2019年7月6日の日記を表示中

2019年 7月 6日 (土)

PC

昨日発注したRyzen PCのうち、ベアボーン、CPU、メモリが午前中に届きました。流石Amazon。さっそく組み立ててみます。

Ryzenとか届いた

CPUに付属しているでかいファンは、AMDのロゴの入ったカバー的なものを外して、ヒートシンクに対する向きを90度回転させて、さらにケースの角のネジを外してやると、うまいこと収まって使えそうです。

CPU付属のファンを使うならカバーを外して90度回す必要

とりあえずM/BにCPUとファンとメモリを装着してみました。かっこいい・・・。

とりあえずM/BにCPUとファンとメモリを装着

別に注文したSSDはまだ届いていないため、動かせないと思いきや、以前買ってそのままだったOCZ RC100があることを思い出しました。M.2なので、挿さるはずです。

OCZ RC100

このSSD、サイズ的には2242なんですが、上段のストレージ用のM.2のソケットに差し込むと、ちょうど真下に下段のWiFi用のカードのネジ穴が来ます。高さが足りないので、2280用のスペーサーを移植・・・と思ったら、2230の方のネジ穴は、スペーサーなしで高さが出るような作りになっていて、ここに2280のネジ穴から外してきたスペーサーをつけると、ネジ穴がソケットよりも明らかに高くなることが判明。これでは取り付けられません・・・。

ネジ穴の位置はバッチリなんだけど・・・

諦めきれずにネジ箱を探してみたところ、長さと経とピッチが丁度良さそうなネジが1本だけありました。

良さそうなネジを奇跡的に発見

これにワッシャーを組み合わせてこんな感じで固定成功。やった!本当は、しっかり金属製スペーサー入れて挟んだ方が、熱がよく逃げるので安心だったりしますが。

固定成功

とりあえずBIOSレベルで認識されているようです。わーい。

認識された

この後は、RC100のファームウェアを最新に上げてみます。調べたところ、OCZ SSD UtilityをUSBメモリに書き込んで起動することで、Windowsなしに起動できる模様。 ひとまず、別のWindows PC上でアプリとdmgファイルを落として展開し、起動用のUSBメモリを作成。これで起動すればバッチリなはず・・・と思いきや、ツール起動後、画面がブラックアウトする事態に

BIOSのオプション変えてレガシーモードにしてみたり、カーネルの起動オプション変えてみたりしたんですが、全然ダメ。一体どこでコケているのか、調べてみると、どうやらフレームバッファ /dev/fb0 を開いた直後くらいに返ってこなくなっているようです。HDMIをやめてVGAにしても何も変わりませんでした。うーん、どうしたものか。

ここで改めて起動ログをよく見みてみたところ、Fedora 28の文字列を発見。・・・もしかして、わざわざこの変なUSBメモリから起動するLinux何か使わなくても、Fedora上でSSD Utility自体が動くのでは・・・?

というわけで、試しにUSBメモリ上のディスクイメージを、Linuxマシン上でマウントして中身を見てみたところ、見事SSD Utility本体と思われる実行ファイルを発見。単なる32bitバイナリっぽいです。そして、これをThinkPad T430のVirtualBox上の64bit Fedora環境上にコピーして、必要な32bitのライブラリを入れてやったら、見事に起動しました。やったね

Fedora上で普通に起動することを確認

ここで昨晩追加で注文したWDのSATAのSSDが届きました。

WDのSSD届いた

これをPCに接続して、そこにFedora 29を入れて、必要な32bitライブラリを追加した上で、SSD Utilityをコピーして起動。・・・やった!ついに動いたぞ!ちゃんとRC100を認識している!

SSD Utility動いてRC100認識した

あとは、ファームウェアのアップデート手続きを実施しておしまい。

アップデート実行

無事1.01から1.03に上がりました。ふぅ・・・。

無事更新

いやしかし、これ、ほんと単なるFedora上で動作するアプリケーションなんですね。こんなんだったら、ややこしい専用環境なんか作らずに、Fedora上で動作するアプリケーションとして配って欲しいですね。疲れたよ・・・。

で、性能測ったら、やっぱりSATAよりシーケンシャル性能が断然速いですな。こっちを起動ディスクにしようw

シーケンシャル性能速い

というわけで、改めてRC100にFedoraを入れ直して初期セットアップ完了。ふぅ。・・・って、メモリ16GiB積んでるはずなのに、13.6GiBしかないと表示されるのは一体なんだ・・・?

メモリが13.6GiBしかない?

もしやと思ってdmesg見てみたら、ありました。GPUがVRAMで2GiBも使ってんのか(汗)

[    2.056518] amdgpu 0000:38:00.0: VRAM: 2048M 0x000000F400000000 - 0x000000F47FFFFFFF (2048M used)
[    2.056519] amdgpu 0000:38:00.0: GART: 1024M 0x0000000000000000 - 0x000000003FFFFFFF
[    2.056520] amdgpu 0000:38:00.0: AGP: 267419648M 0x000000F800000000 - 0x0000FFFFFFFFFFFF
[    2.056527] [drm] Detected VRAM RAM=2048M, BAR=2048M

あと、dmesg見たら、変なワーニングみたいなのが出てますね。これもGPU関係ですかね。気なるなぁ。

[  230.880486] WARNING: CPU: 1 PID: 2001 at drivers/gpu/drm/amd/amdgpu/../display/dc/core/dc_link.c:1680 core_link_enable_stream+0xd41/0x10e0 [amdgpu]

2019年7月6日の日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ