2018年11月7日から2018年11月3日までの日記を表示中

2018年11月 7日 (水)

CPicS2

昨日の発見もあり、心配になって、新しく設計したCPicS2の基板を紙に印刷して干渉などの状況を確認。とりあえず大丈夫そうですね。

紙に印刷して確認

スペーサー用に空けたM2のネジ穴も、まあ使えないこともない感じですね。チップの上に立てる形にはなっちゃいますが。

スペーサーも入れられるかも

2018年11月 6日 (火)

Link Between Worlds

Link Between Worlds、クリアしました。アクションパートの難易度的に、これくらいが丁度いいですな。

CPicS2

Twitterで色々提案頂いたんですが、その中で、これまで検討したり、試したりしていなかった、基板の向きを変えて固定するというのを、試しにやってみました。90度回して、GNDの穴を使って電池跡地のGNDにピンを立てて固定。

90度回して電池跡地のGNDを使って固定

真上から見るとこんな具合。確かに固定はできているんですが、手前の電解コンデンサに当たっちゃってます。

コンデンサに干渉

GNDは4穴あるんで、CPicS2を上下にずらすこともできるんですが、1つ上にずらすと、今度は上のセラミックコンデンサに干渉してしまいます。というわけで、この方法もやっぱり厳しいですね。やっぱり、電池跡地に合う穴を用意したCPicS2 Rev1.1が必要ですな。

ちなみに、今回の実験の結果、電池跡地の両側がコンデンサで挟まれていて、特に上側に全然余裕がないことを初めて認識しました。これがなかったら、コンデンサに干渉して結局使えない基板を作って発注してしまうところでした。危ない危ない。

2018年11月 5日 (月)

CPicS2

一体型で使えるかどうかをまだ確認できていなかったので、唯一手元にある一体型のハイパーストIIで色々調べてみました。懸念は主に信号と基板の干渉。信号の方は、とりあえず3本はプルダウンされてて、RESETはプルアップになっているっぽい感じです。また、基板の干渉も特にありませんでした。一安心。

コネクタに挿したときに特に干渉するところはなさそう

では、実際に動かしてみます。まず、電池を外して、コンデンサ(CCX)の足を短絡させて・・・

電池外した

ちゃんと(?)起動しなくなることを確認。

起動しなくなった

で、この状態でCPicS2を装着して、いざ起動。・・・無事起動しました。ふぅ。

無事起動

というわけで、一体型も、現在の形で特に問題なさそうですね。よかったよかった。

2018年11月 4日 (日)

Arduino Mega 2560

Arduino Mega 2560、6,000円近いお値段で売られてて、お高いなぁと思ったら、互換品があるんですんな。しかも非常にお安い。というわけで、その中でも比較的良さそうなELEGOOの互換品を買ってみました。USBケーブル付属して1,160円って、凄すぎる・・・。

ELEGOOのArduino Mega 2560互換品

おー、結構ちゃんとしてそうです。

なかなか良さそう

CPicS2

ナイロンバンド固定具とかが届いたので、早速固定してみます。

ナイロンバンド固定具とか届いた

こんな感じで電池の跡地に固定具を両面テープで貼り付け。

電池跡地にテープで貼り付け

で、CPicS2の基板をナイロンバンドで縛り付けてみたんですが・・・。全然ガッチリ感なくて、結構動きますな。ダメだこりゃ (´・ω・`)

固定してみたけど結構動く

というわけで、やっぱり初期型サブボード向けに基板デザインし直します。

ThinkPadキーボードの足

足が出た状態で床に落ちてて踏まれたらしく、突起部が割れてこんな状態に・・・。ここだけ買えたりするのかな。

キーボードの足折れた

2018年11月 3日 (土)

地球防衛軍5

しばらく間が空いてしまいましたが、久々にプレー。達成率94% 到達しました。もうすぐ1年だなぁ。

2018年11月7日から2018年11月3日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2018年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ