2012年4月22日から2012年4月18日までの日記を表示中

2012年 4月22日 (日)

獣王記

今日は電池切れで起動しなくなったという、預かりものの獣王記の蘇生に挑戦。一気に終わらせたかったんですが、スタートが遅かった上に、途中で鍵の生成実験(実はFD1094も、初期値がわかると惜しいところまで作れる)に脱線したりして、結局頭の方しか終わりませんでした。続きは週末か?実験用のUVEPROMとか買い込まないとなー。

獣王記

カレー

夜はニトリ行った後、スーパーで食材買ったりして、ちょっと料理してみたり。といってもカレーですがw。ちゃんと料理したの、5年ぶりかも・・・w。続くかな?

2012年 4月21日 (土)

基板チェック

起きて家事したりしつつ基板を動作チェック。まずは雷電DX。まあ普通に動作しました。練習コースおもしれー。

雷電DX

うちのは電池がついてるんですよね。 DXで電池つきは珍しい? 何のためについてるんだろう・・・。IIみたいにスコア保持用で、切れたら電池交換してもスコア保持されなくなる系とか?いや、IIも本当にそうなのかどうかは未確認ですが・・・。

電池つき

そしてクイズセーラームーン。こっちも普通に動作。ありがたい。

クイズセーラームーン

ドット絵がいいですねー。・・・あ、色が変なのは多分調整してないからです・・・w

プレイデモ

いやしかし、やっぱレスロックがついて送られてくるとドキドキしますな・・・。最近特にそういうケースが多いような・・・。

XRGB-mini

というわけで、ここから先は、ファームウェアをアップデートしたXRGB-mini色々テストしてみます。とりあえず普通の基板が映ることを確認。よしよし。・・・いやしかしほんと鮮明で美しいな・・・。

サンダークロス

では本番行きましょう。まずはいきなり厳しいところから。家にある機器をどう組み合わせても同期が取れなかった上海IIです。・・・うおおお、あっさり一発認識!

上海II

次はこちら。これもXRGB-3ではまったく安定せず、非常に苦労したドリフトアウト'94。こちらもすんなり映りますね。すげえな。

ドリフトアウト'94

続いて頂いた初代上海。これも上海IIと同じで、うちの機材じゃまったく映せませんでした。しかしXRGB-miniの前では何の苦労もなくこの通り・・・。

上海

ゼクセクスはみんな試しているので、うちでは同じ問題を抱えたヘクシオンでテスト。この基板は、XRGB-3でも普通に映るんですが、本体だけだとどう調整しても画面の上下がはみ出るという問題がありました。

ヘクシオン

が、XRGB-miniだと当然のように全部が最初から表示されます。すごい、凄い過ぎる!

最初から全画面表示

素晴らしい・・・。

プレイデモ

チョイノリ先生が気にしていたワールドラリー。これは確か普通にXRGB-3でも映ったはずです。というか、そもそもそこらの適当なアップスキャンコンバーターに比べた場合、XRGB-3の方が圧倒的に色々映ります。ただ、XRGB-miniはそれそさらに上回っているだけで・・・。

ワールドラリー

あんなに苦労したニューファンタジア2004もご覧の通り。

ニューファンタジア2004

XRGB-2plusを噛まさないとだめだったペンギンブラザーズ。当たり前のようにXRGB-miniだけで映ってます。

ペンギンブラザーズ

同じくクセのあるラストファイティング。いやー、ダメそうなやつから試してるんですが、今のところ全部OKですね・・・。すげえな。

ラストファイティング

では、24kHzいってみましょう。みんなが気にしているグラディウスIV。未調整でこんな具合。

グラディウスIV

デフォルトだと左端がちょっとだけ欠けますが、調整すれば普通に収まります。まったく問題なしですね・・・。

グラディウスIVのクロスハッチ

もちろんSystem24もバッチリ

ボナンザブラザーズ

写真じゃよくわかりませんが、ほんと鮮明です。すげえ・・・。

超鮮明

31kHzも入れてみましょう。アトミスのメタルスラッグ6。JAMMAから映像信号取ってます。非常に綺麗に映ってますね。

メタルスラッグ6

というか今まで15kHzで動かしていた疑惑が・・・。

プレイデモ

その後、他の基板を探してるうちにこんなのが出てきました。あけむらさんからマジックソードのオマケで送られてきた天地を喰らうIIのコピー基板の三國誌II。こいつもXRGB-3単体だとまったく映らないわけですが・・・ご覧の通り。すげえなほんと。

三國誌II

思いつく限りで色々手持ちの基板を試した結果、唯一映らなかったのがこちら。アルカナハートFULLです。もっともこいつのJAMMAコネクタから出てる同期信号は本当におかしいらしく、筐体でもそうそう映らないみたいなんで仕方ないかとは思うんですが・・・(オシロ出すのが面倒で、信号は見てないんですが・・・)。VGAポートから出てる信号は多分大丈夫なんでしょうけど、同期信号を合成する回路を挟んだ上で21ピンに入れないとならんのがちょっと面倒そう。さて、どうしたものか・・・。

アルカナハートFULLの基板

いやしかし、今まで苦戦したクセの強い基板がことごとく映るとか、ほんとすごいですな、XRGB-mini・・・。720pで出してSC-500と組み合わせればHDMIで何でもキャプチャできるだろうし、液晶で基板やるなら必携としか。

次回は銃武者羅とかスタートリゴンみたいな15kHzインターレース系の基板とかを映してみたいと思います。あとは同期信号を何とかして、VGA系の基板も・・・。そして、それができれば、X68000とかも試せるな・・・ゴクリ・・・。 乞うご期待。

またバッテリーを上げてしまいましたorz。あんとき点けたの消し忘れたのか・・・。ここへ来て何たる追い討ち(;´Д`)。JAF呼んで車自体は立ち直りましたが、色々予定が・・・orz

2012年 4月20日 (金)

最大往生

帰りにダイスを覗いてみたら、なんと最大往生が!しかも、ロケテ時は白飛びビュウリックスだったのが、今回はブラストシティにw! というわけで、1ゲームだけ遊んでみました。うーん、ロケテのときと違って普通に面白いw。調整のお陰なのか、それとも筐体の違いなのかw。まあ、いつも通り、3面道中で終了しましたがw。いやしかし、近所にあるって偉大だなぁ。いい時間狙えば待たずに遊べたりするのか?

今日は基板お休み

XRGB-miniのファームウェアがアップデートしたということだったんで、帰宅したら色々試そうと思ってたんですが、ワイン開けたら全然そんな感じじゃなくなっちゃいました。結局何も基板いじらないまま本日は終了。あー、長くて短い1週間だったなぁ・・・。はぁ。

2012年 4月19日 (木)

ツインイーグル

今日はツインイーグルいじるよ!

ツインイーグルの基板

コピーライトがTAITO AMERICA CORP.となっているからもわかる通り、こいつは北米版だったりします(国内版はセタ表記)。

ツインイーグル(北米版)

が、実は、ツインイーグルは国内版も海外版もプログラムは同じで、ディップスイッチで切り替わるようになっていたりします(とMAMEのソースに書かれているw)。というわけで、MAMEのソースにあるように、未使用のディップスイッチをこうすれば・・・

こんな感じで・・・

ほら・・・って、全然変わってねぇ (;´Д`)

北米版のままだな・・・

とりあえず基板のパターンを追ってみると、どうもSW1の1番と、SW2の7番は未配線っぽい・・・(;´Д`)。他のスイッチと違って、隣の抵抗アレイと繋がっていませんでした。

この辺が繋がっていないっぽい

仕方ないので、他のスイッチから配線を追ってみましょう。・・・あー、この2個のジャンパ(JP12とJP11)が未配線のディップスイッチの代わりになってるっぽいな・・・。

JP12

JP11

というわけで、JP11を切ってやったところ・・・キター!

日本語版!

日本語版!

ツインイーグル

ちゃんとセタの表記になってますw

セタ

というわけで、ツインイーグルの海外版を日本語版にするには、JP11とJP12の両方をオープンにすればOKみたいです。しかし、連射ONにして遊んだときの敵の発狂の仕方がヤバいですねこのゲームww

[コメントを書く]

ヘッド水樹 2012/05/03(木) 09:28:02
自分の記憶では確か達人もジャンパ切り替えで海外仕様に出来たような気がします^^
nosuke 2012/05/05(土) 14:09:56
お、達人については持っていないんですが、同じような話を耳にした
ことがあります。他にもウルトラ警備隊とか、スノーブラザーズ2とか、
ジャンパやディップスイッチで切り替えられるタイトル、数は多く
ないですが、ちょこちょこありますねー。

2012年 4月18日 (水)

体調悪し

今日になって、何か猛烈に体調が悪化しました。一昨日のショックとか、昨日辛いの食べたせいとか、そういうのではなく(確かに辛いのは胃に残ってる感じですけど)、普通に風邪な感じ。お腹に来てます。やべえな。お昼食べてる間とか、嫌な汗が止まりませんでした。ぐぬぬ。

雷電II

今日は荷物が届くまでの間にジャンクの雷電IIを見たり。ご覧のように、レイヤの描画の優先度というか、マージの仕方がおかしい感じです。こいつもPALがぶっ壊れてんのか?

ジャンクの雷電II

とりあえず、この辺の汚れとか、はんだ面の錆びとかを無水エタノールでゴシゴシ・・・。錆びは全然落ちないな・・・(;´Д`)。そして症状は何も変わらず。まあ、そりゃそうか。

ジャンクの雷電II

錆びは落ちないな・・・

というわけで、触診開始。あちこち触るとマージの崩れ方が変わります。怪しいのは・・・これか!? この7番のUVEPROMの20番ピンを触ると、乱れ方が変わります。

怪しいUVEPROM

ROMを吸ってみた所、毎回チェックサムが違う・・・。というわけで、とりあえずこいつが死んでるのは確実ですな。隣のPALも怪しいけど、まずはこのROMを焼き直してみるか・・・って、27C1024がないな (;´Д`)。まあ、デカいのに焼いて無理矢理乗せてもいいんだけど。今日はもう眠いし調子悪いんで、続きはまた後日・・・。

死亡してるROM

2012年4月22日から2012年4月18日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2012年4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ