2020年9月13日の日記を表示中

2020年 9月13日 (日)

ヘッドホン

先日、アームの付け根が割れてしまったK24Pですが、改めて破損箇所を見てみると、断面がそんなに歪んでおらず、ぴったりくっつければまた使えそうな感じがしなくもなく・・・。というわけで、試しにプラリペアでくっつけてみました。結構いい感じかも。

K24P修理してみた

ところで、プラリペアの混合用リキッドの小瓶の内蓋がいよいよダメな感じです。何か中身もどんどん揮発してるっぽいし。粉はまだ大量にあるというのに辛い(´・ω・`)

プラリペアの小瓶の内蓋がやばい

ファミコン

ずっと積んだままでしたが、いい加減に紅白ファミコンにもNESRGBを入れてやろうかと。

NESRGB

このNESRGB、割と最初期に買ったものなので、ファームウェアのバージョンが書かれたシールとかが貼られていません。恐らく相当古いはず。というわけで、まずはアップデートすべく、以前、Amazonで買ってそのままだったUSB Blasterを引っ張り出してきました。

USB Blaster

本体にはALTERAのロゴ入りのシールが貼られていますが、クローン品だと思います。マニュアルは、中国語で書かれたA4コピーが1枚入っているだけw

ALTERAのロゴが・・・

NESRGBは、BAKUTENDOさんの中間基板を使って取り付けようと考えているため、JTAG接続用のピンを立てて厚みを出すわけにはいきません。というわけで、ちょっと悩んだんですが、こんな風にピンヘッダを寝かせた状態でハンダ付け。

ピンヘッダは寝かせてハンダ付け

ピンアサインが違うので、ジャンパワイヤを使って接続。

ジャンパワイヤで接続

Quartus II Programmerは、NESRGB公式サイトで二次配布(?)されているやつを入れてみました。USB Blasterは、デバイスマネージャから手動でドライバを選択してやったら認識された模様。Auto DetectしてやったらEPM570 が見えたので、接続自体はできているっぽいです。

Auto Detectで何か見えた

改めて、公式ページの手順通りにpofファイルを読み込んでみました。では、Start・・・

POFファイル読み込み

げぇ、失敗したぞ!?

何か失敗した

もう1回やったら今度は成功。大丈夫なのか(汗)。とりあえずNESRGB側の準備は一旦終了。

やり直したら一応成功

次に本体。とりあえず2台持ってきました。右のわりと綺麗な方は、多分現役当時うちで使っていたやつですね。

本体

左側のボロい方は2コンだけ四角ボタンなので、前期型基板かも。開けてみたら電源基板がフラットケーブルで接続されているタイプだったんで、やっぱり前期型のようです。こっちの方が多少は楽かな。

前期型基板かも

続いてFamilan.netさんのFC AV UNITを組み立てます。別にファミコンをAV化したいわけではないんですが、電源基板を置き換えて、なおかつDIN 8ピンからRGB信号を出す目的で使おうかと思いまして。

FC AV UNIT基板

せっかくなので普通に組み立て。電解コンデンサは1000μFのやつ以外、どれも85℃品だけど、まあ大丈夫っしょ・・・って、LM358がなかった (´・ω・`)。というわけで今日はここまでですな。LM358のためだけに秋月通販するのはちょっと辛いけどどうしようw

途中まで組み立てたけど部品足りず

基板

昨日、トグルスイッチをつけた大往生基板ですが、間違って触っちゃった場合にオリジナルと違って勝手に戻らないせいでハマりそうな気がしてきたので、ジャンパに変えてみました。よし、スッキリ。

スイッチ部分はジャンパに変更

2020年9月13日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ