2020年7月26日の日記を表示中

2020年 7月26日 (日)

パーツ整理

セリアにてパーツ整理用の箱とか色々と買ってきました。

パーツ整理用の箱とか買ってきた

早速コンデンサや抵抗を入れてみました。こりゃ素晴らしいw。汎用ロジックや細かいパーツ用に、もっと小さく区切られたやつを買い足したい感じですね。

コンデンサとか抵抗とか入れてみた

Swtich

Switchでゼルダ無双をやろうと思ったら、何かやたらと文字がボコボコした感じに・・・

文字がボコボコしている

アンチエイリアスがかかっていない?

アンチエイリアスがかかっていない

直線もジャギーが酷いです。こんな現象、初めてですね。

ギザギザした直線

テレビ(REGZA Z700X)的には1080Pで認識しているようなんですが・・・。

テレビ側はFull HDとなっている

外して携帯モードにしてみると正常です。というか、携帯モードのときの方がよっぽど綺麗に表示されていますw。HDMIケーブルを抜き差ししたり、Switchを再起動したりしてみましたが変化なし。REGZA Z700XやSwitch側の設定にも変なところは見当たりません。

Switchのドックを別のREGZAに繋いでみたところ、こちらでは綺麗に映りました。ということはZ700Xの問題???

別のREGZAだと文字が綺麗

直線も滑らか

再度REGZA Z700Xに戻したところ、やっぱり画質が粗い状態のまま。仕方ないのでZ700Xを再起動してみたところ、ようやく問題が解消しました。あー、テレビ側の問題だったのか・・・。

Z700Xでも綺麗になりました

直線もまあまあ綺麗に

うーん、原因は何でしょうね。

GD-ROMダンプ

MODE向けに、ドリキャスを使ってGD-ROMダンプ環境を整えてみます。まずは手持ちの機体にブロードバンドアダプタを装着。

ブロードバンドアダプタ

付属のブロードバンドパスポートで起動。メディアは問題なさそうです。

ブロードバンドパスポート起動

時代を感じさせるメニューですね・・・。

時代を感じるメニュー

この後はネット上の情報を参考に、PCとEthernetで直結 → ブロードバンドパスポートでIPアドレスを本体に設定して保存 → httpd-ackのイメージをCD-Rに焼いて本体起動 という流れ。特にハマることもなく、本体側でhttpd-ackの画面が出るところまで到達しました。

httpd-ack起動

そしてPC上のWebブラウザからドリキャスにアクセスして、Webサーバとして機能していること & GD-ROMの中身のダウンロードができることも確認。これでダンプに必要な環境が整いましたね。それにしても、この仕組み、よく考えましたなぁ。httpd-ack作った人凄い。

2020年7月26日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ