2019年2月11日から2019年2月7日までの日記を表示中

2019年 2月11日 (月)

CPicS2

先日より、Arduino Uno上で動作するCPicS2の動作確認ツールを作っています。とりえあず、ハードの方はできた感じです。全然大した回路じゃないですが・・・。

ハードの方は出来つつあり

一方、ソフトの方は、期待通り動いてくれず、はまってます。書き込まれたキーのSHA1を求めて、既知のSHA1と比較するだけなんですが、何故か同じものを比較しているはずなのに不一致と判定されてしまうんですよね。しかも、その後、別途if文で比較し直すと、今度は一致という判定になるという・・・。うーん・・・。

2019年 2月10日 (日)

散髪

髪切ってさっぱり。

電池

LEDを使った照明器具に、未使用のアルカリ乾電池を装着したのにLED点いてくれず、おかしいなと思って取り出したら、2本のうち1本が熱々になってたました。あ、危ない・・・。というか、乾電池でこんなことになるの初めてなんですが、何なんすかね。電池入れ替えたら、普通に点いてくれたので、多分電池側の問題なんだと思うんですが・・・。

熱々になった電池

2019年 2月 9日 (土)

CPicS2

今日もArduinoのコードちょっといじったくらい。全然手を動かせていない・・・

2019年 2月 8日 (金)

CPicS2

CPicS2のテスト用のプログラムで使うArduinoのコードにSHA1を移植(というかリファレンスのCコードそのまま置いてコンパイル通ることを確認しただけ)するなど。

Linux PC

Linux PC、その後、Fedora 27にアップデートかけて放置しましたが、特に問題なく動き続けてました。良かった良かった。

2019年 2月 7日 (木)

Linux PC

昨日、超不安定なことが発覚したLinux PCですが、何が原因でフリーズするのかを探るべく、調査を開始。起動後、早速フリーズしたので再起動をかけてみたところ、何と今度はBIOS画面すら出ない状態になってしまいました。どうなってんだ・・・(´・ω・`)

どこかおかしなところはないかと、ケースを覗いてみると、煌々と輝くLEDが。こんなのあったっけ・・・?

煌々と輝くLED

電源を切って改めて確認してみたところ、DRAM_LEDと書かれていました。

DRAM_LEDらしい

もしかして・・・と、試しにDIMM 4枚を一旦全部抜いて、軽く埃を吹き飛ばし、再度挿し直してやったところ、見事起動するようになりました。そして、今度は固まることもなく、普通に長時間動作します。というわけで、マザーボードの表示通り、メモリに問題があったみたいです。助かったー。

2019年2月11日から2019年2月7日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2019年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ