2011年12月18日から2011年12月14日までの日記を表示中

2011年12月18日 (日)

延長戦

今日は部屋片を付けたり基板修理したりするはずだったんですが、ふと印刷所で出力してもらったやつをパラパラ見てたら、前書きが書きかけに近い状態だったことが発覚_|‾|○。慌てて差し替え可能か問い合わせのメールを出しつつ、OKが出たらいつでも動けるように手直ししてました。日曜定休だから、昨日のうちに印刷かけるとかしてないなら間に合うはずだけど、どうなることやら・・・。

ジャンク板

夜にちょっと時間ができたので、ジャンクで手に入れて未チェックだったハイパーストIIを見てみたんですが・・・。通電するとオレンジ色一色の画面なので電池切れ?でも電池の電圧は3.7V出てるから、単なるセキュリティ情報消失なのか? 一体型はプログラムROMがSIMM上に実装されたフラッシュメモリに書かれてるので、今の環境だと電池切れ診断プログラム動かせないです・・・。ううーむ。

あと、土曜にニチブツくんから受け取ったスケバン雀士竜子も起動しませんでしたw.こっちは電池切れなのか他の理由なのかよくわからん・・・。映像信号すら出てないところを見ると、電池切れ以外の理由なのか?ううーむ。

2011年12月17日 (土)

入稿

夜に忘年会があるので、少しくらいは寝なければと、3時間くらい寝て無理矢理起きました。少し寝たお陰で多少は頭が回るようになったので、チェックを再開・・・。うーん、まだボロボロだな・・・。

結局、ギリギリまで頑張るも時間切れな感じになりつつあったので、最後はざっくり文章が写真で隠れてたりしないかとかその辺だけチェックして終わらせちゃいました。CDに焼いて14時頃に出発し、15時過ぎに共信印刷に着いて、何とか無事入稿できました。あー、疲れた・・・。よろしくお願いします。

そういえば共信印刷で相談してみたら、夏に買いそびれた夏コミのカタログを売ってもらえました(笑)

秋葉原

入稿後は秋葉原へ移動。ようやく移転後のマックジャパンに足を運ぶことができました。ほう、結構狭いな・・・。そして棚の圧迫感が凄いw。

取り置きをお願いしていた基板を受け取った後は、外に出たところでニチブツ君たちと合流。お願いしていた基板を受け取り・・・って2枚かと思ったら4枚かよw。そしてトライでなぜかymさんからさらに1枚渡され・・・これから飲みなのに基板が6枚もある (;´Д`)

シューター部忘年会

基板は邪魔なので東京駅のロッカーに突っ込んで、そのまま東京駅の近くの会場で開催のシューター部忘年会に参加してきました。今年で4回目だっけ?今回も人がいっぱいでしたなー。自分はファミコンソフトをいっぱい認識させたりしてましたw

終了後はhyousuke氏となぜか神田で軽く飲み直して終電で帰宅。お疲れ様でした・・・。

2011年12月16日 (金)

原稿

最後の追い込み。写真を撮り足したり、空いてるところにコラムを書き足したり。あと、意を決して、句読点を従来の科学技術系の論文っぽい「,.」から、普通の本っぽく「、。」に変更してみましたw。それに合わせてuimの設定も変更したんで、これからはここも「、。」にしますw。

しかし、印刷してチェックしてるけど、全然終わらんなこれ・・・。やばいなー。

2011年12月15日 (木)

FD1094関係

原稿の検証作業も大詰めです.今日はまずFD1094の電池交換を実施しました.別に電池交換自体は直接ネタになるわけじゃないんですが,それで変わることがあるかどうか確認をしたかったので.ちなみに,実はFD1094の電池を交換するのはこれが初めてです.交換にあたり,こちらこちらを参考にさせて頂きました.

最初は練習でクラッチヒッターを.

クラッチヒッターで練習

シールはがし液は,前にダイソーでみつけて買ってあります.今回は左のシールはがし液を使ってみました.

シール剥がし液

適当にシールはがし液を流し込みつつ,カッターで周りに切れ目を入れて,浮いた所でサブボード側から綿棒を突っ込んでオープン.もちろん怖いので通電しっぱなしです.

綿棒を突っ込んで

開いた

蓋の線は再度つけたりしない予定なので切っちゃいます.ほんと,一体何のためにわざわざ配線してあるんだろう・・・.気持ち悪い.

蓋の線は切断

さて,いよいよ電池交換.もちろんこの先も通電したまま作業します.

通電しながら作業

ただ,ゲーム画面だと,止まったときが怖いので,電池の切り離しはテストモードでw

作業はテストモードで

電池切断.

切断

タブ付き電池は,ちょっと端っこの方を切っておくことにしました.あと,タブにはんだペースト塗っとく感じで.

タブ付き電池

後はこんな感じではんだ付けするだけ.

マイナス側をはんだ付け

プラス側もはんだ付け

交換後,リード線の所で電圧を測っても全然値が出なくて焦ったんですが,単にリード線に皮膜ができているか何かで,線の接触が悪かっただけのようです.事前によく無水エタノールとかで掃除して,きちんと電圧を測れることを確認しておくとよいのかもしれません.で,何とか電圧が出ていることを確認できたので,冷めたところでリセット.・・・よし!

無事動いた

さっきも書いたように,再利用する予定はないので,ちょっと残ってた蓋のリード線は完全に切り取っときます.

リード線切断

後は適当にショートしないようにして,蓋を戻しておしまい.本当はもっとちゃんとしたもので蓋との間を絶縁した方がいい気がします・・・w.あ,写真はないですが,蓋は養生テープで固定してます.

この後蓋しておしまい

で,本番.ムーンウォーカーの電池を交換してみました.

ムーンウォーカーの電池交換

あれ,やっぱり交換しても子供の絵は出ないか・・・.電池じゃないんだなぁ.

子供の絵が出ない

普通の68000に載せ換えて,電池なし版のプログラムROMを動かすと子供の絵が出るんですよねー.うーん,仮に電池なし版に変なパッチが当たっていたりするわけじゃないとすると,プログラムROMがへたってるとかそういうの・・・?そこで,試しにプログラムROMを2個焼いてFD1094で動かしてみましたが,やっぱり状況は変わりませんでした.残念 (´・ω・`)

・・・って,あれ?今までこんなエラー出たっけ?

IC41でBADが

うわ,もう1回やったらエラー増えたし・・・.

IC42でもBADが

IC41とかIC42って,これか.そして315-5242はグラフィック周りの処理をしてるチップ・・・.怪しい・・・.

IC41とかIC42

もしかして,羊羹が電気馬鹿食いするせいで,羊羹搭載時だとその周辺の電圧が下がってきちんと動かなくなって,VDPからのグラフィックをマージできなくなっていたりするのか? うーん,気になるけど時間ないからちょっと後回しだな.

あと,実際にムーンウォーカーの電池レス用のプログラムを自分でも作ってみました.確かにCPS2と比べると圧倒的に簡単ですねこれ・・・.ムーンウォーカーの場合,何かコードとデータの境界にマークついてるし・・・.で,結果,今まで試していたものと同じデータができたんで,変なパッチが当たっているわけでもないこともわかりました.やっぱり電気的な問題かなー.コンデンサつけたら安定するかなー.うーむ・・・.ジャンクの元ムーンウォーカーのマザーボードを見てみるのがいいのかな.

[コメントを書く]

ようさん 2011/12/21(水) 08:28:23
BADはマイケルだからでしょうか?
nosuke 2011/12/21(水) 12:09:02
そういえばAC版にはBADは使われていないみたいですね。
・・・あ、だからここで出るのか?w

2011年12月14日 (水)

ゼロチーム復活

ゼロチーム,電池あり版となし版で起動時のロゴが出るまでのトレースを取って比べてみたところ,何かかなり最初の方で,電池あり版の方は処理が追加されているような感じです.これ,カスタムのコプロセッサの方に色々と情報を書き込んでるのかな・・・?もしかして,これって,電池で保持されてるような情報を書き戻す処理だったり?

というわけで,とりあえずオリジナルのROMで起動して,画面がおかしいことを確認し・・・

電池切れ状態 オリジナルのプログラムROMだとこんな状態

外していた電池を再度接続.

電池をつなぐ

で,電池なし版のプログラムROMで起動して・・・

電池不要版のプログラムROMで起動

オリジナルのプログラムROMに変更.

この状態でオリジナルのプログラムROMに戻す

とやってみたところ,見事に電池あり版のプログラムROMでもスプライトが化けない状態となりました.やった!これで元通りじゃん!

スプライトがきちんと表示されてます

というわけで,電池切れ対策のコードを旧版のプログラムROMにマージするとかしなくて済み,非常にありがたい感じです.これでいつキーがぶっ飛んでも安心だ・・・.そして本のネタがまた増えたw

2011年12月18日から2011年12月14日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2011年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ