2011年11月15日から2011年11月11日までの日記を表示中

2011年11月15日 (火)

黒往生修理

今日も黒往生の基板をいじってみます.ATF16V8Bのデータシートをよく見たら.DIPの片側は入力ピン固定ということが書かれていましたw.ということは,昨日,PALから2個のROMに対して4本ずつアドレス線が出ていると思っていたのは誤りで,片方のROM向けの出力だと思っていた4本 (実際は3本しか配線されていない) は,実は入力だったということになりますね.やばい,初歩的すぎる (;´Д`)

あれ,じゃあ,この4本の入力信号はどこから来ているの・・・?と思ってじっくり追ってみたら,これらもカスタムチップから出てました.というわけで,カスタムチップからPALには合計6本の線が配線されていて,そのうちの3本がROMにも配線されているということがわかりました.配線先のROMは16Mbitなので,ROMに繋がっている3本がアドレスの20bit目から22bit目 (1オリジン) に対応しているようです.そしてカスタムチップ側を見ると,残りの3本中の2本は先の3本に続いて並んでいるので,これらが23bit目と24bit目に対応することも推測されます.

残りの1本は,カスタムチップ上の,ちょっと離れたピンから配線されていたので,他とは用途が違いそうです.MAMEのソースによると,前述の16MbitのROMは,0xc00000から0xd7ffffまでにマップされており (先頭の12Mbitしか使っていない),その直後にPALの出力にアドレス線が繋がっている64MbitのROMが連続してマップされているそうなので,このROMの最後のアドレスは0x157ffffになります.これらのアドレスでそのままアクセスされているとすると,これらの2つのROMに対する_OEの生成には6bit分の情報が必要となることから,離れた1本はその辺の情報 (たとえばアドレスの25bit目) に対応しているのかもしれません.

というわけで,何となくPALが何をしているかが見えてきました.これなら,ダンプしたりしなくても,等価な回路を組めそうな気がします.どうやってPAL向けの回路を記述できるのか,まだよくわかりませんが,まあ,とりあえず部品だけでも買っておきましょう.早速,RSオンラインにあったATF16V8BQLを注文してみました.果たしてどうなるか・・・.

2011年11月14日 (月)

黒往生修理

今日も黒往生を.壊れていると推測されるPALの配線や信号をテスターやロジックプローブで追ってみました.2個のROMのアドレス線に4本ずつ信号が出ているようです.また,カスタムチップからは2本の線が来ている模様.・・・あれ,2本の線でどうやって制御してるんだ? というか,この2本の線の信号がおかしいという可能性もあるのかな・・・.うーん,切り分けできないかなぁ.白往生の基板があればなぁ・・・って,この部品,もしかしてケツイにも乗ってるのかな?

ケツイの基板を引っ張り出して確認してみたところ,同じようなPALが乗っていました.MAMEのソースでアドレスマップを確認すると,メモリ周りの構成も同じっぽい.カスタムチップとの接続も同じみたいなので,これは同じと見て間違いなさそう.

ケツイに載ってるPAL

というわけで,試しに壊れていると思しきPALを外して,ケツイの相当するPALを移植してみたところ・・・見事にキャラ化けが直りました!

ケツイから借りた部品でキャラ化け直った

やっぱりこのPALが壊れているということで確定ですね.さて,次はこの故障したPALをどう修理するかですね・・・.PAL自体は手に入るけど,中身はどうするか.単なる組み合わせ回路なら,総当たりでダンプできるだろうけど,カスタムから信号が2本しか来ていないから違うような気もするのが怖い・・・.うーん.あ,ちなみにセキュリティ設定が有効になっているので,ケツイのPALのコンフィギュレーションを吸い出すことはできませんでしたw

[コメントを書く]

くろ 2011/11/22(火) 00:18:36
ここはやっぱりMAMEチームのPAL吸出し機の出番でしょう。nosukeさん作りませんか?
http://cgfm2.emuviews.com/pal/index.html
nosuke 2011/11/23(水) 16:58:33
ああ,それ,他の方からもオススメされました(笑)
いずれこういうのも作りたいなーとは思ってるんですが,なかなか.
カメレオンUSBあたりを使えば,あまり手間をかけずに作れそうですね.

2011年11月13日 (日)

散髪

昼過ぎまで寝て,夕方に髪切りに行ってきました.これで一日終わった感じ・・・(;´Д`)

原稿

今日はあんまり進んでないなぁ.まずいまずい・・・.

2011年11月12日 (土)

原稿

起きたら午後.ここ2日,原稿に全然手を付けられなかったので必死に進めています.その割には進みが悪いんですが・・・.

板修理

寝る前に,先日入手したウルトラ警備隊の故障基板を修理することに.

ウルトラ警備隊の基板

がーん,角にヒビが入っている(´・ω・`)

角にヒビが

通電するとこんな状態.この画面が維持されるわけではなく,時々チラチラしたり,色が変わったり,もぞもぞ動いたりします.

画面化け

マクロスIIの故障と雰囲気が似てたので,グラフィックコントローラーにクロックが行ってないとかそんなのかなと思い,最初はオシレーター周りを調べてみたんですが,普通にクロックは出ている模様.その他,露出しているQFPの足にも特に問題は見受けられませんでした.ただ,基板が結構反ってる感じはしています.・・・ということは,ここかな.

ヒートシンクの下のカスタム

基板の真ん中に鎮座しているでかいヒートシンクをどけて,下のカスタムチップを見てみます.何か聞くところによると,この基板のキャラ化けの原因は大概こことか何とか.・・・あ,103番付近にピン浮き発見.端っこの方のピンが,ソルダーパッドと位置が全然あってなくて浮きまくってました.

ピン浮き発見

浮いているところにはんだを盛り直したら多少改善.ただ,まだまだみたいです.あ,反対側もいっぱいピン浮いてるなー.207番付近が数本浮いていました.

ピン浮きまだあった

これを直してもまだ足りない感じ.ROMチェックでエラーが出てます.

まだエラーが出る

エラーを出しているアドレスにマップされているのは多分この辺のROMで,この辺のROMのアドレス線とかデータ線は,さっきのカスタムからほぼ直結・・・

ROMチェックでエラーが出てるROM

というわけで再度探してみたら,2番付近にもピン浮きが見つかりました.今度こそ直れ・・・.

またしてもピン浮きが

直ったー!

ウルトラ警備隊

というわけで,ウルトラ警備隊の基板,無事直りました.しかし,気分転換を兼ねて軽く済ませる予定が,えらい時間かかってしまったなぁ.ケチケチせずに,最初からちゃんと全部のピンをチェックするんだったなぁ・・・.

プレイデモ

2011年11月11日 (金)

今日も飲み

今日も割りと突発で飲み会がw.今日は秋葉原で飲んできました.お疲れ様でした.

2011年11月15日から2011年11月11日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2011年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ