2020年9月18日から2020年9月14日までの日記を表示中

2020年 9月18日 (金)

NESRGB

BAKUTENDOさんの赤白FC用NESRGB取付基板を使って、初期型ファミコンにNESRGBを取り付けてみようと思います。まずはコンデンサ類の交換から。

コンデンサとかを交換

こちらが赤白FC用NESRGB取付基板。買ったのは3年半くらい前ですねw

NESRGB取付基板

こうやって1/2基板 (ファミコン側に貼り付ける方の基板) を当てて・・・

基板を当てて

ファミコン基板のはんだ面側の、干渉するピンをニッパで切っていきます。こんな作業、初めてですね。凄いアイディアです。しかし、これ、破片が飛んでかなり危ないですな(汗)。最終的に、厚手の透明な袋の中に基板を入れて、その中で作業しましたw

干渉するピンを切り落とす

大きく干渉するピンがなくなったら、PPUの裏側にはんだ付け。

PPUの裏にはんだ付け

続いて2/2基板とNESRGBを合わせていきます。凄い仕組みだ・・・

もう1枚の基板とNESRGBをはんだ付け

ところでこのファミコンの基板には、PPUの下にゴムみたいなのがついています。どうもこれ、放熱目的のものみたいです。これがついてるモデルは結構珍しいとか何とか。

放熱用(?)のゴム

まあ外しちゃったんですけど・・・(汗)。

外した

と、ここまで作業を進めたところで、「珍しいバージョンの基板なら、やっぱりそのままにしておいた方がいいかな・・・」と言う思いがじわじわと(遅い)。うーん、今ならまだギリギリ引き返せそうなんで、ちょっとこれはこのままにして、もう1個の本体に付け直そうかな(汗)

ゲーム

なぜか家になかったサターンのナイツ、実家を探せばありそうな気もしますが、当分実家に行く機会もなさそう & 安値安定ってことで、中古で購入。

ナイツ

さっそくDICUIでダンプしてMODEで動かせるよういしておきました。いやしかし、MODE、機能的には凄いですが、アクセス性が最悪ですね。そうそう増えることはないとはいえ、ゲームを追加する必要が生じるたびに毎回ネジを外して本体を開けるとかアホ過ぎて・・・。SDカードスロットを延長するやつの導入、考えた方がいいかもなぁ。

MODEで動かせるようにした

あと、Swtichのスーパーマリオ3Dコレクションも届きました。64からギャラクシー2までの間は全然遊んだことがないので、この機に遊べたらと。

マリオ3Dコレクション

ChipMax

机の周辺を片付けていたら、謎のベタつく物体が手に付着しました。思い当たる節はまったくなく、気持ち悪いながらもひとまず手を洗って片付けを進めていたところで出どころが判明しました。なんと、チョコレートみたいに溶けたChipMaxのゴム足でした・・・

ChipMaxの足がチョコレートみたいにでろでろに・・・

4つのゴム足が全部こんな具合になってました。ここまで酷い溶け方見たのは初めてかも・・・。

こりゃ酷い

無水エタノールでスッキリ。ふぅ

無水エタノールでスッキリ

2020年 9月17日 (木)

マッドストーカー

メガドラ実機で動くマッドストーカーが着荷。新作、レアゲーの再販、没ゲーの発掘と、ここ数年の流れは凄いですなぁ。

マッドストーカー届いた

ファミコン

足りてなかった部品が届いたので、FC AV ユニットに組み付けました。これで一応完成かな。

FC AVユニット完成

ファミコンのメイン基板と繋いで動かしてみます。

メイン基板と接続

これだけのためにビデオ信号の配線作るのもアレなので、とりあえず基板から直接取り出しw

ビデオ信号取り出し

うー、映った。FC AVユニット自体(のビデオ回り)は少なくともちゃんと機能しているようです。

映った

この後、さらに音も引っ張り出して鳴っていることを確認。よしよし。

音もOK

しかし、これ、レギュレーターが滅茶苦茶熱くなりますね。大丈夫なのかな・・・。あと、何か起動も不安定で、一度リセットボタン押さないとダメっぽい感じ。何か間違えてるかな。

予約

アレスタコレクションの限定版、何か最初に予約したところから、押さえられないかもみたいな不安なお知らせが来たので、急遽ヨドバシ店頭に。無事予約できました。危なかった・・・

2020年 9月16日 (水)

基板

アフターバーナーIIの基板が届きましたw。ついに、セガの大型体感ゲームの基板がうちにも・・・。まあ、動くのかどうか、まったくわからないわけですがw

アフターバーナーII

2020年 9月15日 (火)

ファミコン

NESRGBを取り付けるファミコン本体ですが、後期型の方は一度PPUを外して付け直したりしている関係で、何かBAKUTENDOさんのベース基板を取り付ける際にはまりそうな予感がしてなりません。というわけで前期版を使うことにしました。

前期版は基板がかなり汚かったんで、とりあえず水洗い(笑)。乾くまで動かせなくなりますが、まあどうせ部品が届くまではまだ時間がかかりそうですし。

ファミコン基板水洗い

あと、この本体、何かガワもイマイチなんですよね。というか、なんでRF端子のところがこんなにぐちゃぐちゃになっているのか(汗)。

なぜかRF端子のところがぐちゃぐちゃ

ジャンク箱を探したら、昔部品交換の練習用に買った本体のガワが残っていました。こっちはこっちでドラゴンボールのシールとか貼られてて、超アレな感じですが、そこさえ何とかなれば使えそうw

こっちのガワはドラゴンボールのシール付きw

というわけでこっちも水洗いしてみます。

ガワも水洗い

う、洗ってみたけど、あんまりきれいにならなかったなぁ。しかもカートリッジの蓋を固定するところが欠けてるし・・・(´・ω・`)。微妙だ。

洗ってみたけど微妙だった

2020年 9月14日 (月)

Android 11

Pixel 3 XLでアップデート確認してみたらAndroid 11が来てたので入れてみました。うーん、何かNova Launcherが変になったような。・・・と思ったら、Nova Launcherにもアップデートが来ていたので、最新版にした後、一旦標準のランチャーに切り替えて、再度戻したら落ち着いた感じです。ふぅ。

ファミコン

昨日引っ張り出してきたファミコン本体ですが、そもそも改造しようとしている本体自体が生きているのかという問題が。なんせ、何年も動かしてなかったもんで。

というわけで、昔懐かしのゲームセレクタを引っ張り出してきました。これ、ただのAVセレクタと思いきや、4番ポートがRF入力になってるんですよね(しかも、電源も分配できたりします)。買った当時は既にスーファミがメインだったんで、あんまり使うこともなかったような気もするんですが、それが今、こうして役に立とうとしているのはなかなか感慨深いものがありますね。

というわけで、ファミコンのRF出力をゲームセレクタに接続し、ゲームセレクタのビデオ出力をFramemeisterに接続して・・・

ファミコンをゲームセレクタに接続

おお、映った。

映った

画面はこんな感じです。まあ、凄い画質ですが、昔はこんなんでも気にせず遊んでたんだよなぁ、多分。

画面はこんな感じ

もう1台の本体も動きました。

もう1台も動くことを確認

後で本体を開けて確認したところ、片方は初期版で、もう片方は後期版でした。ふーむ。

PCエンジン

PC原人が駿河屋から届きましたw。今回は1週間未満です。いつになく早い(笑)

PC原人届いた

無事起動を確認できました。動く物理メディアで持っておきたかったんで、これで一安心ですw

動いた

あと、先日 Amazonから届いたカードケースにHuカードを入れてみました。サイズ的にはぴったりですね。

カードケース使えそう

2020年9月18日から2020年9月14日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ