2019年8月31日から2019年8月1日までの日記を表示中

2019年 8月31日 (土)

基板

PAL16L8についてしつこく調べた結果、MMI PAL Handbook 3rd edition (1983) という本に書かれていることを発見。見てみたところ、11.75Vと5Vを使い分けて2KByteほどの情報を読み出すようですな。こりゃ自分で作るのはちょっと大変そうというか、そもそもこういう2電圧を細々切り替える回路はどういう部品を使って組めばいいのか。あー、やっぱりTopMax II欲しいなぁw

[コメントを書く]

ARM 2021/12/02(木) 20:45:07
昔の記事ですいません。
当方でもTopMax IIでTAITOのテトリスC12-01 PALはリードが正常に読み込み出来なかったです。
SUM:0000になります。
MAX2のデバイス一覧でAMDとAMD(MMI)2種類あるのですが、PAL16L8BCNがどれに該当するのか?
AMDのPAL16L8-4とか-5とかで選択するとSUMの値が変わるのは何故かわかりません。
nosuke 2022/01/03(月) 01:26:27
すいません、リプライ遅くなりました。
C12-01ということは、ラスタンサーガ2 がベースの方でしょうか。
マスターオブウェポンベースの方のC35-06はTopMax IIで読み出すことができました。
デバイスは AMD(MMI) PAL16L8B ですね。
確か、AMDのPAL16L8はMMIのと全然違った覚えがあるので、チップにMMIのロゴが入っていたら
迷わずAMD(MMI)の方を指定するのがよいのかな、と。
機会があったらうちのラスタンサーガ2ベースの方も見てみたいと思います。

ビール

サッポロ焙煎、売られていたので買いました。一年中販売して欲しいw

サッポロ焙煎

2019年 8月30日 (金)

基板

PAL16L8、自力で読んでやろうと思って色々調べているんですが、なかなか読み書きの仕方が書かれた文献が見つかりません。くそー、TopMax IIを買うしか無いのかw

2019年 8月29日 (木)

基板

一昨日作ったテトリスのJEDファイル、ATF16V8に書き込むと動くのに、GAL16V8に書き込んだ場合に動かないことが判明。なぜ・・・

GAL16V8を使ってみたら動かない

起動する気配なし

プログラマを変えてもダメ。書き込んだ後、再度ダンプすると得られる真理値表は正しい。となると一体何が・・・。

色々試行錯誤した結果、出力ポートの出力条件 (OE) が全部VCCになっていたのがまずかったようで、他のB-SYSTEMと同様に13番ピンのみ出力条件を 16番と17番のAND にしたら動くようになりました。うおー、そういうことか。

GALでも起動

いやしかし、なんでATF16V8で動いてたんだろうw

2019年 8月28日 (水)

基板

せっかくなので、マスターオブウェポンの基板も引っ張り出してきました。テトリスと完全に一致。

マスターオブウェポン (左) とテトリス

ちゃんと動きました。ふぅw

ユキヲ無事動作

テトリスの基板からマスターオブウェポンの基板にROMとPALを移植してみたところ、普通に起動。まあそりゃそうかw

テトリス化w

2019年 8月27日 (火)

基板

2枚あるので万一ミスって破損させても何とかなる(かもしれない)阿修羅ブラスターのPAL16L8の中身を、昨日の方法でJEDファイルにしてATF16V8に書き込んで動かしてみました。

阿修羅ブラスターのPAL16L8をATF16V8に置き換え

無事動作。やったね。

無事に動作することを確認

では本番行きます。タイトー版のテトリス(マスターオブウェポンベースの方)。真理値表を取り出して、JEDファイルにして、ATF16V8に書き込んで置き換えて・・・

元のPAL16L8とATF16V8

PAL16L8をATF16V8に置き換え

タイトー版テトリスの基板

きたー!動きました!

動いた!

というわけで、ひとまずうまく行ったようです。

2019年 8月26日 (月)

基板

今日もPAL16L8に挑戦継続。WinCUPLで真理値表からPALのコンフィギュレーションを生成してたんですが、生成されたJEDファイルをjedutilで確認してみると、何かおかしい感じです。結果が丁度論理反転してる感じ。docファイルに書き出される論理式は正しいのに・・・。

オプションを色々と変更して実験した結果、どうも真理値表を、コンパイラオプションでド・モルガンを有効にして積和形式で出力しようとすると、JEDファイルに出力の論理が反転した状態のコンフィギュレーションが書き出されてしまうことがわかりました。何なんだこのバグは・・・。

さらに、TABLEで真理値表を作ってコンパイルすると論理が反転するものの、普通に論理式を書いてコンパイルする分には論理が反転しないことも判明。これを利用して、ド・モルガン設定を有効にしたまま真理値表をコンパイルして、docファイルに書き出された式を再度ソースコードに取り込み、真理値表の方はコメントアウトした上で、改めてコンパイルをかけることで、積和形式になった論理反転していないJEDファイルを生成できるようになりました。あー、よかった。

というわけで、これで何とかPALを外から叩いて真理値表を作って、それをコンパイルしてJEDファイルを生成するまでの流れが完成。実際にATF16V8に書いて再度真理値表を作ってみましたが、同じものができたので、ひとまずは問題ないはず。

2019年 8月25日 (日)

基板

昨日の続きで、PAL16L8のダンプに挑戦継続中。ChipMaxでPAL16L8が読めないのはなぜなのか。VMware上の32bit Windowsから叩いてるのがダメなのかと思い、試しに32bit版Windowsをネイティブインストールして環境を作ってみましたが、相変わらずダメでした。読もうとすると、「Incorrect device ID. 」と出て、その後いきなり最初のReadで弾かれるようで、「Read error. Fail address: 0(0h)」とのメッセージが。そもそもIDチェックを外しているのに何でだろう。デバイスとして「PALCE16VH8 as 16L8」を選んでるけど、実は互換性が無い系? ちなみにPALCE16VH8は読めますな。

仕方がないので作戦変更。かつて黒往生のGALを修理したときと同じように、真理値表を作って、そこから回路を合成してみます。当時使ったソフトウェアはWinCUPL。調べたら、今でもあるようなので、インストール。真理値表取得のためのダンプは、Arduinoで。

Arduinoでダンプ

ひとまず中身がわかっているCPS1のPALで試してみたところ、あっさり真理値表の生成に成功。後はこれを合成するだけ・・・って、何かうまくWinCUPLでコンパイルできないぞ・・・?というか、かつてコンパイルできたはずの、黒往生のGALのコンパイルも「excessive number of product terms: "variable"」とかいうcode 0006ccなるエラーが出て通らないんですけど、これは一体・・・。

と思ったら、Minimization設定をQuine-McCluskeyに変更することで黒往生のGALのコンパイルが通るようになりました。そして今回ダンプしたやつもコンパイルが通りました。うーん、デフォルトでこれくらいオンにしておいて欲しい・・・。

2019年 8月24日 (土)

秋葉原

超久しぶりに秋葉原に行ってきました。と言っても昼から別の用事を入れてしまったために、午前中限定ですが。マックジャパンとかトレーダーを覗いて、BEEPに納品して、秋月と千石電商で部品買ったところで時間切れ (´・ω・`)。ラジオデパートとか、足を運べませんでした。残念。

久しぶりの秋葉原

ちなみにCPicS2はBEEPでこんな風に売られてるんですな。・・・あ、商品名間違ってるw

BEEP店頭のCPicS2

基板

突然基板上のPAL16L8の中身をダンプしてみたくなり、調査を始めてみました。プロテクションがかかっていなければ、対応しているプログラマで普通に読めるっぽいですね。ただ、対応しているプログラマがあるのかどうか・・・。ChipMaxで「PALCE16VH8 as 16L8」を指定しても全然読める気配がありません。うーん、これじゃないのかな?

2019年 8月23日 (金)

何もしてない

明日、超久しぶりに秋葉原に行くことにしたので、何を買うか色々と検討したり・・・していたはずが、その過程で通販で全然違うものを見つけてしまい、ついそっちをオーダーする流れにw。また1つ、忘れ物を取り戻せそうです。

2019年 8月22日 (木)

飲み

平日だけど飲みでした。お疲れ様でした。

ドラクエビルダーズ2

最後に1個残っていた住人を着替えさせるかいたくレシピがなかなか進まなくて困っていたんですが、攻略サイトの情報を参考に、更衣室をたくさん作って、染色した水着やバニー服を入れまくってやったら、住人が着替えまくるようになり、あっという間に全かいたくレシピが完了となりました。その後、無事船長たちとも再会。ゲーム内で何か作ることにはあんまり興味ないんで、もう思い残すことはないかな・・・。あ、マーマン倒してないか・・・。

2019年 8月21日 (水)

CPicS2

追加でまた袋詰めw

詰めました

2019年 8月20日 (火)

基板

自作コントロールボックスの配線を整理して、従来型の減衰回路とハイローコンバーターの切り替えスイッチを撤去し、跡地にステレオミニジャックを追加しました。このスパゲッティ、よく改変や拡張に耐えているなという感じですw。一旦ここで終了かな。今まで全然気が付きませんでしたが、ヘッドホンでステレオを聴くと、別次元な感じですねw

ハイローコンバーター組み込み作業終了

ちなみに、追加したステレオミニジャックは、何の変哲もない3端子のものなんですが、ヘッドホンを繋ぐとRGB21ピン側に出ている出力が消えますね。ヘッドホンの方が(相対的に)インピーダンスがかなり低いからとかなのかな?

この後は、ちょっとATOMISWAVE動かしてみたりしてたんですが、何か画面が暗いしちらちらするなと思ったら、480iになってました。15kHzモードだと、240pになるものと勝手に思い込んでました・・・。

ATOMISWAVE 480iになってた

DIPスイッチをいじって480pに変更。あれ、暗い・・・と思ったら、スキャンラインが有効になってました。480i検出時にFramemeisterが自動でスキャンラインを有効にして、その設定が残った?

480pに変更したけど何か汚い・・・

スキャンラインをオフにしたらいい感じの明るさになりました。ふぅ。

スキャンラインをオフにしたらいい感じの明るさに

2019年 8月19日 (月)

ドラクエビルダーズ2

ドラクエビルダーズ2、日付が20日に変わったところで1.7.0へアップデート。少し遊んでみましたが、ハートを消費してレシピをひらめく演出が短縮化されたのがいい感じですね。ただ、特に新しい話の展開はないような・・・。とりあえずかいたくレシピを全部終わらせないとダメなのかな?

1.7.0ゲット

基板

せっかくハイローコンバーターを入れたので、F3のステレオサウンドを堪能してみようと思います。・・・って、NRS-1を間に入れてるのにハットトリックヒーロー'95の映像がまったく出ないぞ。やばい・・・

ハットトリックヒーロー'95起動しない

と思ったら、JAMMAコネクタの接触不良でした。基板側のJAMMAコネクタを接点復活王で磨いてやったら無事復活。F3基板は、エアキャップで巻かずに裸の状態で棚に置いてしまっているため、コネクタが接触不良を起こしやすいのかもしれませんね。

JAMMAハーネスを磨いたら復活

ちなみに、ハットトリックヒーロー'95は、テストモードでスピーカーの左右を鳴らし分ける機能があるため、ステレオの接続確認にピッタリだったりします。何かF3マザーは、取説の配線が間違ってるとか、並びが変だとか、色々ツッコミどころがありますが、コナミ向け配線からJSTの1番と4番を入れ替えればいいみたいですね。

サウンドテストモードが便利w

ひとしきりF3のステレオサウンドを堪能した後は、再びゼクセクスに基板を戻して、従来の減衰回路とハイローコンバーターとでサウンドを聴き比べ・・・って、音量以外、まったく差がわからん(汗)。耳が悪いだけなのかと思い、キャプチャしたものを可視化してみましたが、こちらも全然差がわかりませんでした。ひょっとして、単純な減衰回路でも、音質的な観点では十分だったりするのかな・・・。

スペクトラムを見ても違いがわからず

まあでも、これで、SP-も普通に鳴るようになったわけで、ついにアレの音が鳴るようになったわけですよ。

この基板を鳴らせるようになった

アシュラバスター! この基板、JAMMAのSP+がGNDにつながっていて、何故か音声はSP-側にしか出てないんですよね・・・。そんなこともあって、従来の回路では音が鳴らせていなかったのでした。いやー、よかったよかった。

アシュラバスター

2019年 8月18日 (日)

基板

この前の自作コントロールボックスへのハイローコンバーター組み込みの続き。前回はゼクセクスの基板を直したところで終わってしまいましたが、今日はきちんとコントロールボックス内に配線するところまで進めてみました。

ハイローコンバーターを組み込み

従来の信号を単純に減衰させるだけの回路とスイッチで切り替えられるようにしたので、後で音質を聴き比べてみましょう。

休み終わり

いやしかし、ゼクセクスの基板直して、ハイローコンバーターを自作コントロールボックスに借り組み込みしたところで休みが終わろうとは・・・。

2019年 8月17日 (土)

何もしていない

部屋の片付けすらまともにできないうちに一日が終了。

2019年 8月16日 (金)

CPicS2

久々のCPicS2袋詰め。間が空くと色々と忘れちゃいますな・・・。

袋詰め

基板

これまで、自作コントロールボックスでは、SP+側のスピーカーレベルの信号をコンデンサで直流カットし、抵抗で減衰させることで、ラインレベル相当にして出力させていました。が、これだと、SP-側の信号が一切反映されないという問題があり、また、減衰のさせ方自体も音質的にあまり良くないと聞きます。というわけで、この辺を解消すべく、先月、カーオーディオ用のハイローコンバーターを買ったのでした。今回は、これをコントロールボックスに組み込んでみようと思います。

AT-HLC130

その前に、AC基板と組み合わせてきちんと機能するのかを確認。

JAMMAハーネスのSP+・SP-と直結

写真からはまったくわかりませんが、問題なく音が出ていますw。まあ、連珠貴族はSP-側はGNDになってるんで、ちょっと特殊ですが・・・。

連珠貴族で音が鳴ることを確認

では次に、もうちょっと音いい系の基板で聴き比べてみたいと思います。せっかくなのでステレオで。・・・って、昔作ったJST 4ピン向けステレオ配線用ケーブルが切れてますな (´・ω・`)。しかもよく見たらコネクタ側がJSTじゃないし。修理ついでに手持ちのJST 4ピンに交換しておきましょう。相変わらず圧着がぜんぜんうまくいかなくて辛い・・・。

ケーブルの修理が終わったので、ステレオ対応の基板を引っ張り出してみましょう。とりあえずゼクセクスでいいかな・・・って何か未交換だったコンデンサが液漏れ起こしてるっぽいんですがwww

054544上に湿り気が・・・

案の定、動かしてみたら、音が超小さい例の症状が (´・ω・`)。というわけで、急遽コンデンサ交換作業開始。いやしかし、初めての修理だったこともあってか、今見ると超汚いですね・・・。ひとまず一旦コンデンサを全部除去して更地に。

一旦更地に

そして俺板を見ながら交換w。意外と10uFのストックが少なくて焦りましたが、何とか手持ちの電解コンデンサで置き換えられました。

置き換え完了

では改めてステレオ配線。

改めてステレオ配線

無事普通の音量で鳴るようになりました。ふぅ。まだ従来の環境のままですが。

ステレオが鳴るように

一応鳴っているところの動画も置いておきますw

いやしかし、10年前に、なんで全部のコンデンサを交換しなかったのか・・・謎ですねw

2019年 8月15日 (木)

何もしていない

ホームセンターに行って脚立買ったりして家関係あれこれしたくらい。

2019年 8月14日 (水)

日記みたいな

数ヶ月ぶりにここを更新。結局未だ新システムに移れていないですね・・・。

2019年 8月13日 (火)

帰宅

実家に残してたPC系の諸々を車に積み込んで帰宅。

ドラクエビルダーズ2

どうやったら船長に再会できるんだろうと思い、攻略サイトを眺めて、次のアップデートを待たねばならないことを知るなど。そのうち監獄島にも行けるようになるのかと思ってたら、全然そんなことないのね。アップデートくるまで放置でいいか。

2019年 8月12日 (月)

何もしていない

実家でだらだら過ごしたくらい。

2019年 8月11日 (日)

移動

渋滞が解消し始めたあたりで実家へ移動開始。無事渋滞に引っかかることなく帰省できました。ふぅ。

Old Mac関連

実家の物を回収するよう言われたので、とりあえずPC関連を見てみたり。すごい数の角形マウスがw

ADB角形マウス

ピピン型のパッドも出てきました。変換して別の何かに使えたりしないかな。

ピピン型のパッド

原稿

本当に今日でおしまい。何か世に出るのかどうか怪しげな感じですがw

2019年 8月10日 (土)

地球防衛軍5

最後に残ったフェンサーでDLC1 INFを開始。フェンサー自体久しぶり過ぎて、よくこれでメインシナリオINFクリアできたな感w

原稿

写真撮って貼り込むなど。

2019年 8月 9日 (金)

進捗ゼロ

ふと新しいアイディアを思いついて原稿をいじってみたものの、2時間色々書き直したところで話が繋がらないところが見えてしまい、全部巻き戻し。辛い。

2019年 8月 8日 (木)

飲み

平日ですが、飲み会でした。お疲れ様でした。

発注

お盆休みに入る前に、同人誌の増刷とCPicS2用の部品を発注。

原稿

そして今日も何か原稿いじるなど。この先に何かあるのか。

2019年 8月 7日 (水)

何もしていない

帰ってきてちょっと原稿手直ししたくらい。

2019年 8月 6日 (火)

原稿

昨日の今日でアレですが、全体を通してみるとやはりどうにも流れが良くない感じ。で、どうしたものかと考えてみたところ、良くするアイディアを思いついてしまいました。聞いてみたら、真の締め切りはまだ先とのことなので、再度いじることに。いけるかな。というか、こうなると今週も何もできんな(汗)

2019年 8月 5日 (月)

散髪

休みにしたので髪を切ってくるなど。さっぱり。

人間ドック

予約しようと思って電話したら、なんと3ヶ月先までほぼいっぱいとのこと・・・。ええー、去年は同じ時期に日程変更できたレベルな気がするんだけど (´・ω・`)

原稿

昨日で終わりにするつもりだったけど、ついまたあれこれいじってしまうなど。まあでも、もう本当に終わり。

基板

PGMの基板のテスト画面、Framemeister側をどう調整してもテストモードのクロスハッチのマス目が正方形になってくれなくて困ってたんですが、これ、実はマス目を正方形にするんじゃなくて、全体が4:3になるように調整するのが正解だったんですね。ドットバイドットだと448x224になるから、超ワイドなのが正しいのかと思ってました(汗)。そう言えば、昔ケツイの基板でも、同じように悩んだ覚えが。ちなみに、うちの環境だと、水平入力幅を49くらいにして、水平入力位置を24くらいにすると、丁度4:3になるっぽいですな。なるほど。

4:3に調整したところ

2019年 8月 4日 (日)

原稿

今まで書いたものをうまいこと組み替えて方向性大幅に修正。ようやく不自然さはなくなった感じです。これで終わりにしよう。というか、なんか本当に何もできなくなったのでこういうの当分控えよう・・・。

2019年 8月 3日 (土)

疲れた

出掛けて帰ってきて、また出掛けてと、長い一日でした。

2019年 8月 2日 (金)

何もしていない

帰りが遅くて原稿いじっておしまい。何か流れ的にイマイチなんだよなぁ・・・。

2019年 8月1日 (木)

何もしていない

今日も原稿いじりつつドラクエビルダーズ2やったくらい。

2019年8月31日から2019年8月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ