2020年1月4日の日記を表示中

2020年 1月 4日 (土)

基板

昨日の電池切れキンドラの修理の続きです。とりあえずパッチを当てて電池レス化してみたところ、やはりそれだけではないようで、酷い画面化けとなりました。そして音も出ません。

電池レス化してみた

予想通り画面化け

これは本当に酷い・・・

ひとまず音が出ない方は、電圧をちょっと上げたら解消しました。一方、画面化けの方はCボード・マザーボードの両方を交換しても解消せず、Bボードのどこかに問題があるようです。ついでに色々調べるチャンスかな。

良品のBボードを引っ張り出してきて、配線についてあれこれ調べているうちに、ひとまずRJ、LJ、VJ、PJ、DJといったジャンパ(Bボードのバージョンによってあったりなかったりする)は、1MbitのROMが、2番ピンがA16のタイプとOE_のタイプのどちらかを選択するためのものだということがわかりました。4対あるパターンのうち、両端2対がショートしていると2番ピンがA16のROMとなり、中央2対がショートしていると2番ピンがOE_のROMということになるようです。

で、問題のキンドラのBボードを見てみると、プログラム用のROMはすべて2番ピンがOE_のタイプなのに対し、グラフィックデータ用のROMは、すべてが2番ピンがA16のROMで埋まっています。

KD1〜22とKD24〜29は全部2番ピンがA16タイプ

KD32・38・33・39も2番ピンがA16タイプ

一方で、グラフィックデータ用のROMに対応するジャンパであるRJとLJのうち、LJ1とLJ2は中央2対がショートしています。これは、すなわち2番ピンがOE_の設定になっているという状況ですが、LJ1の対応するKD1・9・2・10およびLJ2の対応するKD3・11・4・12は、すべて2番ピンがA16のROMです。というわけで、これは明らかに間違い。

ジャンパがおかしい

また、RJ3・RJ4・LJ3・LJ4については、左側が接続されていません。4対のうち、左2対が2番ピン、右2対が24番ピンに対応するので、この状態では、2番ピン(すなわちA16)が浮いていることになります。これも変ですね・・・。というわけで、雑ですがまとめて直してみました。

直してみた

が、画面化けは解消せず。あんまり前と変わらない感じです・・・(´・ω・`)

他に怪しいところがないか、目視で観察してみたところ、はんだ面で、部品の足が曲がって、隣のチップに接している箇所を発見しました。写真の右から2列目と3列目のところです。これ、裏側は1MbitのROMなんですが、このショートの仕方だと、A16が常にHになりますね。なるほど、お前が犯人か・・・。

A16が+5Vに直結している箇所を発見

が、これでも画面化けは直りませんでした。トホホ・・・・。

2020年1月4日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ