2011年10月31日から2011年10月1日までの日記を表示中

2011年10月31日 (月)

何もしていない

原稿ちょこっとだけ進めたり.まずいな,このペース.今回はサイズをA5にしようと思っている上に,写真が入りまくったりもする予定なので,過去の5冊とは明らかに作り方が変わるんですよね.早めに原稿のメド立てて,そっちもケアしないとまずいんですが,うーん・・・.

2011年10月30日 (日)

机交換

部屋の空間を少しでも拡げようと思い,今まで使っていた180cm幅のでかい机を,昔使っていた150cm幅の小ぶりの机に交換しました.奥行きも10cmくらい減ったので,部屋の中が多少は動きやすく・・・はなったんですが,机の上がやっぱり狭い・・・w.メインの液晶をアーム化とかしないときついけど,ひとまず原稿できるまではこれで頑張るかー.

2011年10月29日 (土)

飲み

夕方から秋葉原に行って,パーツを買ったり基板を見たり,ナツゲーに行ったりした後,飲んで帰ってきました.お疲れ様でした.

買ったパーツはほとんど電解コンデンサw.

買ったもの

板は1たころん未満の小さいのを1枚と交換品を・・・.

板とか

2011年10月28日 (金)

C81

帰宅途中にメールが来ました.

◎貴サークルは、土曜日 東地区“ヒ”ブロック−03a に配置されました。

おそらく,これが私にとっての最後のコミケとなるだろう・・・.

[コメントを書く]

OBONO 2011/10/31(月) 15:33:39
随分と意味深な発言ではないか。
まぁ、何にせよ当選おめでとうございます。頑張ってね。
2011/11/01(火) 00:34:23
準備進めておきますねー。
Doi 2011/11/01(火) 16:34:26
おめでとう おめでとう!
次回からは、のすけっとに御期待ください。ですね

今までのは難しすぎたので、今回は本当に楽しみです。
nosuke 2011/11/05(土) 21:35:06
ありがとうございます.
全然進んでなくてヤバいですw

ジャンク色々

何かまたすげーでかい荷物が.

でかい荷物・・・

うわぁ・・・w

ジャンク基板らしい

これはあちらにお願いするとして・・・.

キララスター

このワンダー3は電池切れなのかな?

ワンダー3

これは何だろうw?コピー基板か?それにしては結構しっかり作ってある・・・.

謎基板

あとMV-1.でかいな・・・.このマザー,カートリッジのガイドが金属製なせいで,錆びちゃうとカートリッジ抜き差しするだけでガワが傷だらけになりますね・・・w

MV-1

BIOSすら上がらない状態だとは・・・.SRAMが壊れてるのかな.

バックアップRAMエラー

2011年10月27日 (木)

何もしてない

今日は何もしませんでした.そういえばアンダーディフィートHDが出るらしいですね.パッケージ販売だとか?画面横に引き伸ばしただけのHDとかじゃなかったら是非買いたいです.

2011年10月26日 (水)

天地を喰らうII電池レス化

今日は,先日依頼を受けた天地を喰らうIIの電池レス化を実施したり.開けて確認してみたところ,上の電池は無事 (3Vくらい出ていた) で,下の電池のみが切れた状態でした.下側の基板のみ電池レス化してやったら普通に起動.上もやってくれってことだったので,Cボードを改造して別のROMを焼いて出来上がり.作業自体は単純ですが,やっぱ自分の基板じゃないので緊張します.

2011年10月25日 (火)

054986Aのコンデンサ

昨日の続き.元々054986Aのコンデンサ交換の練習台的な扱いで入手したスラムダンクとリーサルエンフォーサーズに加え,ワイルドウェストカウボーイズ (元々持ってた方) を引っ張り出して,054986Aに載っているコンデンサの容量を調べてみました.どれも乗ってる部品は同じはずなんですが,昨日も書いたように,部品を丸ごと覆っている塗装を剥ぐ際に,コンデンサの頭に書かれた刻印ごと持っていかれてしまうケースが多く,容量がわかるかどうかは運次第なんですよね・・・(極性は台座の形状から判断できる).

スラムダンクの054986A

昨日の時点で容量が確定していたのは,10個載っている電解コンデンサのうち4個のみ(おそらく裏側についてるDACやオペアンプで使っていると思われる).一応,容量が不明な残りの6個の電解コンデンサは,1個を除いて,この部品の横にあるパワーアンプ (LA4705) に繋がっているので,最悪,パワーアンプのデータシートに書かれた標準回路を見ることで,これらの容量を推測することが可能ではあるのですが,やっぱできるだけきちんと調べておきたいところです.

LA4705

というわけで,コンデンサの頭の塗装をカッターやヤスリで削ってみたり,はんだごてを当てて溶かしてみたり,無水エタノールに浸した綿棒や歯ブラシでゴリゴリ剥ぎ取ってみたりと色々やってみました (はんだごては,コンデンサの円柱の縁の塗装を取るにはいいけど,真ん中に当てると文字ごと溶けて読めなくなるのでやめた方がよさそう).結果,恐竜の歯の化石から骨格全体を推測するような状況ながらも,ギリギリ容量が推測できる程度の情報の取得に成功.

アンプ側の2個は4.7uFでした.

4.7uF

手前の大きいやつは33uF.

33uF

写真が酷くてさっぱりわかりませんが,奥の大きいやつ2個は,47uFが並列になってます.

47uF

角に離れてついているやつは,10uFのようです.

10uF

LA4705と繋がっているコンデンサは,データシートにある標準的な接続例と概ね一致するものの,データシートでは2.2uFとなっている部分に限り,4.7uFになっていました.また,角に1個だけ離れてついているコンデンサは,おそらくバイパスコンデンサなので,容量は割と何でもよさそうな感じです.

というわけで,前から持っていた方のワイルドウェストカウボーイズの054986Aの電解コンデンサを交換しておきましょう.一旦古いコンデンサを全部外します.

一旦部品を全部外す

で,ラジアルリードのコンデンサに交換.相変わらず見栄えが悪いですね・・・w

交換完了

ステレオで鳴らしてみましたが,左右どっちもバッチリ鳴っているようです.すばらしい.ちなみに,元々持っていたワイルドウェストカウボーイズは北米版なんですが,最近手に入れた方はアジア版のようで,UVEPROMがソケット化されていたり (というかそれが普通だよなぁ・・・),ステレオ出力用のコネクタがなかったりと,北米版と若干基板が違うのがなかなか興味深いところです.

アジア版にはステレオ出力用のピンがなかった

まあ,何にせよ,容量がはっきりした上に,塗装の楽な剥がし方もわかったので (無水エタノールに浸した歯ブラシでゴシゴシこするとあっという間に基板が露出する),これで他の054986Aな基板のコンデンサもサクサク交換できそうです.あー,4.7uFが全然足りないから袋買いしないと・・・.ちなみに,今回調べた 054986Aのコンデンサの配置図は,後日画像か何かにまとめてここに貼り付ける予定です.

2011年10月24日 (月)

054986Aのコンデンサ

音がおかしいジャンクのワイルドウェストカウボーイズの054986A,どう見てもコンデンサが盛大に液漏れしています.というわけで,サクッと交換したいところなんですが,この部品,ゼクセクスのアレと同じで,真っ黒な塗装に覆われているため,各コンデンサの容量が全然わかりません.

どう見ても液漏れしている054986A

ググると海外の情報が出て来たり,前にどこかで見掛けたのをメモったものが手元にあったりと,情報はゼロではないんですが,どれもバラバラで,信憑性がイマイチ・・・.まあそんなわけで,自分で塗装を剥いで確認してみたいと思います.

塗装を剥いでみる

結果,ゼクセクスのときと同じで,塗装と一緒にコンデンサの容量の表記がはがれてしまうケースが多発し,結局手前の4個しか容量を確認できませんでした (´・ω・`).やっぱ厳しいなぁ.ちなみに,手前の4個は,左2個が4.7uFで,右2個が10uFです.

容量を確認できたのは手前の4個のみ

まあ,幸か不幸か,054986Aを搭載した基板は手元にたくさんあって,どれもいずれはコンデンサを交換しなければならない運命なので,わかるまで片っ端から剥いでみますかね・・・.

[コメントを書く]

やまもそ 2011/10/28(金) 11:46:33
自分も最近電解コンデンサを交換しましたが、基板ごとに微妙に部品の
配置が違うみたいですよね。はずれにあるやつは10uFで統一っぽいですが。

電解コンデンサの交換でちょっと手間取っていて、電解コンデンサの足に
半田がなかなか乗らなくて困っています。結局足じゃなくてパターン側の
方にリード線を半田付けして電解コンデンサを接続してますが...。

そうそう、コナミの基板はスピーカーのインピーダンスがキモで8Ωの
物は使わない方がいいです(NEWアストロのスピーカーとか)。アンプに
モロに負荷が返って発熱が凄いので注意した方がいいと思います。
あとスピーカーGNDも共用だとダメで、1L+ 2L- 3R- 4R+ って配線を
それぞれ出さないと音が割れます。やっぱラインに変換してGNDを引き
回した方がいいですね。汎用性が高いんで(コナミ、タイトー、MVS)。
nosuke 2011/10/29(土) 14:15:34
うお,部品の配置が違うのもあるんですか.厄介ですな・・・.

うちは,古いコンデンサを除去した後,はんだ吸い取り線で残った
はんだを吸い取って,さらに無水エタノールでソルダーレジストを
拭いてから,ソルダーレジスト側に先にはんだを盛り付けて,後から
電解コンデンサの足を片方ずつはんだ付けしています.

スピーカーのインピーダンス,重要情報ですね.うちはラインレベル
まで落としちゃってるんですが,周りで個人で筐体使ってる人とかは,
その辺あんまり気にしていない人も多いようで,話を聞いてヒヤヒヤ
したりしてますw.
もっと音も含めてプレー環境にもこだわれたらなぁと思うんですが,
ついつい後回しになっちゃってますねー.
サッカーワンツー 2011/10/30(日) 01:46:58
スピーカーGND共用だとダメなんですかー、
やまもそ 2011/11/02(水) 07:13:14
すいません。054986Aは部品配置が同じでした。
XEXEXとごっちゃになっていたみたいです。

電コン交換した基板ですが今度はRchから音が出なくなってしまいました。
アンプへの電コンの極性を一つ間違えてしまったのが原因かもしれません。
アンプ側だから-に向けておけばいいだろうと思ってやってみたら><

>>スピーカーGND共用
スピーカーGNDを共用(2+3ピン)配線のMVS(スピーカーGNDは通常のGNDで
OK)のステレオケーブルをGX基板で流用したら割れてしまったような覚え
があります。
nosuke 2011/11/05(土) 21:40:43
おお,同じでしたか.よかったよかった.
って,Rから音出なくなっちゃいましたか.どっかが断線している
可能性もあるかもしれませんね・・・
やまもそ 2011/11/24(木) 23:08:11
ジャンクのスラムダンクの基板から054986Aを抜こうとしたんですが
足が腐食してるとはんだシュッ太郎使っても綺麗に半田が取れず
強引に引っこ抜いたら割れました。それで部品の背面を見たらいくか
乗っていてAD1868Rとチップ抵抗かコンデンサが見つかりました。
横に4558 3226Bという刻印のICもありましたがこちらはwebで見ても
詳しい情報がありませんでした。AD1868Rを使った参考回路を見れば
何か分かるのかもしれませんが...。部品も表側から暖めていたせいか
外れかかっているので、Rchから音が出ないのはこれが原因かも。

交換先の054986Aはまだ腐食していないのでとりあえず外して様子を
見てみます。
nosuke 2011/11/28(月) 22:47:40
うわー,割れるんですね,これ(;´Д`)
自分も外す際は気をつけます.ありがとうございます.
裏側には,DACとカスタムチップが載っているという情報を
どこかで見ましたが,4558 3226Bがカスタムなのかもしれませんね.
やまもそ 2011/11/29(火) 06:24:02
交換先の基板の方の054986Aは新品チップを交換したはんだシュッ太郎と
はんだごての二刀流プレーで綺麗に取れました。はんだを盛り直してやる
のがコツですね。部品面側に残るはんだはそちら側にこてを当てて熱した
状態でシュッ太郎で吸うとなんとか吸い取れます。

抜けた054986Aの背面を見たら更にコナミのカスタムチップらしきものが
見えました。アルコールで塗料を剥がした後に断線してないか確認したの
ですが特にソレっぽい箇所は見当たりません。Rchの出所も特に異常なし。
抜けた054986Aも表面側のパターンがボロボロなので、もう一回他の基板
から054986Aを取り出して丸ごと交換してみるつもりです。
やまもそ 2011/12/11(日) 00:45:44
追記失礼します。

新たにスラムダンクの基板を用意して054986Aを抜いて移植したら正常に
ステレオで音声が鳴るようになりました(電コンはまだ変えてませんが)。

念の為、ソケット化したのですが微妙にピッチが合わなくて無理矢理
足を曲げて差し込みましたが接触不良の元になるのでソケット化は
やめた方がいいかもしれません。最初差し込んだ時は不具合出ました。

右chの音が出なくなったのは恐らく表面をコテで暖め過ぎて背面の
パターンに影響が出たんじゃないかと思われます。部品を外す時に
表面のパターンを熱してしまったセンが思い当たるので...。

背面のパターンはシートのようなものでジャンパさせている箇所が
何箇所かあるので、もしかしたらコレかもしれませんね。
nosuke 2011/12/15(木) 00:39:06
おおお,音復活しましたか!おめでとうございます!
表面温めすぎて背面に影響ってのは思いつきませんでした.
なるほど,パーツ結構薄いですし,そういう可能性,
十分考えられそうですね.
シートみたいなのでジャンパされている部分は,LA4705の
回路を見ると,コンデンサっぽいんですが,こんな形成の
仕方できるのかなーという気も・・・w
KOH 2014/02/27(木) 03:25:25
スラムダンクの情報、とても助かりました。

海外からの板

英国からの荷物ががが.ずいぶんかかりましたなー.

英国からの荷物

あちらに日本じゃ出なかったMVSがいくつかあって,ギリギリ行ける感じのお値段だったので,思い切って取り寄せてみた次第です.

あちらのMVS

割と有名ですが,くにおの熱血闘球伝説.トライにあったやつは凄い値段がついてましたね.売れたみたいですが・・・.

くにおの熱血闘球伝説

デモの途中で音楽が終わっちゃうんですが,その後の球音を楽しむ時間(?)が長いのが気持ち悪い・・・w

プレイデモ

テクモワールドサッカー'96.

テクモワールドサッカー'96

どう見てもpiy○ゲーです本当に・・・と思ったけど,サッカーではなく,サッカーをデフォルメした何かと思って遊んでみると結構面白いなw.展開がスピーディーすぎてアレだけど.

プレイデモ

そしてパズルボブル2.まさか海外でMVSで出ていたなんて・・・

パズルボブル2

中身はF3版と同じに見える・・・.絵がちょっと汚い気もするけど・・・.

オープニングデモ

音楽も同じでついんくいっくすの音楽が流れたりしますw

プレイデモ

F3を出して比べたいけど,ちょっと今の部屋の惨状では厳しい・・・というか改善の見込みがあるんだろうか・・・.

チュートリアル

画面左に変な縦線が常時入ってるのが気になりますね・・・w

謎の縦線

[コメントを書く]

ハンガー大佐 2011/10/30(日) 01:48:14
こらー!こらー!

2011年10月23日 (日)

スパIIX 電池レス化

豪鬼を出した直後の処理で,本来プログラムとして実行される部分がデータとして読み出されてVRAMに転送されているのを発見して冷や汗をかきました.おそらく,転送したデータ自体は使われておらず,元々余っていた豪鬼用のデータ領域の後ろの方にプログラムを突っ込んで,なおかつキャラ関係なく固定長のデータをVRAMに転送するようになっているために,豪鬼の場合にプログラムが復号化されていない状態でゴミデータとしてVRAMに転送されているだけだとは思うんですが,まあ,これにより,やっぱりデータアクセスのログは過信はできないなぁということに・・・.

ところで,ふと気になって,現在いじっているROMイメージのSHA1をMAMEのソースに書かれているssf2xjdのものと比べてみたところ,何と半分くらいが一致するという結果になりました.ひょっとして,説明書きに「Phoenix Edition」って書いてあっても,単純に電池レス化だけしましたよってのが含まれているのか?フェニックスってついてるやつはどれも言語切り替えとかの機能がついてる変な改造版かと思い込んでいました.ああ,不覚・・・.

このまま詰めの作業を進めても,おそらくMAMEで対応しているデータセットとまったく同じものができて終わりだと思うので,スパIIXの電池レス化は一旦ここでやめておくことにしますw.ただ,今後のためにも,静的な解析でもっと詰めるための手法を考えておこうとは思いますが.命令部分を何とかして辿り尽くすことができれば・・・と思うんですが,厄介なのはディスプレースメント付きPC相対とかで読み出される,jmpとかrtsの後ろに格納されたオフセット情報の類なんですよね.この辺はデータとして読み出されるわけではなく,命令と同じでデコードが必要なんですが,どこから始まっているかはわかっても,どこまでがそうなのかは実行時にしか決まらないため,何となくデータを見て判断するしかないんですよね・・・.どうやるのがいいかなぁ.

[コメントを書く]

Doi 2011/10/28(金) 09:50:51
CPS2の電池レスの完全を求めると心折れますね・・・
くろ 2011/10/29(土) 07:33:06
でも、起動時に「Phoenix Edition」って表示されるんで明らかに付け加えてますよね。
nosuke 2011/10/29(土) 14:01:12
>> Doiさん
いやまさに,心折れますねー.99%くらいまでの自動化,何とか
実現したいですw
>> くろさん
うおー,やっぱりそういう表示の変更とかあるんですか.
要らぬことを・・・w
Doi 2011/11/01(火) 16:37:56
「Phoenix Edition」のROMから「Phoenix Edition」の文字消しちゃえば良いんですよ!(ぉ

自動化ねぇ・・・今回作った非常にゴミのようなツールを駆使しても
ツール任せは6割ぐらいで、残りは手作業なんですよね
もう、しばらくCPS2の電池レス化は勘弁です。

あと、長江電池切れたら担当します。(完璧じゃないですが…)

冬の本構想

何か出すなら本気で考えないとまずい時期になってしまいました.今週末当落発表だし.「本を書くためだけに何か新たにしんどいことをする」のはやらないと決めているので,やるなら楽しいことの副産物.でも,今から新しいことを始めてそれをネタにするのは凄く厳しいので・・・.となると・・・.

いつかチャンスがあればと思っていたタイトルが突然転がり込むようにして手に入ってしまいました.まさかのチキチキボーイズ.

チキチキボーイズ

やべえ,アクション楽しい (*´Д`).音楽素敵 (*´Д`).ほんとありがとうございました.

プレイデモ

あと,バッキーオヘアの日本語版も.

バッキーオヘア

いやー,以前は日本語版ないと思ってて,普通に英語版入手しちゃったんですよね・・・.実は単にMAMEが対応していないだけだったという (;´Д`)

日本語版

日本語で喋るのかと思ったんですが,英語のナレーションに日本語の字幕という構成でしたw

日本語字幕

こいつを壊せ!

こいつを壊せ!

ちなみに,バッキーオヘアのおまけ(?)についてきたワイルドウェストカウボーイズは,音声不良のジャンクということでしたが,動かしてみたら普通に音が鳴りました・・・と思ったら,しばらくして酷いノイズの嵐に・・・.まあきっと,054986Aのコンデンサの液漏れによる容量抜けか何かなんでしょうなぁ.この機に手持ちの基板の 054986A と 054544 のコンデンサを一気に交換してしまいたいところです.搭載してる基板,手元に何枚あるんだろうって感じですが・・・(;´Д`)

2011年10月22日 (土)

飲み

昨日帰宅した後に中途半端に椅子で寝てしまったせいか,本格的に横になって寝ようとしても全然寝付けず,仕方がないので朝まで雑用を色々と片付けたりしてから就寝.うーん,中途半端に寝たせいで疲れが・・・w

で,午後に無理矢理起きて,基板のチェックをしたりした後,夕方に大荷物を持って秋葉原へ移動.預かっていた基板やその他をまとめてお届けしてきました.量が多くて腕が痛い・・・(;´Д`).そのまま30分ほどで基板屋さんをチェックして,慌しく秋葉原を離脱.今日は珍しく何も買いませんでした.まあ,たまにはね・・・w

そんなわけで,夜は秋葉原ではなく新橋のドイツビールのお店で飲みでした.お疲れ様でした.

2011年10月21日 (金)

飲み

割と突発気味に呼ばれて飲んできました.お疲れ様でした.

ちなみに,帰りに,雨で濡れた階段で滑ってこけてしまいましたw.手とか腰とか痛いです (´・ω・`).あと,日本酒を飲んだので頭も痛いです (´・ω・`)

2011年10月20日 (木)

スパIIX 電池レス化

昨日追加した,ROMへのアクセスの状況を取得する機能を利用して,エミュレーター上でクレジットを入れてプレーした際のログを取得してみました.エミュレーター側は,まともに遊べる環境ではないので,ログを取るためのプレーが非常に大変です (;´Д`)

ログを取得しては間違いをあぶり出して修正する作業を何度か繰り返し,間違い出てこなくなったところで再度実機用のプログラムを焼いていざプレー.・・・おお,今度はクレジット入れてプレーしてても落ちないぞw.難易度を最低にして本田で一周してみましたが,無事エンディングまで完走しました.こりゃゴールも近いか?

が,その後,池田さんに「豪鬼もチェックしてください!」と言われ,試してみたら,見事にリセットがwww.やはり実際に動かして取得した記録による暗号化・復号化領域の切り分けはカバレッジの問題が大きいですな・・・.最後はやっぱり静的な解析で詰めるしかないのかなぁ・・・.

2011年10月19日 (水)

スパIIX 電池レス化

あまりにもデモで落ちる箇所が多く,デバッガでトレースを取って命令を遡って原因を探すのが非常にしんどい感じです.もっと楽にやる方法はないかと考えていたところで,ドイさんの発言により,以前にMAME内部でのメモリアクセスにフックをかけて,どこのアドレスにどんなアクセスがあったかを記録する仕掛けを作りかけていたことを思い出しました (元々はCPS1の電池レス化のために作った).これを完成させれば,エミュレーターで実行した範囲は完璧に命令とデータを分けられるはず・・・.

というわけで,早速以前の残骸を発掘して完成させてみることに.プログラムROMは高々先頭4MByteだけなので,4M要素の配列を静的に確保しておき,ROMの読み出しが発生したら,そこに命令として読まれたかデータとして読まれたかの情報を書き込みます.で,エミュレーターの終了時やシグナルを受けた際に,この配列の内容をファイルに書き出して利用する感じ.トレースのログみたいにアクセスの順番を残す必要は一切ないので,情報としてはひとまずこれで十分でしょう.

問題は,どうやってROMの読み出し時に処理を割り込ませるかなんですが・・・.当初,CPS2のハードウェア定義の方で,先頭4MByteのアドレス空間に対して,読み出し時に呼ばれるハンドラを登録しようとしたんですが,CPS2のように暗号化したままのROMと復号化した状態のROMの両方を使うようなプログラムの場合,後々復号化処理のための領域の登録ができなくなるようで,これはうまくいきませんでした.

そこで,上品にやるのは諦め,68000のCPUエミュレーターの方のソースに手を突っ込み,メモリアクセスする部分にこの処理を割り込ませてやったところ,こっちは成功.無事データと命令の読み出しを区別して,記録できる状態となりました.

というわけで,これを利用して,通常版でデモを延々回した際のアクセス状況を取得し,現在の電池レス化版のROMの暗号化・復号化範囲と照らし合わせたところ,見事に漏れや間違いがボロボロと・・・.いやー,まだこんなにあったのか・・・.

この辺を必死に直してやったところ,エミュレーター上でデモが落ちなくなったので,いよいよ実機で動かしてみることにします.動かすためには4MbitのROMを6個も焼かないとだめなんですよね・・・.まあ,1回焼いちゃえば,1個目以外は殆ど焼き直すことないとは思いますが・・・.

電池レス版ROMを焼いてみた

さて,どうなるか・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

実機でも動いた

無事実機で電池レス版が動きました.

スパIIX

とりあえずデモに関しては落ちないですね.クレジット入れて遊ぼうとしたら即リセットがかかりましたがw.いやー,ここまで長かったなぁw

プレイデモ

2011年10月18日 (火)

スパIIX 電池レス化

ようやくデモの3周目 (バイソンが出てくるあたり) まで進むようになりました.その他,dis.xの出力から分岐命令を抜き出して,分岐先がデータになっている部分を探して潰したりと,あの手この手でちまちま間違いを探しては潰しています.しかしこんな状態じゃまともになるまでまだまだかかりそうだなぁ.

2011年10月17日 (月)

荷物

ものすごいでっかい箱が届きましたw (手前のCPS2のROMは大きさの比較用)

でかい箱

中身は相乗りして買った色々な人の基板w.他の人のものはマニアックすぎて全然わかりません・・・.

よく知らない基板

これが超でかいせいで,あの巨大な箱になったわけか・・・w.というか,これを秋葉原に持って行かなければならんのかw

超でかい基板

自分のはこのMVS 1本だけw

自分の分

ビスコのGOAL!GOAL!GOAL!です.

GOAL!GOAL!GOAL!

まあ,サッカーゲームなわけですがw

プレイデモ

このタイトル,少なくとも業務用については国内販売されなかったってことでいいのかな.ビスコは他にもそういうのが多くてなかなか険しいですね・・・.もちろん,日本版のBIOSのマザーボードでは日本語のメッセージが出ます.

チュートリアル

あと,ロボアーミー.昨日突然送られてきましたw.ありがとうございます.

ロボアーミー

何で車に変身するのかがよくわからないですね・・・w

プレイデモ

[コメントを書く]

マウス腰腰 2011/10/22(土) 23:54:58
ゴールゴールあったんですか、、、僕もちょっとそれ欲しいんですよね、、、
nosuke 2011/10/28(金) 01:22:56
サッカーゲームは日本で出てないやつが結構あるみたいですね.
Pleasure Goalも日本だとNEOGEO CDでしか出ていないみたいで,
これまた入手難な感じですw

2011年10月16日 (日)

スパIIX 電池レス化

さらにスパIIXの電池レス化を進めています.命令とデータの切り分けは,1個目のROMが細々としていて地獄でしたが,後の方のROMに行くに連れて次第にデータ領域が増え,徐々に楽になりました.まさに渋滞を抜けるような感覚w.まあそれでも境界のチェックは非常に手間でしたが・・・.

で,何とか6個目までデータ領域の抽出が終わったので,今度はプログラム自体の改修を行います.ここでは,メモリとして0xfffff0より後ろの領域を読み書きしないようにするのと,0x400000からの16Byteくらいに配置されているレジスタへのアクセスを0xfffff0からの16Byteに移す修正を行います.

0xfffff0は,メモリの後ろの方なので,メモリの初期化やチェックで読み書きされるケースと,スタックとして使われるケースが考えられます.メモリの初期化やチェックの処理はすぐにみつかり,カウンタの初期値を減らすことであっさり回避できました.

一方,スタックについては,スパIIXではSSPがこの領域を使うようになっていました.まあ普通に動いている間はSSPなんて使わないだろうと思っていたんですが,起動直後にわざとトラップを発生させて例外処理とかやりまくっているため,普通に対処が必要なことが判明.対処は,SSPの初期値を0から0xfffff0にずらせばいいだけなので,0番地に0xfffff0と書いて修正完了・・・と思いきや,しばらく動かすといつの間にか0xfffff0より後ろが使われるようになりますね・・・.おかしい・・・と思って逆アセンブル結果を読み返したら,何か例外処理の中でわざわざA7に0を書き直す処理をやっていました.くそー.ここを0xfff0に書き換えて今度こそ修正完了.ふぅ.

これでようやく起動シーケンスを抜けるようにはなったんですが,ちょっと動いてはすぐに例外が発生してリセット の繰り返しで,なかなかタイトル画面まで到達してくれません.まあでも,トレースの取り方を覚えたお陰で,解析が非常に楽にはなりました(笑).セイヴァー2のときもこれを知っていればもっと楽だったんだろうなぁ・・・w.結構範囲の指定間違いや見落としなんかが見つかりました.やはり怪しいところは,復号化した方からJMPやRTSを探してチェックする必要がありそうですね.うーむ,ツールに逆アセンブラ組み込めないかなぁ・・・.

まあ,そんなこんなで,最初のリュウとケンが戦って,その後乱入があってフェイロンが選ばれるあたりまでは進むようになりました.ホンコンにステージが切り替わる瞬間にリセットがかかるんで,まだまだ先は長そうですが,サクッと終わらせたいですねー.そして,今回の経験で新たに得たことを忘れないうちにツールに組み込んで,さらにもう少し楽にやれるようにしたいなぁとw.手元には電池が切れてるタイトルが,まだ他にもまだ数本あるので・・・.

しかしスパIIXは先頭4MByteが全部暗号化対象なんですよねー.最後の1MByteは多分全部データなのでそのままでよさそうですが,それでも実機で動かす際はEPROMを6個も焼かなければならないというのが何とも・・・w

2011年10月15日 (土)

秋葉原

昼間は昨日から始めたスパIIXの電池レス化作業の続きを実施.プログラムとデータがちょこちょこ入り組んでいて,頭が痛くなりそうです.ただ,ツールがそれなりに機能してくれて,ぱっと見だと見落としそうな命令やデータの存在を教えてくれるのがありがたい感じ.

で,夕方からは秋葉原に行ってきました.ラーメン食べたい病が発症していたので,千石に行ってマックジャパンに行った後は,影武者で朝・昼・晩ご飯を兼ねた油そばを注文.うむ,満足.影武者の油そばは,何となくポクポクポクチンの変なメニュー (闇ポクとか) を思い出しますw

油そば

影武者の後は,トラタワへ移動.相変わらずこの時間の8Fは人が多い・・・w.今日はマイコンソフトの中の人もお仕事でいらしていましたw.基板を見ながらお話ししたり,取り置きをお願いしていた基板とかを購入した後は,7Fに移動.さっきご飯を食べたばかりなので,飲みはパスして軽く遊んでから撤収しました.虫姫さま1.5は初クリアです.やっぱ無印よりだいぶ簡単になってるんですかねw.

虫姫さま1.5クリア

スコアは気にしないw

あと何かと話題のゲットスターも遊んでみました(笑).雰囲気的にはファミコンの凡作っぽい感じですね・・・w.1位のスコア結構すごいなーと思ってゲームオーバー後のネームエントリを見てみたらニチブツくんでした(笑)

ゲットスター

2011年10月14日 (金)

スパIIX電池レス化

ドイさんがCPS2の電池レス化に挑戦し始めたのを見ていたら,自分も再度挑んでみたくなり,以前より考えていた補助ツールを作成して参戦してみることにしました.

補助ツールと言っても大したものではなく,バイナリを16Byte単位で見て,それが命令かデータかを推定するだけのものです.推定の判断基準は,16進数表示した際の「0」の数とか,ASCIIコード範囲の値の出現率とか,同じ数値の出現率とかそういうの.

前にもどっかで書きましたが,CPS2のプログラムは,命令として実行される部分が暗号化された状態でROMに書き込まれています (というか,命令としてROMにアクセスした場合に,読み出した値を復号化し,それ以外の場合には読み出した値そのものを使うようになっている).電池が切れると,復号キーや復号範囲も消えてしまうため,この状態で無理矢理ゲームを動かすには,ROM上の命令部分のみを復号化してあげなければなりません.

復号化のルーチン自体は,既に海外の凄い人が解析していて,MAMEなどにも組み込まれていますが,どこが命令として実行され,どこがデータとして読み出される領域なのかは,実際にプログラムを動かしてみないとわからない部分があるため,静的な情報は存在していないようです.

そこで,CPS2の電池レス化は「どこが命令でどこがデータなのかを明確に切り分ける」という作業を最初に行うことになります (細かいことを言うと,ROMチェックの処理では命令部分をデータとして読み出したりもするはずなので,理論上明確に定まらない部分があったりもするのですが・・・).前置きが長くなりましたが,今回作った補助ツールは,それをある程度自動で推定してくれるものになります.

CPS2のプログラムの暗号化処理は結構気合いが入った処理をしているお陰で,暗号化された状態の命令部分は非常にランダム性が高くなります.一方で,これを復号化した場合,68000の機械語の羅列になるので,同じような16進数が何度も出て来たり,ゼロが多数出現したりするようになり,ランダム性が大幅に低下します.また,データ領域は最初から暗号化されていないため,同じ数が何度も続いたり,ASCIIな値が並んでいたりと,元々規則性が高い状態となっており,逆にこれを無理矢理復号化すると,非常にランダム性が高い状態となります.

そんなわけで,プログラムを逆アセンブルしたり,実行時のトレースを利用したりしなくても,まったく復号化していない状態においてランダム性の低いデータの並びを示している部分がデータ領域で,逆に全体を復号化した際にランダム性の低いデータの並びとなっている部分が命令部分という風に,それなりに領域を推定できることになります.補助ツールでは,この特性を利用して命令とデータの境界を大雑把に推定します.

まあ,理屈はこんな感じなんですが,実際にこれがうまく機能するのか,ひとまず,推定の条件を適当に決めて,以前手作業で電池レス化を済ませたヴァンパイアセイヴァー2のプログラムROMを入力して確認してみました.結果,前の方の数領域に関して,見事に実際の境界と同じところが抽出できました.ふむ,これはなかなか使えそうです.

それでは次に,未知のプログラムに対して適用してみたいと思います.今回対象とするのはスパIIX.某キッチン戦士が電池交換をミスって電池切れさせちゃったやつです.

電池切れスパIIX

開けてみたところ,交換した電池がついたままの状態でした.あー,この交換方式は,美しいんですが,失敗する可能性が・・・.

電池が残っていた

一応念のため,電池切れチェッカーを動かしてみましたが,やっぱり電池切れでしたw

死亡確認w

というわけで,補助ツールを使っての電池レス化を開始・・・.って,スパIIXは先頭の4MByteが暗号化対象範囲なのかよ・・・.広いだろ(;´Д`).しかもROMの中身を見ると,先頭3MByteくらいまでは命令が入ってるっぽいし.ヴァンパイアセイヴァー2よりはるかに大変そうですなこりゃ・・・.今週末で終わるかな・・・.

[コメントを書く]

Doi 2011/10/19(水) 01:28:22
CPS2の電池レス化って傍から見ると格好良いですが
やる事って凄い地味ですね・・・遠い目

とりあえず、自分はココら辺りは絶対に大丈夫と言う
文字が並んでるデータ部意外は、動いてる状態でWP READ仕掛けて
読み込んだ部分を抽出する方法でやって見たいとおもいます。

2011年10月13日 (木)

板来来

探していた1枚が手に入りました.ドラマティックアドベンチャークイズ キース&ルーシィ.

キース&ルーシィ

まあ,中身は料理王みたいにぶっ飛んでいない,割と普通のクイズゲームですw.全然見掛けない割にはあんまり高くなかったので助かりました (それでもクイズとしてはだいぶ高かったけど・・・)

プレイデモ

あと,G-NETのBIOSアップデート用のROMもようやく入手w.

G-NETのアップデート用ROM (多分)

2011年10月12日 (水)

何もしていない

今日は何もしてないなー.月曜に買ってきたMVSをちょこちょこ遊んだりしてみましたが,あしたのジョー伝説は,MVS版も音周りが凄いというかやばいですね・・・w

2011年10月11日 (火)

System Iの音問題

昨日のメルヘンメイズの一部の音が出ない問題を追ってみました.とりあえずROMやチップ,コネクタなんかの接触を確認したり,なぎ倒されてる部品を起こしたりしてみましたが,何も変化なし (´・ω・`)

メルヘンメイズの基板

さっさと安心したかったので,倉庫番DXの基板を引っ張り出して・・・

倉庫番DXの基板

ROMとセキュリティチップをごっそり載せ換えてみました.サンハヤトのIC EXTRACTORが大活躍でしたが,やっぱり何度もやるもんじゃないっすねこれ・・・w.あ,よく見たら倉庫番DXは,一部ROM(C)ですなー.海外版からの変更かな.

倉庫番DXのマザーにメルヘンメイズのROMを載せてみた

お,こっちのマザーボードだと,ちゃんとメルヘンメイズで攻撃音が鳴りますねー.まずは一安心w.一方,元々メルヘンメイズだったマザーボードだと,倉庫番DXは音楽がまったく鳴らない状態となってしまいました (;´Д`).まあ,これで,マザーボード側の問題確定ということになりますね.もう少し調べてみます.

ナムコのSystem IのマザーボードはROMが乗ってる基板と,CPUやカスタムチップがたくさん乗ってる基板の2階建て構造です (というか,ROMが乗ってる基板をROMボードとかサブボードとか呼んで,CPUが乗ってる方をマザーボードと呼ぶのが自然な気もしますが・・・).これのどっちに問題があるか,組み合わせを変えて確認してみました.

結果,以下のCPUやカスタムチップが乗ってる方の基板に問題があるっぽいこと判明.これをつけた方の基板で音がおかしくなります(´・ω・`)

問題のある基板

ひとまずこの音声と関係しているらしいカスタムチップを正常な方と交換してみましたが,ここには問題はないようで,特に状況に変化は見られませんでした.残念.

カスタム交換してみたけど効果なし

次に,だめなマザーの方のYM2151の足をロジックプローブで観測してみたところ,データバスに全然信号が流れていないことが判明.

YM2151

となるとこの121番のカスタムチップが故障してるのかなぁ・・・.うーん・・・.と,今日はこの辺で終了.さて,どうしよう.

121

まあ,とりあえず,ROMが乗ってる側をROMボードと考え,この小さい基板をマザーボード的に使い回せば,両方手軽に遊べるのでOKかw

2011年10月10日 (月)

倉庫とBEEPに行ってきた

噂のニチブツくんを中心に,板クラスタで,埼玉の羽生市にある中古ゲーム専門店のBEEPさんにお邪魔してきました.

とりあえず電車を乗り継いで埼玉県の羽生駅に到着.

羽生駅

長閑な駅前です.

羽生駅前

駅前の白木屋

こいつの写真を撮ってたら通りすがりのおばちゃんに不思議がられましたw

羽生市のキャラクター

羽生駅からはBEEPさんの車で移動します.どこか途中でお昼を食べて,そのまま事務所の方に移動になるかと思いきや・・・

ここは・・・

丁度今日,近所 (といっても車で数十分の距離ですが) にあるUGSF-WESTさんの倉庫が開放されているとのことで,急遽そちらに寄ることになりました.

UGSF-WESTの倉庫

ここが噂の倉庫か・・・ゴクリ・・・

倉庫入り口

こ,これが・・・.噂には聞いていましたが,すごいところですね.入ってすぐのところにはプロップサイクルが.

プロップサイクル

スペースハリアーやタイムトラベラーの筐体も.

スペハリとか

テーブル筐体は半分くらい稼働.海底宝探しとかが動いてました.

テーブル筐体群

メタルホークとスターブレード.

メタルホーク

そしてギャラクシアン3・・・.

ギャラクシアン3

いやー,ほんとすごい所ですな.知ってる人がいたりするかなーと思ってキョロキョロしてみたんですが,今日は特にお見かけしませんでした.プロップサイクルで超みっともないプレーをしていたら,スタッフの方から色々アドバイス頂いてしまい恐縮w.しょぼくてほんとすいません・・・.

カンパして一頻り遊んだ後は,倉庫を離れて,いよいよBEEPさんの事務所へ移動開始.

車で走ることしばし.ここがあのBEEPさんのオフィスね・・・.ってすげえ色の建物だなw (色だけじゃなくて,形も結構奇抜だったりするんですがw)

BEEPさんの事務所のある建物入り口

ゴクリ・・・.

BEEPさんの事務所入り口

扉を開けると・・・そこはまさに魔窟・・・w (※写真掲載に関しては許可を頂いております)

魔窟

家庭用ゲームやレトロPC,業務用ゲーム基板,それらに関連する書籍やグッズなどが所狭しと積み上げられています.

うずたかく天井まで積み上げられた家庭用ゲーム機やレトロPC

本棚には貴重そうな資料がいっぱい

自分が読み始めた頃よりももっと前のベーマガ.探せばおぼのくんの投稿プログラムとかあったりするのかな.

昔のベーマガ

ゲーメスト創刊号のようです.本棚の外に無造作に積み上げられていましたw

ゲーメスト創刊号

ほんとこういうのがそこかしこにゴロゴロしてる感じですw

ファミリーベーシック用のテープレコーダー

奥の方には筐体も.多分動作チェック用なんだと思いますが,今日は遊べるようになっていました.

奥には筐体が

一部で盛り上がる対戦w.自分は全然勝てずorz

盛り上がる対戦

基板も結構すごいのが文字通り棚に詰め込まれているような感じで置かれていました.ラベルが背中に貼られていないのが多くて,出してみないと何がなんだかわからないのが惜しい感じですが,まあその辺全部見えていたら,アレも欲しいコレも欲しいとなって危なかったのかもw

サラッとこんなのが出て来たり・・・ (この後,某氏が華麗に購入してましたw)

バブルシステムだ!

なぜかオススメされたドラゴンガンのフルセットw (これは別の某氏が購入した模様ですw)

ドラゴンガンww

みんなが色々買い付けている中,自分もせっかくだから何か買おうという感じになり,中の人に探しているものリストを見て頂いたら,何やら奥でゴソゴソと・・・.うわぁ,それ,あるんですかw.お値段は・・・? か,買います!買います! ついでにその辺に無造作に置かれていたST-VやMVSのカートリッジの気になるタイトルのお値段を聞いたら,全然OKな感じだったので,こちらも購入する流れに.うおー,何だかんだで大量購入になってしまった・・・w.手持ちギリギリだw

その後も色々と話し込んでしまい,ずいぶん夜遅くまでお邪魔してしまいました.長々とすいませんでした (あと飲みまくってすいませんでしたw).ありがとうございました.帰りは,なるべく座って行けそうなコースを選んでみたら,何と最後が終電にw.危ないところだった・・・.というわけで,日付が変わってだいぶ経ってから帰宅.ほんとお疲れ様でした.

あ,大事なことを書き忘れていました.こちらのページにあるように,BEEPさんにお邪魔する際は,必ず前日より前に連絡しておく必要があります.また,普通のお店の店頭とは全然違うので,その辺十分ご注意ください.先ほどのリンク先に注意書きが色々あるので,この辺,よく確認しておきましょう.

買ったもの

今日の戦利品です.まさかこんなに買ってしまうとは・・・.

買ったもの

超大物,メルヘンメイズ.やっと買えましたー.ただし難有り.

メルヘンメイズ

何が難かというと,クレジット音とかシャボン玉の発射音などの一部のサウンドが鳴りません.まあ,音まわりなら何とかなるかなと思って気にせず買ってみたんですが,大丈夫かな・・・w.最悪,倉庫番DXのマザーがあるけどできれば直したい・・・w

プレイデモ

[コメントを書く]

エイドイマン 2011/10/18(火) 02:12:33
エイトマンいいですよねー
Doiマン 2011/10/25(火) 13:50:17
のすけさん、買いすぎです。
あと、のすけさんの記事に、うちのサイトから無断リンクします。
駄目だったら、連絡よろしゅー

2011年10月 9日 (日)

Croquis修理

午前中にたころん先生が来て色々とモノを置いていきましたw.そのうちの1つがこちら.ロジックプロの海外版のCroquisです.

Croquisの基板

この基板,非常に綺麗なんですが,1ヶ所大変残念な部分が.ROMの1個にものすごい力がかかったようで,超ひしゃげている上に,何か中央が陥没していますw

ROMが1個激しく破損

お陰で画面はこんな状態.先ほどのROMはグラフィックデータを保持しているROMなので,おそらくこのROMがまともに読めていないせいで画面が化けているのでしょう.

画面がぐしゃぐしゃ

試しに手持ちのロジックプロの基板のROMを移植してみましょう.

ROMを移植

おー,直った直った.やっぱりさっきのROMが壊れてるんですねー.

画面化け直った

というわけで,手持ちの27C040にデータを焼き直して交換して修理完了.ちなみに,元の壊れたROMですが・・・

壊れたROM

シールを剥がしてみたら,ガラス窓がグシャグシャに砕けていました.こりゃデータが読めないわけだ・・・.電気的に壊れたというより,物理的に壊れたって感じですかねー.一体何があってこうなったのやら・・・.

ガラスグシャグシャ

ところで,この海外版のロジックプロは,手持ちの国内版と比べて基板がちょっと違いました.こちらが海外版.

Croquis全体像

こちらが国内版.

ロジックプロ全体像

国内版はJAMMAコネクタに切り欠きがありません (´・ω・`).あと,おふがおさんに指摘されて気がついたんですが,海外版ではYM3812が載っているのに,国内版はSM64が載っていました.音源はいいとして,切り欠きがあるのが羨ましいですw.あちらの基板には切り欠きないやつ多くて地味に不便なんですよねー・・・.

怪しいコラムス続き

昨日の怪しいコラムスの話の続きです.といってもコラムス2の基板を確認してみただけですが.

コラムス2の基板

ROMシール.昨日の怪しい方のコラムスと同じ番号ですw

コラムス2のROMシール

基板のシール.昨日の怪しい方のコラムスの基板のシールが,丁度これの「2」の部分を切り落とした状態となっていることがわかりますw

コラムス2の基板のシール

そしてセキュリティチップ.コラムス2なので,「317-0160」になっています.あ,シリアルナンバー(?)が,昨日の怪しいコラムスと4違いですねw

コラムス2のセキュリティチップのシール

というわけで,やっぱり昨日の怪しいコラムスは,元々コラムス2の基板だったものをコンバートしたものと見て間違いないとは思います.しかし,この中途半端な偽装っぷり,一体いつの時点で誰が何のためにこんなことをしたのか・・・.コラムス2を量産した後も,コラムス2ではなくコラムスの注文が多かったために,セガの中で急遽コンバートした?後日,どこかのショップが,安値で取り引きされるコラムス2を,高値安定のコラムスにコンバートして,シールも頑張って偽造したけど,ROMに貼るシールの番号を間違えちゃった? 当時の状況をよく知らないので,すべてが想像でしかありませんが,色々と不思議です・・・w

[コメントを書く]

Doi 2011/10/18(火) 13:49:24
これって、ROMの中身どうなってるんでしょうね?
セキュリティチッがコラムスのまんまで、コラムス2のROMをそのまんま乗せちゃうと
一見普通に動いてるように見えても、どこかで不具合が出ちゃったりすると思うんですが
ちゃんと、手が加えられているのでしょうか?

2011年10月 8日 (土)

怪しいコラムス

コラムスの基板,だいぶ前に2枚になってしまったので,1枚放出しようと思って確認してみたら,何かがおかしいことに気がつきました.片方が凄く怪しい感じです.

こちらが怪しくなさそうなコラムスの基板.

怪しくなさそうなコラムスの基板

ROMに書かれた番号は13111と13112.

ROMシール

基板には,「834-7401」と書かれたシールが貼られています.

基板に貼られたシール

セキュリティチップの番号は,破れていて読みにくいですが「317-0149」です.普通です.

セキュリティチップのシール

一方こちらが怪しいコラムスの基板.

怪しいコラムスの基板

何が怪しいかというと,ROMシールの番号がまず違います.13360と13361と書かれていますが,これ,コラムス2のROMの番号なんですよねw.しかも,右側のROMには何かシールを剥がしたような汚れがあったり,左右のROMシールで番号の印刷の滲み具合がちょっと違ったりしていますw

怪しいROMシール

そして基板のシール.834-7555は,コラムス2の番号ですw.よく見ると,シールの右側に,ちょっと何かを切り離したような跡が・・・w

怪しい基板に貼られたシール

しかし,セキュリティチップに貼られたシールの番号は「317-0149」で,普通のコラムスと同じです.うーん,どういうことなんだ・・・.

セキュリティチップのシールは普通そう

で,どっちを放出するか軽く悩んだんですが,怪しくない方はまた手に入るだろうってことで,結局この怪しい方を手元に残して,怪しくない方を小諸の方に放出することにしましたw.一方は凄く信頼できる筋から入手してるんですが,それがどっちだったか忘れてしまったのが痛いw

飲み

夜は秋葉原に行って,板系の飲みに参加してきました.何かまた15人近く集まってかなり大規模な感じにw.いやー,今日も面白かったなぁ.

2011年10月 7日 (金)

アクウギャレットのEEPROMを書き換えてみる

海外からお取り寄せしてみたアクウギャレットが届いたんですが・・・起動してみてビックリ.やべえ,これ海外版じゃん!うわぁ,説明見落としてたよ・・・(;´Д`)

アクウギャレットが韓国版だった

海外版はタイトルがエアギャレットなんですねー.へー.

AIRGALLET

・・・いやそんなことよりリージョン設定とかどうなってんだろうこの基板 (;´Д`).さっそくMAMEのソースを見てみると,プログラムやデータ類はすべての地域向けで共通となっていて,リージョンはEEPROMの中に書かれた情報で切り替えているらしいです (テストモードからは書き換えられない模様).なるほど,だからROMシールが剥がれていなかったわけか(笑).

で,さらに調べてみると,EEPROMの中のリージョン情報は,たった1Byteで表現されているみたいです.ということは,EEPROMの中を何とかして1Byte書き換えれば,見た目そのままに日本語化できるのか?

というわけで,EEPROMの書き換えにチャレンジしてみることにしました.が,当然ながら,EEPROMはこんな感じで基板に直付けされています.シリアルROMなので,うちの機材では読み書きできないし,できることなら基板からひっぺがしたりもしたくありません.

EEPROM

じゃあどうするか.EEPROMは,ゲームの設定を保持したりするのに使われています.ということは,ゲームのプログラム側からは好きなように読み書きできるはず.そこで,ゲーム側のプログラムにパッチを当てて,プログラム側からEEPROMの値を書き換えることにしましょう.プログラム中のどこかに,テストモードで設定した値を書き戻す処理があるはずです.ここをいじって,リージョン情報を無理矢理元の値と違う値に書き換えようという作戦.

ウォッチポイントを張って最初の文章で「KOREA」という文字列にアクセスしているところを割り出し,そこから逆に辿ったら,RAM上のリージョン情報 (というかEEPROMの中身丸ごと) の格納位置が見つかりました.設定を保存する前に,どこかでここのリージョン情報を上書きしてやればよさそうです.

プログラムの改造に先だって,プログラムを適当にいじってみたら,起動時のROMチェックでエラーが出て上がらなくなってしまいました.ちゃんと見てるのかー.くそー.というわけで,適当なROM上のアドレスにウォッチポイントを張って,エラー判定している所を探し出し,そこの分岐命令を潰して回避.よしよし.

続いてメインの方に.よく見ると,最初の方に,変なリージョン情報がEEPROMから読めた場合は,強制的にメモリ上の値を0 (日本版) にするという処理がありました.これはそのまま使えそうですw.試しに条件分岐を潰してみたら,見事に日本語版として動作するようになりましたw.ただし,この状態でテストモードに入って変更を保存しても,EEPROM上の値は書き換わらないようです.

原因を調べてみたら,テストモードで設定をいじる際,律儀に一度EEPROMの値を読み直していました.残念ながら,こっちには,読み出したリージョン情報のチェックはないようなので,EEPROMから読み直す処理自体をすっ飛ばすことにします.どうせ最初に読んだ値と同じに決まってるし.これでEEPROMの中のリージョン情報をデフォルト値に書き換えられるはずです.

というわけで,実機で実験.これらの変更を適用したプログラムROMを作成し,差し替えて実機を起動してみました.最初にEEPROMからメモリ上に読み出した値を即座に上書きしているので,最初から日本語版で上がります.ここまでは成功です.

日本語版で起動

アクウギャレット

この状態でテストモードに入り,設定を保存.これでEEPROMの中のリージョン情報が書き換わった・・・はず.正しくできていれば,元のプログラムROMに戻しても日本語版の状態が維持されているはず・・・.逆にEEPROMの値をぶっ壊してしまったら・・・((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル

ROMを元に戻した状態

さて,どうなるか・・・きたー!

日本語化固定できた

というわけで,プログラムの改造によるEEPROMの書き換えは成功したようです.面倒だけど,これで基板を傷つけずに,任意のリージョン情報に変更可能となりました,と.いやー,今までと違うハックで,面白かったですw.

[コメントを書く]

Shin 2011/11/14(月) 12:10:44
この商品,もし私が送ったことですか?
そうだったら, 海外版の説明をはっきりと伝達しないで煩わしくして申し訳ありません.
そして, 一つ質問がありますが...
私は販売とは別個で個人的に使うある余分の基板がまたあります. この基板も私がもう一つ使用中で, 同じ韓国語版なのにこれを日本語版に変える方法をもうちょっと詳しく教え受けることができますか?
(本文に指摘した通りに MAME ロムを利用して日本語版に変えることができなかったからそのまま置きました.)
nosuke 2011/11/14(月) 23:36:05
こんにちは.
はい,ご想像の通り,こちらはShinさんから購入したものです(笑)
先日はオークションと合わせて大変お世話になりました.
ありがとうございました.

アクウギャレットの件は,商品説明をきちんと読んでいなかった
僕のミスですので,Shinさんは何も悪くないです.
こちらこそすいません.

リージョンを変更する方法は,ちょっと長くなるので,後日メールします.
しばらくお待ち頂けますか?
来週くらいまでにはメールしたいと思います.
Shin 2011/11/15(火) 13:05:44
ご回答ありがとうございます.
それでは来週中にメールを楽しく待ちます. よろしくお願いします. m_-_m

2011年10月 6日 (木)

XRGB-mini見てきた

午後からCEATECに行ってきました.幕張遠いです・・・.

CEATEC JAPAN 2011

色々気になるものをチェックしてきましたが,まあここに載せるならここしかないでしょうw

電波新聞社

今回の展示の目玉のXRGB-mini FRAME MEISTER.超低遅延をウリにしたアップスキャンコンバーターです.

XRGB-mini FRAME MEISTER

背面はこんな感じ.HDMIとD端子が付いてます.古いゲーム機や基板は,正面のポートから出てる21ピンのケーブルに繋ぐ感じになります (上の写真の右端の方にちょこっと写ってる別のXRGB-mini参照)

XRGB-mini FRAME MEISTER 背面

実際,従来機 (XRGB-3) と比べてどれくらい低遅延なのかを確認するためのデモを見せて頂きました.同じPCから出ている映像信号をスプリッタで分配して,片方はXRGB-3を通して下側のモニタに出し,もう片方はXRGB-miniを通して上側のモニタに出しています.画面上の円は目盛で60分割されていて,白い点が秒針のように1フレームにつき1目盛時計回りに進みます.なので,上の画面と下の画面の白い点の位置の差を見ることで,両者の間での遅延の差を確認することができます.

遅延確認デモ

写真を見ると,上のモニタの方の白い点は35分のあたりを指しているのに対し,下のモニタの白い点は33分と34分の間を遷移しているような感じになっています.XRGB-miniの方が,1フレーム程低遅延ということがわかります.

でも単なる相対的な話じゃなーと思うかもしれませんが,XRGB-miniでは,実際に入力と出力の間で生じている遅延を数値で出せるそうです.15kHzの基板 (MVS) の映像信号を入力させて,HDMIに変換して出力した際の遅延は,何と1.28ミリ秒.1フレーム16ミリ秒ちょっと (1/60) なので,この数字は相当凄いです (それに対して1フレーム遅れで着いてくるXRGB-3も十分凄いんですがw).後はモニタの性能次第ってところですかね.

入力から出力までの遅延

他にも,写真はないですが,色々なスケーリングに対応していたり,普通にPS3の映像なんかも扱えたりと,機能てんこもりな感じでした.名前に「mini」とついていますが,小さいのは本体だけで,実際のところ,XRGB-3とは別路線を行く凄いやつという感じでした.

ちなみに,動いているMVSのタイトルはラストリゾートですw

遅延確認デモ

こんな感じでプレイアブルな展示となっているので (画面がちょっと遠いですがw),近郊にお住まいで,いち早く遅延の差を体感してみたいという方は,是非CEATEC JAPAN 2011の会場に足を運んでみるとよいでしょう.今週土曜までやってますw

プレイ可能

[コメントを書く]

Zapf 2011/10/07(金) 02:46:17
How much will the XRGB-mini cost? Is it still 30000?
nosuke 2011/10/07(金) 18:23:07
I asked to the Miconsoft staff but he didn't answer explicitly.
I guess the cost is similar to the XRGB-3.
(so the cost is not "mini"...)

秋葉原

幕張から戻る際,ちょっと回り道して秋葉原に寄ってきました.18時を過ぎていたので,立ち寄れたのはマックジャパンとトレーダーだけですがw

戦利品.取り置きをお願いしていたMVSを回収.

基板

あと,トレーダーで買った1本50円〜200円のジャンクソフトたち.ついにアーケードカード版の餓狼伝説スペシャルを手に入れたぞw

ジャンクソフト

2011年10月 5日 (水)

二郎

色々と微妙な感じだったので,帰りに二郎に寄ってきました (板はないよ).今日は麺かため少なめ・ヤサイ・ニンニク.涼しくて食べやすかったですw

2011年10月 4日 (火)

ゲーム

先日買ったブラシで基板を掃除してみたついでに遊んでみました.フェイスのノストラダムス.

ノストラダムス

1ボタンシューティングなんですよね,これ.ショット押しっ放しでチャージされる超電磁砲を使いこなすことが攻略のカギ・・・なんだと思いますw

超電磁砲

フェニックスウェーブを必死に当てようとしてやられること多しw.しかし写真の色が変ですね・・・.

プレイデモ

ところで,だれかここのもげたコンデンサの容量を知っていたら教えてくださいw.ちなみに基板は逆輸入モノだけあってかなり汚く,ブラシでほこりを掻き出したり,アルコールを浸したティッシュや綿棒で拭いたりして頑張ってみたんですが,あんまり綺麗になりませんでした.コンデンサ交換するついでに水洗いかな・・・.

コンデンサの容量教えてください

その後は,赤い刀をちょっとやったり.3号機でやって5ボスで終了.基板買ってからまだ1度もクリアできていないってどういうことなんだw

塩・・・(´・ω・`)

C81

あわわ,ハガキが・・・.

受付確認ハガキ

2011年10月 3日 (月)

ペース

これはまずい・・・.まだ超月初だというのに・・・w

2011年10月 2日 (日)

飲み

今日も朝まで基板いじってたので,起きたのは午後・・・.昨日何もしなかった分の家の片付けしたり,昨日買ったブラシでライトブリンガー掃除したりしていたら,あっという間に夕方に.そして何か今日も飲み会やるから来るよね的な話がw.また秋葉原かよww

というわけで,18時頃に出発.19時ちょっと前に着いて,ダッシュでトライの閉店ギリギリに滑り込んで,昨日散々迷って棚に戻した基板を思い切って購入w.いや,お値段的にはそんなでもないんですが,超重いんですよねこれ・・・.

お会計をしている間に人が集まったので,そのままトラタワを離脱して御徒町方面へ.マニアックな場所にある中華料理屋でガッツリ飲み食いしてきました.ここ,何か料理は普通で値段はお安くて,結構いいですね.お疲れ様でしたー.

というわけで,ものすごく重い板とROMカートリッジを持ち帰りました.買ったのはハイパーネオジオ64です.いやー,安かったのと,ハード的に興味が湧いたもんで・・・w

買ったもの

そういえば,今日,トラタワを出たところで電話しようとしていたら,どこかからメダルゲーム用のメダルが飛んできて背中に当たりました.階段の踊り場からDQNか撒いたのか,踊り場の縁にDQNが積み上げていたのが崩れたのか,それともその辺のDQNが投げつけてきたのか・・・. 何にせよ,危ないですねぇ・・・.

板というか,マザーボードもサブボードも鉄の塊って感じですけど,帰宅後は,早速ハイパーネオジオ64の動作チェックを.・・・キター!

ハイパーネオジオ64

というわけで,アスラ斬魔伝,無事に起動しました.だいぶ前からかなりお買い得な状態で店頭にあったんですが,全然売れてなかったのでつい・・・.

サムライスピリッツ2 アスラ斬魔伝

うおお,カッコイイw!tacashやttokに是非つまらなそうに遊んで欲しい!

プレイデモ

どんどんいきます.週末をジャンク箱で乗り切った未チェック品の武力ONE.

武力ONE

バッチリ動きました.やっぱグラップラー刃牙とかタフをイメージして作ったんですかね.マックジャパンの人はオープニングデモを絶賛してたなぁ.

プレイデモ

こちらもジャンクの餓狼伝説WILD AMBITION.

餓狼伝説WILD AMBITION

普通に動いてくれました.わーい.この辺のタイトルはどれもインターレースなので,点滅するところはXRGB-3だと縞が出ちゃいますね.

プレイデモ

さて,こいつら,どこに置こうw.頑丈なシールドに覆われているので,積み重ねOKな感じではありますが・・・.ぐぬぬ.

あ,そうそう,昨日ニチブツくんから受け取ったオマケの基板,「めいじんせん」って言ってたから,てっきりセタの「五月陣戦」だと思ってたんですが,起動してみたらSNKの「名人戦」でしたw.そんなタイトルあったのか・・・w

名人戦

2011年10月1日 (土)

飲み

明け方までごそごそやってた関係で,起きたのはお昼過ぎ.昨日の修理成功に気を良くして,故障して一度修理を断念した奇々怪界の修理に再チャレンジしようと,オシロを出したりしてあれこれ見てたら,あっという間に夕方に.急がねば取り引きの時間に遅れる・・・w.というわけで慌てて支度して,秋葉原に出撃してきました.

着いたのが6時頃だったので,急いで千石電商に寄って買い物をした後,トレーダー,マックジャパン,トライ,Gフロントなどのいつものところを慌しく回って19時ちょっと過ぎにナツゲーに到着.着いたら取り引き相手であるニチブツくんが大魔界村をやっていて,全然終わりそうになかったので,CD買ったり雷龍遊んだりして時間を潰すことしばし.終わったところ (結局2周Allしたらしいw) で無事基板を受け取ることができました.またなかなか普通に買わない系のMVSがw.ありがとう!ありがとう!

その後は,同じくナツゲーに居たHINさんと3人で焼き鳥行ってガッツリ食べて飲んできました (何か串頼みすぎてすいません・・・).いやー,今日もニチブツトークに圧倒されましたw.お疲れ様でした.

買ったもの.雷電のサントラ買いました.あと基板掃除するのによさそうなサンハヤトのブラシw.これでライトブリンガーやダイナギア,ノストラダムスの掃除をするんだ・・・

買ったもの

あと基板.帰宅したら届いていたやつも一緒に写ってますが.オマケの基板は「将棋の五月陣戦」って言ってたけど,あれ,JAMMAじゃないんだっけ・・・w

板

板修理・・・のはずが

帰宅後,だらだらした後,奇々怪界の修理を再開してみました.この奇々怪界,全然起動しないということでジャンク品として入手したんですが,手に入れた直後は,不安定ながらも時々起動するという状況でした.ただ,不安定要因を特定すべく,あちこちいじっていたらいつの間にか起動しなくなってしまったんですよね.映像の同期信号すら出ていない状態 (オシロスコープで確認済み).とりあえず昼間からのチェックでわかったことは,Z80にクロックが入っていないということ.多分クロックまわりがごっそりどっかで切れているために,同期信号もまったく出ていないんだろうなぁ・・・.

オシレータは,オシロスコープで波形を見たら,きっちり24MHz出ていたので,正常に動作しているようです.ということはその先に問題がある?・・・と,追いかけようとしたところで異常に気がつきました.何かロジックプローブをGNDに当てても,Lを示すLEDが光りません・・・.これは・・・秋月で買った激安ロジックプローブ壊れたか?w

何か中の造りが結構酷いという話はどっかで聞いたことがあるので,とりあえず開けてみることにしました.ラベルをはがしてネジを外すのが正しいやり方のようなんですが,ラベルをはがすのが面倒だったので,手とマイナスドライバーでこじ開けちゃいました.・・・うーん,中はこんな状態なんですね・・・.部品の足が変なところでくっついたりしそうで怖いっすね・・・w

ロジックプローブ開けてみた

Lに対応する緑のLEDの足の間の電位差をテスターで測ってみたんですが,きちんと数字が出ません.・・・これって単なる断線? そこで,LEDの裏側の配線を追ってみたところ,目視では繋がっているように見える部分が,1ヶ所導通していませんでした.ここが原因?というわけで,はんだを盛り直してチェックしたところ,見事に復活.やった!・・・いやしかし,基板を直す前にロジックプローブを直すことになろうとは・・・w

はんだを盛り直したら直った

というわけで,奇々怪界の修理を再開します.オシレータから出たクロックは,最初にこのSN74S74NのCLKに入るんですが,このICの動作自体が既におかしく,8番ピン(Qの反転)が12番ピン(D)に繋がってるのに,全然パタパタしてくれません.6番ピン側も同じ.別の正常に動く奇々怪界では,両方ともちゃんとパタパタしています.こいつがおかしいのかなーと,そこで,このチップの足にはんだを盛り足したり,チップを押したり,色々試したところ,いつの間にか片方がパタパタするようになりました.やっぱり凄く怪しいw

怪しいチップ

はんだシュッ太郎ではんだを吸い取って外してみました.

外してみた

代わりの石がないかと探してみたら,部品取り用のシステム18のマザーに74F74Nなんてのが載ってました.これ,使えそうです.というわけで,これをひっぺがして移植.14ピンのソケットがなかったので,失敗したらダメージでかいですw

付け替えてみた

ドキドキの電源投入・・・おおお,グシャグシャながらも,映像信号が出るようになったぞ! Z80にもクロックが入っている! というわけで,クロックは蘇ったようです.やったね.

とりあえず絵が出た

そして,チップを押したりしてたら,きちんとゲームが上がるようになりました.ただ,しばらくするとまたバグって動かない状態になってしまいます.もっとも,そんな状況でも,クロックが安定したせいか,映像信号自体は安定して出てくれていて,入手当時とは不安定さが違う感じですが・・・.

きちんと絵が出ている状態

何となく怪しそうなとろに片っ端からはんだを盛り足してみるも,なかなか安定しません.うーん・・・.あ,そういえば,前に見たとき,この一番左のPALが怪しくて,足を掃除したりしたなぁ.

怪しいPAL

再度バグって止まったタイミングで,このPALを強く押してやったら,あっさり復活してくれました.そうだ・・・確かこのPAL,掃除したらゆるゆるになっちゃったんだよね.もしかして,それ?というわけで,引っこ抜いて足を気持ち拡げて戻してやったら見事に安定しました.あー,接触不良だったのかな・・・.その後,このPALや周辺を押したり,1時間くらいデモで放置してみたりしても,全然止まる気配がなかったので,これは直ったと見てよさそうですね.というわけで,一度は諦めたジャンクの奇々怪界も直りましたよ,と.やったー.

2011年10月31日から2011年10月1日までの日記を表示中

中の人情報

名前:
nosuke (のすけ)
メール:
sasugaanijaのgmail.com
「の」は「@」みたいな
関連リンク:

カレンダー

2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<<先月分

翌月分>>

最新の10件のエントリ

最近の10件のコメント

過去ログ