。

ケーブルを切ったところで終了

ところで、FDSStickって2015年の発売だったんですね。何かもっとずっと前(渡米前くらい)に買ったイメージでいました。この辺、記憶がぐちゃぐちゃですな・・・。

2020年 9月23日 (水)

XGecu T56

eBayで注文していたXGecu T56が届きました。1週間弱ですね。早い早い。

T56届いた

中身はこんな感じ。CDとかは付属しないようです。

中身はこんな感じ

TSOP56のフラッシュメモリの読み書きが可能なのがありがたいですね。

TSOP56にも対応

本体はなかなかの存在感です。TL866CSと並べると結構でかいw

TL866CSに比べるとかなり大きい

Webからソフトウェア一式をダウンロードしてインストールし、起動したら早速ファームウェアを更新。

ファームウェアを更新

では試しに42ピンのROMを読んでみます。ケツイのプログラムROM。STマイクロのM27C160です。

ケツイの42ピンのROMを読んでみる

読めました。

読めた

中身もちゃんとあっているようです。よしよし。

中身も大丈夫そう

次はバーチャストライカー2 '98のROMを読んでみます。M27C800。

バーチャストライカー2 '98のROMを読んでみる

う、何故かBad Pinエラーが出ますな。挿し直したり、別のチップに交換したりしてもBad Pinエラーが取れないので、ツール側のバグかな・・・? 試しにエラーを無視して読み出してみましたが、結果のチェックサム自体、MAMEのソースと合いませんでした。うーむ・・・?

Bad Pinエラーが出る

ちなみに、T56は(今のところ?)PIC12F509に非対応みたいです。TOP3000 は撤去できても、TL866CSはまだ残しておかないとダメそうですね。

PIC12F509には非対応っぽい

ディスクシステム

昨日の続き。ベルトを交換したディスクシステムの、ドライブのヘッド位置の調整を行いました。

調整して組み上げ

今回も、こちらのapplesorceさんのところで紹介されている、穴の位置を合わせるやり方で一発認識。相変わらず凄い。

ナイトムーブ

ゼルダの伝説

ついでに、同じく死んでたツインファミコンのドライブの方もベルトを交換。

ツインファミコンのディスクドライブのベルトも交換

調整を済ませて組み上げ。さてどうか。

組み上げ

無事メディアを読み込みました。よかったよかった。。

無事復活

ディスクシステムといえば、こちらのFDSStickも、いい加減動かしてみないとですね。

FDSStick

西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄

セールしていたので、西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄を購入してみるなど。是非実機で動かしてみたいですね・・・。

2020年 9月22日 (火)

バッ活

昨日パート30が届いたばかりですが、今日になって、他の買い逃し分 & パート24より前の分(と総集編)も到着しました。こちらは駿河屋での購入です。総集編だけ1,000円くらいでしたが、他はいずれも500円前後。お買い得でした。

バッ活届いた

元々、リアルタイムに購入したパート24・25とパート31以降が手元にあったので、これで先日届いたPART 30と合わせて、PART 26〜30までの抜けていた分が埋まったことになります。また1つ、忘れ物を取り戻した感じですかねw

PART 21〜23・26〜29・総集編

セガ

ゲームラボと一緒にこの辺のセガタイトルも届いたり。SEGA AGESメモリアルコレクションVol.1は、手持ちのメディアに傷があってエラーが出ることが先日判明した関係で泣く泣く買い直したものになります。今度は無事にダンプできましたw。あと、スペースチャンネル5は、先日のナイツと同じで、何故か手元になかった系。お安くて助かりますw

セガ的なもの

ディスクシステム

いつの間にかディスクを読み込まなくなってしまったディスクシステムを修理してみることに。

ディスクを読まなくなったディスクシステム

今回使用するのは、こちらのモビロンバンドです。

モビロンバンド

開けてみたところ、ゴムベルト(以前千石電商で買ったやつ)は切れてはいませんでしたが、ゆるゆるになっていて、モーターの駆動が伝わらないような状況でした。

ゴムは切れてはいなかったけど・・・

ちゃちゃっと修理しておしまい・・・のはずが、なぜかモビロンバンドを引っ掛けるのに思いの外苦戦してしまい、作業終わらず。後は調整すればいいだけですが、今日はここまでか。

なぜかモビロンバンドを引っ掛けるのに手間取る

CPicS2

また袋詰したりしてました。ふぅ。

2020年9月26日から2020年9月22日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ