2012年3月18日から2012年3月14日までの日記を表示中
2012年 3月18日 (日)
■棚
昨日、帰宅して耐えられずにすぐ寝てしまったんですが、お陰で珍しく朝から起床することができました(笑)。というわけで、朝から5個目の棚の組み立てを開始。5個目の棚は、今までの幅91cm・奥行き46cmの大きいやつではなく、以前ゲーム機とかPC関連の機材なんかを積むのに使ってた幅が60cmくらいで奥行きが36cmくらいのちょっと小さいやつです。
で、この棚を組み立て終わったところで大きな問題に気が付きました。この棚に合う落下防止の左右のガードが全然足りないのです。ただ足りないだけならニトリで買い足せばいいんですが、このサイズの棚、もうニトリで扱っていないっぽいんですよね。つまり、買い足すことすらできないという・・・。うーん、仕方がないからロープか何か張るか・・・。
[コメントを書く]
■飲み
夜はOB会でした。いやー、今日もいっぱい飲んだ。お疲れ様でしたー。
[コメントを書く]
2012年 3月17日 (土)
■何もしていない
色々やるはずが、疲れが爆発して昼過ぎにようやく起床。その後も大したことができないまま夕方に。ああ、勿体ない・・・。
[コメントを書く]
■飲み
夜は新橋で飲んできました。いやー、面白かった。お疲れ様でした。
[コメントを書く]
2012年 3月16日 (金)
■荷物運び
夜にたころんハウスでファミコンボックスとかを受け取って、ついでに旧居に寄って基板を積み込んできました。これで部品取りの残骸以外の全基板の搬入が終了。今日も疲れたな・・・。しかしまだ紙モノ(本とかインストとか)が一切手つかず状態なんですよね・・・。まだまだ続きそうです・・・。
[コメントを書く]
■ひかりTV
ひかりTV、サポートのアドバイスに従って、テレビとVDSLモデムの間をEtherの線で直結にしたら、何とまったく途切れなくなりました! というか、VDSLモデムとの間で直結した場合でも、PPPoEとか関係なくIPv6は普通に通るのか。一旦PPPoEで認証通しておかないとv6も通らないのかと思い込んでました。思い込み、ダメですねぇ・・・。
というわけで、問題はPCにやらせてるルータにありそうな感じです。何となく、Etherのドライバの問題かなーと思ったので、試しにeth0(オンボード)とeth1(USB Ethernet)の役割を入れ替えてみたんですが、症状は全然変わりませんでした。まあ、ブリッジだから結局どっちにしても使うわけで、入れ替えても意味ないか。
ならばカーネルごと上げてみよう。というわけで、オンラインでFedora 14からFedora 16にアップデート。かなりの時間待たされましたが、何とこれが正解だったようで、Fedora 16に上げた後は、ルータ経由でテレビを接続していても、ひかりTVの映像が途切れることは一切なくなりました!やった、ついに解決したぞ!
というわけで、ようやくひかりTVがまともに視聴できるようになったのでした。ちなみに、Fedora 16 (15から?)は systemctl なんてのを使ってサービスを管理したりするんですね。すごく、使いにくいです・・・(;´Д`)
[コメントを書く]
2012年 3月15日 (木)
■ひかりTV
ひかりTV、サポートよりお返事がありました。まずはよくある手順を色々試させられましたが、症状に変化なし。というか、既に1回やってることばかりだしなぁ。とりあえず試した結果をちゃんとまとめて報告。次の指示はどうなるか・・・。
[コメントを書く]
■基板棚
[コメントを書く]
2012年 3月14日 (水)
■色々回収
帰りがけに基板を回収して、一旦家に帰った後、今度はysfk先生の所に出向いて電子レンジを回収。ついでに色々ためになるお話をうかがったり。なるほど、なるほど・・・。
[コメントを書く]
■俺のコットンブーメランがこんなに
無事終結しました。やはり凄いお店です。これからもどしどし利用させて頂きます。
[コメントを書く]
■ひかりTV
ハブを交換したり、ルータとテレビを直結したりしてみたんですが、数分おきに数秒間途切れる問題は改善しませんでした。これがよくある症状なのかどうかだけでも知りたいなぁ・・・。というわけで、サポートに問い合わせてみました。果たして返事は・・・。
[コメントを書く]
2012年3月18日から2012年3月14日までの日記を表示中
ナイスアイディアですね。
ちょっと探してみます。