2010年9月30日から2010年9月1日までの日記を表示中
2010年 9月30日 (木)
■PC
今日もWindowsマシンを起動したら早速フリーズしたので,メンテナンスしてみました.とりあえず開けて埃を噴いてみましたが,そんなに酷くない感じ.まあ,普通に経年劣化なのかなぁ.多分もう買って5年近くになるし・・・.
Webを見たら,現状よりちょっとだけ新しいBIOSが出ていたので (といっても出たのは4年前とかですが),アップデートしてみました.適当なフロッピーを探すのが面倒だったので,MS-DOSの起動ディスクのイメージを作って,要らないファイルを消してから,BIOS関連のファイルを突っ込んで,最後にディスクイメージをCDに焼いてアップデート完了.ついでにCMOSクリアしたりも.これで安定してくれるといいんですが,どうかな・・・って書いてたら落ちたわ (;´Д`).Flash再生しにかかるときによく落ちるんだよなー.何なんだろう・・・.メモリかなー.
[コメントを書く]
2010年 9月29日 (水)
■基板修理
R-TYPE LEOが届きました.何か音量がおかしく,画面もノイズが乗るとかいうことで,ジャンク扱いだったんですが,流石はLEO,結構なお値段に・・・.
で,届いた板を一目見て何がまずいのかを理解.アンプ付近のコンデンサの底が抜けており,激しく液漏れしていました (写真のJAMMAコネクタに一番近い大きなコンデンサ).
アンプの回路の周辺が何だかしっとりしていて,直撃を受けたと思しき付近のスペーサーやヒートシンクの固定に使っているネジが激しく錆びています.
一応,動くということだったので,まずはどれくらい動くかを確認.・・・ふーむ,XRGB-3だと全然同期が取れない.XRGB-2plusを経由すると辛うじて映るけど,何かRF出力したファミコンの画面みたいな汚さ・・・.音は出ていないっぽい?
再度基板をチェックしてみましたが,先ほどのネジ以外に激しく錆びている部分はないようです.パワーアンプの足がちょっとヤバそうですが,その他は大丈夫そう.パターンとかにも特に問題なさそうです.よかったー.というわけで,このヤバそうなネジを外しておきましょう.
それでは問題のコンデンサを撤去します.完全に底が抜けてますね・・・.
跡地はこんな状態.
ここはサンハヤトのハイシャワーで洗っちゃいましょう.流しただけじゃ全然ダメだったので,汚れが酷いところはティッシュや綿棒でゴシゴシ.
乾かした後は新しいコンデンサを装着.底が抜けてたのは25V 470uFの電解コンデンサですが,このコンデンサは+12VとGNDの間にはさまっているだけなので,16V 470uFのコンデンサで十分かと.というわけで手元にあったやつを装着 (撮るの忘れてたのでここだけ後から撮影しましたw)
いざ通電! ・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
映像も音も,さっきまでの不具合が嘘のようにバッチリになりました.
標準設定だと画面が暗いですが,XRGB-3側で明るさを55くらいまで上げてやると,非常に綺麗になります.黒がしっかり黒として残っているのが偉いw
音楽がこんなに良かったなんて知らなかったなぁ (*´Д`)
いやー,元々の被害が少なく,修理も簡単に済んでよかったです.最後に錆びまくったスペーサーとかネジを交換して完了.ぴったりの長さのスペーサーがあるとは思わなかったよw
ちなみに,ジャンクなのに付属品がおそろしく豪華でした・・・.インストはまあ使用感溢れてますが,ポップやシールは完全未使用っぽいです.うちには勿体ないというかw
というわけで,無事直ってよかったというお話でした.
[コメントを書く]
■PC不調
ここ数日,Windowsマシンの方がほんと不調で仕方ありません.電源を投入して数分〜十数分の間に落ちることが多いのが気になります.一旦安定して動き始めると,全然落ちないんですが・・・.ビデオカードか何かの電源回りだったりするのかな.開けてみるか・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/10/01(金) 09:53:44
- 殆ど何もしないでも落ちるのであれば、メモリの可能性もあるね。
時間がかかるし大変だけどメモリチェックしてみては?
■日記みたいな何か
6月くらいからコピペをミスっていたらしく,微妙にここのPHPが壊れてました.失礼しました.
[コメントを書く]
2010年 9月28日 (火)
■TVC-XGA2
TVC-XGA2でアナログRGB入力を取り込んでS端子から出した際に,映像が全体的にやたらと白っぽくなってしまう問題,調べてみたら結構この機種でメジャーな問題らしく,皆さん困っているようです.一応,TVC-XGA2側の設定でも明るさを調整できるんですが,下げると全体的に色がすごく変になるので全然使い物になりません.全然ダメじゃんこれ (何今頃気づいているんだという話もありますが・・・).
うーん,これ,開けてチューニングすればマシになったりしないかな? というわけで,誰か改造している人がいないかググってみたら,改造ではないものの,解析をされている方を発見.
おおー,そういえばRGB/SCARTなんて書かれたポートがあったなぁ.マニュアルには確か「使用しません」とかそんなことしか書かれていなかったような・・・.なるほど,ここから15kHzにダウンスキャンしたRGBが取れるのか.これは素晴らしい.ここで取ったRGBを再度XAV-2sかXMD-2 RGB/Sあたりに流し込めば,TVC-XGA2から直でS映像を出すより綺麗に(少なくとも白くならずに) 取り出せるんでは・・・.
というわけで,早速作業開始.・・・の前に,先のページで「?」となっている7番ピンが何なのかも一応調べてみました.といっても単にテスター当ててみただけですが.うーん,+4.8Vが出てますね.+5Vのつもりなのかなこれ?ICドライブしたりできるのかな?
作業としては,単にTVC-XGA2側のDsub 9ピンの2番と9番をショートさせて,残りをうちの色々な変換コネクタで使ってるFM-TOWNS風配置のDsub 15ピンに変換するケーブルを作れば済む話のはず.
はい出来上がり.
それでは動かしてみます.まずはTVC-XGA2のRGB出力にX-MD2/RGB Sを接続・・・はい全然ダメー.画面が白黒で流れまくりです.一応何か映ってる感じはするのですが,まったく同期が取れませんでした (そもそもRGB信号がちゃんと出てるのかどうかすらわからない状態ですが・・・).あ,もしかしたら+5Vが全然パワーがなくて,XMD-2/RGB Sを動かせてないとか? よくわからんなー.
次にXAV-2sを繋いでみます.
お,出た! こっちは綺麗に出ているようです.写真は,左上がXAV-2sでS映像に変換してMTVX2006USB経由でPC上で表示しているもの,右上がTVC-XGA2を経由して出てきたメインのRGBの映像を液晶のアナログRGB入力に入れて,それを子画面で表示したものになります.
せっかくなので,24kHzのタイトルについてもテストしてみました.24kHzの場合はXRGB-3を通せないので,基板 → コントロールボックス的なもの → 同期分離回路 → TVC-XGA2 → {XAV-2s → MTVX2006USB,液晶モニタ} と繋ぎます.結果,見事に表示されました.24kHzのタイトルの配信もこれでバッチリですねw
さて,気になる白さについて比較してみましょう.写真だとイマイチかもしれませんが,こちらが,TVC-XGA2から直でS端子で出力した際の映像.画面内の黒くなるべきところがかなり白っぽくなってしまっています.
一方,こちらはTVC-XGA2のRGB出力をXAV-2s経由でS端子出力した際の映像.RGBの映像自体は白っぽくなっていないためか,ちゃんと黒は黒らしく出ています.
色もかなりマシになった感じです.上がXRGB-3の出力を (TVC-XGA2を経由して) 液晶の子画面に出したもの.下がTVC-XGA2からRGB出力させたのをXAV-2sでS映像に変換してMTVX2006USBで出したもの.
というわけで,TVC-XGA2のRGB端子は結構使えそうだというお話でした.解析された方に感謝ですね.有益な情報,ありがとうございました.
[コメントを書く]
- TMU 2015/04/14(火) 18:50:41
- はじめましてTMUと申します。
TVC-XGA2のスカート端子をからRGBと同期信号を取り出し、PCの画面をゲーム筐体(15khzブラウン管)へ写したいと考えておりますが、端子の仕様がわかりません。
当該記事のリンク先もすでに消滅してしまっており、その他いろいろなサイトを検索致しましたが、仕様の詳細を見つけられませんでした。
お忙しいところ恐れ入りますが、端子の仕様についてお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。 - nouske 2015/04/17(金) 00:50:51
- こんにちは。
TVC-XGA2の話題とは、ずいぶんと懐かしい・・・。
自分の手元には、ピンアサイン表などは残っておりませんでした。
おそらく、上記Webサイトを見ながら作ったんだと思います。
多分、本体を処分した記憶はないので、おそらく探せば変換ケーブルも
出てくると思います。
いつになるかわかりませんが、気長にお待ち頂ければと・・・。
- TMU 2015/04/17(金) 18:42:58
- お返事ありがとうございます。
そうなんです。 古いものなのでもう情報が消えてしまっているんですよね、、、
全く急ぎませんのでいつになっても結構です。
お手数かけますがよろしくお願い致します。 - nosuke 2015/10/18(日) 00:32:45
- こんにちは。
もう解決したかもしれませんが、本日、TVC-XGA2用に作ったと
思われるRGB 21ピン変換ケーブルが発掘されたので、TVC-XGA2側の
Dsub9ピンのピンアサインを調べてみました。
結果は以下の通りでした。
1 - C SYNC
2 - 9番と直結させることでRGB出力モードになる?
3 - Red
4 - Green
5 - Blue
6 - GND
7 - +5V(出力)
8 - GND
9 - 2番と直結させることでRGB出力モードになる?
ご質問頂いてから半年が過ぎてしまいましたね・・・。
- TMU 2015/10/20(火) 13:21:39
- お忙しい中ありがとうございます。
おかげさまで昨日無事表示することが出来ました!
途中、付属でないvgaケーブルを使用していた為、TVC-XGA2が起動しないアクシンデントが発生し1日格闘してしまいました。
まさかこんな理由で起動しなくなるとは、、、 急がば回れですね。
ブログはこれからもちょくちょくお邪魔したいと思っています!
本当にありがとうございました。
- nosuke 2015/10/21(水) 00:05:13
- おおお、まさかこんなに早くお気づき頂けるとは!(笑)
無事映ったようでよかったです。
最近なかなかこういうことができていませんが、また徐々に
再開していきたいと思っています。
2010年 9月27日 (月)
■板
今日はパニッシャーの音が出ない問題を追ってみました.とりあえずバラしてQサウンドのボードのROMを押したり,ピンが変なところと接触していないかチェックしたり,アンプ近くの素子の足の間につまったほこりを除去したりしてみたんですが,音が出ない状況は変わらず.それならばとテストモードで設定をデフォルトに戻してみたんですが,やっぱりだめ.一体何がダメなのか・・・とクレジットボタンを叩きながらボリュームをぐりぐりいじっていたところ,スピーカーの方から微かに何かの音が聞こえたような・・・あ!!!
スピーカーの方の音量を思いっきり上げたところ,音がはっきり聞こえるようになりました.・・・ひょっとして,単に基板側の音量設定が低すぎただけ (;´Д`)? いやでもQサウンド直した直後にも同じようなことやったはずだしなぁ・・・.うーん,まあいいかw
というわけで,あらためてパニッシャーです.
オープニングは結構ショッキングな感じ.
このゲーム,2P側はシールドのニック・フューリーになります.ニック格好いいよニック.
中身は楽しいベルトアクション.
照準を動かして銃撃するシーンなんかもあります.プリティーボーイ怖い(;´Д`)
それではせっかくなので電池交換もしてしまいましょう.テスターで測ったところ,交換前の時点で2.97Vでした.まだ大丈夫だとは思いますが,まあ念のため.
手順はこちらにある通りです.パニッシャーとかも,電池交換作業中に基板側に通電しておく必要はないようです.普通に電源を切った状態で,Cボードを外して交換できます.
あ,途中の写真撮り忘れましたw.まあ,上記リンク先を参考にしてください.気をつけなければならない点は,必ず,最初に予備の電池を並列に繋いでおくことですかね.繋いだつもりでも,実はきちんと導通していなかったなんていうことがあると恐ろしいので,古い電池を外す前に必ず入念にチェックしておくとよいと思います.新しい電池がきちんと繋がっていれば,古い電池の付け根付近で3.2〜3.3V程度の電圧が確認できるかと.
あとは古い電池を慎重に切り離し,新しい電池を装着して,予備の電池を外します.そしてCボードを元の場所に戻しておしまい.ちなみに,うちでは,写真のように,予備の電池と繋ぐ部分をコネクタ化してしまってます.こうしておくと,Cボードを装着した後,通電しながら予備の電池を切り離せるとか,次回,再度交換が必要になった際に,はんだ付けをせずに予備の電池を接続できるといったメリットがあります.お前,この先何回交換する気だよって感じですが・・・.
電池交換後も,無事起動することを確認.よかったよかった.ちなみに,この基板,購入時にこのカードコネクタがなかったんですよね.現在は天地を喰らうIIから借りてるんですが,これって基板屋さんで売ってるコネクタでいけるのかな・・・.トライのWebを見た感じだと,サンワのは切り欠きのない側をばっさり切らないとだめで,セイミツのは切り欠きがないから不便そう.どうしたものかー.
この後は,せっかくなので配信っぽいことをまたしてみたり.相変わらず画面が白っぽくなって鬱陶しかったので,試しにTVC-XGA2の代わりにXAV-2sを入れてみたところ,割とまともな色になりました.白っぽくなる問題の原因は,MTVX2006USBではなくTVC-XGA2にあったのか・・・.ちなみにXAV-2sにRGBを分岐させる機能はないため,XAV-2sでは映像を流しながら遊ぶことが出来ません.うーん,どうすりゃいいんだろう.
[コメントを書く]
- やまもそ 2011/01/07(金) 10:55:09
- 自分も似たような症状の天地2を持っていたんですが、諦めましたTT
アンプの石を変えてもダメ、QSOUNDチップの足を暖めてもダメでした...。 - nosuke 2011/01/10(月) 20:12:23
- ありゃ,駄目でしたか.
計測器機とかあると,そういうとき「ここまではとりあえず生きている」
とかそれなりに判断できて便利そうなんですよね.
いつかその辺も揃えていきたい感じです. - m 2019/03/07(木) 19:14:21
- 古い記事なので既に既知かもしれませんが、うちだと電子ボリュームICの不良でした(VRとなりのM5222P)
外してIN/OUTピンを直結すると音が出ました(PIN1-2、6-7をジャンパー)
VRを調べたら位置によって接点が浮く接触不良があったので
そのせいでICが壊れたんじゃないかと思います
生きてる基板は接点洗浄してあげて
かつ通電中は下手に触らないほうがいいかもしれませんね・・ - nosuke 2019/03/24(日) 02:06:34
- おお、情報ありがとうございます。
M5222Pが壊れるパターンでしたか。
CPS1系の基板は、今となってはどのICが壊れても不思議はない感じなので、
最近では、音が出ない系の故障の際は、回路のどこまで
音声データが出ているかを調べるようにしてたりします。
2010年 9月26日 (日)
■板
拝借していたテトリスプラスのEPROMにデータを書き戻して基板に戻した後は,NAOMIのファンの交換を行いました.まずはGDドライブのファンから.右のを左の普通のPC用の静音ファンに交換します.
千石でこんなコネクタを買ってありまして・・・
元のファンのケーブルを・・・
ぶった切って,さっきのファンのコネクタと接続.
これで次回交換する必要が生じた際は,コネクタを付け替えたりする必要がなくなります.多分この先,交換する機会は二度とないとは思いますが(笑)
本体に取り付けて,交換完了.余ったケーブルはピックアップモジュールの下に収納してあります.
ついでに,固くて回すのが大変な蓋をグリスアップ.割と滑らかに回るようになりました.よしよし.
ちなみに,ピックアップモジュールをネジ止めする際は,矢印の部分を引っ掛け忘れると,惜しいところで蓋が閉まらなくなるので注意です (閉まらなくなって焦った)
続いて本体の方のファンも交換.こっちも基本的にやることは一緒で,もとのファンのケーブルを切って,コネクタを付け替えるだけ.あ,このファン,吸気でよかったんだっけ?
CPUファンの方は,結局代替品を見つけられなかったので(あんまり本気で探さなかったけど),元のをそのまま使用します.もちろん,掃除はしっかりしてあります.
早速通電して動かしてみたところ,非常に静かになりました.もちろん,音はしますが,以前のようにゲームの音が普通の音量じゃまともに聞こえないような騒音はなくなりました.効果絶大です.まあ,これじゃわからんだろうけどw
その後,さらにSYSTEM246の方もファン交換実施.
こんな感じで交換完了.ファンはリブがついているやつにした方がよかったな・・・.
こちらも非常に静かになりました.まあ,これじゃ(ry
[コメントを書く]
■飲み
夜はいつもの面々で飲みでした.何かヒタヒタさんから大量に誕生日プレゼントもらっちゃいましたよwww
ほんとありがとうございます.大事にしたいと思います(笑).いやしかし,昨日ブレイブルーの基板に興味を示していたのはこれの伏線だったのねw
[コメントを書く]
- solino 2010/10/01(金) 10:10:03
- 大事に使うのね!キャーッ
- nosuke 2010/10/03(日) 06:20:47
- 物入れに大切にしまってあります><
2010年 9月25日 (土)
■秋葉原
行ってきましたよ,秋葉原.今日はヒタヒタさんと一緒.ひとまず政さんから受け取るものがあったので,まあここかなー(特に待ち合わせとかしていなかった)とトライへ行ってみたら,階段を登っている途中で遭遇w.無事ものを受け取ることができました.これは素晴らしいです!ありがとうございます! 今日は何も買わなくてすいません.
続いてマックジャパンへ.何かヒタヒタさんがブレイブルーに興味を示していたけど,どういうことなんだw? こっちでも特に買うものなし.残念.
続いて若松通商へ.先日間違ったEPROMを間違ったお値段で売られてしまったのを返品・返金し,改めて欲しいEPROMの購入を依頼してみました.返品自体は非常にスムーズに済んだんですが,EPROMを倉庫に探しに行ったっきりなかなか帰ってきません.30分くらい待ってようやく見つけて戻ってきたと思ったら,何と他の店員さんが事前にEPROMを取り置きしてくれていたという衝撃事実発覚.実は,前々日にメールして,土日のどちらかに返品をしに行く旨と,取り置きをお願いする旨を伝えていたんですが,返事が一切なかったので,メールは見られていないものと思って伝えなかったんですよね.いやー,お互い無駄なことをしてしまいましたな.というか見てるなら一言くらいお返事頂けても・・・.27C020以外は在庫があったので購入することができました.
その後は,T-ZONEで60mm角のファンを買ったり,買えなかった27C020やNAOMIで使えるCPUファンを求めてうろついたり.鈴商に新品のEPROMがありましたが,120ns以下のやつはありませんでした.27C010を2個並べて代用できないものかと思い,とりあえず秋月でソケット買ったりしていたら,何と千石電商の前でyazさんに遭遇(笑).お疲れ様ですw.そして千石でコネクタとか買っていたら,hyousuke氏から電話があって,店内で合流.流石秋葉原だなぁw.急遽この後,一緒に飲みに行くことになりました.
飲みの待ち合わせが駅前だったので,駅に移動する途中でCPUファンを求めてラジオデパートに立ち寄ったところ,何と27C020の新品を発見.高いけど,まあ1個くらい確実なのを買っておくのもいいかと思い購入しました.お店は2Fの光南電気です.
というわけで買い物終了.その後は他の方と合流して,神田の方にある,あさひなる爆安の居酒屋で飲んできました.超飲んで食べて1たころんとかすごい.
買ったもの.ほんとファンとEPROMと細かな部品だけですな,今日は.
けいぶ〜.えいえむあい (鼻声)
わーい!
いやー,ありがとうございました!
[コメントを書く]
■EPROMとか板とか
帰宅後,相当酔っ払ってましたがとりあえず新品のEPROMを試してみることにしました.これなら確実に書けるに違いない・・・って,新品なのに書き込みエラーで失敗したぞ!どういうことだ (;´Д`)?
ROMライタとの相性が悪いとか,ROMライタが壊れたとか,そういうのだとはまりだなぁ.ソフト的な問題だとよいのですが・・・.とりあえずWebを見たらMaxLoaderの新しいのが出ていたのでアップデート.さらに設定項目を1個1個見ていくと,パラレルポートの設定欄で,「ポートスピード」なる設定項目が.・・・怪しいなこれ・・・.デフォルトで最高速の設定になっています.これが速すぎて失敗しているんじゃないか・・・?
試しに一番下まで下げて,さっき買ってきた27C010に適当なデータを書いてみたところ,さっくり書けました.これは,もしかして・・・.早速,先日テトリスプラスから拝借した27C020を再度イレーサで消して書いてみたところ・・・書けた! そしてさっき買ってきた新品の27C020も書けた!! 再度速度を最高に戻してみたら,やっぱり失敗したので,原因はパラレルポートの転送速度にあったみたいですね・・・.EPROMがヘタっていたんじゃなかったんだなぁ.いやー,新品の27C020買わなきゃわからなかったかもなぁ.買ってよかった.
というわけで,27C020がまともに書けるようになったので,パニッシャーのQサウンドの電池レス化の仕上げを・・・.CR2032の方が生きていれば,QサウンドのEPROMを差し替えるだけで上がってくれるはず・・・
・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
やっぱりメインの方は生きていました.Qサウンドの方が先に電池切れするという噂は聞いていたので,もしやとは思ったんですよね.・・・あれ,でも音が出ないな.
なぜか全然音が出ません.んー,Qサウンドのボードの修正が不十分? まあとりあえず,今日のところはこの辺で.
[コメントを書く]
- やまもそ 2011/01/07(金) 11:01:13
- こっちでもロムライターはかなりクセがあって苦しめられてます...。
僕の所感では通信速度がやっぱりネックのようで、早すぎても遅すぎても
ダメのようです。あと、ソフトが入ってるPCの相性もあるみたいです。
殺菌灯のランプがヘタってるとか、ロムライターの電圧が足りないとか
色々チェックしてみたんですが...。因みに自分が使ってるものはTOP2048
というものでした。 - nosuke 2011/01/10(月) 20:04:50
- TOP2048,48ピンまで焼けるんですか.すごいw
現行のTOP2049とか,買ってしまいそうですw
いやしかし,ROMライターはPCが高性能化した今でも(今だからこそ?)
難しい存在みたいですね.
2010年 9月24日 (金)
■不気味な光
何か夜,都内の方の空が赤く不気味に光ってたんですが,ありゃ何だったんすかね.というか気になって動画に収めてYouTubeにアップしたりしているうちに,ヤフオクのアレに入札するのを忘れるという大ポカをやらかしてしまいました_|‾|○.しかもそういうときに限ってすごく安く終わってるし.あああ,悔しいのぅ・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/26(日) 14:19:07
- 何処かのラボで電話レンジ(仮)の電源でも入れたんでしょうか?w
- 巨 2010/09/27(月) 23:19:00
- 地震が起こる前触れですよ。MMRに書いてありましたから間違えありません(キリッ
- nosuke 2010/09/30(木) 02:31:31
- うははwww
何か聞くところによると,これの正体はJFEスチールの製鉄所の
炎だったみたいです.興味深いですね.
■ファン調査
NAOMIのファンが超五月蝿いので,交換すべくどんなファンが使われているのかを調べてみました.
まずはGD-ROMドライブから.
底の深い穴の奥にある3本と,丸いところの裏についている2本の,計5本のネジを外すと開きます.
なるほど,こいつが蓋が閉まっているかどうかをチェックする仕掛けか.
やべー,ファン,相当汚いな (;´Д`).まあ,それでもいつぞやのアトミスよりはましな気がするけど・・・.
さらにネジを2本くらい外すとピックアップモジュール部分が外れて,下にファンのコネクタが出てきます.
ファン自体は,60x60x15の12Vのファンでした.超汚い(;´Д`)
コネクタがちょっと特殊なので,注意かな.
次はNAOMI本体.最初にDIMMモジュールを外します.・・・おお,BIOSはGが載っていたのかー.
裏の深い穴のネジを8本くらい外します.
開きました.
本体側にはケースファンとCPUファンが入っています.
ケースファンを外すには,先にマザーボードをどける必要があります.マザーボードは,この状態では特にネジ止めされていないので,このピンを抜くだけで外すことができます.
マザーボード分離完了.
汚い・・・.同じく60x60x15の12Vのファンでした.
またコネクタが変な形をしとる.
一方,CPUファンの方は,昔のPentiumあたりのプロセッサで使われていたような感じのタイプ (調べてみたら,実際にPentiumで使われていたっぽい)
同じ型のファン,聞くところによるとまだ入手可能らしいけど,秋葉原で見つけられるかな・・・?手に入るなら,ヒートシンクだけ残してファンを交換したいところですが・・・
あと,ついでにシステム246の方もチェック.こっちは60x60x25でした.どれも変なコネクタ使っているから,一手間かかりそうだなー.F3は静かなのがあるから,今は交換とかしなくていいかなー.
[コメントを書く]
2010年 9月23日 (木)
■バーニングライバル
とりあえずMAMEでエミュレーションしているプロテクトの仕組みは理解したつもり・・・.単に,特定のアドレスが読み出された際に,羊羹が0を返すということをしているようです.ということは,CPU側がそのアドレスから読んだ値をチェックする部分にパッチを当てれば回避できるんじゃ? というわけで,ウォッチポイントを利用して,対象となる領域をアクセスして分岐している部分を探し,試しにそこをNOP埋めしてみたところ,起動後にテストモードに落ちなくなりました.うわー,簡単.ほんとにこれでいいのか (;´Д`)?
バイナリ直で探してみたら,全部で十数か所ほど同じような処理と思しき部分があったので,全部NOPにしてやったところ,プロテクションのエミュレートを切った状態のMAMEでももりもり動くようになりました.うおー,こいつは早く実機で試したいぜ! だが27C210がない! というわけで,ここから先はROMが手に入るまでお預けです.
ちなみに,羊羹のプロテクションはタイトルごとに全然違うようで,ソニックやダークエッジとかはここまで簡単ではなさそうです.電池の切れたダークエッジとか,あったら捨てる前にご一報をw
[コメントを書く]
■飲み
夜は飲みでした.カニうまー.
[コメントを書く]
2010年 9月22日 (水)
■板
移動中に素早く回収!ついでにこの前のアレ,まだありますかね・・・ええっ!? ・・・今度行く際は菓子折り必須だなこりゃw
[コメントを書く]
■ピュアな贈りもの
帰宅したら郵便受けに不在通知が.あれー,今日届くようなもの,何か是非是非したかなぁ・・・ぬぅ!こ,この差出人は・・・!?
まだ間に合う時間だったのでドライバーさんに電話して届けて頂きました.うおお,精密でピュアで,それでいて電池レス! しかもズシリと重くてたゆんたゆんしています.一体なんなんだこれはwww
おそるおそる開けてみると・・・本当にピュアなものがwww
しかもインストつきだ!コピーだけどこれはすごいwww!
凝ってるなぁw ほんと素晴らしいものをありがとうございました.とても濃厚でおいしいです.
[コメントを書く]
■板とか
何か突然ものすごくゲームがしたくなって,プロギアをやったり虫姫さまをやったりしたんですが,どっちもこれでもかというくらいボロボロでしょんぼりでした (´・ω・`).その後はSystem32の電池レス化を考えてみたりしてました.
MAMEのソースを見ると,どうもSystem32の羊羹は,データバスをスヌープしていて,特定のアドレスに対して特定の幅・方向のアクセスがあった場合に,メモリの別の領域 (あるいは羊羹ないのバッファ?) に特定の値を書いたり,メモリから読んだ値ではなく固定の値を返したりといったことを行っているように見えます.よくこんなのわかったな・・・.
試しに,プロテクションのエミュレーションを無効化してコンパイルしたMAME上でバーニングライバルを動かしてみたところ,見事に起動直後にテストモードに落ちました.すごい,きっちりエミュレートされているんだなぁ.これは面白くなってきたぞ・・・.
[コメントを書く]
2010年 9月21日 (火)
■板配信とか
何か今日は一日中調子悪かった感じです・・・.夜とか頭痛かったし.
何か最近,再び周囲で配信がブームっぽい感じなので,久々に環境をセットアップしてみました.PC以外のハードウェア構成は2年前とほとんど同じですが,ソフトをVHscrcapからSCFH DSFというのに変更.こっちの方が色々楽ですね.最初,音が全然出なくてはまりましたが,単にMTVX2006USBに入れていた音量が小さかっただけでした.
試しにプロギアや森口博子クイズを中継した後は,今日入ったポトポトとか餓狼MOWのチェックをしたり,未チェックだったぽっぷんぽっぷのチェックをしたり.とりあえず課題(?)はこんなところかな.
- CPS2の音がやけに小さい (接続で用いているケーブルの問題?)
- MTVX2006USBの出す画面が結構白っぽい
- Ustreamで流れる画面が暗い
- プレイヤーが致命的なくらいに下手
[コメントを書く]
2010年 9月20日 (月)
■秋葉原
また行ってきましたw.今日は朝から.10時過ぎに着いて,マックジャパンへ直行.取り置きをお願いしていたアレを受け取って撤収しようかというところで,何と海底宝探しのお買い上げが.動くところを拝見するという貴重な体験ができました.ありがとうございました.昔の基板にはAC-DC変換が乗っているなんてこともあったんですね・・・.普通の電源で動かす場合は外からレギュレーターの足に直で直流突っ込むのか,なるほどー.
マックジャパンを出た後は,道路を渡って若松へ.今後,電池切れ対策とかで色々と必要となりそうなUV-EPROMをいくつか買っておこうと思ったんですが,対応してくれた店員さんが相当残念な感じの方で,まともに買うことができませんでした (´・ω・`).どう残念だったかというと,「UVEPROMの27C4096,どこのでもいいから欲しい.あれば日立の420円のやつ」と伝えたのに,全然違うパーツを一生懸命探したり,「27C020も欲しい」と伝えたら,しばらくいくつか引き出しを探した後,倉庫かも知れないから今日は出せないとか何とかそんな返事を返したり・・・.じゃあどうやって買えと (;´Д`). ヤバい感じがしたので,27C4096を4個買うだけにしておきました.はぁ.
続いては前回寄りそびれたトレーダーに.例によってジャンクコーナーに直行して,100円のタイトルを1枚持ってレジでお会計したら,なぜか50円に.聞けば,現在ジャンク品半額セール実施中とか.これは! というわけで再度ジャンクコーナーに戻っていくつか確保.いやー,なかなかいいものをゲットできました.そういえば,ジャンクコーナーの裸カートリッジの中に,なぜか業務用NEOGEO (MVS) のカートリッジが3本ほど (ビッグトーナメントゴルフ,マジドロ2,マジドロ3だったかな?) 転がっていました.元の値段がアホかというくらいに高く,半額になってようやくGフロントよりちょっと安いくらいな感じで,誰が買うんだろう的な.基板やってる人はもっと安いところ知ってるからそこで買うだろうし,基板やってない人はわざわざ業務用のMVSソフトなんか買わないだろうし,うーん・・・.
その後はトライへ.さっき若松で買えなかったROMを積んだジャンクの麻雀基板とかないか探してみたんですが,残念ながら見つかりませんでした.また手がベタベタになってしまった (;´Д`).代わりにここでも別のジャンクのタイトルを購入.今日はジャンクばかりだなw
最後に千石でちょこちょこパーツを買って終了.今日は3時間も滞在しませんでした.
買ったパーツとかはこんな感じ.
マックジャパンで買った板は北米版のパニッシャーです.
残念ながら,起動しないジャンクですがw.土曜に見かけた際はスルーだったんですけど,天地を喰らうIIの電池交換について色々調べているうちに,中身次第ではこれで色々テストできるのではないかということに気づき,思い切って買ってみました.まあだめでも天地を喰らうIIの部品取りにはなるでしょうし,1たころんだったしw.トライで買った方は写真撮り忘れましたw
家庭用ゲーム.また音源を買ってしまったよw
・・・ああっ!若松で買ったROMの中身,27C4096が1個しか入ってねーぞ!!残り3個は27C4100って書いてある・・・.データシートを見てみると,ピンアサインが違うので,そのままでは使えないっぽい.しかも,これ,27C4096自体もマクロニクスの1個367円のやつだし (支払い金額は1個420円だった).うわー,ほんと酷いなあの店員さん (;´Д`).とりあえず電話して,今度行ったときに対応して貰えることを確認したからいいけど,何だかなぁ.次からあの人は絶対に避けよう・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/26(日) 14:26:39
- ファイティングSTは初のCDROMソフト発売という事も有り、
凄いオーディオの音が良かったですよね、
ゲンふーステージのハッ!フッ!ホッ!も癖になりますw
MVS安くて良いですな〜変換カートリッジどっか店頭で売ってないかな・・・。
アキバのパーツショップにもゆとりの波が!w - nosuke 2010/09/30(木) 02:47:37
- ファイティングストリート,初体験なんですよ.
オーディオいいんですか.ちょっとwktk(笑)
MVSの変換アダプタはどれくらいちゃんと動くんですかね・・・.
結構高かったと記憶してるんですが,コントロールボックスとか
あるなら普通にMVSのマザーボード買った方が圧倒的に安くて
楽そうですw (レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズあたりは
MVSマザーが古いと動かないらしいですが・・・)
■板いじり
帰宅後,さっそくパニッシャーを開けてみました.
封印シールが貼られていただけのことはあり,中身はきちんとしています.
気になる電圧は・・・ER3は0Vでしたが,CR2032の方は3V近く出ていました.ということは,もしかしたらQサウンドボードの方だけ電池レス化の改造をすれば復活したりするのかも?
よーし,早速・・・と言いたいところなんですが,電池レス化に必要な27C020は,前述の通り,本日確保できなかったわけで・・・ (´・ω・`).ぐぬぬ,どっかに27C020はないか.部品取り用のジャンク基板を見るも,さすがに超古いのばかりなので,容量の小さいROMばかり.だめだ,もっと新しいものを・・・あっ!これとか入ってるんじゃね?
開けてみると・・・
あったー!!!
すまんがちょっと借りるよ.
シールがしっかりしていて,すごく綺麗にはがれましたw.ちゃんとROM買えたら,また焼き直してシール貼ってやるからな・・・.
が,このROM,消して書き込もうとしたら,まさかの書き込みエラーorz.なんということだ・・・.仕方ないので,もう1個テトリスプラスを開けて (全部で3個持っている)・・・ってこっちでも書き込みエラーが_|‾|○
というわけで,結局使えるROMが焼けなかったので,KABUKIをZ80化して,2MbitのROMが使えるようにアドレス線をカットしてジャンパするところまでしかできませんでした(´・ω・`)
あ,元々乗っているQサウンドのROMを使えばいいじゃんと思われたかもしれませんが,元々乗っているやつは27C010なので,サイズが足りなくて電池レス化のためのROMが焼けないんですよ (´・ω・`)
残念ですが,パニッシャーは今日のところはここまでですな.続きはROMを確保してから.木曜に行けるかな?
次は,キャプテンコマンドーの電池交換を実施.
・・・ふぅー(;´∀`).いやー,緊張します.毎回交換のたびにサブの電池をいちいちはんだ付けしなくていいように,怪しげなコネクタとかつけてみました.まあ,何年に1回交換するんだよお前はって感じですけどw.天地を喰らうIIはまた今度にしよう・・・.
あと,その他,何か27C020のROMが全然焼けなくて心配になったので,27C1024にMVSのUni BIOSを焼いてみたりしました.こっちは特に問題なく成功.MV-1Fに乗せてみました.なるほど,これは色々便利そうだなぁ.2個焼いたから,後でMV-1FZにも乗せよう.
[コメントを書く]
■誕生日
今日,誕生日だったんですよね.2進数で桁が1個上がりましたw.中身はまだ4bitで十分そうなくらいアレですが・・・.
[コメントを書く]
- 巨 2010/09/24(金) 22:04:11
- 遅まきながら、オメデトウございます。
- OBONO 2010/09/25(土) 00:02:40
- ハタチの誕生日おめでとう!
俺ももうすぐ十代が終わっちゃうなぁ。はぁ。 - nosuke 2010/09/25(土) 03:25:31
- ありがとうありがとう.
- solino 2010/09/26(日) 14:31:31
- おめでとう!
と書きながら、やべ俺爺だと痛感w
みんな若いな〜
- nosuke 2010/09/30(木) 03:20:56
- ありがとうございまーす.
歳を重ねるにつれ時間が経つのがどんどん速くなっている感じで
ほんと困ってますw
やりたいことたくさんあるのに全然時間が足りない・・・
2010年 9月19日 (日)
■Linuxのサウンド
ホームディレクトリに散らかったMP3ファイルを整理すべく,mplayerやmpg321で再生して中身を確認しようとしたところ,なぜか再生が始まりません.もしやと思ってブラウザを閉じたら再生開始・・・.うおー,このUstreamのFlashか!?
fuserしてみたら,npviewerが/dev/snd/pcmC0D0pを握ってました.一体何年前の世界だここはw.ALSA自体でこの辺何とかできたように思うんですが,どうやるのかすっかり忘れてしまいました.調べてみると,何か最近ではPulseAudioがよく使われるらしく,Flash Playerもこれをネイティブにサポートしているとか何とか.
探したら,alsa-plugins-pulseaudioなんていうそれっぽいパッケージがあったので,これを追加で入れたところ,FlashとMPlayerの両方で同時に音が出るようになりました.が,mpg321がまだNG.libaoがPulseAudioに対応していないからかな?と思ったんですが,プラグインらしきものが導入されていました.うーん,何だろうな・・・って,あれ,いつの間にか再生されるようになったぞ・・・.おかしいな,再生されないのは何かの勘違いだったのかな?
というわけで,ひとまず音回りが落ち着いたような気がします.何だかあんまり楽じゃないですね・・・.
[コメントを書く]
■電池交換失敗
バーニングライバルの電池交換に失敗しました _|‾|○.久しぶりのやっちまいです.電源を入れてもテストモードから抜けられません (´;ω;`)
前回,Jリーグ1994の電池を交換した際とまったく同じ手順で行ったはずなんですが・・・.作業に時間をかけすぎたか? 羊羹を戻した時点でゲームがフリーズしなかったのが気になるところです.piyoさん曰く,フリーズしなかったら無理にリセットせずに5分くらい放置するのがいいとか.これをやらなかったのがまずかったのか?いやしかし,こんな状態じゃソニックの電池交換なんか怖くてできんな・・・.
まあでも,せっかくなので,これを機にSystem32の電池レス化とかできないか真面目に考えてみますかね.海外のサイトを見ても全然やられていないってことは,実機でやるのは相当厳しいってことなのかもしれませんが・・・.
とりあえず手元にあるJリーグ1994の電池あり版と電池なし版のプログラムROMを吸って見比べてみましたが,あんまり違わないというか,電池あり版の方が先頭に80Byteくらいの謎の何かがついていて,後はアドレス(?)がちょっと違うくらいな感じ? ちなみにMAMEは電池あり版にしか対応していない模様.
いやしかし,修理とかやってないなら,せめて安全に電池を交換して,ゲームを延命させるための方法くらい公開してもらえないもんですかね・・・.セガに限った話しではないですが,現物を持っている人が遊んだりロケで動かしたりできなくなる一方で,とても正規にライセンスされているとは思えないタイトルが,ロケでエミュレーターの入った基板上で動いているのを見ると,なんかフクザツな気分になります・・・.
[コメントを書く]
2010年 9月18日 (土)
■秋葉原
必死に朝起きて行ってきました.10時半過ぎくらいに到着したので,まずは千石電商でお買いもの.キャプテンコマンドーの修理用にコンデンサをたくさん購入したりしてみました.直るといいなぁ.
その後は,いつも通りトライへw.行ったら丁度買い取りやってました.あー,近いうちにアレとかアレが出るのかー.どっちも持ってないなぁ (*´Д`)
買い取りの方の動作チェックを眺めていたところ,kei-goさんが来店したので,約束の品を引き渡し.kei-goさんも購入品があるとかで,店内で前の方のレジが終わるのを待ったりしていたらgaglaeさん登場.そしてしばらくして陽さんが登場し,その後たころん先生が来て,ついには政さんが・・・特別に待ち合わせとかしていないはずなのに,何なんだこの集まり具合はw
そのままこの面子でお昼ご飯.途中,陽さんとお取り引きさせて頂いたり.やべー,こんなすごいの,所有しちゃってよかったのかな (;´Д`)'`ァ'`ァ.ほんといつもほんとすいません.いつかちゃんとお礼しないと・・・.
お昼は駅の反対側の方の居酒屋さんっぽいところ.えーと,お肉の定食と生・・・.何と昼から飲んでしまいましたw.ああ,秋葉原で昼から飲むなんて初めてだw
ご飯を食べた後は,一同でマックジャパンへ.今回は特別セールみたいなのはなかったんですが・・・あっ!w いやしかし,何かみんな色々すごいの買っててすごいです.自分は地味に政さんお勧めの安いのを買ってみましたw
その後は,みんなでトライの下でフローズンヨーグルトを食べたり,再度トライに行ったり,トラタワに行ったり,パーツ屋を色々見たり.政さんの仕入れ方も半端ないですなぁw.あと,たころん先生の空手道の安定感がすごかったですw
まだ残ってどっか回りそうな感じでしたが,ちょいと家で用事があったので,kei-goさんが引き上げるのと同じタイミングで撤収させていただきました.お疲れ様でした!超面白かったです!
買ったもの.パーツはこれだけ.
あっ!w
[コメントを書く]
■CD
ようやくジブメタを入手できました.夏コミで買う予定だったんですが,あんまり持ち込んでいなかったのか,(よみさんが) 行った時点で売り切れで買えず,先週秋葉原の虎の穴の店頭で探してもなくて,結局虎の穴の通販で購入しちゃいました.いやー,買えてよかった.
[コメントを書く]
■キャプテンコマンドー
再び音が出なくなったので,YM3012の出力を直で取るやつをやってみました.
おお,クリアなFM音源のサウンドが!ということはアンプ側の問題か?
と思ったら,アンプの方からもちゃんと音が出ていました.クリップつけたりしているうちにまた音が出るようになったのか (;´Д`).これじゃ原因の切り分けにならんではないか・・・.が,しばらく放置していたらアンプの方の音が停止してくれました.さあ,YM3012の出力はどうだ・・・ぬお,止まっている!
えーと,ということは,アンプ側ではなくて,YM3012より手前の問題ということになりますね.それじゃあ,とりあえず,YM3012周辺のコンデンサを交換してみますかね・・・.
何個か交換したところで音が出るようになって「おおっ!?」となったんですが,その後しばらく動かしていたらまた出なくなってしまいました.外れか.
引き続き交換継続.どのオペアンプをYM3012で使っているのか調べるのが面倒なので,その辺のやつはもうみんなまとめて交換しちゃいます.ついでにオシレータやYM3012自体の足にはんだを盛り直してみたりも.
ここまでやったら音が出て,再び「おおおっ!?」となったんですが,しばらく放置していたらまた音が出なくなってしまいました.これでもダメなのか.
じゃあ,YM3012やYM2151,Z80あたりの問題? 試しに音の出ていない状態で,色々なピンにロジックプローブを当ててみましたが,クロックはちゃんと入っていて,何らかのデータも流れている模様.止まってはいないみたいですな・・・.じゃあ動きがおかしいのかな.交換しようにも替えのYM3012やYM2151なんかは在庫がありません・・・.これはお手上げか?
いや,まだ諦めないぞ.よくあるトラブルなら,事例がどっかにあるはず.というわけで,CPS1のサウンド回りのトラブルの事例がないかを検索してみました.すると,そのものズバリの情報を発見.この詳細具合,超凄いんですけど・・・.
これを自分の環境に照らし合わせながら読み進めてみます.問題があるのはデジタル側ということは既にわかっているので,デジタル側の場合の対処を・・・.え,まずEPROMから見るの?ソケット9のEPROMからデータは出てますよ.ロジックプローブを当てるとパルスが検出されますから.アドレスだってちゃんと入って・・・って,何か6番ピンだけロジックプローブが反応しねーぞ (;´Д`)!? こ,これでは音が出るわけがありません.ついに原因発見か!
見た感じパターン破断とかなさそうなのですが,なぜ音が出ないのか・・・.配線を目視とテスタで追ったところ,怪しい部分を発見しました.BボードとAボードの間を繋ぐコネクタの付け根の部分.
手前側の左から10番目のピン,はんだ不良っぽく見えませんか?ソケット9のEPROMの6番ピンは,丁度ここに繋がっています.
さっそくここにはんだを盛ってやったところ,まずは音が出るようになりました.さて,後はこれでどれくらい耐えてくれるかですね・・・.とりあえず1周するまで遊んでみましたが,音が切れることはありませんでした.そしてその後2時間くらいデモを回してみましたが,音は出続けています.今までで一番長持ちしてます.これは・・・今度こそ直ったと見てよさそうですね.やったぜ!
いやしかし,実は昨日の時点でこれに近い話がTwitterに流れてたんですよね.抜き差ししてて割れたのか,元々はんだが足りなかった,どちらなのかはわかりませんが (多分後者な気がするけど),これが音が出ない (途中から出なくなる) という形でゲームに影響するというところまでは考えが及びませんでした・・・.勉強になったわ.
ちなみに,この問題,もう1枚CPS1のタイトルがあれば,ROMを交換することで,どっち側に問題があるかをもっと早く見つけられたものと思われます・・・.あー,1941があればなーw
というわけで,せっかくなのでキャプテンコマンドーの画面写真とかをどうぞ.
ファイナルファイト系のベルトアクションなわけですが,最大4人で遊べる豪華仕様です.
まあ,ルナークとかニンジャキッズも4人同時に遊べるけどさw
当時,フーバーが好きで使ってた気がしますw
あー,これも電池も交換しないといかんのですよね.そういえば,CPS1の電池交換について,新たにこんなページを見つけました.何年かに1回交換することを考えると,並列に繋ぐ補助の電池を邪魔にならないように簡単に取り付けられる工夫があるといいかなー.・・・あ,今日秋葉原でCR2032のソケット買うの忘れた _|‾|○
[コメントを書く]
2010年 9月17日 (金)
■飲み
割と突発気味な飲みでした.涼しくてもやっぱビールうまいっすなー.
[コメントを書く]
■キャプテンコマンドー
音が出なくて悲しいキャプテンコマンドーですが,元のオーナーさんに伺った所,発送前のテストでも普通に音は出ていたとのこと.うーん,ということはこっちの環境の問題かなー.
サブボードを一旦外して装着し直したりしても音は出ないまま.サウンド回りのROMを吸い出してチェックサムを見ても異常なし (MAMEのソースに書いてあるのと同じ値).うーん,回路を追うか・・・.
とりあえず,どの段階でおかしくなっているのかを切り分けますかね.CPS1は,YM2151が載っていたりするので,
多分このYM3012の出力を取り出して,音が鳴っていることがわかれば,ここまでは大丈夫ということになるかと.まあ,声とかも含めて一切音が出てないので,多分これより後の方に問題があるように思いますが・・・
って,そんなに簡単に取り出せるんだろうか・・・.とりあえずググってみたら,HMDさんがサラッとやってのけておりました.なるほど,こうやって録音しているのか・・・.すげえ・・・.
TwitterでHMDさんに教えて頂いたところ (無理矢理ですいませんorz),普通にここから取った出力をライン入力に入れて録音しているとか.なるほど,それで大丈夫なのね.ありがとうございます! よーし,ちょっくらやってみよう・・・って何かいきなり音出るようになったし!
さっきと何が違うのかさっぱりわかりませんが,突然音が出るようになりました(;´Д`).んー,どうなっているんだろう・・・.まあでも直ってよかったわ.ふぅ・・・と思っていたら,1時間くらいしてまた音が出なくなりました (;´Д`).うーん,やっぱりちゃんと原因調べて直さないとだめね・・・.続きはまた明日だな.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/18(土) 20:15:00
- こういう経年損傷に対応出来るのが凄い、
レトロゲーム修理工ってスキルだよね!w
文豪みたいなレトロワープロハードを日本全国から修理対応してる電気屋さんがTVでやってたけど、レトロゲーム修理も将来商売できそうだ。
しかし、基板増えまくってる気がするのは気のせいか〜w - nosuke 2010/09/19(日) 17:36:10
- いやでも自分のものだからこう気兼ねなく色々試しながらできる
わけで,人様のものを預かって同じように修理するってのは怖くて
できないですねw.修理工になるにはこの10倍くらいの経験が
必要そうです(笑)
基板は・・・まあいずれ買うなら(安く)買えるときに買っとけの
精神でw.何故かこのところ,wantedなリストに入っているものが
色々と出てくるんですよね・・・w
2010年 9月16日 (木)
■入荷がヤバい
写真だとわかりにくいですが,ピンバイスで中央に開けた穴を利用して,ラジオペンチでピンを何とかつまんで引っこ抜こうとしては失敗し,こんな酷い状態になっています.
今日は,このピンの真ん中を電動ドリルで削って,ピン自体の強度を弱めてぼっきり折ろうという作戦.普通にドリルを当てるだけだと,ピン自体がくるくる回ってしまうので,裏側からピンにラジオペンチを当てて押えつつの作業になります・・・うわー,怖い (;´Д`)'`ァ'`ァ・・・うお,折れた!
というわけで,無事ピンを除去することができました.これでようやく開けることができる・・・.
本当は,この辺でピンが外れるはずなんですが,恐ろしいくらいに固くはまっていて,外した後の状態で,ペンチを2本使ってようやく引き抜くことができました・・・.はぁ,こんなの,普通に抜けるわけがねー (;´Д`)
というわけで,D&Dも無事電池交換成功です.はー,時間かかったなぁw
ちなみに,今回は電池の切り離しにこんな道具を導入してみました.ちょっとだけ高めなニッパです.刃の角度が絶妙で,基板を傷つけずに電池を切り離すことができます.
じゃあ,次は今日届いた板を順次動作チェックしていきましょう.実はドリルでガリガリやっている最中に,立て続けに荷物が3つも届いておりまして・・・ (ヤマト,佐川,ゆうパック).ていうか,一気に来すぎだろ (;´Д`)
よーし,まずはこれからだ・・・っていきなり音が出ないんですが,この基板 (;´Д`)
せっかくのキャプテンコマンドーが・・・ぐぬぬ.とりあえず基板裏を目視で確認してみるも,特に異常なし.テスターで電圧などをチェックしてみても,やっぱり異常なし.うーん,アンプ回りのコンデンサの容量抜けとか?そんな風には見えないけどなぁ・・・.
とりあえず,これは元のオーナーさんの所でどうだったか確認するとして,他のもチェックチェック.・・・ああ,こんなすごいのうちにあっていいのかな・・・.
こっちはk-two先生が是非是非してたので買いましたw
実はこの他にもいっぱい届いていて,一通りチェックしたんですが,急いでたんで全然写真撮れませんでしたw.まあ,そのうちまた・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/18(土) 20:08:32
- しかし、色々な工具持ってるな〜
ニッパーはともかく、電動ドリルは流石に持ってないぜw
ウルフファングはPS版で良く遊びましたが、面が抜けてるんでしたっけ?確か。
チェコベーダー、昔PC88の同人ソフトにあったキャトルミューティレーションゲーを思い出したw
あぶだくしょん.jpが光ってますなw - nosuke 2010/09/19(日) 17:28:01
- もうこのURLにアクセスできないんですよね(笑)
電動ドリルは,何かのケースを手で加工しているときに限界を感じて
買ったんだと思います.工具は色々用意しておくと,いざというときに
すごく助かりますね. - Doi 2010/09/21(火) 12:24:06
- チョコベーダーきたーーー!
Sランク取り捲ると、最後にボーナスステージ出ますので是非是非
そんなに難しくないので、調度良い暇つぶしになりますよ - nosuke 2010/09/25(土) 03:17:45
- ここにもチョコベーダーファンがww
余裕が出来たら腰を据えて遊んでみますw
2010年 9月15日 (水)
■板関連
帰りに板を回収するなどしてきました.どういうわけか,おみやげに色々頂いてしまったりで,ものすごく恐縮です・・・.で,今日は二郎には寄らずにまっすぐ帰宅w
帰宅後は,昨日のマクロスIIの不調の原因を調べてみました.とりあえず,現象を再現させた上で,問題となっているオシレータの足にロジックプローブを当ててみたりしたんですが,普通にクロックが出ているように見えます.うーん.
次に,オシレータを外してみましたが,特におかしな感じはしません.うーん.
そういえば,外す際に,オシレータのGNDのピンのところだけ全然はんだが溶けてくれなくてうまく吸えなくて大変でした.基板のGND層がでかくて,どんどん熱を吸収しちゃうとかなのかな? ・・・もしかして,その辺が関係してたりするのかな? うーん.
一応,オシレータをつけ直したら例の現象は発生しなくなったので (単にビビってパーツを強く押したりしていないからなのかもしれませんが),やっぱ接触とかその辺なんですかね・・・.あるいはリセットのシーケンスがおかしくなってるとか?まあ,とりあえずこれはこの辺で・・・.
で,その後は,CPS2の電池交換を.まずはバトルサーキット.何度やっても緊張しますが,無事終了.そして次にD&D・・・と思ったんですが,こっちはROMにピンがついていて,これが全然抜けません.エリプレについていたネジ式のピンと違い,最初に手に入れたCPS2のマザーについていたピンと同じ,はめ込み式なんすよねこれ.
接着剤で棒をくっつけて引っ張ってみたり,ピンバイスで真ん中に穴を開けて,そこに壁とかで使うようなビスをねじ込んで引っ張ってみたりと,色々試してみたんですが,いずれも失敗.そうこうしているうちに,ピンバイスが折れたり,手の皮が剥けたりと,何か色々酷いことに (;´Д`)
そんなわけで,今日のところはひとまずここら辺で断念 orz.明日電動ドリルで粉砕してくれるわ・・・.ちなみに今日回収してきた板はこれ(とか)ですw
[コメントを書く]
- solino 2010/09/18(土) 19:58:26
- バトルサーキットもD&Dもいいなぁ〜
でもおサルゲームは、もっと、もっと、いいなぁ〜w
ダンシングは、ボタン少ないんで家のコントロールBOXでも買えば遊べるという事を又思い出してしまった!
この前、ハードオフにCPS2マザー付きで3kジャンクで売っててびびったw - nosuke 2010/09/19(日) 17:15:15
- そういえばsolinoさんがPS3版ダンシングアイ出ないかなー的な話を
コメント欄に書いたのがきっかけでこれ買ったんですが,買った
翌日にリアルにPS3版が発表されて吹きました(笑)
アイマスとのコラボとか塊魂とのコラボとか入ってたら
PS3版買っちゃいそうですw - solino 2010/09/20(月) 11:32:27
- nosukeさんのコメントで知りました(笑)
出るのか〜!しかもPS3クオリティ!素直に嬉しい。
今のバンダイナムコに限らずどのメーカーも必死でコラボしまくってますからね〜
アイマスは3Dの系統が違うという事と2も控えた360なので無い気がします。
ゼノサーガ系、ゆめりあ系は入ってそうですw
時代的に制服>ブルマは無理かもしれませんね・・・はっプルッツ!(ぉ
水着と言い張るかズボンですと言い張るか、パンツじゃないから恥ずかしくないもん的なw
DLCで新規モデルでにワルキューレとかカイとかモモとか入れてきたら搾取されそうだ。 - nosuke 2010/09/25(土) 03:16:52
- > nosukeさんのコメントで知りました(笑)
まじっすかw
なるほど,ゆめりあとかオールドナムコキャラとかのコラボが
あったりすると熱いですね(笑)
2010年 9月14日 (火)
■板
今日は届いた板の動作確認をして他のことをやろうかと思っていたんですが,そういうときに限って不具合が発生するんですよね・・・.ご覧のように,起動するとぐしゃぐしゃな画面 (;´Д`)
ぐしゃぐしゃな中で何かがアニメーションしているようにも見えるんですが,音も出ず,その後プレイデモに入るような気配もないので,まあ固まっているっぽいです.
基板を裏返して目視でチェックしてみましたが,特にピンが曲がって隣とくっついているようなところは見当たりません.また,怪しい傷がいくつかありましたが,パターンが露出している程度で,破断まではしていませんでした.うーん,となるとピンの足が浮いているとかそういうパターン? が,QFP なチップを色々押えてみても症状は相変わりませんでした.うーん,違うのかー・・・.
じゃあボードかな?というわけでボードの角を持ち上げながら起動とかしてみたら,突如正常に上がるようになりました.フリーズすることもなく,絵も音も正しく流れているようです.やった!・・・けど何で?
まあ,そんなわけで,このバグってた基板はマクロスIIでした.一旦動き始めると,そのあとは安定するようで,1時間くらい動かし続けても固まったりすることはありませんでした.電源を入れ直しても大丈夫.が,ディップスイッチをいじったところ,また画面がぐしゃぐしゃになって起動しない状態に・・・.んー.ボードに刺激を与えたからかな?
とりあえず,ボードのどの辺が効いているのかを調べようと,手当たり次第触診しているうちに,このオシレータに行き着きました.
ダメなときでも,こいつを上から押したりすると上がるようになります.逆にこれに横から力をかけたりすると,上がらなくなったりします.見た感じ,接触不良には見えませんが・・・.ひとまず明日あたりにでも,これを外して調べてみますかね・・・.
あとよくわかんないですが,何か一部のチップの下がこんな感じで汚れてたりもします.サンハヤトのハイシャワーを噴いてみましたが,あんまり綺麗になりませんでした・・・.何だろうなぁこれ.
ちなみに,このゲーム,ノルマとして規定されたスコアを一定時間内に上回ることでステージクリアとなる,ちょっと変わったシステムの横スクロールSTGだったりします.結構面白いんですが,絵がしょぼすぎるのが非常に残念.基本,背景が全然多重スクロールしないんですよね.93年のゲームとは思えない感じです.まるでPCエンジンのゲームみたいw
例によって,こういうところだけは力入ってるわけですが・・・w
ビギナーモードでも最後が全然ダメ (´・ω・`)
[コメントを書く]
- solino 2010/09/18(土) 19:50:27
- 当時、結構好きだったSTGかも、背景でミンメイがアニメーションしてるだけで熱くなれたあの頃・・・w
- nosuke 2010/09/19(日) 16:56:11
- 宇宙空間にミンメイがいっぱい出てくるシーンで
またバグったかと思いました(笑)
2010年 9月13日 (月)
■環境構築
navi2chの設定ではまってます.何も考えずに,従来の.emacsのまま起動したら,日本語が豆腐になる上に,ログのデータがぶっ壊れて復旧不可能に(;´Д`).どうも navi2ch-coding-system を izonmoji-shift-jis にしてたのがまずかった模様.これを外したら正常に出るようになりました.ログもバックアップから復元して一安心.が,まだmonaフォントでの表示がうまくいってません.うーん,今までと何が違うんだ.navi2ch-mona.el読んで調べるか・・・.
[コメントを書く]
2010年 9月12日 (日)
■板
とりあえずまた何か届いたので動作チェック.NAOMIのくるくるカメレオンです.
思考型の陣取りゲームです.自分の陣地のコマの色を選んで変えて・・・
回りの同じ色のやつとくっつけて広げていく感じ.これ,結構面白いんですよ.
あ,あれ・・・?
ちょ,まだ2プレー目だぞw
もしかして練習モード?まあ,スコアしょぼいし,本番じゃなかったんでしょう,きっと・・・.
せっかくNAOMIを出したので,ついでに246の未チェックだったタイトルも動かしてみます.セガソウルってなんだ・・・
カプコンファイティングJAMです.
キックハーネス配線してないので遊べません!次お願いします!
そういえば246,また赤が抜ける問題が発生.どうも,例のコネクタの部分の接触が悪いようです.うーん,バラしてメンテするの,大変そうだけど,そのうちやるか・・・.
そういえばこんなのもあったり.もうぢや.
これもわかれば結構面白いと思うんですが・・・
なかなかわかりません (´・ω・`)
この板,音量がちゃんと調整できないと思ったら,コンデンサの足が1ヶ所,はんだ付け不良で浮いた状態となっていました (写真中央付近のピン).はんだ付けし直して無事安定.こういう外れ方もあるのね・・・.
まだまだ続きます.魔法大作戦です.
先日は,電源入れてデモが動くところまでしか確認できなかったんですが,今日はもうちょっと遊んでみたりw
いやー,そこそこ板充できましたw.この後は,棚を整理してスペース作ったり,最近届いた基板をエアキャップできっちり包み直したりして一日が終わりました(;´Д`).もっとゲームしないとなぁ.
[コメントを書く]
2010年 9月11日 (土)
■秋葉原
午前中は全然起きることができず,午後になって出発.到着後は,いつも通り千石電商や秋月電子でコンデンサや予備のACアダプタなどを購入し,トライ→マックジャパンと回ってきましたw.基板に関しては,今回は特にこれはというものがなくて何も買いませんでしたが,両店でいつもお世話になっている某氏にお会いし,ちょっとお話をしたり.アイマス系の人はすごいんですなぁw
その後は,久しぶりにGフロントにも立ち寄ったり.便利そうなジャンクハーネス袋があったので1袋購入しました.今日の店頭は,何か普通のお店って感じの雰囲気でしたねw
若松でパーツを買って,とらのあなに向かっている途中,先に秋葉原入りしていたヒタヒタさんから連絡が.合流か?もうちょっと待つべし.とらのあなでは目当てのCDは店頭にありませんでした.しょぼーん.というかだいぶ久しぶりに行ったんですが,同人CD売ってる場所,変わったのね・・・.
せっかく道路のこっち側に来たから見てみるかってことで,その後はトラタワに赤い刀の様子をチェックしに・・・って土曜の夕方なのに誰も遊んでねー(;´Д`).仕方ないのでコイン投入.椿さんで6ボス,鈴蘭で5ボスでした (´・ω・`).Allもしてないしょぼしょぼスコアなのに,椿さんの方は壱位とか・・・.こりゃトライ店頭の基板の値下がりはあんまり期待できないかもですなぁ(笑)
トラタワから出たら,ツクモの黒いビルの前にヒタヒタさん発見.が,まだだんな (いたのかw) が買い物中らしく,動けないらしいので,そのスキに道路の反対側のトレーダーへ.ジャンクのファミコンソフト,若干安くなっているような? 粘って数本ゲット.そういえば,最近ハードオフにも全然行ってないなぁ.
再度ヒタヒタさんと合流し,だんなも戻ってきたところで,Tower of Manseiへ.10Fではなく,5Fで焼肉でしたがw.肉(゜Д゜)ウマー.というわけでお疲れ様でした.
買ったもの.パーツとか工具とか.ちょっと便利そうなニッパを買ってみましたよ.これを使って,CPS2の電池を,基板を傷つけずに華麗に切り離す予定w
あとゲーム関係.音源wはダブってますが,まあ安かったのでw
[コメントを書く]
■XRGB-3修理
買ってきたコンデンサをXRGB-3のACアダプタに換装してみます.
買ってきたコンデンサは高さが20mmのもので,元のやつより若干背が高いです.
が,回りのパーツよりは十分低いので,収納上は特に問題なさそうです.
というわけで装着完了.
まず,ACアダプタ単体で電圧を測定して,11Vが出ていることを確認.次にXRGB-3に接続・・・ハァハァドキドキ.・・・きたー! 先日まで発生していた症状が見事に改善されました.起動した直後から安定して青画面が出るようになり,信号を入れると安定して映像が出ます.修理のきっかけを作ってくださったyotchixさんに感謝ですね.ありがとうございました.
[コメントを書く]
■環境構築
だいぶ落ち着いてきました.中ボタンを押しながらのトラックポイント操作でホイールをエミュレーションをするように設定したことで,非常に操作が快適になりました.当初,Fedora 12を参考に,/etc/hal/fdi/policy/の下にファイルを置いたりしてみたんですが,Fedora 13だとこの方式は廃止になったのね・・・.
あと,キーボードショートカットでよく使うアプリケーションプログラムが起動するようにな設定も実施.こっちは,普通に設定しただけだと,ログインシェルで設定しているデフォルトの環境変数 (LANGやGTK_IM_MODULEなど) が反映されなくて,非常に不便だったので,環境変数を設定している部分を.zshrcから切り離して独立したファイルに保存し,.zshrcからはそのファイルをsourceするようにした上で,別途,そのファイルをsourceしてから引数で渡されたコマンドを実行するラッパーっぽいものを作成することで対処しました.キーボードショートカットでプログラムを起動する際は,ラッパーを経由してプログラムを呼び出すようにすることで,シェルから起動した時と同じ環境変数が渡るようになる,と.あー,何かエレガントじゃないな・・・.皆さん,これって困らないんですかね・・・.
あと,なぜかcmigemoがローマ字読みに反応してくれなかったので,素のmigemoに戻しました.素の方でも十分速いですなぁ.
[コメントを書く]
■板修理
腐っている天地を喰らうIIのボリュームつまみを,今日かってきた半固定抵抗と交換してみますよ.
天地を喰らうIIに載ってるのと同じやつは,既に生産されていないパーツらしく,入手困難ぽいです.若松で,似たような形の 2kΩ Bカーブの半固定抵抗が売ってたので,これを使うことにしました.元のが2.2kΩなので,まあスペック的には大丈夫かと.
最上段の電池が乗ったボード(Cボード)は,(少なくともそんなに長い時間でなければ)外しても大丈夫らしんですが,Qサウンド用のボードがどうなのか不明だったので,とりあえず外さずに交換することにw.この位置なら,横からはんだごてを突っ込んで交換できそうなのでw
というわけで,横からはんだごてを突っ込んで,ハンダ面から足を温めて除去.既に一部の足と本体が離れてしまっていたようで,足を1本温めただけで本体が外れましたw.こりゃ,接触不良になるわな・・・.
残った2本の足のうち,1本ははんだごてだけで外せたんですが,もう1本は,なぜかうまく外せず,結局シュッ太郎で部品面からはんだを吸い取って除去しました.すごいよシュッ太郎.
で,代わりの半固定抵抗をはんだ付け.同じように横からはんだごてをつっこんではんだ付け.
動かしてみたところ,当然ですが接触不良がなくなり,音量も調節できるようになりました (今まではONかOFFかみたいな状態だったので・・・).ただ,ケースを閉めた際に,ケースの外から音量調節のつまみが回せなくなりました・・・.回転部分の下についているプレートが張り出しているのがまずいのかな? 削ろうかと思ったんですが,素材が樹脂じゃないようで,削るのが大変そうだったのでひとまず断念.音量は,スピーカー側で調整すればいいかな,と.
あと,作業中に気づいたんですが,このケースのファンも,固まって回らない状態でした.回っても五月蝿いだけなんだろうけど,まあそのうち交換しますかね・・・.
電池は交換とかは,また後日・・・
[コメントを書く]
2010年 9月10日 (金)
■赤い刀
今日は椿で1プレー.5ボスの大きな乗り物召喚するところまで行けました.3面道中の何でもない所で被弾したのが勿体なかったなぁ.あの座薬が細長くなったような感じの弾が見た目的に苦手ですw
[コメントを書く]
■XRGB-3
帰宅中,TwitterのTLを見ていると,XRGB-3の調子が悪くなったので,ACアダプタを分解してみたら,コンデンサが大変なことになっていたというyotchixさんのツイートが.もしかして,この前piyoさんが言っていた,ACアダプタに起因する不調ってのはこれのことなのか・・・?だとすると,うちも同じように・・・.
帰宅後,早速XRGB-3のACアダプタを開けて中を見てみると・・・何か出てるぅ(;´Д`)
yotchixさんのACアダプタ程ではないにせよ,見事に防爆弁から黒い何かが飛び出しておりました.症状を見ても,yotchixさんのところで発生していた症状と,うちで発生している以下の症状が,非常によく似ています.
- 信号を入れていないのに,青画面でなく真っ黒な画面になる or 青画面と真っ黒な画面を頻繁に行ったり来たりする
- メニューは表示される
- 映像信号を入れると映るけど,頻繁に激しくちらついたり,画面がゆらゆらしたりする
- そのうち時間が経つと安定したりする
おそらく,この電解コンデンサの破裂が問題なんでしょうなぁ.というわけで,こんな症状が発生した場合は,ACアダプタを疑った方がいいのかもしれません.piyoさんの指摘,当たってたっぽいですね.すごいです.
ちなみに,コンデンサが先のような状態でも,ACアダプタ単体で電圧を測った際は,ちゃんと11Vが出てくるのが厄介です.本体を繋いだ状態で出力がをチェックすればよかったんですが・・・.
とりあえずシュッ太郎でひっぺがしてスペックを確認してみたところ,2つとも16V 1000uF 105℃でした.ストック,ないですなぁ (16V 1000uFはあったけど,耐熱が85℃だった).というわけで,明日買いに行きますかね・・・.ついでに,予備のACアダプタも探してみるかなぁ.
しかし電源基板の裏側,汚いなぁ.X68000の電源基板の裏側の汚れっぷりと何か似ている・・・.
とりあえず洗浄してみよう.
多少は綺麗になったかな・・・.
[コメントを書く]
■工作とか板とか
XRGB-3が使えない状態になったので,電池交換作業はお預け.代わりにRGB関連のちょっとしたケーブルを2本ほど作ってみました.
一見同じですが,機能がちょっと違いまして,一方は,DSUB15ピンに乗ってきた音声信号をRCAで引き出すためのもの.もう一方は,DSUB15ピンの映像信号に,外からのRCAを乗せるためのものになってます.
前者は,24kHzや31kHzのゲームをMDT242WGに直接映す際に,コントロールボックス内でラインレベルに落とした音声信号を取り出すのに使います.これをやらないと,音声信号はVGA端子 (シュリンクDSUB15ピン) への変換アダプタの中に入って,そこで途切れてしまうので,音が鳴らせませんw
一方,後者は,CPS2やMVSのような,直接ラインレベルで音声を取り出せるような環境において,ラインレベルの音声とJAMMAハーネスから取った映像をひとまとめにして21ピンで出力させるのに用います.
どっちもコントロールボックスにRCAの入力端子や出力端子をつけてやれば解決する話なんですが,新たに端子をつける場所がないとか,どの音声信号をどこから出すのかを選ぶための安全な仕組みを考えるのが面倒とか,そういうこともあって,こんな感じのケーブルにしました.
というわけで,早速,前者の方を使ってみました.
System24のクイズめくるめくストーリーがいい感じですw.今まで,映像を出している間は音を聴くことができませんでしたが,その辺が解消しましたw
このタイトルは,24kHzしか出せないので,XRGB-3だと映りません.MDT242WG直だと,このように非常に綺麗に映ります.
まあ,クイズは面白くないんですけどね(;´Д`).パネルがめくり足りないと,同じステージやり直しとか苦痛過ぎる(;´Д`).このゲームはレバーで選択肢を選んでボタンで答えるタイプのクイズなんですね.
なんか昔の98あたりのパソコンゲームのような雰囲気ですなw
[コメントを書く]
2010年 9月 9日 (木)
■赤い刀
今日はお休みなので買い物したりしてみました.途中,赤い刀をちょっとやったりしたんですが,椿は5面道中で,鈴蘭は5ボスで撃沈しました.椿は鈴蘭より攻撃力高いっぽいけど,集中して雑魚の弾処理してないと色々きついですなぁ.
[コメントを書く]
■板
昼間に基板が届きましたよ,と.紙袋に入ってな (;´Д`)
紙袋で届いたのはチェンジエアブレード以来かなぁ.もちろん,中に箱が入っているわけもなく,エアキャップで巻かれた基板がそのまま入ってました.1たころんクラスの板ならまだしも,これは結構ビビります.
幸い,中身は無事でしたが,やっぱこれはちょっと勘弁して欲しいっすなぁ (;´Д`).これ,エコ配ってやつなんですが,エコ配のページを見ると「ワレモノや精密機器の発送はご遠慮ください」とか書いてあるんですよね.うーん・・・.ちなみに配達のおじさんの扱いも,あんまり丁寧じゃなかった気がします (;´Д`)
あ,中身は魔法大作戦です.いや,ほんとちゃんと動いてくれてよかったよw
あと,piyoさんにMDT242WGで15kHzは映るのか的な質問を受けたので,気になってLM1881N経由で色々と適当に基板を繋いで実験してみました.結果 (だいたい試した順).
- 魔法大作戦 ×
- CPS2 (D&D TOD) ×
- 魚ポコ ×
- System10 (スタートリゴン) ×
- MV-1FZ ×
- テキパキ×
- F3 (森口博子のクイズでヒュー!ヒュー!) ○
- 出たな!!ツインビー ×
- SPI (大) (バイパーフェイズ1 NV) ×
- F2 (大) ドンドコドン ×
- サボテンボンバーズ ×
- SSV (女流将棋教室) ×
- ケツイ ×
- メガシステム32 (ゲーム天国) ×
- GX (沙羅曼蛇2) ×
- 虫姫たま ×
- 豪血寺 ×
- System32 (バーニングライバル) ○
- System18 (ウォーリーを探せ) △ (映像が変)
- ST-V (プリクラ大作戦) ○
そんなわけで,基板の15kHzでまともに映ったのはF3とST-VとSystem32くらいでした(´・ω・`).基板はやっぱりシビアですねぇ.
[コメントを書く]
■環境構築
LaTeXの環境を作りました.dvipdfmxがちゃんと動かなくて焦ったんですが,dvipdfmxを呼ぶときだけLANGをja_JP.eucJPにしておけばとりあえず大丈夫そう.SPEを256倍使い倒すための本のコンパイルも無事通ってPDFを作ることができました.
[コメントを書く]
■ぴじつた
遅くなりましたが,0.9.2のWindows版のちゃんとパッケージしたやつをWebに置きました.
[コメントを書く]
2010年 9月 8日 (水)
■環境移行
思い切ってえいやと移してみました.足りない分はその都度入れていく感じで.rsyncの際に --iconv をつけなかったばかりに,EUC-JP環境から持ってきた日本語ファイル名のファイルがことごとく文字化けしていて大変なことになりかけましたが (移行先の新環境はUTF-8環境なので・・・),ヒタヒタさんに教えてもらったconvmvで何とか乗り切ることに成功.
しかし,相変わらずmltermの設定が決まらず地味に苦しんでいます.ギリシャ文字とか,表示はできるんですが,バックスペースとかで消すと,それより左の文字の消え方の表示がおかしくなります.内部的に1文字分の幅で扱っていながら,表示上は2文字分の幅を占有しているからなのかな・・・.not_use_unicode_font = true にしているから発生する系の問題なのかと思うんですが,どうしたもんか.ソース見てわかるかなぁ・・・.
[コメントを書く]
2010年 9月 7日 (火)
■環境移行
全然進んでません.ようやくmltermで東雲が出るようになったくらい.でも何でこれで出るのかさっぱりわからん (;´Д`)
[コメントを書く]
2010年 9月 6日 (月)
■赤い刀
帰りに寄ってみたら,よく見る方がプレーしてました.そして後ろに2人ほど並んでいる状態.あー,こりゃなかなか遊べないかなーと思ったら,2人はギャラリーだったようで,しばらくして姿が消えました.そして,プレーしている方は割とギリギリで6ボスに・・・.うおー,こんな攻撃してくるのか (;´Д`).ボムで押せるとはいえ,こりゃ勝てる気がしません・・・.まあ,まずそこまで行けるのかって話ですが・・・.お,クリアした.お見事です.
というわけで自分の番が回ってきたのでコイン投入.さっきの方が後ろで見てると思うと緊張するなーw.・・・お,何だか今日は調子がよいぞ.1面とか2面のよく死ぬポイントを早めの念身で切り抜け,ノーミスのまま5面に突入 (だったと思う).道中でミスしたりもしましたが,かなり余裕の状態で5ボスに到達することができました.\塩ー!/
5ボスの最初の攻撃は,先ほどプレーしていた方の動きを見ていたお陰で,だいぶ避けられるようになりました.が,でかい乗り物を召喚された後は,もうどうにもならない感じ.ただ,いつもと違って残機とボムに余裕があったので,念身でつなぎつつ,危なくなったらボムでゴリ押しして・・・おお,撃破したぞ!
そして,クリアボーナスでギリギリエクステンド.これは・・・もしかして・・・.そしていよいよ6ボスとの対決 (6面は道中がなくてボスとの対決のみ).6ボスの攻撃は,直前に見た通りの激しさでしたが,同じく残機とボムにだいぶ余裕があったので,念身でつなぎつつひたすら物量で押します.しかしそれでもジリジリと・・・く,まだか,まだなのか,早く・・・あ,あれ,攻撃が止んだ・・・ってクリア!? や,やったの!? やったのか!!!
くそ,震えが止まらないぜw
ていうか写真撮るのに夢中で全然エンディング見てなかったしw
いやー,実は恥ずかしいことに,アーケードでシューティングを1コインクリアしたの,これが初めてだったりするんですよね(笑).ほんと自分みたいな下手くそでも,コツをつかめば無理なく気持ちよくプレーできる,素晴らしいゲームでした.そのうち,今のむちむちポークくらいの値段になったら基板買いますw.もちろんロケにある間はまだまだ遊ぶと思いますが.というわけで,赤い刀,まさかの初All達成でした.
[コメントを書く]
- OBONO 2010/09/08(水) 09:20:16
- アーケードのシューティングゲーム初ワンコインクリアおめでとう!
自分の場合はツインビーヤッホー!!(ノーマル)だったかな。ダラ外(Zone V)だったかも。
- nosuke 2010/09/10(金) 01:59:02
- ありがとうございます.この年になって初かよって感じですがw
君も置いてあるゲーセン探して是非プレーすべしw
■F2マザー
帰宅後,TLを眺めていたら,ガンフロンティアが映らなくて困っている人が.F2だから大変だろうなぁと思いつつ,話を聞いてみると,XAV-2s + VABOX2の組み合わせの環境だとか.VABOX2はうちにないけど,初代VABOXならあるなーというわけで,手元の環境で,ドンドコドンを使って実験してみました.
基板→XAV-2s→VA BOX→MDT242WGと繋いだ場合,XAV-2sのディップスイッチをマニュアルにある推奨設定に合わせた上で,ディップスイッチの2番をオフにして,H SYNCのつまみを調整してやったら,それなりに映りました.ただ,結構揺れが酷く,頭がクラクラします.
一方,VA BOXを通さずに,XAV-2sの出力をMDT242WGのS端子入力に直結してやったところ,こちらはちょっと汚いながらも,くっきりと映りました.ゆらゆらすることもなく,非常に安定しています.
エスプレイドのときはまったくダメだったけど,意外とやるではないか,MDT242WG・・・.
というわけで,XRGB-2plusを使わずに,手軽に映すことのできる方法が発見できてよかったんですが,当の困っていた方は,XAV-2sの調節つまみが物理的に壊れたらしく,結局諦めたとか (´・ω・`)
[コメントを書く]
2010年 9月 5日 (日)
■Wing:1
Wing:1に行ってきました.PiOといい勝負なくらいの近所なので非常に助かりますw.しかし今日も暑いなー.そんなに外を歩いたりしたわけでないのに,着いた頃には汗だく・・・(;´Д`)
冬コミか何かで買いそびれて,それ以来気になっていたコナ研さんの緑の本を無事確保したり,知ってる方とお話したりしているうちに,目の前にファミコンソフトを手に持った方が・・・も,もしかして夜想花さんですかっ!? おお! そしてその手に持っているものは例のアレですか!? うおー!
おもちゃ屋さんか何かの店頭で使われていたという特別版のスターソルジャーらしいです.実は今日の目的の半分はこれを見ることだったりw.動かして頂けるようなので,ファミコンが空くのをwktkしながら待機.・・・コナ研の部長さんの沙羅曼蛇がうまくて全然空かないんですがwww
ようやく沙羅曼蛇がエンディングに到達し,いよいよスターソルジャー起動.接触が悪くてなかなか起動しなかったんですが,その場に居合わせた方による半挿しテクで無事起動w
タイトル画面でセレクトか何かを押すと,制限時間が10→20→30と切り替わります.で,スタートすると,こんな画面になります.
スクロールはありません.この画面で,制限時間の間にひたすらトルード (顔っぽいやつ) を撃ちます.で,制限時間内の連射数とスコアが計測されます.たったこれだけなんですが,不思議と熱いというか,わかりやすい分,みんなでやると盛り上がりますw.残念なのは,もう1回遊ぶ場合にリセット必須なこと.ハイスコア残らないじゃんw
いやー,夜想花さん,いいもの見せて頂き,ありがとうございました (あと,Webみて気づいたんですが,名前の読み方間違えてました.すいませんorz).あ,買ったものとか頂いたものとかはこんな感じです.というわけで,Wing:1でした.
[コメントを書く]
■秋葉原
Wing:1を離脱した後は秋葉原へ移動.まずは千石電商でパーツ類のお買い物.CR2032用の電池ホルダーとかコンデンサとかRCAのコネクタとか続々入荷.
続いてトライへ.箱つきのMVSが大量入荷されており,丁度中の人が写真を撮ってTwitterに上げているところでしたw.MVSは特に欲しいのはないかなー.ジャンクの麻雀基板も,68000がソケットになっているやつはないか・・・.お,アルティメットエコロジー,6kか.安くていいなぁ.でも持ってます,次お願いします (´・ω・`)
ん? あ,あれは!? 「すいません,あれ,値段表にないんですけど,おいくらですか!? ・・・おお,安い! お願いします!」いやー,これはいい買い物ができました(笑)
続いてマックジャパンへ.ショーケースの中に噂のラフレーサーを発見.おおー,これが・・・.思ったほど高くないなぁ・・・.そしてジャンク箱を覗くとこれまた興味深い基板が格安で.これは悩ましいw
その後,店内の奥の棚をチェックして戻ってくると,どこかで見たことある方がラフレーサーをジッと見つめておりました.うーん,どう見てもあの方だけど,あのTシャツはちょっとイメージと違う気もするなぁ.うーん・・・と思って,結局声をかけられなかったんですが,その後,店を出た後に,あれはやっぱりk-twoさんだったということが判明しましたw.ニアミスってレベルじゃねーなw
で,マックジャパンでは,結局先のジャンク基板を購入.レジでふと左を見ると,羊羹が乗ったサブボードがたくさん.聞けばダークエッジだとか.こんなに在庫あるんですか・・・.というか電池切れてないんですか・・・.サブボードだけで1たころんとかで出てきたら・・・あっ!w
続いてトレーダーへ.いつも通りジャンクコーナーに直行して,100円クラスのタイトルをちょこちょこと.その後,先日,馬鹿太者さんが遊んでいたメガドライブのツインクルテールをチェックしてみたんですが,値段がすごくて断念.基板なら余裕の値段なのに・・・.まあ,あれか,定価超えてるからそう感じるんだろうな・・・.
で,最後に,ちょっと早いけど影武者で本日の夕食.今日はつけめん全部入り (+野菜・にんにく) にしてみました.正直,今日は何か麺が多く感じて,途中からかなりきつかったです orz.食べ終わった直後は何ともなかったんですが,帰りの電車で突然汗が吹き出て大変でした.いつからこんな汗かく体質になってしまったんだろう・・・.
この後,元気があれば溝の口のタイトーに寄ってダライアスバーストACのロケテストの様子を見ようかとも思っていたんですが,汗とお腹が酷かったので断念して帰宅しちゃいました.
というわけで本日の戦利品.
[コメントを書く]
■板
では,早速,今日買ってきた板を動かしてみましょう.最初はマックジャパンで買ったジャンク板の方から.
おお!動いた! リーサルエンフォーサーズが無事上がりました! 画面が左右反転してますがw
うお,設定をいじるには,銃のトリガを引かなければならんのか・・・.あ,知らない人の為に説明しておきますと,このゲームはいわゆるガンコンで遊ぶゲームです.
銃がないと設定いじれないのかなーと思って調べてみたら,HMDさんのblogに書かれていました.なるほど,ガン用のコネクタのピンをGNDに落とせばトリガを引いた扱いになるのか・・・.早速実践したところ,無事反転できました.
こんな感じの,実写取り込みのゲームです.メガCD版,買いたかったんですが,結局お金がなくて買えなかったんだよね・・・.
当時はすごく綺麗に感じたけど,今見ると何だかすごいなw
ちなみに,この基板,当然ながら銃を用意しても液晶画面では遊べません.では何で買ったのかというと,054986Aのコンデンサ交換の練習用に買いましたw (本番は同じのが乗っているG.I.JOE)
054986Aはコナミのオーディオ回りのカスタムチップ (というか汎用部品の集合体) で,XEXEXとかに乗っている054544と同じように,黒い樹脂で被われています.そして,XEXEXと同じように,コンデンサが液漏れを起こして,容量抜けを起こしたり,パターンをダメにしたりします.そうなると音が出なくなります・・・.
で,このリーサルエンフォーサーズはどうなのかと確認してみたところ,問題なくステレオで鳴ってくれました.うう,何か壊れてないうちは勿体なくて交換できないなぁw.いやいや,でもやらねば・・・.にしても,音いいですね,このゲーム (*´Д`)
そういえば,銃を繋ぐコネクタの裏側に,ダイオードが張り巡らされていました.最初からこうなっているのか,それとも特殊な銃を繋ぐために施した改造なのか・・・.興味深いですなぁ.
さて,もう1本,トライで買った方の基板も動かしてみたいと思います.トライで購入したのはこちら!
ああ,何ともいえないやっちまった感 (;´Д`)
うーん・・・w
まあ,でも,何かF3で発売したタイトルの中では,一番入手が大変らしいとか・・・?とてもそうは思えない値段で売られていましたがw
[コメントを書く]
- solino 2010/09/08(水) 10:00:31
- ジャスティスファイヤー!
Rエンフォーサーズ、面白いですよね、当方MCD版ですがw
当時、画面が綺麗というよりは大容量のCD移植でほぼ遜色ない移植という所がよかったですね。
もしかしてガンシュー初の光メディア移植タイトルかも?
保管しているSDブラウン管が消滅したら家庭用のガンシュー遊べなくなってしまうのが悲しいです。 - HMD 2010/09/09(木) 19:42:53
- どうも初めて。コメント書かせていただきました。
液晶TV真っ只中の今の世で、光線銃のゲーム基板の事書いても役立たないだろう…
と思ってましたが、まさか買われてるとは思わず、一応は少しでも役立ったようで何よりです。(^^;
とりあえず054986Aの小基板ごと取り外しが出来るようなら、G.Iジョーに何か起きた時は部品取りで丸ごと交換するのもいいかもしれません。
で、元の付いてた方でコンデンサ交換の練習をするとか。
でもまともに動くのなら、試しに環境を作って遊んであげるのもいいかと思いますよ。
あとガンコン用端子裏のダイオードは、私も非常に気になってたので一度外そうかとも思いましたが、標準みたいだったので安心しました。w
- nosuke 2010/09/10(金) 03:31:38
- >>solinoさん
おお,メガCD版,よかったんですか.
あー,あの時お金があればなぁ・・・というゲームは
山のようにありますがw
> 保管しているSDブラウン管が消滅したら家庭用の
> ガンシュー遊べなくなってしまうのが悲しいです。
ですねー.
>>HMDさん
どうもです.いつもお世話になってます.
いやー,取説も何もない状態だったので,助かりました(笑)
> でもまともに動くのなら、試しに環境を作って遊んであげるのも
> いいかと思いますよ。
確かに,せっかくだし,一度くらいはやってみたいですね.
うちに(一応)ある業務用のブラウン管は31kHzオンリーなんで,
XRGB-2plusを通さないと映せないんですよね・・・
まあでもこの環境でいけるかどうかも,それはそれで興味深いので,
まずはガンコン探して実験してみたいと思います.
あ,このダイオード,HMDさんのところでもついてましたか.
基板の設計ミスったんですかねw
■環境移行
Fedoraの標準的な環境 (GDM?) で,xset +fp でフォントパスを追加する処理をログイン直後に行うには,一体どのファイルに記述すればいいのかという疑問が解消せず,全然進んでいません.あー,なんかもうわけわかんないから,今まで通りランレベル3で上げてstartxさせちゃおうかなぁ.ついでにウィンドウマネージャはIceWMにして・・・.
[コメントを書く]
2010年 9月 4日 (土)
■PC
夕方に,先日アマゾンでポチったモニタが届きました.三菱のRDT232WXです.
MDT242WGと比べるとだいぶ小ぶりですな・・・.あ,23インチで1920x1080なのかw
この,ブロックを積み重ねる感じで高さを調整するギミックは面白いですね.土台の加工精度が少々悪いようで,一番下の段がなかなかカチッとはまってくれなかったのは残念なところですが・・・.
一方,夜には同時に発注したレノボのキーボードも無事到着.半日くらいなら,同時に発送して頂いてもよかったんですが・・・.
トラックパッドがないって素晴らしい.
というわけで設置完了です.ここにThinkPad T60の環境をじわじわと移行していければと.とりあえずホームディレクトリのrsyncあたりから・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/08(水) 09:53:46
- なんて言うか、PC周りに邪念が無いですな!
少しはこう、萌えグッズの一つや二つ(ぉ
- nosuke 2010/09/10(金) 03:19:53
- あ,いわれてみれば確かに何もないですね・・・
でも何か置いても,すぐ作業の邪魔になってどけてしまいそうw
■基板修理・メンテ
rsyncが全然終わらないので,環境構築は後にして,たまっていた基板のメンテとかをしてみることにしました.最初は古今東西干支物語のコンデンサもげから.このコンデンサ,アンプの+12V用っぽいんですが,もげてても普通に動いて,普通に音出るんですよね.まあでも気持ち悪いので直しちゃいましょうってことで・・・.
たまたま手元にストックがあった同じ耐圧・容量のコンデンサをそのまま利用します.何用に買ったんだろうこれ・・・ (;´Д`)
にしても,干支物語の基板は,いかにも再利用しましたって感じの板ですね・・・w.ちなみに,これ,ビスコのゲームですが,板はタイトーの板です.
せっかくなので,はんだシュッ太郎のチップも,先日購入した,穴の径の小さいものに交換することにしました.途中,バネが歪んでしまって結構手間取りましたが,どうにか交換成功.
で,無事にもげたコンデンサを外して,新しいコンデンサを取り付けることができました.さて,動かしてみましょう.
・・・あ,あれ,何かすごく音いいんですがw.ここ,前からこんな音出てたかな・・・w
というわけで,改めて,古今東西干支物語です.
こんなお話.
十二支を相手に戦っていく落ちものパズルです.結構遊べますw.ヤフオクで超安く出てるので,是非是非w
次は,故障基板とかではないんですが,買って全然チェックしていなかったタンブルポップを.
わーい.
床ものです.大変面白いです.音楽もすごくいいです.
暑い中届けてくださった陽さんたちにあらためて感謝.
さて,次はこれ行きましょう.セガのSYSTEM32のJリーグ1994.
これの電池交換をしてみます.電池 (CR2032) は,上の黒い四角い箱に入っているんですが,この箱,何と通電していない状態でサブボードから外すと,その時点でゲームは上がらなくなってしまうらしいです.つまり,ROMなどと違って,絶対外してはいけない部品なわけですね・・・.
幸いにして,piyoさんを始めとする何名かの勇士によって手順が確立されているので (piyoさんのところではバーニングライバルやJリーグ1994がいくつか犠牲になったようですが・・・),ここはそれに従って進めるのみ.
まず,こんな感じで,電池ホルダーにリード線をはんだ付けしておきます.配線は10cmくらいあれば十分かと.
あと,爪楊枝を用意しておくと,後で羊羹の中の電池をひっぺがす際に便利です.
続いて,サブボードをマザーボードから外し,4箇所のネジを外しておきます.その際,勢い余って羊羹を引っこ抜かないように注意しましょう.
ネジは結構固く締められおり,ナット側を押えていないとうまく外せませんでした.
羊羹のネジを外したら,サブボードをマザーボードに装着し,電源を入れます.
そのまま10分くらい通電します.その間,はんだごてやはんだシュッ太郎を温めておきましょう.羊羹を外してから温めていては間に合いません.
10分くらいしたら,いよいよ作業開始です.今回は,羊羹を引き抜く前に,クレジットを入れてみました.Jリーグ1994は,クレジットを入れるとこの画面になって先に進まなくなります.羊羹は電源を入れたまま引き抜くのですが,その際,場合によってはゲームが固まることがあるらしいんですね.色々実験したpiyoさんによると,そうやって固まったままの状態で長時間放置すると,サブボードは死んでしまうらしく,羊羹を戻しても復活しないとか何とか (固まったらすぐに羊羹を戻してリセットすれば大丈夫らしい).そして,クレジットを入れてゲームをプレイ可能な状態にしておくと,羊羹を引き抜いた際に固まりにくくなる傾向があるとかいう話.それって,つまり,羊羹がない状態でプログラムが特殊なメモリアクセスを行うと固まるとかそういう感じなのかな・・・?
まあ,何にせよ,今回はクレジットを入れてこの状態にした上で作業をしました.この状態で,さっと羊羹を引き抜いても,固まることはありませんでした.写真だとわかりませんが,画面の文字がちゃんと点滅しています.
引き抜いたばかりの羊羹です.裏に蓋がついています.蓋は,羊羹の側面から爪を押すことで外すことができます.
蓋を外すとこんな感じになっています.ご覧の通り,CR2032ははんだ付けされているため,はんだを2ヶ所吸い取ってひっぺがす必要があります.ここで,はんだシュッ太郎と爪楊枝が役に立つわけですね.手早く電池を爪楊枝で起こしながら2ヶ所のはんだを吸い取って,電池を外しましょう.
ちなみに,上記写真は,電池の左上がマイナスで,右上がプラスになります.マイナス側のランドのすぐ横にはチップ抵抗だかチップコンデンサだかがあるので,ちょっと気をつけた方がいいかもしれません.既存の電池を外したら,今度はここに先ほど作っておいた電池ホルダーのリード線をはんだ付けします.
上の写真では,左側にリード線が出るようにはんだ付けしてしまいましたが,これだと蓋ができなくなってしまうので,可能なら,右に出すようにつけた方がよいかもしれません・・・.
ここまでできたら,電池ホルダーに電池を入れて,最後に羊羹をサブボードに装着します.
羊羹を戻すと,ゲームが固まりますので,すかさずリセットします.これで一段落です.後は電池ホルダーを両面テープなどで羊羹の上にでもガッチリ固定すればよいかと.しばらく通電した後,電源を切ってサブボードを外して,再度羊羹をネジ止めして完了です.
ちなみに外したこの忌々しいCR2032ですが・・・
電圧を測ったらこんな具合.元々が3Vなわけで・・・(;´Д`)'`ァ'`ァ
とりあえず,動いているようなので,大丈夫そうです.はー,疲れた.ちなみに,電池交換後,サブボードを抜き差ししているうちに,どこか接触が悪くなったようで,画面が正常に描画されないという問題が発生しました.正直,失敗したかと思って非常に焦りましたw
残りの2タイトル (バーニングライバルとソニック) は時間がある際にまた・・・.
続いては,1P側の入力がおかしくなっていたサボテンボンバーズを修理.前回,色々いじっているうちに,いつの間にか1Pの入力が効くようになったんですが,今回,動かしてみたら,また効かなくなっていました.問題があるのは,IC14の74LS245でほぼ間違いないと思われます.
手元に74LS245の在庫がなかったので,ジャンクのキングオブボクサーから移植します.問題の石を外して・・・.
ひっぺがしてきたものを移植.ちなみに,その際,一度間違えて,サボテンボンバーズから外した74LS245を再度サボテンボンバーズにはんだ付けし直すという大ポカをやらかしたりしましたw.ここでも先ほど交換したシュッ太郎の新しいチップが大活躍です (径が小さいからか,心持ち強く吸えているような).
そしてテストモードに・・・無事入れた! そして入力は・・・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ボタン2が押せるようになり,ボタン4が押しっぱなしの状態になったりすることもなく,さらに,全ボタンがきちんと連射できるようになりました.
というわけで,やはりこいつが死んでいたようです.わーい,また修理レベルが少しあがったぞw
最後.天地を喰らうIIを開けてみました.
このバリオームが腐っているのか・・・.このタイプのはもう売ってないらしいんですよね・・・.むき出しの基板なら,別の形のに付け替えちゃっていいんですが,天地を喰らうIIは,ケースにしまったままの状態でも音量が調節できるような構造になっているため,非常に面倒です.
CP1の一部に乗っている電池.これは並列つなぎで交換するしかないと聞きますが,下のボードと分離させることは問題ないんですかね・・・.
ああ,折れてる・・・.プラスチックの劣化が激しいためか,ケース内はあちこちガタがきてます.
そして大嫌いなあの電池がここにw.こっちはソケット化かなー.
とにかく,電池交換以前に,各ボードを一旦分離しても大丈夫なのかどうかが知りたいですね・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/08(水) 09:51:31
- こういう電池交換技術って、皆さんで本にまとめたらソコソコ需要ありそうだ・・・。
あ、必要な人はそういう人達だから、既に要らないのか?w
しかし、電池そこらじゅうに有るもんですね〜今は電池に変わってフラッシュチップだから、数十年後の基板マニアは旧フラッシュチップの入手に翻弄されるんだろうかw
- nosuke 2010/09/10(金) 03:14:08
- いやー,需要あると思いますよ.ものすごく局所的かと思いますが(笑)
もっと色々知見が増えれば,何かの形でまとめてみたいものですが,
いかんせんまだまだ経験が浅くて・・・
いやしかし,数十年後ですか・・・なかなか想像できないですね(笑)
2010年 9月 3日 (金)
■飲みとかゲーセンとか
帰りがけに飲み発生.うまかったけど,ちと高かったな.
その後は,また溝の口のタイトーで赤い刀やってきました.序盤で死んでも,結構普通に5面まで行けますな.死ぬと念身のゲージが長くなるからか? 初めて2回目のエクステンドにも到達できました.まあ,全然狙って稼げてないんだけど・・・.5面の,戦艦みたいなのが上から降ってくるところが楽しいです.3個目は念身なしだと無理ですが(;´Д`).あと,4面の中ボスとか,5面に出てくる戦艦とかを見てると,なぜかトラブルウィッチーズを思い出しますw
閉店間際までいたんですが,帰り際に休憩コーナーみたいなところのテーブルとかドラクエとかが片付けられてました.明日はあそこでダライアスバーストACのロケテをするんでしょうかね.朝から行くのはアレだけど,夜にチラ見しにいくのはありかな.
[コメントを書く]
■SpursEngine
WinFast HPVC1111,出るのね・・・. でも10万だとすると,ちょっと本のネタとして買うのは厳しいなぁ.本書くから貸してくれないかなw
[コメントを書く]
2010年 9月 2日 (木)
■二郎
二郎行ってきました.今日は基板買ってないよ(笑)!
[コメントを書く]
- hyousuke 2010/09/03(金) 01:21:29
- 画像も貼らずに報告とな?
- nosuke 2010/09/04(土) 01:44:13
- どうしろとw
■夏の本
yazさんに渡したら早速バグ発見されました (;´Д`)
[コメントを書く]
■赤い刀
帰りに2プレーほど遊んできました.1回目は5ボスの残り1/3くらいまで.1面ボスでうっかりミスった後は,5面終盤までノーミスという快挙だったんですが,最後の方にバタバタと・・・.2プレー目はボロボロで3ボスかそこらで終了.みっともねぇ (´・ω・`)
そういえば店内にダライアスバーストのロケテの案内が張り出されていました.多分既出なんだろうけど,こんな感じらしいです.
- 今回のロケテ版は,オリジナルモード(全12ゾーンで1プレイ最大3ゾーン)が実装されている (クロニクルモードはプレイ不可らしい)
- 4人同時プレイのみ,1プレイ200円で残機無限エントリー選択必須
- プレイしてアンケートに答えるとダラバーACオリジナルボールペン (3Pカラー(緑))が貰える (先着100名)
その他,整理券の番号順にご案内とか,ヘッドホンは使えませんとか,そんなことが書かれてました.どっかのタイミングで行ってみようかなー.とりあえず見るだけでも・・・.
[コメントを書く]
2010年 9月1日 (水)
■板来来
またいっぱい来てしまいました・・・.8月購入分はこれで全部ですね.
ひげねこ堂さんから取り寄せたこれを動かしてみます.この色使いがいいんですよねw
燃えよゴンタ!!です.
まあ,あれです.アクション+脱衣的なやつ.オススメされたので買ってみたんですが,こりゃ面白いぜ.
正直女の子は色々とわけがわかりませんが・・・.
文字の滲みがひどいのが気になります.
あと,このタイトルも,AFCレベルをいじっても歪みが取れない系ですね.
そういえば,ひげねこ堂さんで一枚基板買ったの,これが初めてなんですが,包みやすいようにエアキャップが切ってあってビックリしました.すごいです.ちなみにお店で一番ダメだった梱包は,トライの社長さんが焦って包んだドンドコドンのROMかなぁw
[コメントを書く]
■ぴじつた
0.9.2がリリースされていたのでWindows版をすかさずビルド.が,ドキュメント類の整備が追いついていないためにリリースできず.とりあえず欲しい人はこちらをお持ちください.
[コメントを書く]
■XRGB-3
遅ればせながら,先日追加されたキャプチャ機能を試してみました.こんな感じで,モニタ側の子画面機能を利用して,ゲーム画面を表示しつつ,ここぞというところでキャプチャボタン的な.
うわー,こ,これは怖ぇえ・・・(;´Д`) っていうかXRGB-3と全然関係ないしw.画像をクリックすると,キャプチャで保存されたサイズの画像が表示されます.
噂には聞いていましたが,キャプチャ速度は非常に遅いですね.1分以上かかったかな.
普通のゲーム画面はまあこんな感じです.うーん,実用性,どうなんだろう.kei-goさんのキャプチャ環境の方が便利そうです・・・.
[コメントを書く]
- solino 2010/09/03(金) 19:57:06
- ダンシングアイと思いきやタイトーの方ですな、
PS版で燃えましたが今見ると凄いなw
しかし、ダンシングアイ出ないかな〜PS3辺りで!
今のナムコバンダイなら金に成ればなんでも企画通りそうだし!
今ですよ!貴方!(ダレダw - nosuke 2010/09/04(土) 02:01:30
- お察しの通り,タイトーのまじかるで〜とです.
安かったので,ついうっかり買ってしまいましたw
他の二人はまあいいのに,なぜりんちゃんだけこんなに怖いのかw
ちなみに,ダンシングアイは持っていないんですよね・・・.
PS3でダンシングアイとか,なんかすさまじいのができそうですね(笑)
2010年9月30日から2010年9月1日までの日記を表示中
今見ると、それはそれでって感じになるから不思議だw
当時、お金持ちの友人が購入し遊びましたw
確かに初代に比べると明るく軽い感じですねw
いやしかし,当時これ買うとかすごいご友人ですな・・・