2020年8月5日から2020年8月1日までの日記を表示中

2020年 8月 5日 (水)

MODE

DICUIでダンプしたMIL-CD、.imgと_img.cue だけ放り込んでおけばMODEで起動するのね。なるほど。

そしてSTURMWINDをダンプする話がここにありました。 やはりあのエラーは意図的に混入されたプロテクションということのようですね。まだちゃんと見てはいませんが、かなり複雑なことしないとダンプできないっぽいですな。

あと、Linuxでddだと読めないマルチセッションのCDをどう読むかについても調べてみたんですが、こちらのページに情報がありました。 cdrdao を使えばいいみたいです。

こんな感じで最初のセッションが読めて・・・

cdrdao read-cd --read-raw --session 1 --datafile data-1.bin data-1.toc

こうすると2番目のセッションが読めました。はー、なるほど。

cdrdao read-cd --read-raw --session 2 --datafile data-2.bin data-2.toc

基板

Digi-Keyから部品が来ましたよ。

Digi-Keyから到着

オンセミの74LCX16245と74LCX16373です。これでいよいよ、ギガウイング2のパーツ交換に着手できますね。

オンセミの74LCX16245と74LCX16373

それにしても、発注したのが先月31日なので、1週間かからずに届いたことになりますね。Digi-Key凄い。もっと使おう。

オンセミの74LCX16245と74LCX16373

2020年 8月 4日 (火)

MODE

MODEのFWの更新が来ていたのでアップデートしてみました。これ、シリアル番号ごとにアップデート用のバイナリが異なるんですね。

アップデート中

アップデート後も問題なくゲームが起動。ゲーム起動時のドリキャスロゴのアニメーションとかスキップできるようになったみたいです。読み込み自体が速くなったのかどうかはよくわからずw。ちなみに、ジョジョはMODEのVGAパッチオプションが有効(多分デフォルト設定)になっていると、起動しても絵が出ないので要注意です。それにしても、ドリキャス版のジョジョは音に迫力がない・・・

ゲームも無事起動

あと、ついでに先日DICUIでダンプしたMIL-CD系のタイトルも動かしてみたり。とりあえずimgファイルだけ放り込んだら認識されなかったんで、ダンプでできたファイルを全部まとめて放り込んでみたところ、今度はイメージが3つ認識されてしまうという事態にw。生成されるファイルの中身、ちゃんと調べた方がいいですね。

高速ストライカー動作

というか、SSDだとこういう試行錯誤がやりにくいですね・・・。マイクロSDカードスロットを引き出すようなやつ(写真の手持ちのやつはコネクタがでかすぎて、DC内部の部品と干渉してMODEに挿せずw)とかSATAの延長とかをつけて、アクセス性を改善するのがいいのかなぁ。

マイクロSDカードスロットをSDカードに変換するアダプタ

基板

eBayで買ったギガウイング2修復用の74LCX16245がイスラエルより届きました。7/15くらいに発注したので、3週間近くかかった感じですね。

74LCX16245届いた

問題のフェアチャイルド社製というのもアレなんですが、そもそも10個セット x2のはずなのに19個しか入っていないのはどういうことなのかw。フィルムの端が剥がれてたから、梱包途中で落ちたとかかな・・・。というか、もうすぐDigi-keyからも 74LCX16245が届くわけですがw

2020年 8月 3日 (月)

片付け

お休みだったので倉庫部屋の棚の改革に着手。棚の上の方に重たいPCタイプの基板が置かれていたりして地震の際に非常に危険なのと、棚の最下段に基板が置かれていたりして水害時に真っ先に被害を被ることになりそうなのを何とかしようと思います。作戦としては、現状、特定の棚に集中しているジャンク類の入ったコンテナを各棚の最下段に移し、重たいPC系の基板を棚の中段に移して、棚の上段には比較的軽めの基板を置くようにレイアウトを見直す感じ。

棚の上の方にPC系基板があって危ない

Beforeの写真を撮るのを忘れましたが、ひとまず床置きしていたCPS2やF3、セガを中心とした背の高い基板などをコンテナと入れ替え。CPS2やF3は棚に詰めると壮観ですね・・・w

ひとまず床置きを解消

そういえば、片付けの途中で、以前トレーをぶちまけて紛失した HD6417604SF28 が発見されましたw。コンテナの中の基板の隙間に落ちていたせいで見つけられなかったようです。落下した際に平らなところに当たったらしく、ピンが綺麗になぎ倒されてましたw

HD6417604SF28発見

ヤフオク

何かここ数日の間に、ヤフオクのアラートメールの仕様が変わったようで、メールの件名の先頭にアラート名称とか「ヤフオク!アラート - 」みたいな文字列が追加されるようになってしまったようです。メールの件名の先頭に冗長な文字列がつくと、スマホで一覧した際に出品物の名称が見えなくなるから勘弁してほしいなぁ。アラート名称の方はヤフオク側の設定で短く変更できますが、それでも「ヤフオク!アラート - 」の部分は短くできないので、どうしようもない感じですね・・・。

また、メール本文に出品者名が含まれなくなる変更もあった模様。こっちも、今まで残念系出品者の出品アラートを出品者名でフィルタして捨てていたのが使えなくなってしまいました。ヤフオク側でフィルタするように変更しないとまずいか。ほんと、何で不便な方向に倒すのか。

ポスター

今までケイブのポスター(ケツイ、ぐわんげ、エスプレイド)が入っていたポスターフレームの中身を入れ替え。アガる〜

ポスター入れ替え

そのうち赤い刀とか最大往生に入れ替えたりもしたいけど、未使用品故にちょっと勿体無くて飾れない感じも・・・w

2020年 8月 2日 (日)

MODE

先日届いたTerraonion のMODEをドリキャスに取り付けてみます。MODEをつけるとドライブが使えなくなってしまうため、元々使っていたやつはそのままに、予備機の方に取り付ける方向で。

予備機

マニュアルに従ってPC上でSATAのSSDにディレクトリを作り、そこに先日ダンプしたイメージをコピーします。

SATAのSSDにゲームコピー

GD-ROMドライブ部分を撤去します。NAOMIなどで使うGDドライブの補修部品として使えるのかな?

GD-ROMドライブ撤去

MODE本体。

MODE

マニュアル通りにやろうとすると、スペーサーの土台がケースと干渉して取り付けられません。穴の位置を変えてもダメ。

スペーサーの土台がケースと干渉

土台をカットすれば・・・

土台をカット

ケースに無事収まるようになります。ふぅ。

無事収まった

一旦MODEをドリキャスから外してSSDを取り付け。

SSD取り付け

ドリキャス本体に組み付け、電源基板とかも戻して完成。

組み付けて完成

電源を入れてみます。ドキドキ・・・おお、無事に起動した!

MODE無事起動

ゲームも普通に起動しました。よかったー。

ゲームも無事起動

ところで、先日全部ダンプしたと思っていた手持ちのドリキャスのソフトですが、箱の関係で棚の別の場所に置いてあったシーマンが未ダンプでした。さっそくダンプすべく、箱を開けてみたところ、マイクのスポンジがボロボロに・・・。そしてケースからマイクを取り出したら崩壊しました。光学メディアのデータは救えても、こういうのは救えませんねw

シーマンのマイク

あと、せっかくなので、この辺のMIL-CD系の非公式タイトル群もダンプしてみたり。CD-ROMなんで、Linuxでddすれば簡単にダンプできるかと思ったんですが、マルチセッションだからかddすら受け付けない感じ。そこでPX-755Aを引っ張り出してきて、Windows上で redump.org の DICUI を動かしてみたところ、こっちはバッチリでした。以前の経験が役に立った感じです。

MIL-CD系のダンプにも着手

ただ、手持ちの中でSTURMWINDだけはDICUIだと最後の方でメディアエラーっぽいのが出まくってうまくダンプできませんでした。一応エラーを報告しながら進みはするんですが、リトライ処理とかが長すぎて、途中で打ち切るしかないみたいな。うーん、メディア不良なのか、それともプロテクションなのか・・・?

2020年 8月1日 (土)

XAC-1

近所のホームセンターでXAC-1のコンパネベースを固定するのに使えそうな鍋ネジを探してみたところ、M4 50mmのものを発見。元々付属している M4 55mm に対して 5mm足りない感じですが、これより長いのは小分けで売られていなかったので、ひとまずこちらを購入してみました。

M4 50mm のネジ購入

帰宅してXAC-1のフレームに定規を当てて測ってみたところ、側面のフレームは厚みだけでも48mmくらいあって、50mmのネジだと厳しそう。こりゃ失敗したか・・・と思いきや、ネジ穴のキャップを外してみたら、ネジ穴自体はかなり奥まったところに位置していることが判明。お陰で50mmのネジでも割と余裕で固定することができました。良かったー。これで安定して格ゲーとかのテストプレーができますなw

固定成功

サーバ移設

ここのサーバをやらせているエプソンのコンパクトなPC、ディスクが本当にやばそうなので、Ryzenを載せたDeskMini A300に移行すべく環境構築を開始しました。マシンパワーも上がるから、WordPressとかもまともな速度で動かせるようになるかな。

GD-ROMダンプ

ドリキャスで動かしているhttpd-ackからwgetとかcURLでファイルを落とそうとすると途中でコネクションを切られて失敗する問題ですが、もしかしてFirefoxがconnection: keep-aliveをつけてアクセスしているせいで、一度Firefoxでhttpd-ackのページ開いちゃうと、Firefox側が常にリソースを握った状態になってしまい、wgetとかcURLでダウンロードする際にドリキャス側でメモリが足りなくて落ちるとかそういうのだったりするのかも・・・? Firefoxを閉じた状態でwgetできるか確認すればわかりそうですね。次に使う機会があったら試してみよう。

2020年8月5日から2020年8月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ