2019年6月30日から2019年6月1日までの日記を表示中
2019年 6月30日 (日)
■基板
先日入手したパワプロ'96の基板ですが、メディアかドライブが死にかけているようで、読み込みが超長い上にキャラ化けしたりする症状が発生しています・・・。
ドライブベイにアクセスできる状態にして開けてみたところ、なんとCD-Rが出てきましたw・・・途中で誰かが書き直したりしていなければ、これ、96年当時のCD-Rってことなんですかね。すげえな。
とりあえずデスクトップのWindows PCでイメージ化しようとしてみたんですが、何かエラーで読み込めず。こりゃやばいかな・・・?
あと、全然別件ですが、昨日ダブリに気づいたSemiComのCool Minigame Collection、韓国語版と英語版がそれぞれ1枚ずつという結論に達したんですが、その後英語版と思しき方を動かしてみたら、なんと日本語版ということが判明しました。やばい、貴重だw
[コメントを書く]
■地球防衛軍5
[コメントを書く]
2019年 6月29日 (土)
■基板
基板リストにメーカー不詳の「COOL」というのがあるんですが、本日、実際に棚から現物を引っ張り出して確認してみたところ、中身はSemiComのCool Minigame Collectionということが判明しました。
・・・あれ、ということは、ダブってたのかwww
と思ったら、リージョン違いな模様。片方は韓国語版で、もう片方は英語版かな。
あと、音が出ないというジャンクのメジャータイトル2を修理するなど。うちの環境だと、そもそも音どころか起動すらしない感じ。とりあえず、マザーボードを交換したら起動したので、問題はマザーボード側にあるのは間違いなさそうです。
で、マザーボードを確認すると、いつものコンデンサ(C202)が液漏れしてますね。
というわけで外して、掃除して・・・
スルーホールのハンダは取り切れないのでドリルw
新しいコンデンサに交換。
無事起動。音も、若干ノイジーな感じもありますが、概ね問題なさそうです。ふぅ。
またひとつ、忘れ物を回収できたかな。
[コメントを書く]
■ロックマン パワーバトルファイターズ
[コメントを書く]
2019年 6月28日 (金)
■基板
CPS1のマザーボードのリセットまわり(M51953周辺)を調査してみました。以前調べたCPS2の回路とほぼ同じ構成っぽいですが、リセット信号自体はBボードには行っていないっぽいですね。
CC3が遅延用のキャパシタで、ここには1uFのタンタルコンデンサが入っているようです。T = 0.34 * Cd (pF) usec らしいので、ここを10uFくらいにしてやれば、リセット時のディレイを3秒くらいに伸ばせるかな?
[コメントを書く]
2019年 6月27日 (木)
■基板
先日購入したATF16V8B、CPS1のPALの代わりに使えるのか試してみました。まずは1941のBボードの1AのPAL(というかGAL)で実験。
ATF16V8BはTL866CSで書けます。
オリジナルのGALと交換してみました。
無事起動。バッチリですね。よしよし。
次にCボードで実験。2個搭載されているPALを両方置き換えてみました。
これもバッチリですね。よしよし。
[コメントを書く]
2019年 6月26日 (水)
■基板
基板リストにアクロバットミッションがあるんですが、棚のどこを探しても見つかりません。過去のメールとかを探しても入手したような記録がないところを見ると、もしかして元々持っていなかったのか、これは・・・。じゃあ何でリスト載ってるんだ・・・。
[コメントを書く]
2019年 6月25日 (火)
■ドラクエビルダーズ2
ドラクエビルダーズ2のカクつき問題、マトモにプレーできないくらい酷い状況です。何だこれ・・・
処理落ち酷すぎてまとも に遊べない…。 #ドラクエビルダーズ2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/2RuJa58veE
— のすけ (@konosuke) June 24, 2019
もしかして、この前シドーがついてこなくてカクついたのと同じように、一緒に来るべき人が来てないのが原因かも? というわけで、試しにムーンブルクにワープしてみたら、思った通り、ついて来なかったモブの兵士が大量に着地して解散する演出があった後、カクつきが解消しました。
今回、モブの兵士を仲間にした上でムーンブルクを出ようとしたところで敵襲が発生し、撃退した後、そのまま城を出たら、なぜかさっきまで一緒にいたモブは引き返し、ジローム、リック、アネッサの主要3人のみがついてくる状態になって、その後、ついてきた3人を集合させるつもりで旗を回したらカクつきが激しくなったということを考えると、この辺にまずそもそもの問題がありそうです。
で、改めて旗を振って仲間を集めて出撃したら、こんなについてきたしw。前回と全然違うじゃんw。もちろんカクつきなし。あれかな。リリース後に見つかった不具合だけど、致命的じゃないから直す必要がないと判断したとか、そういう系かな・・・。
[コメントを書く]
2019年 6月24日 (月)
■基板
帰宅して基板整理継続。だいぶ整ってきたかな。
[コメントを書く]
2019年 6月23日 (日)
■グレイランサー
[コメントを書く]
■基板
基板リストを整理したのに合わせて、基板棚も整理し始めました。基本的にやってることは棚のデフラグ (同じメーカーの同じシステムの基板をなるべく近くに置くようにする感じ)。なんですが、棚が99.5% くらいまで埋まった状態なので非常に厳しいものがw
[コメントを書く]
2019年 6月22日 (土)
■ThinkPad
何年か前にニコイチで復活させたThinkPad T430、このところバックライトが暗いままになる症状が再び出始めています。だいたい外部出力に切り替えて戻すと復帰してたんで、これまで何とかごまかしながら使ってたんですが、今日はこれでも全然戻らないパターンに。いよいよ買い替えを考えないとまずいかな・・・。T490にするか、E490にするか・・・。
[コメントを書く]
■MAME
MAMEのソースコードに含まれている jedutilというツール、どうやったらビルドできるのかよくわからなくて困ってたんですが、Fedoraだと、mame-toolsなるパッケージを入れればjedutilが普通に入ることに気が付きました。普通に使いたいだけだから、これでいいや。
[コメントを書く]
2019年 6月21日 (金)
■飲み
飲みでした。お疲れ様でした。
[コメントを書く]
■ドラクエビルダーズ2
[コメントを書く]
■グレイランサー
メガドライブのグレイランサー復刻版、予約するのすっかり忘れてたんですが、ビックカメラで店頭取り置きできそうだったんで、ダメ元で依頼してみたらできました。ありがたや。
[コメントを書く]
2019年 6月20日 (木)
■何もしていない
早く帰ったけど何もせず。
[コメントを書く]
2019年 6月19日 (水)
■Carby Version 2
GCのデジタル出力をHDMI出力に変換するCarby Version 2が届きました。
箱の中はこんな感じ。リモコンが付属しています。
GC本体のデジタル出力に接続。
電源ON。
リモコン操作でメニューがオーバーレイ表示されます。ゲーム起動前は480iなので画質的にはいまいちw
Bボタンを押したまま電源を入れると、プログレッシブモードにするかどうか聞かれます。後はゲームを始めれば480pに。
いくつか試してみましたが、キャプチャは綺麗ですね。動いている間は、まあまあって感じの印象ですがw
GCのプログレッシブ対応ソフト、色々欲しくなりますなw
ちなみに、GCの電源入れたら、2015年8月10日という中途半端にずれた謎の日付が出てきました。興味深いw
[コメントを書く]
2019年 6月18日 (火)
■ドラクエビルダーズ2
ドラクエビルダーズ2遊んだり。1.6.1に上がったけど、何が変わったのかアナウンスなくてわからず。
[コメントを書く]
2019年 6月17日 (月)
■飲み
月曜から飲みでした。お疲れ様でした。
[コメントを書く]
2019年 6月16日 (日)
■基板
ふと気になって、SkoProの中身を観察してみました。動くドラゴンダンスと、この前ゲットした変なドラゴンダンスはHDDが違うようですね。容量はどっちも80GBでした。ドングルとかはついていないみたいだけど、ゲームごとのプロテクション的なのは、どうやってるんだろうか。まさかBIOS ROMとかじゃないよね・・・?
[コメントを書く]
2019年 6月15日 (土)
■車
もう2ヶ月過ぎてますが、1ヶ月目の点検をしてもらうなど。特に異常なしでした。オートライトどうしようかな・・・。
[コメントを書く]
■地球防衛軍5
エアレイダーINF、DLC2 ミッション13に挑戦してるんですが、これまた絶望的に難しいですね。ミッション12よりは短期決戦なのがせめてもの救いですが・・・。
[コメントを書く]
■基板リスト
あらためて所有基板をきちんと管理すべく、リストのプラットフォーム情報とかを整理してみました。
[コメントを書く]
2019年 6月14日 (金)
■基板
グレートビシバシチャンプを動かそうとしたら一切絵も音も出ません。こりゃやばいってことで、比較のために同じシステムのステップチャンプを引っ張り出してきたんですが、こっちもまったく絵・音ともに出ず。何だこりゃ・・・って、よく見たら、FramemeisterのRGB入力に基板じゃなくてファミコン用のRGBケーブルが繋がってるだけでした(汗)。初歩的過ぎる・・・。
というわけで、ちゃんとコントロールボックスの配線に直してやったところ・・・って、アニメチャンプ起動しないwww。CDR BADとか出てリセットを繰り返します。CDRなんかないシステムなのに、何だこれ・・・。
一方で、最初に起動を確認したかったグレートビシバシチャンプの方は問題なし。あー、よかったよかった。
で、改めてアニメチャンプですが、起動時に一瞬、何かのチップがエラーみたいなメッセージが表示されていたことを思い出しました。もしかして・・・とこの拡張IO兼セキュリティカートリッジ部分を挿し直してみたところ・・・
ビンゴでした。見事に起動するように。あーよかった。
しかし、アニメチャンプは3Pのボタン配線していないと音量上げられないんですね。グレートビシバシは3Pなくても平気なのに(´・ω・`)
[コメントを書く]
■Fedora
なぜかVirtualBox上のFedoraのCPU負荷が高いままなので、調べてみたところ、 dnf makecache --timer みたいなやつが延々とCPUを使い続けている模様。dnf関連だから、別にバックグラウドで頑張らなくてもいいだろうってことで、systemctl stop dnf-makecache.service して止めてみました。だめならまた動かせばいいってことで・・・。
[コメントを書く]
2019年 6月13日 (木)
■基板
SkoProのIOボードを手に入れたぞ!
これでドラゴンダンスが動かせる・・・かな?とりあえず繋いで起動してみました。
きた!クレジット入った!
普通に遊べるぞ。わーい!
ところで、このIOボードには、おまけ(?)でSkoProの基板が一式付属していたりします。中身は何だかわからないんですが、箱を見ると、アイドルパラダイスっぽい・・・。これはもしや・・・。
が、起動してみると、謎のRealtekのオーディオ関連のダイアログが延々表示されるばかり。何だこれ。
エクスプローラーでディレクトリ見たら、なにやら見覚えのあるファイルが・・・。
やっぱりドラゴンダンスでしたw。なんということだ、SkoPro 3個あって全部ドラゴンダンスとは・・・w
でもいつかは欲しいぞ、アイドルパラダイス。
[コメントを書く]
2019年 6月12日 (水)
■今日も何もしていない
帰宅してBOOTH発送分を箱詰めして発送したりしたくらい。BOOTHもちょっと考えないとかな・・・。
[コメントを書く]
2019年 6月11日 (火)
■何もしていない
CPicS2のBOOTH発送分を袋詰めしたくらい。
[コメントを書く]
2019年 6月10日 (月)
■地球防衛軍5
やっとDLC2のミッション12 INF、エアレイダーでクリアできました。ウイングダイバーのサポート付きですがw。終盤、デスクイーンをバルジレーザーで仕留めそびれてかなり危なかったです。
あー、次も大変なんだよなぁ・・・。
[コメントを書く]
2019年 6月 9日 (日)
■移動
今日は車で帰宅。10時過ぎに出て、休憩したりしつつ16時前に帰宅できました。ふぅ。
[コメントを書く]
■パーツ
[コメントを書く]
■扇風機
うっかり動いているところにぶつかって倒してしまったんですが、結果、羽が粉々に砕け散る事態に・・・。何ということ・・・。
こりゃ買い替えかなと思いつつ、念のため型番で検索してみたところ、何とヨドバシカメラの通販で買えるということが判明。しかも在庫ありだし。というわけで、即効でポチりました。凄いよヨドバシ。
[コメントを書く]
2019年 6月 8日 (土)
■移動
新幹線で長岡に移動。
[コメントを書く]
■ドラクエビルダーズ2
[コメントを書く]
2019年 6月 7日 (金)
■Emacsのフォント
VirtualBox上のFedoraを28に上げたら、Emacsのフォントが、何だかわからないけどアンチエイリアスのかかった視認性の悪いものになってしまいました。いつものクッキリとした東雲のBDFはどこへ行ってしまったの・・・。
Emacs内でfontsetを確認すると、shinonome_16は存在しているようです。うーん、もしや・・・と.emacsをよく見てみたら、酷い条件文がありました。Emacsが26に上がったタイミングで、設定すっ飛ばされるようになったのか。なんでこんな書き方したんだろう、過去の自分・・・。
(if (<= emacs-major-version 25)
というか、.emacs、何年もほとんどいじっていなかったんですが、今見たら未だにmewの設定が大量に残っていたりして、非常に汚いことが判明。掃除しよ。
[コメントを書く]
■基板
今使っている基板用の電源、-5Vがないので、自作コントロールボックスにDC-DCコンバーター (MIWI06-24S05) を内蔵させて +12Vから-5Vを生成させることに。まずはググると見つかる絶縁型のDC-DCコンバーターでの負出力の回路図を参考に、回路を組んでみて-5Vが出ることを確認。
後はこれを自作コントロールボックス内のユニバーサル基板上に設置しておしまい(実際には、場所が足りなくて、既存の部品ずらしたりと、色々大変でしたが)。ちゃんとハーネスの先でも-5Vが出ていることを確認。
そしてF2大マザーのドンドコドンで音が鳴ることを確認。
あと、今更ながら、通電状態を示すLEDも搭載してみました。今までは、外見上、電源が入っているかどうかわからない状況で不便だったんで・・・。もう作ってから10年以上経つ自作コントロールボックスですが、今以上によくわかっていない頃にググりながら見様見真似で作ったので、気になるところはまだ色々とあったりします。この辺、順次直してきたいところ。
[コメントを書く]
■散髪
髪切ってさっぱり。
[コメントを書く]
■ドラクエビルダーズ2
[コメントを書く]
2019年 6月 6日 (木)
■FD1094
羊羹ことFD1094のキーをダンプすべく、System24メディアコンバーターを引っ張り出してきました。まずは基板がちゃんと動くかどうかのチェックから。
無事ボナンザブラザーズがディスクドライブなしで動きました。
それでは本題に。ここに16AのテトリスのFD1094 (317-0093) があります。
そしてこれがI2CのEEPROM 24FC256。
こちらの手順に従い、h2e_fd1094_20150524_bin.zip の中身をSDカードにコピーして、EEPROMと一緒にSystem24メディアコンバーターに装着。
そしてSystem24マザーのBIOSから遠い側のCPUソケットに羊羹を装着。
基板の電源を入れて、メニューからRun expansion applicationを選択して、その後FD1094 keydumperを選択します。
後は待つだけ。頑張れー。
終わりました。
SDカードに保存された317-xxxx.keyをPCで確認してみたところ、MAMEのソースにあるキーとSHA1が一致しました。なるほど、フォーマット一緒なんですね。
% sha1sum ~/temp/317-xxxx.key cc70b1a2c66729c4540dabd6a24a5f5615beedcd /home/nosuke/temp/317-xxxx.key % grep cc70b1a2c66729c4540dabd6a24a5f5615beedcd segas16a.cpp ROM_LOAD( "317-0093.key", 0x0000, 0x2000, CRC(e0064442) \\ SHA1(cc70b1a2c66729c4540dabd6a24a5f5615beedcd) )
本当の本番はここから。多分マイナーなバージョンの琉球。
これをこうして・・・
こっちも読んで・・・
MAMEのソースを書き足してコンパイルして動作を確認!これで一安心です。
[コメントを書く]
2019年 6月 5日 (水)
■メガドラミニ
メガドラタワーミニ、ビックカメラで予約可能になってるのを発見。いつものように、迷いかけましたが、迷って判断を先送りにしたら絶対後悔すると思い、エイヤで予約。やった、やったぞ!
[コメントを書く]
2019年 6月 4日 (火)
■メガドラミニ
ビックカメラにメガドラミニWが入っているのを発見!先日、セガストアでパッド3個予約したばかりなのに、このタイミングでくるか・・・という感じですが、まあいいやってことで、Wを予約してノーマルをキャンセルしました。これで、1つ胸のつかえが取れたぞw
[コメントを書く]
■CPicS2
夜に梱包してまとめて発送。ふぅ。基板がないので、しばらくお休みです。
[コメントを書く]
2019年 6月 3日 (月)
■ドラクエビルダーズ2
ドラクエビルダーズ2、監獄島から脱出するミッションの途中で、一緒にいないときに受けたはずのあらくれの依頼をスライムがべらべら喋り出して萎え (´・ω・`)
[コメントを書く]
2019年 6月 2日 (日)
■CPicS2
丁度タイミングが合ったので、テクノポリスに納品してきたり。
[コメントを書く]
■帰宅
夕方頃の新幹線で帰宅。車中はドラクエビルダーズ2やってました。
[コメントを書く]
2019年 6月1日 (土)
■移動
長岡に行ってきました。お昼前に出発して、夕方到着。休憩時間除くと4時間半くらいでした。ふぅー。
[コメントを書く]
2019年6月30日から2019年6月1日までの日記を表示中
実際使ってみると相当お手軽で便利だということを実感しました。
ただ、相性もあるみたいで、手持ちのHDMI切替器経由だと認識されず・・・。